ようこそ! 棚倉幼稚園のホームページへ!!

 

 

 
令和6年度も、引き続きよろしくお願いいたします。 
 
 
行事予定や子どもたちの様子などをアップしていきますので、
どうぞお楽しみに~
 
 
          
 
    
 
<令和7年度新入園児 
       入園時考査のご案内>
下記別添の通り、ご案内申し上げます。
    
R7年度入園予定児 入園時考査のご案内.pdf               
 
 
 

こんなことがありました!

対面式がありました。

2018年4月25日 14時01分

幼稚園の長い廊下を友達と電車ごっこ

しながら、歩いたよ

着いたところは、遊戯室!!

年長さん・年中さん・年少さん 198人の友だちと

一緒に対面式をしました。

園長先生の話を聞いたり、年長さんの

素敵な歌を聞いたり 楽しいことが

いっぱいでした。

年長さんは さすが! 整列する姿も 凛々しかったです。

幼稚園は楽しいことがたくさんあるから

これから みんなでいっぱい遊んで

一緒に おおきくなろうね

進級おめでとう!!

2018年4月10日 12時57分

 

 

 

新学期が始まり、子どもたちは元気に登園してきました

進級した喜びを感じながら始業式に参加し

更に期待を膨らませていました

「さすが年長さん!かっこよく並んでるね」

 

 

 

園長先生からのお話では、ドラえもんにも登場してもらい

笑顔溢れる始業式となりました

 

 

 

〝1年間のめあて発表〟では

「マラソンをたくさん走れるように頑張りたい」

「二重跳びが跳べるように練習を頑張りたい」など

みんなの前で、堂々と発表することができました

目標達成できるように頑張っていきましょう

 

 

 

年長組でも、友だちと仲良くいろんなことに挑戦して

楽しい思い出たくさん作っていこうね

入園式

2018年4月9日 16時20分

  ご入園、おめでとうございます!

 桜がきれいに咲き、心躍るこの季節、入園式を迎えました

 今年の新入園児は、年長5歳児1人、年中4歳児32人、年少3歳児56人です。

  園長先生のお話しの中には、ドラえもんが登場‼

 子供たちは、喜んで手を振っていました

  今年もお遊戯室は、子供たちと保護者の方でいっぱいです。

  クラスごとに記念撮影を取りました

 これからの園生活を楽しみにしています♪

年長さん 修了おめでとう!!

2018年3月22日 13時34分

3月19日 年長組54名の子どもたちが終了の日を迎えました。

友だちや先生とたくさん遊んだ幼稚園とも今日で さよならです。

厳かな雰囲気の中 子どもたちは真剣なまなざしで 修了式に参加していました。

ひとり一人、名前を呼ばれ、返事をする姿 園長先生から証書を頂く姿は とても

立派でした。

産んでくれて ありがとう。」「これからも よろしくお願いします。」と

子供たちからの言葉には 涙がこぼれます。

最後に 大好きな家族に心を込めて 子供たちからの歌の贈り物がありました。

どんなことにも 一生懸命取り組む姿・あきらめない芯の強さ・友だちと力を合わせ

相手を思いやる温かさ たくさんのことを経験して成長した姿は とても頼もしくもあり

素敵でした。今後の 活躍も期待しています。

無事にこの日を迎えられたのも 保護者の皆様のご理解とご協力のおかげです。

本当に ありがとうございました。 

 

修業式が行われました☆

2018年3月20日 11時19分

本日、一年の締めくくりの修業式が行われました

4月に入園・進級したころは、寂しさから泣いていたり、不安そうだったりしていた子どもたちの顔も、さまざまなことを経験するたびに笑顔に変わっていきましたね

いつもの集会とは違った雰囲気の式に参加した子どもたちは、幼かった顔とは違い、自信に満ちた顔にも見えました

 

皆勤賞

無欠席の子どもたちに園長先生から、賞状が渡されました。

年長児:2年間 3名 1年間 7名 年少児:6名 3歳児:2名

計 18名 子どもたちが表彰されました。

今回表彰された子も、されなかった子も、また来年、元気に楽しく一年が過ごせますように・・・

思い出発表

 楽しかった一年を振り返り、3歳児・年少組の子どもたちで思いで発表を行いました。

夕涼み会や遠足、外遊びや折り紙・・・

楽しい思い出がたくさんできました

 

 

 また4月からは新しい友だちも迎え、一つ大きいクラスでのスタートが待っています

楽しい一年となるよう、私たち職員も努力していきたいと思います。

来年度も、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

うれしい ひなまつり♪

2018年3月3日 15時33分


  3月2日(金)にひなまつり会を行いました!

  この日に向けて子どもたちが作った雛飾りが
  会場を彩ってくれました

  


  

  園長先生のお話の後に、男の子たちから女の子たちへ
  歌のプレゼントがありました絵文字:ハート

  

  先生から子どもたちへのプレゼントはひな人形の劇でした絵文字:星
  先生方の渾身の演技に子どもたちも大喜びでした

  

  保育室に戻ってお祝いの桜餅と、カルピスをおいしくいただきました絵文字:ハート

  

  女の子も、男の子も、元気で健やかに育ちますように…♡

  

2、3月、4月1日生まれ年長組誕生会

2018年2月28日 17時12分

年長組最後の誕生会はひまわり組の司会進行で始まりました!


ゆり組がアーチを作り、誕生日の子どもたちの入場です!絵文字:急ぎ


お楽しみは園長先生からのプレゼント!絵文字:笑顔
お友だちから「おめでとう!」の言葉をもらって、恥ずかしそうに
しながらも、とても嬉しそうでした!


にっこり笑顔で「ハイ!チーズ!絵文字:笑顔
本当はもう一人誕生月のお友だちがいます!後日みんなで誕生会を
開く予定です!


誕生会の後はムービー上映会絵文字:映画


今までの思い出の写真たちが次々と流れ、懐かしさに笑顔が
あふれていました!絵文字:笑顔


感想を聞くと、「楽しすぎて酔っちゃうくらいおもしろかった!」という声も!絵文字:笑顔
幼稚園生活残りの登園日は13日!最後までみんなでたくさん楽しい思い出
をつくろうね

お誕生会★2,3月生まれ(3歳・年少)

2018年2月27日 16時11分

【3歳】
2・3月生まれのお友だちのお誕生会を行いました

園長先生から冠とお誕生絵本のプレゼントを貰い、ニコニコの子ども達絵文字:笑顔


6人のお友だちの嬉しそうな顔が輝いていました絵文字:星
本当は8人をお祝いする予定でしたが、2人が欠席だったのでまた、後日みんなでお祝いしたいと思います


お楽しみは「かもつ列車ごっこ」です★
じゃんけんをして繋がりながら、みんなで長い列車になって遊びました絵文字:笑顔
やっとみんなが4歳になりましたねこれからも、すくすく大きな―れ


 【年少】
  
2月・3月生まれの子たちにとって、待ちに待った誕生会
ドキドキしながらも笑顔でインタビューに答えます
  
   
  
園長先生からプレゼントをもらい、とっても嬉しそう
大事に抱えて記念写真を撮りました




今回のお楽しみは、
” おおきくなるっていうことは ”の読み聞かせでした絵文字:星
 



読み聞かせ後は、
「おおきくなるっていうことは、どういうこと?」をみんなで考えました。



「木登りできること!」
「高いところから降りられること!」
「危ないことを考えられること!」
「小さい子に優しくできること!」

「みんなに優しくできること!」
沢山の考えが挙がり、年長に向けて
子どもたちの意識も高まりました

誕生児にとってハッピーワンダフルな1年になりますように

年長組棚小交流

2018年2月16日 15時07分

今日は3回目の棚小交流でした!

小学校に到着し、まずは校長先生のお話を聞きます!!
きちんと整列して真剣に話を聞く表情は、まるで小学生のようでした!


次はそれぞれ1年生の教室に移動し、授業の見学をします!絵文字:会議


教科書を持って授業に参加する小学生の姿に興味津津
大きな声で音読もしてもらいました!絵文字:笑顔


その後、年長さんも机と椅子を使わせてもらい、自画像を描きました!


1年生のお兄さんお姉さんに教えてもらいながら小学生になった
気分を味わっていました!絵文字:笑顔


最後に、算数セットで遊ばせてもらったり、絵本の読み聞かせ
してもらったり、プレゼントにアサガオの種をもらったりと、大満足
な様子でした!絵文字:笑顔






もうすぐ1年生
小学生になるという大きな期待を胸に、残りの幼稚園生活を
充実したものにしていきたいと思います!

年少組お店屋さんごっこ♪

2018年2月15日 17時26分


  この日のために、毎日準備を進めてきた年少さん。
  今日ついに” たなよう まるしぇ ”の開店です


  

  たなようまるしぇには、8種類のお店があり、
  買い物コーナーには、マクドナルド・ヨークベニマル
  だるま市・おもちゃ屋さんの4店舗、
  体験コーナーは、ゲームセンター・昆虫屋さん・レストラン・美容室の
  4店舗がオープンしました絵文字:星
  

  「いらっしゃいませ」と元気な声が響き渡りました
  たくさんのお客さんで賑わうお店に大喜びの子どもたちでした
  
  

  こちらは、おもちゃ屋さん絵文字:重要
  魅力的なおもちゃがたくさん並んでいます
  「どれにしようかな~」
  


  だるま市も大繁盛絵文字:星
  仲良しだるま、幸せだるま、健康だるま、勉強だるま、
  どれも人気でした
  
  
  
 「こちらもどうぞ絵文字:重要」元気な声が響き渡る
  ヨークベニマルには、お寿司、ケーキ、お面など
  欲しい品物がたくさん
  

  
  
  

  獲物を狙っています絵文字:星捕まえられるかな~
  昆虫屋さんも大人気でした
  
  
  

  

  

 この日のために、準備を頑張ってきて子どもたちは、買ってもらえる喜びや達成感にあふれていました。
 お家でもお話を聞いてみてくださいね!