ようこそ! 棚倉幼稚園のホームページへ!!

 

 

 
令和6年度も、引き続きよろしくお願いいたします。 
 
 
行事予定や子どもたちの様子などをアップしていきますので、
どうぞお楽しみに~
 
 
          
 
    
 
<令和7年度新入園児 
       入園時考査のご案内>
下記別添の通り、ご案内申し上げます。
    
R7年度入園予定児 入園時考査のご案内.pdf               
 
 
 

こんなことがありました!

貝化石採取!!

2017年11月27日 15時35分

今日は年長組で塙町までバスで移動し、藤田砿業株式会社の採石場にて
貝化石採取をしてきました!
採石場に着くと今まで見たことのない風景に目を輝かせていました!



初めに社長さんから化石の話を聞いたり、採取中の約束を聞いたりして
いざ!貝化石採取のスタートです!絵文字:笑顔



下の方から、上の方まで、様々な場所で化石を探し出すことができました!絵文字:笑顔
いろんな種類の貝化石に興味津津です!



大きな化石や、形がきれいな化石など、たくさんの化石を見つけることができ
最後まで一生懸命自分好みの化石を探しました!絵文字:笑顔



ゆり組



ひまわり組


なかなか味わうことのできない、とても貴重な体験をすることができました!絵文字:キラキラ
協力していただいた保護者の皆様!本当にありがとうございました!

☆給食センター見学☆

2017年11月22日 16時13分

今日は年少組で給食センター見学に行ってきました。
いつも食べている給食はどんなふうに作られているのかな?
子どもたちはわくわくしながら園を出発しました

大きな鍋や山盛りのキャベツ・・・。
子どもたちが驚くものがたくさんありました。

一番盛り上がったのは、野菜を切るところを見たときです絵文字:重要

たくさんの野菜があっという間に細かく切られて出てくることにびっくり絵文字:重要

中はどうなっているのかな?
小人が一生懸命切っているのかな?
そんな話も聞かれました。

園に戻ってからの給食は今までとまた一味違って感じたようで、もりもり食べていました。
これからも美味しい給食を作ってくれる給食さんに感謝しながら、美味しく楽しくいただいていきたいと思います絵文字:良くできました OK

素敵な発表会になりました☆

2017年11月22日 15時07分

1部【3歳・年長 発表会】
少し緊張した様子の子ども達ですが、年長さんの素敵な歌声で幕が上がりました

すでに、感動の涙が込み上げてきた保護者の方もいらしたのではないでしょうか絵文字:笑顔


3歳さんは、ドキドキしながらも一生懸命に踊りました


年長さんの劇では、個性豊かな役柄を見事に演じ、気持ちを一つにみんなで劇をやり遂げる姿が見られました


跳び箱・体操・ダンス・縄跳びでは、日頃の練習の積み重ねを堂々と発表!!
読み聞かせは、心に響く感動がありましたね…
年長さんの素敵な歌声で、1部の発表会は大成功に幕を閉じました

2部【年少 発表会】

年少さんはリズミカルにダンスを披露し、会場に笑顔の花を咲かせてくれました絵文字:笑顔
色とりどりの様々な衣装に身を包み、さらに可愛い子ども達でした

みんなで大成功させた発表会は、とても素敵な思い出になりました

★ゲームまつり★

2017年10月22日 15時41分


今日は消防団秋季検閲の日!でしたが雨で中止になってしまったので
検閲で披露するはずだったお遊戯をみんなで見せ合いっこ
3歳さんのお遊戯を年少さんもバッチリ覚えて上手に踊ることが出来ました


年長さんは、息の合ったお遊戯を披露し、かっこいい姿を見せてくれました


お遊戯を披露した後は!!
3学年合同の少人数グループに分かれて
ゲームまつりをして楽しみました絵文字:ハート

形ダーツゲーム遊び


輪投げ遊び


サーキット遊び

その他にもぬり絵遊び、制作遊びなどもあり、楽しく遊びました絵文字:笑顔

いっぱい遊んだ後は
おひるごはん!!
一緒に遊んだグループで一緒に食べました







学年の枠を越えて交流を深めることができました
今後も異年齢で関わることができるような機会を作っていきたいと思います

年少、年長一緒に給食!

2017年10月20日 16時49分

今日は年少と年長の子どもたちが一緒に給食を食べました!
いつもとは違う雰囲気に初めは少し恥ずかしがっていた子どもたちでしたが、
話しをするうちに楽しく盛り上がっていました!













いろいろなお友だちと食べると、とってもおいしいね!絵文字:笑顔

幼稚園ではこのような機会を増やしていこうと思います!

10人の忍者を探せ!

2017年10月13日 16時37分

今日はあいにくの天気で、楽しみにしていた遠足は中止に・・・。
残念・・・と、思っていたら・・・
なんと!忍者からの手紙が届きました。
「挑戦状。10人の忍者を探せ!」
幼稚園の廊下に隠れた10人の忍者を探すミッションに挑戦です
みんなで、忍者に変身し、スタートです。




3学年ごちゃまぜのグループに分かれ、みんなで力を合わせて探しに行きました。


 
廊下のあちこちに隠れた忍者を次々に見つけ・・・

最後は、みんなで確認して、ミッションクリア絵文字:キラキラ
必死に探した子どもたちのお腹はペコペコ。
遊戯室に再集合して、一緒にお弁当を食べました。









遠足に行けなかったことは残念でしたが、サプライズミッション全員で食べたお弁当楽しく、おいしい時間となりました絵文字:良くできました OK

秋を探しに・・・

2017年10月11日 16時48分


年長組と年少組が一緒に園外保育です。

仲良く手をつないで、城跡公園へ。

ドングリがあるかなあ?

まつぼっくりを見つけたよ!



ドングリもたくさん拾ったよ!

公園の遊具でも遊びました。



少しだけ秋が近づいている城跡公園でした。

後期が始まりました。

2017年10月10日 16時41分

 3日間の休みを終えて、登園してきた子どもたち。

気持ちも新たに、がんばりたいこと、できるようになりたいことを発表しました。

みんな真剣に聞いています。

そして、わくわくタイム!「へんてこ大発明!おいしいケーキが食べたいな。」
大発明なのに、なかなかケーキが出てきません。

次は、ケーキが出てくるかな?

目と耳と心で真剣に話を聞くことができました。

前期終了!終業式&わくわくタイム

2017年10月6日 18時35分

 終業式では、子どもたちは制服を着用し、やや緊張の面もちで
園長先生のお話を聞きました。

各クラスの代表が、それぞれに「できるようになったこと」や
楽しかったことを発表しました。



友だちの発表を真剣に聞く子どもたち。話の聞き方も上手になってきました。

そのあとは、お楽しみのわくわくタイム!

今日は、シルエットで楽しみました。

おいしかったね。収穫祭!

2017年10月6日 13時18分


収穫したサツマイモをみんなで食べました。
自然の恵みに感謝し、自分たちで育て、収穫した喜びをみんなで分かち合いました。


各クラスでは、食べやすくおいもを切りました。



イモが蒸けあがるまで、遊戯室でわくわくタイム。
「いもいもほりほりの絵本の読み聞かせです。

その間に、イモがおいしくできあがるのを楽しみに・・・

ふかふか、ホクホク、きれいな色に変わってきました。

周りには、お芋のおいしい匂いが・・・・

そして、いよいよ会食タイム!

みんなでおいしくいただきました。