こんなことがありました!

~小学校・郵便局見学~ 《年長組》

2019年9月27日 15時02分

 

昨日から楽しみにしていた

小学校と郵便局の見学に行ってきました

歩きでの移動でしたが、

色々な植物や生き物を見つけながら

みんなで楽しく向かいました

 

 

校庭や中庭を見学し、

幼稚園よりも園庭やプールが大きいことにびっくり

お兄さん、お姉さんも手を振って優しく迎え入れてくれて

子どもたちも嬉しそうに手を振り返していました

 

 

 

 

小学校見学の次は郵便局へGO

 

郵便局では手紙を振り分けるところや配達するバイク、

ポストの中など色々なものを見学し興味津々で見ていました

 

 

 

 

今日は小学校と郵便局の見学楽しかったね

おうちの人にも今日見たことや聞いたことを

たくさん教えてあげてね

 

 

自然探検★年長組(里山事業)

2019年9月6日 15時18分

朝からテンションの高い子ども達

自然探検で虫探しに行くのが楽しみで、うきうきな様子でした

兵庫県から来た、博物館の研究員の方に虫を捕まえるコツを聞き、いざ出発です

城跡でバッタやトンボ、テントウムシ、キリギリスなど色々な虫を捕まえました

帰ってきてからは、プロジェクターで、捕まえた虫を拡大して映し出し、虫研究をしました

虫たちの隠された秘密を知り、興味津々の子ども達…

もしかしたら将来、この中に虫博士が誕生するかもしれませんね

 

 

 

 

 

寿恵園訪問をしました!(年長ももぐみ)

2019年9月4日 17時47分

9月4日(水) もも組が寿恵園へ行き、おじいちゃん・おばあちゃんと交流しました

「こんにちは」「棚倉幼稚園から来ました」と元気に挨拶をすることができました。

 最初は緊張してしまい、硬い表情だったもも組さんでしたが、得意のダンスを披露すると、次第に表情が明るくなり

元気に発表する姿がみられました。 

【パプリカとディズニー体操を踊っている様子】

おじいちゃん・おばあちゃんの肩も優しくたたきました。

嬉しくて涙を流すおじいちゃんおばあちゃんもいました

最後は、皆で握手をしてさようならをしました

いつまでもお元気で

とても楽しいひと時でした。

寿恵園の皆さん、訪問させていただき、ありがとうございました

 

11月にはゆり組さんが訪問します

 

 

警察署見学<年長組>

2019年8月30日 15時07分

 

今日は年長組のみんなで

バスに乗って警察署に行ってきました

昨日から楽しみにしていて

何を質問しようか考えていました

 

最初におまわりさんから約束事を聞いてから

警察署の中を見学しました

 

 

武術の訓練で柔道をしているところを見たり、

パトカーに実際に乗ったり、防護楯を見たりしました

 

 

 

 

最後はパトカーの前で記念写真を撮って幼稚園に戻ってきました

 

ゆり組

 

ひまわり組

 

もも組

警察署で色々なものを見たり、聞いたりして

楽しかったね

次は郵便局見学に行こうね

 

年長誕生会~6・7月生まれ~

2019年7月18日 16時50分

 

今日は年長組の誕生会がありました

11人のお友だちが6歳の仲間入りをしました

 

お友だちが作ってくれたトンネルを通って

誕生児が楽しく入場して始まりました

 

最初に園長先生からお話がありました!!

しっかり良い姿勢で話を聞くことができました

 

 

自分たちで進行をしたり、

マイクを持って自己紹介をしたりとかっこいい姿が

たくさん見られました

 

 

 

友だちへの質問も大きな声でできていました

 

 

園長先生からかんむりと絵本のプレゼント

お友だちからは歌プレゼントがあり、

とても嬉しそうに参加していました

」 

 

誕生会の後はみんなが楽しみにしていた

すいか割りをしました

 

すいかを割ろうとクラスの友だちと協力して

がんばっていました

 

 

 

最後は園長先生もすいか割りに挑戦

 

 

なかなか硬くて割れなかったすいか...

みんな力を合わせてがんばったね

 

がんばった後のすいかはおいしい

 

 

 

 

 

 これからも元気いっぱい楽しく過ごそうね

 

★年少誕生会★

2019年7月17日 17時36分

今日は、年少組の6.7月生まれのお誕生会がありました。

たくさんの拍手の中元気に入場してきた5名の誕生児

誕生児のインタビューでは、お名前・好きな食べ物・大きくなったら・・・を元気答えることができました。

園長先生からのプレゼントも大喜び。「ありがとうございます。」とお礼も言えました。

 そして、今回のお楽しみは、すいか割り

目隠しをしてのすいか割り、とてもどきどきしたようです。

すいかをめざして「えい‼」なかなかすいかは、割れませんでしたが、「楽しかった」の声がきかれました。

最後は、先生に切ってもらってテラスで食べました。

みんなで食べたすいか、甘くてとーってもおいしかったです。

☆年中誕生会☆

2019年7月17日 14時58分

 

今日は年中組の6.7月生まれのお誕生会がありました

大きな笹の下を通って10名の誕生児が入場しました

 

園長先生からのプレゼントに誕生児の子は

とっても嬉しそう

 

そして!!

今回のお楽しみ会はすいか割り!!

とってもたのしみにしてました~

 

さあ、すいか割れるかな・・・?ドキドキ

力いっぱい振りかざしました!

 

が、すいかは硬くなかなか割れません

 

最後は先生に切ってもらってテラスでおいしく

食べました!

 

甘くて冷たくておいしかったね!

 

 

 

~寿恵園訪問 <年長 ひまわり組>~

2019年7月12日 15時07分

 

今日は年長ひまわり組のみんなで

バスに乗って寿恵園訪問に行ってきました

 

歌を歌ったり、ダンスを踊ったりと

練習していたので子どもたちもとても楽しみにしていました

 

最初は緊張していましたが、

おじいちゃん、おばあちゃんが温かく迎え入れてくれて

楽しく参加することができました

 

 

 

 歌「ふるさと」を歌ったり

 

 

 

おじいちゃん、おばあちゃんのマッサージをしたり

 

 

 

 

 

 

「しゅりけん忍者」や「パプリカ」のダンスを披露したりと

触れ合いを楽しんできました

 

おじいちゃん、おばあちゃんが喜んでくれて

子どもたちも嬉しかったようでみんなニコニコでした

 

 

 

 

 またおじいちゃん、おばあちゃんに会いに行こうね

 

防犯教室をおこないました

2019年7月10日 17時09分

7月9日(火)防犯教室をおこないました

警察署員の方々2名から「いか・の・お・す・し」の約束

           「いか」・・・知らない人にはついていかない

            「の」・・・知らない人の車には乗らない

            「お」・・・大声を出す

            「す」・・・すぐ逃げる

            「し」・・・近くの大人に知らせる

 

各クラス代表のおともだちが、逃げる実演をしました

年少さんのおともだち、ドキドキです

年中さんのおともだち、

「いかない!」ってちゃんと言えたね

年長さんのおともだち、

「たすけてーー!!」って大声を出して逃げられたね

 

約束を守って、みんなで安全に過ごそうね

 

 

先生達も、さすまたの練習をがんばりました

 

~警察署員の方々からのお願い~

子どもたちの命を守る為、

お出かけの際には、子どもたちから目を離さないよう

ご協力をお願いいたしますm(__)m

             

ようこそ! 棚倉幼稚園のホームページへ!!

 

 

 
令和7年度も、引き続きよろしくお願いいたします。 
 
 
行事予定や子どもたちの様子などをアップしていきますので、
どうぞお楽しみに~
 
 
          
 
    
 
        
   下記の通りお知らせいたします。