ようこそ! 近津小学校のホームページへ!!

このページは、棚倉町立近津小学校のホームページです。本校の保護者さんや地域の皆さんと交流を行いながら、子どもたちの生活と成長の様子をお伝えしていきたいと思います。

こんなことがありました!

みんな がんばってます パート2【4・6年】

2025年4月10日 16時15分

 4月10日。学習の様子 パート2

4年【社会】

都道府県の学習をしていました。自分の行ったことのある都道府県を発表する積極的な姿がたくさん見られました。

IMG_9194

IMG_9193

6年【国語】

友達の説明を聞いて、その物を当てる学習をしていました。友達の説明を真剣に聞く姿がさすが6年生だと感じました。

IMG_9195

IMG_9197

学校がスタートして4日。それぞれの学級で学びが進んでいます。

意欲的に学習する姿が見られて、素晴らしいと感じる毎日です。

みんな がんばってます パート1【1・2・3年】

2025年4月10日 16時02分

 4月10日。それぞれの学年で学習の様子を紹介します。

1年生【算数】

廊下の桜の掲示物を数えていました。10以上の数も数えられる子どももいました。すごいですね。

IMG_9181

IMG_9184

2年【算数】

全員が真剣に算数の問題にチャレンジしていました。担任の先生が一人一人確認しながら進めていました。

IMG_9182

IMG_9183

3年【国語】

相手の話を聞き取り、話をつなげていく勉強をしていました。先生と一緒に楽しく学習していました。

IMG_9185

IMG_9187

委員会活動が始まるよ

2025年4月10日 15時30分

 4月10日。今日から委員会活動が本格的にスタートしました。

4年生以上の児童が、それぞれの役割を確認し、明日からの活動を考えました。

IMG_9201

放送委員会は放送室で放送の仕方を真剣に確認。

IMG_9202

IMG_9203

IMG_9204

IMG_9205

他の委員会は、これからの予定を立てていました。

委員会活動は、みんながスムーズに生活するためになくてはならない活動です。

よろしくお願いします。

Let's study English!!【5年】

2025年4月10日 15時00分

 4月10日。今日から外国語の授業が始まりました。

新しい外国語の先生と Let's study English!!

IMG_9172

IMG_9175

IMG_9176

IMG_9177

5年生は、自分の好きな物を相手に伝える学習をしていました。

I like sushi・I like steak・I like pizza etc.

聞いているだけでお腹がすいてきました。

とても楽しそうな笑顔溢れる外国語の授業でした。

学校をきれいにしよう

2025年4月9日 13時00分

 4月9日。今日から縦割り清掃が始まりました。

みんなで協力して学校をきれいにしていきます。

IMG_9162

IMG_9169

それぞれの役割をしっかり果たしている子ども達。

久しぶりのお掃除で、新しいぞうきんが真っ黒に…

IMG_9165

全員が一生懸命掃除をしてくれました。

これからもよろしくお願いします。

IMG_9171

IMG_9168

IMG_9167

交通事故にあわないために…

2025年4月9日 10時30分

 4月9日。今年度第1回目の交通教室が行われました。

まずはじめに、棚倉警察署の方から交通安全委嘱状の交付が6年代表児童に行われました。

6年代表児童の堂々とした委嘱状交付の姿はとても立派でした。

DSC09497

DSC09504

その後、各通学班に分かれて通学指導を行いました。班長・副班長を中心に道路の歩き方や交差点の渡り方を学習しました。警察の方からも、「上手です」とお褒めの言葉をいただきました。

DSC09513

DSC09510

自分の命を守る大事な学習です。これからも、今日の学習をいかして安全に登校してください。

学級づくり(2・3年)

2025年4月8日 13時00分

 4月8日。学級びらきの2日目です。各学級で学級づくりが行われています。

2年生は、誕生日順に並べるかなゲームをしていました。アイコンタクトで誕生日を確認し、上手に誕生日順に並ぶことができました。

DSC09477

3年生は、みんなで輪を作っていました。Wa・和・輪・わっしょいがテーマの3年生。上手に1つの輪ができました。

DSC09473

どの学級も年度の初めにクラスの団結力を高めていきます。みんな大事な仲間達。楽しい学級を作っていきましょう。

1年生 給食スタート

2025年4月8日 12時30分

 4月8日。今日から給食がスタートしました。朝から給食を楽しみにしている子どももいました。楽しみがあることは良いことです。

DSC09463

今日の給食は、牛乳 ゆかりごはん 焼いたチキンカツ リヨネーズポテト ほうれん草のみそ汁です。

1年生も給食スタート!!お行儀も良く、もりもり残さず食べることができていました。

DSC09471

DSC09465

DSC09466

DSC09470

すごいですね。しっかり食べることができる子どもは大きくなります。

給食を作ってくださる方にも感謝しながら、毎日いただきましょう。

大きくなったかな

2025年4月8日 11時30分

 4月8日 いよいよ本格的な学校生活が始まりました。

今日から発育測定が始まり、まずは高学年からスタートしました。

DSC09460

まずは身長、体重を測り、自分の成長を確かめます。

DSC09461

あわせて、視力測定も行いました。目は大事です。これからの学習のためにも、自分の視力を確認しておきましょう。

身体も心も大きくなる近津小学校の子ども達。測定結果は後日お知らせします。

校外子ども会

2025年4月8日 11時00分

 4月8日、今日も元気に登校できた子ども達。

業間の時間を使って、校外子ども会を行いました。

DSC05857

6年生が中心となり、各方部ごとに通学班の確認や通学のきまり・約束を確認しました。

DSC05859

DSC05864

安全に登下校できることが何より大事です。

春の交通安全運動週間の時期でもありますので、みんな気をつけて登校してください。

☆地域の皆様に子ども達の登校を見守っていただいていることに感謝申し上げます☆