ようこそ! 近津小学校のホームページへ!!

このページは、棚倉町立近津小学校のホームページです。本校の保護者さんや地域の皆さんと交流を行いながら、子どもたちの生活と成長の様子をお伝えしていきたいと思います。

こんなことがありました!

全集中 part3 ~朝の学習~

2025年10月9日 10時00分

 10月9日。木曜日の朝は、算数学習の時間です。

10分間の時間を全集中して算数の復習問題に取り組みます。

DSC09593

先生の説明を聞きながら

DSC09595

DSC09596

DSC09602

DSC09605

自分の力で

DSC09600

友達や先生と話し合いながら、算数の力をつけていきます。

”やればできる”

全集中の近津っ子です。

いい顔😊だなぁ【6年】

2025年10月8日 13時00分

 10月8日。6年生が家庭科の学習をしていました。

DSC09560

みんなよく話し、よく聞いています。

DSC09556

DSC09565

DSC09566

DSC09588

おっと、カメラにびっくりしたかな。

DSC09562

DSC09590

それぞれの話をしっかり聞こうとする顔。いい顔😊だなぁ。

全集中 part2【5年】

2025年10月8日 12時30分

 10月8日。5年生が算数の授業に全集中で取り組んでいました。

DSC09569

分数を使って、何倍かを表す学習でした。

DSC09572

全集中で聞く

DSC09575

DSC09576

DSC09571

DSC09578

全集中で考える。

さすが、5年生。授業に向かう姿勢に成長を感じます。

自助 共助 公助【4年】

2025年10月8日 12時00分

 10月8日。4年生が社会の時間に、棚倉町の防災マップを確認していました。

DSC09582

DSC09580

DSC09585

「自分の家が、土砂災害警戒の区域になっている」

「急斜面危険区域が近くて、危ない」

「避難所がわかった」

防災マップからの気づきがたくさんありました。

自助・共助・公助…みんなで助け合って生きていきましょう。

みんななかよし【3年】

2025年10月8日 11時30分

 10月8日。3年生が新しい係の役割を決めていました。

DSC09549

DSC09550

DSC09551

DSC09552

みんな、それぞれの係ごとに話し合っていました。

DSC09554

みんな、なかよし💛

DSC09592

休み時間も男女隔てなく、仲良く遊んでいました。いいね😊

動物と触れあったよ【2年】

2025年10月7日 14時30分

 10月7日。今日は2年生が生活科の学習の一環で、動物とのふれあい体験をしました。

DSC09534

自分の心臓の音

DSC09537

犬の心臓の音

みんな生きているんですね

DSC09538

DSC09536

サモエドやトイプードルをわしゃわしゃしてみよう

DSC09540

トイプードルを抱いてみました。かわいいですね。

DSC09541

えさもあげてみました。

動物と直接触れ合う機会も素敵です。

DSC09547

貴重な経験をさせていただいた、県動物愛護センター、県南地区動物愛護ボランティアの会の皆様、ありがとうございました。

おやっ?【1年】

2025年10月7日 12時00分

 10月7日。おやっ?

DSC09525

学校に障子戸が…やぶれ障子かな。

DSC09524

糸車も…

1年生が、国語の授業でたぬきの糸車の学習をしていました。

DSC09527

担任の先生が、この時代のものを集めてくれたようです。

DSC09528

「へぇ~」

DSC09533

「そっかぁ」

むかしばなしの世界を感じる1年生でした。

全集中【2年】

2025年10月7日 11時30分

 10月7日。2年生、全集中。

DSC09516

DSC09517

DSC09519

DSC09523

DSC09522

DSC09521

自分が楽しかったことを絵に表していたようです。

「みんな、集中していてすごいですね」

図工担当の先生が褒めていました。いいね😊

スローガンを考える

2025年10月7日 11時00分

 10月7日。5年教室では、学習発表会に向けてのスローガンを考えていました。

DSC09493

DSC09496

一人一人が考えたスローガンの中から、学級の代表を決めていたようです。

子ども達にとって、大きな意味をもつ学習発表会。そのスローガンは、近津っ子全員の意欲喚起につなげたいですね。

今後代表委員会で、今年のスローガンが決まります。お楽しみに😊

これからの学力調査に向けて

2025年10月7日 10時30分

 10月7日。今日は、3年生以上がタブレットを使った取り組みを行いました。

来年度から、タブレットを使って学力調査を行うための試行です。

DSC09515

DSC09513

教頭先生のお話を聞きながら、タブレットの使い方を学ぶ3年生。

DSC09498

DSC09504

DSC09509

DSC09500

DSC09497

DSC09501

実際に問題に取り組む4年生。

いよいよタブレットで試験を受ける時代が来ます。

アナログとデジタルをうまく使いこなしていかなければなりませんね。