かわいい動物たち!?【1年】
2025年6月25日 11時00分6月25日。1年生がALTの先生と英語の学習をしていました。
今日のテーマは「animal(動物)」です。
ALTの先生からお題が出ます。まずはエレファント(象)
ALTの先生が象になり、
子ども達も鼻の長い象になりました。
お次はジラフ(キリン)
首の長いキリンに大変身。
かわいい動物たちがいっぱいの1年教室でした。
近津の夢ボタル“ちかつん”
地域とともに、いのち輝き、夢をはぐくむ学校
志高く、確かな目標をもち、自己を磨く、しなやかな子どもの育成
棚倉町立近津小学校
このページは、棚倉町立近津小学校のホームページです。本校の保護者さんや地域の皆さんと交流を行いながら、子どもたちの生活と成長の様子をお伝えしていきたいと思います。
6月25日。1年生がALTの先生と英語の学習をしていました。
今日のテーマは「animal(動物)」です。
ALTの先生からお題が出ます。まずはエレファント(象)
ALTの先生が象になり、
子ども達も鼻の長い象になりました。
お次はジラフ(キリン)
首の長いキリンに大変身。
かわいい動物たちがいっぱいの1年教室でした。
6月25日。4年生が書写の学習で毛筆の練習にチャレンジしていました。
みんな落ち着いて書に向き合っています。左払いの向きが今日のポイント。上手にできていますね。
授業終了後、今日の給食の献立を教えてくれた児童をパシャリ。いい笑顔です。
6月25日。3年生が算数の学習で「ぼうグラフ」の読み方を学んでいました。
みんなとっても意欲的です。
あらっ、ピースサインの余裕もありますね
いいぞ!!
友達や先生と学び合います。今日は、学力向上支援アドバイザーの先生が一緒に学習してくださっています。
みんなの前で説明も上手です。
いいぞ、3年生!!
6月24日。今日は全校集会があり、今年初めての表彰がありました。
空手と剣道のスポ少の皆さん、がんばりましたね。
友達の表彰に気持ちの良い拍手を送れる近津っ子も素晴らしいです。
6月24日。5年教室では、国語の授業をしていました。
おっ、みんな並んで練習しています。
国語の教科書に載っている古文の暗記にチャレンジしていたそうです。
先生に聞いてもらいます。
がんばれ、がんばれ。
みんなで夏に関する古文を音読(暗記あり)しました。いいぞ!!
6月24日。6年生が理科の実験で顕微鏡を使っていました。
葉脈の様子がよく見えます。
みんなで協力して実験に取り組みます
6月24日。3年教室に行ってみると…
誰もいない教室。でも、とても整然として気持ちの良い教室。
ちょうど体育館で体育をしていたそうです。
「凡事徹底」これが大事ですね。
6月24日。1年教室がいつもと違うような…
一人一人が離れて学習中。テスト+問題集に取り組んでいました。
先生のチェック
考える 考える
できました。いいぞ!!
6月24日。2年生の図工では、たまごがぱっくんと割れる絵から…
どんどん創造を広げていきます。
かわいいですね
一人一人、みんなちがってみんないいですね。
6月23日。今日から郷土史クラブが始まりました。
部長・副部長が、講師の先生にあいさつをしてスタートです。
今日は、お田植えの様子を動画で確認しました。
みんな、真剣に鑑賞していました。
次回から練習に入ります。2月の本番が楽しみです。