ようこそ! 近津小学校のホームページへ!!

このページは、棚倉町立近津小学校のホームページです。本校の保護者さんや地域の皆さんと交流を行いながら、子どもたちの生活と成長の様子をお伝えしていきたいと思います。

こんなことがありました!

今日から10月

2025年10月1日 15時00分

 10月1日。今日から衣替えです。

DSC09368

DSC09369

今日から、制服も長袖着用です。

気温もいつもより低めになりましたが、まだまだ蒸し暑さがあります。

寒暖の差がありますので、衣服の調節ができるようご家庭でもお声かけお願いします。

「楽しいんです」【6年】

2025年10月1日 14時30分

 10月1日。体育館に向かう6年生に「何をするのかな?」と尋ねると

「ティーボールです。楽しいんです」と答えてくれました。

DSC09343

DSC09341

あらっ、いい顔の6年生。

DSC09345

試合開始。

DSC09346

DSC09352

DSC09353

DSC09356

DSC09357

男女仲良く楽しくゲームをしていました。いいね😊

仲間とともに…【3年】 

2025年10月1日 14時00分

 10月1日。今日から第3四半期スタートです。

3年生が第3四半期のめあてを立てていました。

DSC09361

学年テーマは『仲間とともに Wa 和 輪 わっしょい』

つながる力をつけていきます。

DSC09366

DSC09367

DSC09362

DSC09365

さすが、3年生。マラソン記録会や学習発表会などの行事を基にしてなりたい自分を考えていました。

みんな、がんばれ!!

ドリームマップ②【4年】

2025年9月30日 16時00分

 9月30日。4年生が作成したドリームマップの発表会です。

DSC09290DSC09299DSC09292DSC09294DSC09293DSC09296DSC09299DSC09300DSC09307DSC09309DSC09310DSC09306

発表の一部を紹介します。みんなそれぞれの夢をまとめることができました。

DSC09305

DSC09304

それぞれ真剣に友達のドリームマップを聞いていました。

DSC09311

担任の先生のドリームマップも素敵でした😊

DSC09312

自分を見つめる良い時間になりました。

講師の先生方、1日ありがとうございました。

ドリームマップ①【4年】

2025年9月30日 13時00分

 9月30日。今日は4年生が1日かけて『ドリームマップ』を作ります。

DSC09218

講師の先生をお招きして、自分を知ることから始めます。

DSC09211

DSC09212

DSC09213

DSC09214

DSC09215

自分のよさ、課題を自分で考えた後、グループで、みんなの良いところを確認します。

DSC09220

DSC09221

その後、自分の夢を具体化していきます。

DSC09273

DSC09275

DSC09277

DSC09281

自分の夢に向かって、好きなものを並べながらドリームマップを作ります。

完成は午後。第2弾をupします。お楽しみに。

織田信長 豊臣秀吉…【6年】

2025年9月30日 13時00分

 9月30日。6年生が社会科の調べ学習をしていました。

テーマは、織田信長・豊臣秀吉・そしてこの時代のヨーロッパとの関係。

DSC09230

DSC09231

DSC09232

DSC09233

調べたことをロイロノートにまとめていきます。

DSC09236

それぞれの場所で、自分のペースで学習を進めていきます。

今度は分かったことを発表していきましょう。

セカンドスクールに向けて【5年】

2025年9月30日 12時30分

 9月30日。5年生が、来月実施予定のセカンドスクールの準備をしていました。

DSC09228

第3四半期のテーマ『一致団結』が大事ですね。

DSC09225

DSC09226

DSC09227

みんなでしおりの内容を確認していました。

今日は家にしおりを持ち帰るそうです。準備、よろしくお願いします。 

第3四半期に向けて【2年】

2025年9月30日 12時00分

 9月30日。今日は9月最終日。第2四半期も終了です。

昨日の5年生に続き、今日は2年生が第2四半期の振り返りと第3四半期のめあてづくりをしました。

DSC09237

みんなで第2四半期を振り返ります。がんばりましたね!!

DSC09251

第3四半期の学年テーマは『一人一人の色を合わせて虹色2年生』

DSC09245

学年テーマと関連表を確認して、自分のめあてを立てます。

DSC09253

DSC09254

DSC09260

DSC09262

DSC09261

先生と、友達とめあてを確認。

DSC09268

DSC09270

最後に積極的に発表する子ども達。

きっと12月には、素敵な虹色の学級になりそうですね。

先生方も学びます

2025年9月29日 17時15分

 9月29日。今日は、5年生の授業研究会がありました。

5年生の学級活動の授業を先生方が参観し、今後の授業に生かしていく研究会です。

IMG_0082

今日は、第2四半期を振り返り、第3四半期の目標を立てました。

IMG_0083

一人一人がキャリアパスポートで振り返ります。

IMG_0089

IMG_0091

自分で、

IMG_0088

IMG_0106

先生と、

IMG_0093

IMG_0097

友達と、

IMG_0104

6年生もゲスト出演。

IMG_0114

明後日から第3四半期スタート。なりたい自分になるための目標ができましたね。

『一致団結』がんばっていきましょう!!

今日の授業をいかして、先生方も学びます。

なかよし1・2年生

2025年9月29日 17時00分

 9月29日。今日は、生活科の学習で1・2年生が仲良く遊ぶ時間がありました。

この日までに、2年生が自分たちで考えおもちゃを作り、用意しました。

P1010007

まず初めに、2年生がリーダーになり、説明をします。

その後は、楽しい時間の始まりです😊

P1010014

P1010015

P1010019

P1010018

P1010020

P1010016

2年生が工夫を凝らして作ったおもちゃたち。1年生もとても楽しそうでした。

P1010022

P1010025

最後の振り返りまでしっかりできました。いいね!!