御田植祭りの練習が始まりましたモウ
2018年8月24日 16時30分2月の御田植祭りに向けて郷土史クラブの練習が始まりました。
笛がだんだん上手になってきたようです。
近津の夢ボタル“ちかつん”
地域とともに、いのち輝き、夢をはぐくむ学校
志高く、確かな目標をもち、自己を磨く、しなやかな子どもの育成
棚倉町立近津小学校
このページは、棚倉町立近津小学校のホームページです。本校の保護者さんや地域の皆さんと交流を行いながら、子どもたちの生活と成長の様子をお伝えしていきたいと思います。
2月の御田植祭りに向けて郷土史クラブの練習が始まりました。
笛がだんだん上手になってきたようです。
今日は郡の音楽祭がありました。
合唱部の友達は一生懸命歌い、講評でも大変ほめていただきました。
あたたかいエールで送りだされました(サンシャイン〇〇みたいですけど…別人です)
リハーサル風景です。
みんな素敵な笑顔です(⌒∇⌒)
聞かれた先生方の講評も 好評でした。
明日はいよいよ郡の音楽祭です。
今日も体育館で熱心に練習していました。
本校は9:50ぐらいの予定です。
是非 お越しください(棚倉町文化センターです)。
昨日は6年生が勉強会を行っていました。
他のお友達は準備はだいじょうぶでしょうか?
早くリズムを整えましょう!!
午後のSymposiumでは 菊地校長先生がPanelistの一人として頑張りました。
近津小のお友達も発表活動頑張りましょう(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
昨日はサマースクールの3回目でした。
高学年は自分で選んだコースに参加し、下学年はグループで活動しました。
秋田県や喜多方市、文科省の方々が見学にいらっしゃいました(ゴーヤの種も食べて行きました)。
グリーンカーテンのゴーヤが熟してしまったので 試しに割ってみると
種が真っ赤でした。
食べてみると赤い部分は柿みたいな味で美味しかったです。
おなかの方はいまだ異状なしです。
明日はみんなにあえる登校日です。元気な顔を見せてくれるでしょうか?
早寝早起き朝ごはん朝なんとか…を今日も明日も実践して元気に登校してくれることを願っています( *´艸`)
今日は文化センターの準備がありました。もしよかったら午後の部の参加をよろしくお願いします。
詳しくはこちらを参照してください
https://drive.google.com/file/d/1cWhd6woe5lu37r-GBbOxx9qWJn4Z5fos/view
午前中は学校の様子をぜひご覧ください。
ベストは10:30~11:15あたりでしょうか。
もし車がアスファルト舗装上におけない時は校庭内のサッカーゴール(プール側)や遊具付近に整列して止めてください。
午前中についてはこちらを参照してください(予定) 校舎内へは職員玄関からお入りください。
お待ちしています(o^―^o)ニコ
子ども達のいない静かな学校で 校庭の花はきれいに咲いてます。
5年生の先生たちの稲にも、無事に穂が出てきました。
少し こうべを垂れてきたような (´▽`) ホッ
夏休み中 グリーンカーテンが順調に育っています。
ただ みんな ゴーヤが苦手なので 収穫時期がよくわからないのですが…
☆四年生の皆さんへ ヘチマも順調です (^_^)v