幼稚園のお友達が来ました (^▽^)/
2018年1月23日 17時59分昨日と今日 近津幼稚園のお友達が授業参観とお勉強に来ました。
みんな きちんとお話を聞くことができ、お勉強にも進んで参加できました。
近津の夢ボタル“ちかつん”
地域とともに、いのち輝き、夢をはぐくむ学校
志高く、確かな目標をもち、自己を磨く、しなやかな子どもの育成
棚倉町立近津小学校
このページは、棚倉町立近津小学校のホームページです。本校の保護者さんや地域の皆さんと交流を行いながら、子どもたちの生活と成長の様子をお伝えしていきたいと思います。
昨日と今日 近津幼稚園のお友達が授業参観とお勉強に来ました。
みんな きちんとお話を聞くことができ、お勉強にも進んで参加できました。
今日はインドアホッケー大会がありました。
56年生のあわせて77チームが大会に臨みました。
6年生女子が近津同士で決勝戦を行い。12フィニッシュとなりました(^▽^)/
闘将? 二人の厳しいゲキがとびます(・_・;)
今日から後期後半が始まりました。
体育館には子どもたちの新年のあいさつが響き渡りました。
校長先生からは「将来の夢」についてお話がありました。
保健の先生からはインフルエンザの予防についてお話がありました。
棚倉中学校の美術部の皆さんが 今年も図書室・会議室・多目的室の黒板に素敵なイラストを描いてくれました。
今日 2年生は図書館に行ってお勉強をしてきました。
館長さんや司書の方々にいろいろ教わりました。
優しい館長さんでした(^▽^)/ 司書の方たちに本を読んでもらいました。
たくさんあって迷います(・_・;)
自分で借りてみました(´へωへ`*)
早速、読んでいます。
今日 6年生は八槻都々古別神社の八槻純子先生を講師に迎え雅楽体験教室を行いました。我が国の伝統に児童も教師も夢中になって体験していました。
本校ではマナー教室ではしの持ち方や食事の作法について学習しています。
5年生では多くのお友達が正しくはしを持てるようになったので校長先生・教頭先生・永山先生に審査してもらいました。
全員合格だったので記念撮影です。
今日 八槻都々古別神社の霜月例大祭に行ってきました。
近津小のお友達が出品した作品が飾ってあり、町長賞をはじめ、
たくさんの賞を今年もいただきました。
注:顔を横にしてご覧ください。ご迷惑をおかけしますm(__)m
今日はポスターと標語で立派な成績をおさめた二人が一日署長となって
町内をまわり、交通安全事故防止を呼びかけました。
6年生が自主的に「あいさつ番長」をつくって朝の挨拶運動に取り組んでくれています。
仕事の締めは職員室によって大きな声で元気を分けて行ってくれます。