明日から 楽しく 過ごせますように ( *´艸`)
2018年7月20日 14時02分今日全校集会があり 前期前半の終わりの会がありました。
暑いこともあり 早めに終了しましたが、校長先生、生徒指導の先生と保健の先生からお話がありました。
近津の夢ボタル“ちかつん”
地域とともに、いのち輝き、夢をはぐくむ学校
志高く、確かな目標をもち、自己を磨く、しなやかな子どもの育成
棚倉町立近津小学校
このページは、棚倉町立近津小学校のホームページです。本校の保護者さんや地域の皆さんと交流を行いながら、子どもたちの生活と成長の様子をお伝えしていきたいと思います。
今日全校集会があり 前期前半の終わりの会がありました。
暑いこともあり 早めに終了しましたが、校長先生、生徒指導の先生と保健の先生からお話がありました。
今日は 講師の方を迎え 着衣泳講習会を行いました。
ペットボトルを使った浮き方や服を着た時の注意などを教えていただきました。
救急救命法講習会が保健委員会の子ども達と教養委員の保護者の方々、教職員で開かれました。
講師の棚倉消防署の皆さんに詳しく指導していただきました。
6年生が保険の学習で喫煙について学びました。
受動喫煙も気を付けなければと学習できました。
今日は 福島大学の先生や大学院の方々が近津のキャリアの取り組みを見に来られました。
今日は幼稚園で祭りがありました。
朝のうちに、幼稚園のお友達が校長先生をお誘いに来てくれました。
祭りを成功するぞ!! (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
今日は 講師の方をお迎えして 茶道教室を行いました。
6年生のお友達はいつになく緊張した面持ちで参加していました。
私も緊張しました。
今日は2年生が町探検に出かけました。
途中 お土産を頂いたようです。
ありがとうございました。
6年生の総合で 震災に関することをしらべることになりました。
今日は 震災当時 浜通りの 高校生だった先生が 当時のことを子ども達に伝えてくれました。
中には話を聞いて 涙ぐむ子もいたようです。
5年生では 係活動を「○○会社」という名前で活動しています。
今回 第1回の株主総会が開かれました。
値上がり株あり 値下がり株あり 大荒れの株価相場でした。
経営陣は経営手腕が問われそうです(^▽^)/