ようこそ! 近津小学校のホームページへ!!

このページは、棚倉町立近津小学校のホームページです。本校の保護者さんや地域の皆さんと交流を行いながら、子どもたちの生活と成長の様子をお伝えしていきたいと思います。

こんなことがありました!

教育実習が始まりました

2022年5月23日 23時05分

今日、2年生の教室に教育実習生が来ました。

近津小学校の卒業生です。

4週間の実習期間を、主に2年生と一緒に過ごすことになります。

初日から、2年生と仲良く鬼ごっこをしました。

2年生もとてもうれしそうでした。

これから、2年生以外の授業を見たり、実際に自分で授業をしたりします。

どうぞ、よろしくお願いします。

バケツ稲の苗植えに挑戦

2022年5月20日 22時15分

 5年生は、総合的な学習の時間に、課題をもって稲の育て方などについて調べ学習を行ってきました。

いよいよ、苗植えに挑戦です。

JAの方達から苗植えについて説明をしていただきました。

一人一人自分のバケツに土と水と肥料を入れてもらい、手袋をして土をこねました。

熱心にこねていくうちに手袋を外して、実際に自分の手で土の感触を味わいながらこねている子も多く見られました。

どのように育っていくのかとても楽しみです。

来てくださった皆様、ありがとうございました。

プール清掃ボランティア

2022年5月19日 22時55分

もうすぐ、水泳学習のシーズンです。

昨年から1年が経とうとしています。

5月25日に全校生で分担してプール清掃を行いますが、

それに先立って、6年生のみなさんがボランティアで

スクールサポートスタッフの方と一緒にプールサイドなどをきれいにしてくれました。

さすが、近津小学校の最上級生です。6年生のみなさんの活躍で

とてもきれいになりました。来週、みんなで仕上げていきます。

 

いろいろならべて

2022年5月19日 22時40分

今日の1年生の図工は、隣の広い会議室で行われました。

いろいろなものを、みんなでならべました。

どのようにならべていくのでしょうか。

楽しみながらも、集中して作品づくりに取り組んでいました。

 

クラブ活動が始まりました

2022年5月19日 17時08分

 4年生以上の子どもたちがそれぞれのクラブに所属し、活動が始まりました。

今日は、1回目ということでクラブ組織と活動計画について話し合いました。

 

【スポーツクラブ】

【バドミントンクラブ】

【パソコンクラブ】

【家庭科クラブ】

これから子どもたちが楽しく活動をしていくのが目に浮かぶような話合いとなりました。

衣装を身に着け、鼓笛練習

2022年5月11日 19時16分

今日の鼓笛練習は、実際に衣装を身に着けて行いました。

気持ちも引き締まり、表情もきりっとしていました。

運動会では、開会式前8:40から鼓笛演奏となります。

運動会ミニ予行

2022年5月11日 18時57分

今日は、運動会のミニ予行をしました。各学年の種目一つ、

全校リレー、応援合戦の練習です。

紅白それぞれに、団長を中心に熱のこもった応援合戦となりました。

当日は、さらに盛り上がることでしょう。

その他の種目につきましては、当日までお楽しみにしてください。

アサガオとミニトマトの種をまきました

2022年5月10日 21時32分

生活科の時間に、

1年生は、アサガオの種をまきました。

2年生は、ミニトマトの種をまきました。

これから、毎日の水やり頑張ってくださいね。

芽が出て  膨らんで  花が咲いたら・・・

 

修学旅行の準備中

2022年5月10日 21時21分

6年生は、6月下旬に会津方面に修学旅行に出かけます。

旅行中、それぞれの班の計画で、会津若松市内を散策します。

その時にご飯を食べるお店や体験活動をする所の予約を事前に行っています。

緊張しながらも、前もって決めておいた内容を電話で伝えました。

班のみんなで、どんな美味しいものを食べるのでしょうか。

どのような体験活動をしてくるのでしょうか。

運動会に向けて

2022年5月10日 21時06分

運動会の練習が行われています。

朝の時間には、応援の練習が始まりました。

どのような応援になるのでしょうか。

ふれあいタイムは、全校リレーの練習です。

誰が、誰にバトンを渡すのか、並んで確認しました。

6年生は、1年生のお世話がとても上手です。

運動会では、紅組が勝つのでしょうか?白組が勝つのでしょうか?

どちらだとしても、みんなが元気に走る姿が見られることを願っています。

 

5・6年生は、続けて綱引きの練習です。

みなさん、運動会での応援よろしくお願いします。