ようこそ! 近津小学校のホームページへ!!

このページは、棚倉町立近津小学校のホームページです。本校の保護者さんや地域の皆さんと交流を行いながら、子どもたちの生活と成長の様子をお伝えしていきたいと思います。

こんなことがありました!

図書館の達人になろう

2022年5月9日 20時55分

図書室で4年生の国語の授業が行われました。

地域おこし協力隊の方から、

本を探しやすくする工夫について教わりました。

背表紙の番号を頼りに、お目当ての本を探しました。

これからも、たくさん図書室を利用していきましょう!

第1回PTA奉仕作業

2022年5月7日 07時27分

晴天のもと、PTAの皆様による奉仕作業が実施されました。

除草、剪定、石拾い等を行い、校舎周りや校庭がすっきりしました。

 

5月14日の運動会、爽やかな環境のもとで実施できます。

早朝より、お集まりいただきありがとうございました。

お疲れ様でした。

運動会全体練習

2022年5月6日 14時19分

運動会まであと1週間となりました。

今日は、運動会全体練習を実施しました。

全校生が校庭に集まり、開会式の流れと全校リレーの並び方

を確かめました。

運動会のスローガンが

「協力し 勝利のバトン つなごうよ」

に決まりました。

それぞれの学年の種目練習等も始まっています。

14日の運動会に向けて、張り切っています。

わくわく 学校探検

2022年5月2日 19時41分

1・2年生が生活科の時間に一緒に学校探検をしました。

2年生が1年生に各教室の場所を案内したり、

どのような部屋なのかを説明したりしました。

2年生が作ったスタンプカードを1年生が持って学校探検スタートです!

 

先生たちからスタンプをもらったり、特別教室にあるスタンプを押したりしながら

学校を歩きました。

2年生がとても良くお世話をしていました。説明もとても上手です。

約束の時刻までに集合しました。お互いに自分のスタンプカードを見せ合いながら

探検したところを振り返っていました。

1年生は2年生の言うことをよく聞いて、

みんなで仲良く、楽しく学校探検できました。

 

5年生のお茶会

2022年4月27日 20時59分

5年生の家庭科の授業では、お湯を沸かし、お茶をいれました。

茶葉の量に気を付けて

お茶の濃さが同じになるように

では、みんなでお茶会です。

味はどうですか。

お湯を沸かせましたので、次回は、何にチャレンジするのでしょうか。

楽しみですね。

3・4年生見学学習

2022年4月26日 22時57分

3年生と4年生は、郡山方面に見学学習に出かけました。

まずは、「宝来屋みそ工場」の見学です。

帰りにお土産をいただきました。ありがとうございました。

 

次は、「郡山ふれあい科学館」へ移動です。

 みんなで記念写真です。

プラネタリウムで星の動きを見たり、クイズに挑戦したりしました。

いろいろな体験学習ができました。みんな夢中です。

お弁当もしっかり食べました。

3・4年生もみんな元気に行ってきました。

1・2年生見学学習

2022年4月26日 22時47分

1年生と2年生は仲良く「ムシテックワールド」に見学学習に行ってきました。

磁石を使った遊びやプラバン作りで楽しんだり、サイエンスショーを見たりして楽しく過ごしてきました。

 

みんなで記念写真を撮りました。

みんな笑顔で、見学しました。

 

お弁当おいしいね。

先生もチャレンジしました。

楽しい一日になりました。

鼓笛の全体練習

2022年4月25日 22時09分

今日は、気温が上がり暑い一日となりました。

鼓笛の全体練習前半は、校庭で、並び方の確認や

演奏しながら歩く練習を短時間で集中して取り組みました。

この後は、体育館に移動して演奏の練習をしました。

 

引き渡し訓練

2022年4月23日 11時34分

授業参観後、大きな地震が発生したことを想定し、

子どもたちを保護者の皆様に引き渡す訓練を行いました。

今回は、各教室にお迎えに来ていただきました。

地震以外にも水害、感染症等に対して日常的に備え、

子どもたちの身の安全を確保していきます。

授業参観

2022年4月23日 11時25分

4月22日に授業参観を実施しました。

 

1年生【書写】「じをかくしせい」

2年生【国語】「春がいっぱい」

3年生 【国語】「きつつきの商売」

4年生 【算数】「大きい数のしくみ」

5年生 【国語】「漢字の成り立ち」

6年生 【国語】「たのしみは」

どの学年の子どもたちも授業では、しっかり学ぼうと頑張っていました。

保護者の皆様、参観いただきありがとうございました。