ようこそ! 棚倉小学校のホームページへ!!

令和7年度スタート

 

 

こんなことがありました!

6年生が楽しそうに

2021年6月14日 20時18分

今朝は雨が降りましたが、

3・4時間目に晴れ間が。

 

体育館の通路を通ると、

図工室の向こうから楽しそうな声が聞こえてきます。

行ってみると、6年生の図工の学習でした。

 

あら楽しそう~~~

 

 

 

木工でしょうか。

こちら「木と金属でチャレンジ」という題材で、

木と金属(針金等)を組み合わせていく学習のようです。

 

できあがりが楽しみですね。

たてわりふれあいタイム

2021年6月10日 18時38分

今日はたてわり班による清掃後、

そのたてわり班みんなで遊ぶ

たてわりふれあいタイムがありました。

 

こちらはドッジビーです。

1年生が投げるのを、6年生が見守っています。

 

手前は鬼ごっこ、

奥はドッジボールでしょうか。

 

こちらは1年生と一緒に逃げてあげている5年生。

追いかける6年生もゆったりと追いかけていて、

高学年の温かさを存分に感じる時間となりました。

1~4年生楽しかったかな?

5・6年生ありがとう。

人権教室実施

2021年6月8日 19時53分

4年生教室に人権擁護委員がおいでくださり、

いじめに関する授業を行っていただきました。

お忙しい中、ありがとうございます。

 

DVDを鑑賞後に、

内容を振り返りました。

からかっていたつもりが・・・

見てただけなのに・・・

子どもたちも考えることがたくさんあったようです。

これからの生活に生かしていきましょう。

プール開き

2021年6月7日 17時07分

本日はプール開き。

校長先生からは、100mの山縣選手のお話からあきらめない心を。

体育主任からは、プールでの注意点の話を聞いて、

2,4,6年代表児童による目標発表です。

昨年度を振り返りながら、目標を述べました。

 

誓いの言葉は6年生の代表児童です。

 

今回は体育関係ということで、

体育委員会が進行を務めました。

 

安全第一の中で、

自分の力を伸ばしていきましょう。

PTAによるあいさつ運動

2021年6月3日 16時24分

今朝、6年生の学年委員さん3名が、

あいさつ運動にきてくださいました。

朝のお忙しい中、ありがとうございます。

あいさつ運動はPTAの活動で、

学年委員さんが輪番で校門前に立ち、

子どもたちにあいさつをしてくださるものです。

 

あいさつができる子どもに育てることは、

大人になって役立つことももちろんありますが、

地域が明るくなる1つの方法だと思います。

ぜひ、地域のみなさんも、

子どもたちに明るいあいさつをしていただけるとありがたいです。

一緒に子どもたちを育てていきましょう。

陸上壮行会

2021年5月31日 18時28分

今週土曜に白河市で陸上大会が行われます。

この大会に参加する特設陸上部メンバーのために、

陸上壮行会が行われました。

 

選手が紹介されると、手を挙げて返事をして、

みんなで目標を述べていきました。

 

在校生代表の励ましの言葉、

そして運営委員会代表の女子児童による、

応援が披露されました。

在校生も手拍子で応援です。

 

これまでの練習の成果を発揮して、

今持てる精一杯を出してきましょう!

桜清水ものがたり

2021年5月28日 19時41分

棚倉小学校の元校長先生をお招きして、

本年も6年生を対象にして、

「桜清水ものがたり」を披露していただきました。

お忙しい中、ありがとうございます。

 

棚倉小学校に縁のある桜清水。

学校と関連させながら、

その歴史について語っていただきました。

 

先生が本年も履いてきてくださったこの靴。

この3本線が桜清水を意味していて、

校章にも入ってる3本線です。

 

代々続く校歌をハーモニカで演奏してくださり、

アンコールの様子です。

 

社会で歴史も学ぶ6年生。

桜清水が棚倉小の誇りであることを学ぶことができました。

防犯教室

2021年5月26日 17時59分

本日は、防犯教室が行われました。

 

交通教室に引き続き、

棚倉警察署様のご協力をいただきました。

いつもありがとうございます。

 

学校内での防犯の他に、

登下校での防犯意識、過程での防犯意識などを、

DVDで学びました。

クイズに答えながら、防犯意識を高めることができました。

 

 

 

 

さて、このように体育館に集まり会が終わった後、

6年生と5年生には、学年主任から話があります。

子どもたちを褒め称えたり、

意識をさらに高めさせたりする場となっています。

 

今日は4年生も残って学年主任からお話です。

実はこの防犯教室で1番最初に体育館に到着した4年生、

全体会が始まる前に、その態度を全校生の前で褒められていたのです。

ここで改めて褒め、次への意欲としました。

給食は揚げパン!

2021年5月25日 17時44分

給食の人気TOP2といえば、

カレーライスと揚げパンではないでしょうか。

 

今日の給食は、きなこ揚げパン。

 

それでは、パンを頬張る様子をご覧ください。

 

 

おいしそうに頬張っていますね。

 

子どもがおいしく食べるための工夫、

いつもありがとうございます。

田植え体験

2021年5月19日 18時26分

本日は、地域コーディネーター様、棚倉町役場土地改良区の皆様、

そして保護者の皆様のご協力により、

5年生の田植え体験を行いました。

雨の心配がありましたが、

この時間だけ雨が上がりましたね。

 

泥の中に足を入れ、手を入れ、

泥だらけになったりもしながら、

手作業で苗を植えていきました。

5年生は楽しかったと同時に、

手作業、そして農業の大変さを感じることができました。

 

これからどう育っていくのか、

そして、無事稲刈りを迎えられるのか、

楽しみですね。

 

ご協力いただいた皆様、

ありがとうございました。