オーストラリアホームステイの旅④
2019年8月5日 14時53分シドニー市内での活動の様子が送られてきました。皆さん楽しそうです。今後の日程は、明日の朝、シドニー空港を発ち、17:05頃に成田空港に到着。その後、バスで22:00頃に棚倉町役場に到着予定となっております。
福島県 東白川郡 棚倉町立 棚倉中学校
シドニー市内での活動の様子が送られてきました。皆さん楽しそうです。今後の日程は、明日の朝、シドニー空港を発ち、17:05頃に成田空港に到着。その後、バスで22:00頃に棚倉町役場に到着予定となっております。
8/2(金)~8/4(日)に秋田県秋田市において、ホッケー競技の東北大会が行われました。結果は下記のとおりです。選手の皆さん、大変お疲れ様でした。また、ご声援・ご協力をいただきました保護者、関係者の皆様、誠にありがとうございました。
<男子>
・予選1試合目 棚倉中 2-0 築館中(宮城県)
・予選2試合目 棚倉中 0-2 川口中(山形県) 予選2位通過
・決勝トーナメント1回戦 棚倉中 0-2 川西中(山形県)
<女子>
・予選1試合目 棚倉中 1-4 築館中(宮城県)
・予選2試合目 棚倉中 1-7 川西中・米沢中(山形県)
・予選3試合目 棚倉中 1-5 一方井中(岩手県) 予選4位通過
・決勝トーナメント1回戦 棚倉中 1-8 栗原西中(宮城県)
オーストラリアホームステイの旅も残り2日となりました。8/3(土)、4(日)はホストファミリーとともに有意義な時間を過ごし、皆さん元気に活動していたようです。本日は、カーディフ高校からシドニーへ移動し、市内観光をする予定です。
オーストラリアホームステイの旅4日目を迎えました。昨日はカーディフ高校を訪れ、様々な授業を体験したり、地元の高校生と交流を深めたりして、充実した1日を過ごしたようです。本日は、カーディフ高校にて遠足に参加し、遊覧船でドルフィンウォッチングなどをする予定です。
7/29(月)~8/6(火)にかけて、「2019オーストラリア姉妹校訪問ホームステイの旅」が実施され、昨日2年生15名が成田空港を出発しました。本日、早速シドニー空港に到着した写真が送られてきました。皆さん、元気な様子です。
22~24日に福島市十六沼公園で開催されました県中体連総合大会ソフトボール競技に本校ソフトボール部が出場し、1回戦対信夫中、2回戦対喜多方二中・西会津中連合にそれぞれコールド勝ちし、本日の準決勝に臨みました。相手は会津地区1位の田島中でした。惜しくも敗れはしましたが第3位に入賞いたしました。たくさんの応援をいただき本当に有難うございました。
68日間の第1学期が無事終了いたしました。終業式では校長式辞のあと、各学年代表による1学期の反省の発表、校歌斉唱を元気に歌って式を閉じました。その後は生徒指導主事から夏休みの過ごし方についての話、最後に文化祭実行委員から文化祭のスローガン発表がありました。今年度は「百花繚乱」です。生徒の頑張りですばらしい成果が上がりました。来学期も頑張りましょう。
土曜日から表郷球場等で開催されました、第42回紅獅子旗争奪福島県下少年野球選手権大会に出場した本校のチームが見事優勝いたしました。おめでとうございます。大会優勝までの戦績は以下のとおりです。県大会でも頑張ってください。
○1回戦 塙中A 4-0 勝 ○2回戦 中央中B 12-0 勝 ○準々決勝 東中 7-5 勝
○準決勝 泉崎中 2-1 勝 ○決勝 中央中A4-3 勝 ※ 県大会は来月10、11日に開催されます。
3年生が社会科の授業で税について学びました。2名の税理士さん(金澤さん、亀山さん)を租税教室の講師としてお招きし、税金の基礎知識や税の大切さについて具体例を交えてていねいに指導していただきました。秋には消費税が10%に引き上げとなることもあり、関心をもって学ぶことができました。
7月4日(水)、5日(木)に行われた福島県中学校陸上競技大会の結果は以下のとおりです。5種目において入賞、3種目で東北大会出場というすばらしい成績を収めました。生徒の皆さんは本当によく頑張りました。ご声援をいただきました保護者や地域の皆さんに心から感謝を申し上げます。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
◎ 1年男子100m 第1位 鈴木 康太 東北大会出場
◎ 1年女子1500m 第3位 滝深 心咲 東北大会出場
◎ 1年男子1500m 第4位 鈴木 光 東北大会出場
○ 共通男子3000m 第5位 松下 清省
○ 1・2年男子4×100mR 第6位
緑川 禮 鈴木 康太 石井 幌大 和知 佑磨
1年男子100Mで優勝し、表彰される鈴木康太選手(写真 左から一人目)