日輪は天にかがやき 奥久慈は永遠に流るる

県南中体連(3日目)軟式野球結果

2024年6月13日 16時45分

6/13(木)

準決勝 棚倉中2-10×石川義塾中

3位決定戦 棚倉中4-6西郷一中

惜しくも県大会出場はなりませんでしたが、伝統校らしい熱闘が繰り広げられました。応援ありがとうございました。

県南中体連総合大会(1日目・2日目)結果

2024年6月12日 15時46分

剣道団体 男子 決勝トーナメント 棚倉3-0白二 【優勝】県大会出場

剣道団体 女子 決勝リーグ 棚倉2-0石川 

              棚倉1-0白二【優勝】県大会出場

バドミントン 女子 決勝トーナメント 棚倉2-1東 

                   棚倉0-2中央【2位】県大会出場

バレー 男子 決勝トーナメント 棚倉0-2鮫川【3位】

バドミントン 男子 決勝トーナメント 棚倉0-2白二 3位決定戦敗退

サッカー 1回戦敗退 棚倉0-4矢吹

卓球 男子 予選リーグ敗退 0勝3敗

卓球 女子 予選リーグ敗退 1勝3敗

バスケットボール 女子 2回戦敗退

バスケットボール 男子 1回戦敗退

テニス 女子 決勝トーナメント 2回戦敗退

テニス 男子 決勝トーナメント 1回戦敗退

バレーボール  女子 予選リーグ敗退 1勝2敗 

 

軟式野球 1回戦 大信・塙・鮫川1-3棚倉中

     2回戦 棚倉4-0矢吹

     準決勝 6/13(木)9:15~ 

    白河グリーンスタジアム 

    対石川義塾中

 

1年英語 研究授業

2024年6月7日 12時26分

 生徒の皆さんが授業をとおしてわかる、できる、なりたい自分になるために必要な学力がつくことができるように、先生方も研修をしています。今日は県南教育事務所と棚倉町教育委員会から指導主事(先生の先生)が見えられました。その道のプロになればなるほど、日々の努力が必要なのは、教師も同じです。

 

県南中体連大会選手壮行会

2024年6月5日 18時49分
学校行事

お昼の放送で応援団長から全校生に向けた壮行会応援に向かう心構えと意識高揚のメッセージが伝えられました。応援は大変見事なものでした。選手の皆さんは在校生の応援を受け、目標達成に向けて頑張ってくれることを期待しています。

 

多様な読書活動(紹介)

2024年5月24日 13時36分

乳幼児が親の読み聞かせが好きな理由の一つは、その声が心地よいから、です。

同じ絵本を父・母が別の日に読むことも子どもにとっては大好きな安心できる時間と空間なのです。

実は中学生も読み聞かせは好きなのです。

担任の先生と本を介した交流ができますし、本の世界に没頭できます。

今朝2年2組では担任の先生の読み聞かせがありました。

皆顔を上げて、本の世界に引き込まれています。

こんな朝は、心穏やかなよい雰囲気で一日が始まるのです。

朝のあいさつ運動

2024年5月22日 17時37分
出来事

毎週水曜日は、生徒会役員が校門付近に立ちあいさつ運動を行っています。

また、昨年度から父母と教師の会の役員さんも月1回程度、生徒と一緒にあいさつ運動を行っています。

いいあいさつが、いい1日のスタートにつながりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は教育実習の2人の先生もあいさつ運動に加わってくれました!

先生方の研修紹介

2024年5月22日 17時20分

 教員には法律で研修をすること、と決まっています。研修は校外もありますが、棚中では週1回授業や生活に関して研究をする委員会が開かれています。

 今日は、生徒の皆さんが日常活用しているフォーサイト手帳について大阪の講師とオンラインで結んでガイダンスや棚中生での使い方について研修をしました。

 フォーサイト手帳は、「時間管理を自分で行う」習慣づけが大きなねらいの一つです。就職すれば約束の時間に遅れることや納期に遅れることはできません。棚倉中では時間管理は学生のうちから身に付けておくべきスキルの一つと考えています。

 予定型・記録型・週間目標達成型があることを学びました。これらをふまえて生徒の皆さんに使い方を伝えていきます。

新採用の先生

2024年5月21日 18時41分
授業

本校には2名の新採用の先生がいます。

今日は1年生保健体育(保健)の授業です。

県南教育事務所から指導主事が見えられ、

授業の進め方を参観され、その後、新採用の先生にアドバイスがありました。

 

新採用の先生

2024年5月20日 18時23分

 本校には2名の新採用の先生がいます。今日は3年生英語、単元のまとめの授業です。県南教育事務所から指導主事が見えられ、授業の進め方を参観されその後生徒の皆さんが学力を身につけるために最適な方法について新採用の先生にアドバイスがありました。

 3年生に限らず各学級では、欠席の生徒向けに今年もオンラインで授業の配信をしています。

中体連県南大会まで1カ月を切りました。

2024年5月20日 17時48分
部活動

今日は、体育館で活動していた男子・女子バスケットボール部、

男子・女子バレー部の様子をお知らせします。

中体連に向けて各部、真剣に取り組んでいました。