日輪は天にかがやき 奥久慈は永遠に流るる

【棚中】今週も

2021年12月15日 18時00分

今週も表彰を行う事ができました。子ども達の頑張りの成果ですね。また,保護者のみな様の支援の賜物ですね。

          

【棚中】数学授業研究会

2021年12月14日 18時00分

多くの指導主事に授業参観していただき,数学科の授業研究会を行いました。子ども達の学力向上のため,私達も日々自己研鑽します。その一環の授業研究会です。

【3年3組】

   

【1年4組】

 

【棚中】伝説のメンター・校内教員研修会

2021年12月13日 18時00分

伝説のメンター岡野さんの話を,校内研修として教員で勉強しました。キャリア教育の推進に向けて,志を立てる重要性を学びました。

  

【棚中】伝説のメンター・再び(キャリア教育)

2021年12月12日 18時00分

本町や本校で推進している立志教育の一環で,立志教育支援プロジェクトの伝説のメンター岡野さんの授業が行われました。3年生は前回に引き続き2回目の授業になります。夢や志について,多くのことを仲間と話し合い,有意義な時間を過ごせたようです。また,多くの大人の意見にも触れて参考になったようです。

   

【棚中】人権作文・奨励賞及び学校賞

2021年12月11日 18時00分

人権作文で個人・奨励賞を受賞しました。人権擁護団体の方が来校され表彰が行われました。受賞した生徒は,いじめ根絶に向けての想いを話しました。立派な考えと姿勢に感動しました。

 

【棚中】1年3組・鮭とコーン

2021年12月10日 18時00分

                

【棚中】言語環境

2021年12月9日 18時00分

子ども達の心を育てるための掲示が本校には多数あります。その一部をご紹介します。授業参観等でご来校の際には,ぜひご覧ください。

          

【棚中】調理実習に紙細工に

2021年12月8日 18時00分

授業の様子です。

1年4組は調理実習で鮭のムニエルをつくっていました。各班で役割分担して一生懸命つくっていました。鮭の大きさにもびっくり。

1年5組は美術で紙細工をしていました。とってもきれいな作品ができて感動していました。一生懸命で,とっても良い雰囲気でした。

【調理実習】

  

【紙細工】

      

【棚中】ようこそ千葉市より♪

2021年12月7日 18時00分

6日(月)に千葉市の小学校のT先生が本校を訪問しました。千葉市教育委員会より派遣で,キャリア教育の研修です。棚倉町での研修を熱望した志の高いT先生です。10日(金)まで棚倉町で研修します。素敵な先生ですね。研修がんばれ!

2年4組学活の授業参観では,T先生より『2年4組の学活の授業の雰囲気の良さが素晴らしい』とお褒めの言葉をいただきました。嬉しいですね。

参考になる佐藤先生の授業を,棚中の多くの先生方も参観し勉強していました。

【ひと言いただく2年4組の生徒】

【棚中の取組の説明】

【佐藤先生の学活の授業(2年4組)を参観】

            

 

【棚中】生徒会役員選挙

2021年12月6日 18時00分

生徒会役員選挙が行われました。候補者の熱い思いと発表態度は立派でした。また,全校生の聴く態度,投票を待つ態度も大変素晴らしかったです。さらには,選挙管理委員長のあいさつには選挙の大切さの訴えがあり素晴らしかったです。棚中生と棚倉中は,本当に,いいなぁと改めて実感しました。

町から,投票箱や投票の記載台も借りることができた事は感謝です。

【選挙管理委員長】

【様子】