修学旅行・クラス写真
2020年9月3日 18時29分富士山五合目にて
(鮮明さはあえて落としていますので,ご了承ください)
福島県 東白川郡 棚倉町立 棚倉中学校
富士山五合目にて
(鮮明さはあえて落としていますので,ご了承ください)
順調に修学旅行が実施されています。
【昼食・河口湖】(3枚目は昼食会場の従業員さんのコロナ対策)
【富士山洞窟(風穴・氷穴)・樹海】
【山中湖・宿舎付近】
昨日2日に行われた東西駅伝大会の結果をお知らせします。
男子2位・県大会出場
女子5位
結果は以上のようになりますが,多くの生徒が目標タイムを上回ったことが最も素晴らしかったです。長い期間,努力を積み重ねてきた成果があらわれました。
男子は10月7日いわき市で行われる県大会に出場します。
本日3日から2泊3日で修学旅行が実施されます。
みんな元気に集合し,笑顔ではじまる修学旅行です。
(城跡駐車場から出発・最初の見学地が富士山の氷穴・風穴のためジャージです)
本日2日は,東西しらかわ駅伝競走大会が白河市陸上競技場で実施されます。
力強く「県大会出場」の決意表明をして出発しました。
保護者のみなさん,地域のみなさん,応援をお願いいたします。
(出発式での決意表明)
昨日、矢吹町文化センターにおいて、東西しらかわ英語弁論大会が開催され、本校から陣野さんと鈴木さんの2名が出場し、堂々と今までの練習の成果を発揮する発表できました。お疲れさまでした。
2年生の社会科で研究授業が行われました。授業を行ったのは中澤先生です。田沼意次の政治と寛政の改革を行った松平定信の政治はどちらがすぐれていたかを考えました。グループごとに発表を行いました。松平定信は白河藩のお殿様だったことは有名ですね。
19日(水)に2学期がスタートしました。始業式では校長より、「たくさんの行事がある2学期を主体的に、積極的に取り組んで自分を伸ばしてほしい。」と伝えました。続いて、各学年代表による決意発表がありました。1年鈴木海晴さん、2年金沢悠雅さん、3年大栗蓮さんらがそれぞれ素晴らしい発表を行いました。健康に留意して有意義な学期にしましょう。引き続き東西しらかわ英語弁論大会に出場する、陣野依風希さんと鈴木大斗さんが英弁を披露しました。
先週金曜日に第1学期終業式を行いました。コロナ感染防止のため臨時休業があり、夏休みも短縮して授業日を確保した今年の1学期を何とか終えることができました。式では校長式辞のあと、各学年代表による1学期の反省について発表がありました。1年生方さん、2年鈴木さん、3年比企さんで、3人ともすばらしい態度、内容でした。続いて表彰伝達があり、パソコン検定の合格者の金澤さんらに合格証が手渡され、最後に生徒指導担当から夏休みの過ごし方について指導がありました。また、元気な姿で2学期を迎えましょう。