日輪は天にかがやき 奥久慈は永遠に流るる

笑顔で終わる1学期~結果がでた1学期~

2021年7月20日 22時00分

 20日に1学期終業式が行われました。校長先生からは,あいさつの良さ,清掃の一生懸命さ,目標をもって努力をし続ける立派な姿が1学期の特に素晴らしかった点として紹介されました。また,各学年代表の生徒の1学期の反省と今後の抱負の発表がありました。それぞれ,良く考えているなぁと感心させられる発表でした。

 1学期72日間,棚中生はコロナ禍での制限がある中でも,勉強に部活動に精一杯取り組みました。こんなに素晴らしい棚中生は,保護者・地域の教育力のたまものでもあります今後とも,よろしくお願いいたします。

  

文化祭実行委員長の熱い話~スローガン募集~

2021年7月19日 18時00分

文化祭実行委員長より全校生に向けて日輪祭の熱い熱い話がありました。

『みなさんは,今年の日輪祭をどんな日輪祭にしたいですか?

私は中学校3年間の中で一番の思い出になるようにしたいです。

最高に盛りあげる日輪祭にしましょう。』(一部のみ掲載)

棚中魂がこもった素晴らしい話でした。

 

 

毎週の表彰,毎週の頑張り,笑顔の頑張り

2021年7月18日 18時00分

今週12日(月)の朝会で県陸上大会入賞者及び英語検定合格者への表彰を行いました。

県大会での入賞,英検では準2級合格及び多くの生徒の合格と素晴らしい成果です。

棚倉中の生徒は,すごいと思います。

また,運動面でも文化面でも毎週表彰がある棚中生の頑張りは素晴らしいですね。

棚中魂・県大会

2021年7月17日 18時00分

              

県大会の結果

2021年7月16日 23時30分

「みんなで協力して闘えたことが良かった。負けたけど,雰囲気は良かったことが嬉しかった」「少しでも長く仲間とプレーできたことが良かった」と素晴らしい話が子ども達からでました。勝ち負けも大切ですが,棚倉中の子ども達の心は育っていますね。

【7月15日】

男子バレーボール部 惜敗
野球部 惜敗
男子バドミントン部個人ダブルス 惜敗

【7月16日】

女子バドミントン部個人ダブルス 2回戦惜敗

 

町長様,教育長様

2021年7月15日 18時00分

13日(火)に町長様,教育長様がタブレットを活用した授業の参観を行いました。熱心に授業に取り組む子ども達を大いにほめていただきました。また,貴重なご指導もいただき感謝申しあげます。またのご来校をお待ちしております。

 

 

【必勝】県大会

2021年7月15日 12時00分

本日15日(木)から週末にかけて県大会が実施されます。本校からは野球部,男子バレー部,男女バドミントン部が参加します。多くの保護者に見送られ,元気に出発していきました。

日頃の成果を発揮して,目標を達成できるよう期待しています。

すっきり

2021年7月14日 18時00分

10日(土)に有志による除草作業が行われました。今回は,草刈り機・草払い機による奉仕作業でした。小雨の中でしたが,35人も参加していただきました。環境が整うとともに,危険箇所も確認できました。ありがとうございました。

  

【PTA広報委員会】素敵な記録

2021年7月13日 18時00分

PTA総会でも承認されたように,今年度よりPTA広報委員会の活動が見直され【行事の様子の記録】が加わりました。今回は授業参観の様子を撮影していただきましたので,一部をご紹介します。

授業参観の際は,教職員は写真がとれないのです。それは,授業や受付・駐車場誘導を行っているからです。今回は,キャリア教育講演会の準備もあったためなおさらでした。こうして,PTA広報委員会のみなさんに記録をとってもらえて助かっています。素敵な写真をありがとうございます。

                 

 

 

 

お元気で

2021年7月12日 18時00分

保護者のみなさまにはプリントでもお知らせしたように,10日(土)より本校の保健室の先生が産前・産後休暇を取得しています。

保健の先生より,9日(金)に生徒には放送でお別れと応援メッセージを送りました。校舎内からあたたかい拍手が沸き起こりました。保健の先生の心打つメッセージと,それに応える素晴らしい棚中生だと思います。

保健室には,もう一人保健の先生がおりますので,学校全体で保健室運営を行って参りますので,宜しくお願いいたします。

【退勤時の職員室でのあいさつの様子】