校舎探検
2021年4月10日 12時03分1年生が担任の先生から校舎について案内を受けました。みんな興味津々の様子が,なんとも微笑ましかったです。
福島県 東白川郡 棚倉町立 棚倉中学校
1年生が担任の先生から校舎について案内を受けました。みんな興味津々の様子が,なんとも微笑ましかったです。
9日(金)に交通安全教室を行いました。棚倉警察署の堀江さんから安全な登下校について学びました。あらためて,棚中生の真剣に話しを聴く態度や返事など素晴らしいと感じました。なお,堀江さんには,年度末にも職業講話でお世話になりました。ありがとうございました。
【交通安全教室】
【集会指導の様子】
体育館への入退場の仕方,礼法などを学びました。
今年度より,町の施策により朝・放課後と通学バスが各地区に運行されています。
初日こそ,子ども達は乗車するバスが分からない状況もみられましたが,さすが棚倉中生です。
多くの生徒が,バスの運転手さんに積極的に尋ねて自分の乗るバスを確認していました。
(2日目以降は,バスに方面の表示がされるようになりました。)
また,乗り降りする際のあいさつや乗車マナーが素晴らしいと伝わってきています。
当たり前のことですが,凡事徹底で「当たり前の事を,当たり前のようにできる」棚中生は立派です。
【お願い】
帰りのバスの出発時間にクラブハウス前の安全を確保するために,可能な限りで自家用車での送迎場所を校地外でお願いできれば幸いです。各ご家庭で事情があると思いますので,可能な限りで構いません。
7日(水)に対面式が行われました。生徒会や委員会,部活動の紹介を行いました。
2・3年生は素晴らしい発表,1年生は立派な態度で鑑賞していました。
素晴らしい棚中生だと思います。
【部活動紹介の様子】
【新入生お礼のことば】
6日(火)午後に入学式が行われ130名の新入生が中学校生活をスタートしました。
新入生の「はい」の返事に込められた思いを感じることができ,大変素晴らしかったです。
夢をもち,叶えるために勉強に部活動に頑張れるように指導して参りますので,よろしくお願いいたします。
【入学式の様子】
【新入生代表の誓いのことば】
【在校生代表歓迎のことば】
6日(火)の朝に着任式を行いました。8名の教職員を迎える姿は立派でした。この出会いを大切に成長してほしいと願っています。
また,学級担任などの発表の際には,自分たちで体の向きを教職員の方に向ける「話しを聴く態度づくり」は素晴らしかったです。棚倉中の生徒は立派だと感じました。
【着任式の様子】
【担任発表時の聴く姿勢】
明日6日(火)は入学式です。新入生登校及び保護者受付時間は12時20分~12時45分です。
夢をもち,目標を自分で設定でき,目標達成できるよう支援していきますので,よろしくお願いいたします。
【新入生の保護者様】
学校一斉メールへの登録者数が少ないようです。新入生体験入学時の要項に登録方法が掲載されていますので,はやめの登録をお願いします。
【桜が満開でした(4/1)】
4月1日(木)に8名の教職員が着任しました。今後とも,変わらぬご支援をお願いいたします。
転入教職員については,学校一斉メールでお知らせしています。
3月31日(水)に離任式を行い,多くの教職員とお別れをしました。笑顔あり,涙あり,感動ありの離任式でした。
保護者のみなさま,地域のみなさま,本校離任者への在職中のご厚誼に深く感謝申し上げますとともに,今後とも今まで同様にご支援・ご協力をよろしくお願い申しあげます。
明日は東日本大震災から10年という節目の日となります。それに合わせて震災の記憶が薄れつつある現状に危機感を覚え、この度本校の昇降口で震災パネル展を開催しました。生徒たちは立ち止まって写真パネルを見学し、あらためてその被害の甚大さ、悲惨さを感じ取ったようです。明日の朝、放送で震災についての講話を校長より行います。