日輪は天にかがやき 奥久慈は永遠に流るる

滅大火(めだか)の生け簀設置!

2020年7月27日 16時41分
出来事

  棚倉町商工会のご協力により、本校の昇降口付近にメダカの生け簀が飾り枠とともに設置されました。1940年(昭和15年)の棚倉大火を後世に伝えるためと東北の小京都たなぐらを広くアピールするために町内の各所に設置されています。防火意識を高めながら、メダカたちを大切に育てていきます。

校内漢字テストを明日に控えて!

2020年7月21日 15時34分
出来事

 校内漢字テストが明日にせまり、今日は第2回目のプレテストを行っています。明日全員が合格できることを祈っています。がんばってね。

 

犯罪防止の広報活動が行われました!

2020年7月17日 16時58分
出来事

 本日棚倉警察署員の方々と東白川地区少年警察ボランティアの皆さまによる広報活動が放課後行われました。

英検にチャレンジ!

2020年7月17日 16時40分
出来事

 現在、本校生が多数英語検定にチャレンジしています。5級から準2級まで、級別に各学級で受検しています。合格めざして頑張れ!

 

 

避難訓練を真剣に行いました!

2020年7月17日 14時28分
出来事

 昨日地震を想定した避難訓練を行いました。地震が発生し、二次災害が心配されるという放送を合図に各学級から体育館への避難を行いました。全員白帽を着用し、真剣に避難を完了することができました。教頭先生から講評、校長から災害への備えについて話をしました。特に地震で背の高い家具などが動かないよう固定することや災害用伝言ダイヤルについて理解することができました。

手作りマスク製作中!

2020年7月17日 10時15分
出来事

 3年生は現在、家庭科の授業で手作りマスクを製作しています。男子もがんばっています。世界に一つだけのオリジナルマスクを完成させてください。そして、日常で活用してくださいね。

実力テストに取組んでいます!

2020年7月14日 09時04分
出来事

 1・2年生は本日第1回実力テストに取組んでいます。5教科のテストです。これまで学習した内容がどれだけ定着したかを知るためのテストです。大切なのは終わった後、何ができて、何ができなかったかを明確にし、できなかったものを重点的に復習することですよ。頑張って!

 

 

感謝です。PTA奉仕作業実施!

2020年7月13日 10時48分
出来事

 先週の土曜日、2・3学年の保護者の皆さまに早朝からご協力をいただき、第1回の奉仕作業を行いました。途中から雨が降りだしたため、30分ほどで作業を終了としましたが、大変きれいになりました。お忙しい中のご参加に心より感謝申し上げます。

自分に合った職業は?

2020年7月9日 14時33分
出来事

 昨日の2年生は将来自分に適している職業について、タブレットを使って調べました。自分の予想とコンピュータが示した職業は一致したのでしょうか?職業について考える貴重な時間となりました。これもキャリア教育の一環です。

リラクセーション動画(福島県教育委員会)

2020年7月9日 12時10分
連絡事項

福島県教育委員会作成のストレスマネジメントに関する動画が作成されましたのでご案内します。

福島県教育庁義務教育課webページ【Web

本日付(7/9)の紹介文【PDF