本日,台風のため2時間遅れの登校でしたが,児童は元気に登校し始業式を行いました。(若干の欠席者有,通称「りんご病」が出始めました。)
始業式が始まる前,体育館に入場し全学年が揃うまでの静かな態度に感動しました!(素晴らしい) 始業式では校長の話でこのことを取り上げ,「気持ちは見える」だから「気持ちをしっかり持って,前期の反省に立ち,後期はさらに行動を変えられるように頑張ってほしい。」と話しました。それを聞く児童の姿が,また真剣そのもの。「頑張るぞ」という思いが伝わってきました。さらに,後期の目標を発表した代表児童の態度も意欲も素晴らしく感激!
この思いを持続させられるかどうかは我々の指導次第です。先生方も頑張ります!どうぞ,更にステップアップする社川小学校の子ども達を見守ってください。

明日14日(火)は後期の始業式ですが,台風19号の影響で,登校が2時間遅れになります。集団登校の集合時刻も2時間遅くなります。詳しくは,各班の班長さんに確認願います。安全に注意しながら,10時までに登校してください。川・水路の増水や強風が予想されます。保護者の皆様におかれましては,子どもたちの安全確保にご協力願います。尚、下校時刻は通常通りになります。では,児童の皆さん,明日後期始業式,元気に会いましょう!
前期末の授業参観・懇談会・PTA家庭教育学級が行われました。多数ご参加ありがとうございました。今年の家庭教育学級は、田村市の星の村天文台台長の大野裕明さんをお迎えして,「世界を旅しての宇宙観~星と親しもう~」と題してご講演をいただきました。隕石にも触れることができ楽しい時間でした。

本校では,全国秋の交通安全運動期間の24日に交通安全鼓笛パレードを実施します。本校では過去に交通死亡事故も起きています。悲しい交通事故が二度と起きないように願いを込めて鼓笛パレードをおこないます。それに向けての練習も今行っています。
当日、晴れることを願っています。
