ようこそ! 社川小学校のホームページへ!!

シンボルの「希望の桜」「創造の桜」に見守られ、自然の中に建つ、開放感あふれる校舎で、 すくすく元気に育つ社川小学校の子どもたち。
明るく、思いやりのある子どもたちの活動の様子や学校の出来事をお伝えします。

  令和7年度 社川小学校運営ビジョン.pdf

 〇 令和7年度 社川小学校で身に付けさせたい資質・能力一覧表.pdf

こんなことがありました!

気合を入れて,後期です!

2014年10月14日 18時37分

 本日,台風のため2時間遅れの登校でしたが,児童は元気に登校し始業式を行いました。(若干の欠席者有,通称「りんご病」が出始めました。)
 始業式が始まる前,体育館に入場し全学年が揃うまでの静かな態度に感動しました!(素晴らしい) 始業式では校長の話でこのことを取り上げ,「気持ちは見える」だから「気持ちをしっかり持って,前期の反省に立ち,後期はさらに行動を変えられるように頑張ってほしい。」と話しました。それを聞く児童の姿が,また真剣そのもの。「頑張るぞ」という思いが伝わってきました。さらに,後期の目標を発表した代表児童の態度も意欲も素晴らしく感激!
 この思いを持続させられるかどうかは我々の指導次第です。先生方も頑張ります!どうぞ,更にステップアップする社川小学校の子ども達を見守ってください。
 

明日14日の対応

2014年10月13日 14時49分

 明日14日(火)は後期の始業式ですが,台風19号の影響で,登校が2時間遅れになります。集団登校の集合時刻も2時間遅くなります。詳しくは,各班の班長さんに確認願います。安全に注意しながら,10時までに登校してください。川・水路の増水や強風が予想されます。保護者の皆様におかれましては,子どもたちの安全確保にご協力願います。尚、下校時刻は通常通りになります。では,児童の皆さん,明日後期始業式,元気に会いましょう!

第2回ふれあい学級

2014年10月7日 17時39分

 本日第2回ふれあい学級が開かれ,地域の高齢者7名の皆さんが来校され6年生と交流しました。6年生は,昔の学校や家庭での生活の様子を聞いたり,班毎に一緒に遊んだりして楽しい時間を過ごしました。最後に,合奏を聴いて頂きました。「楽しくて,あっという間の時間でした。」という感想を残されて7名の皆さんは帰られました。
 子ども達は,高齢の方に対する優しさや,おもてなしの心を学ぶと同時に感謝されることで充実感を得ることができました。自分が何かをやることで人に感謝される,そして満足感を得る。こんな経験が必要なんです。
 

  

大健闘!社川小ここにあり!

2014年10月1日 16時35分

 郡陸上大会が30日実施されました。社川小学校児童は練習の成果を十分発揮し素晴らしい成績を収めました。結果も素晴らしいものでしたが,それまで努力をしてきたこと,そしてあの緊張する場面で自分を出し切ったことが素晴らしいと思います。入賞してもしなくても,練習期間中自分に負けそうになったり,くじけそうになったりしても、最後まで頑張りぬいた子どもたちに拍手です。
さすが社川小の子ども達です。
◎入賞種目は以下の通り  
     4×100Mリレー 男子2位  女子6位
     100M       女子5位
     80MH        女子2位
     1000M       男子6位
     走り幅跳び     男子4位  女子2位
     走り高跳び     男子2位
     ボール投げ    男子6位
 

 

力の限り頑張れ!陸上大会壮行会

2014年9月29日 18時30分

 本日,朝の全校集会時に郡陸上大会の選手壮行会を行いました。選手一人一人が決意表明をしました。5年生から激励の言葉をもらい,やる気がみなぎりました!明日,力の限り頑張れ!
  

ヤッタゾ~。稲刈り!

2014年9月26日 19時54分

 本日稲刈りを実施しました。角田正一さん,和知賢一さんのご指導の下,5年生保護者・PTA厚生委員会のみなさんのご協力を得て無事終了しました。ありがとうございました。
 七畝の田んぼで黄金色に輝いていた稲穂を6・5・4年生が刈り,3年生が運び,保護者の皆さんが束ね,棚に掛けました。天日干しの高級米です。子ども達にとっては貴重な経験でした。収穫の喜び,働く喜びを感じることができました。次は脱穀です。天の恵みに感謝です。そして,支えてくださった方々に感謝です。
 
 

願いを込めて,交通安全鼓笛パレード

2014年9月26日 18時57分

 24日,晴天の下交通安全鼓笛パレードを実施しました。町長さん,教育長さん,棚倉地区交通安全協会社川支部の皆さん,PTAのみなさんのご出席の下,華やかにパレードを実施することができました。交通安全の思いを込めて演奏した曲が社川の空に響き渡りました。みんなの願いは交通事故ゼロ。交通事故の悲劇がこの世からなくなれ~。
 
 

授業参観・家庭教育学級

2014年9月19日 19時46分

 前期末の授業参観・懇談会・PTA家庭教育学級が行われました。多数ご参加ありがとうございました。今年の家庭教育学級は、田村市の星の村天文台台長の大野裕明さんをお迎えして,「世界を旅しての宇宙観~星と親しもう~」と題してご講演をいただきました。隕石にも触れることができ楽しい時間でした。
 

交通安全鼓笛パレードに向けて!

2014年9月19日 19時38分

 本校では,全国秋の交通安全運動期間の24日に交通安全鼓笛パレードを実施します。本校では過去に交通死亡事故も起きています。悲しい交通事故が二度と起きないように願いを込めて鼓笛パレードをおこないます。それに向けての練習も今行っています。
当日、晴れることを願っています。
 

夏休み作品展開催中!

2014年9月16日 14時25分

 夏休み中に子どもたちが頑張って作ってきた作品を展示しています。
期間:9月16日(火)~19日(金)<授業参観日まで>
場所:図工室・ラーニングセンター(1階図工室前のオープンスペース)
力作ぞろいです。授業参観の時にでも,ぜひ見てあげてください。