ようこそ! 社川小学校のホームページへ!!

こんにちは。
シンボルの「希望の桜」「創造の桜」に見守られ、自然の中に建つ、開放感あふれる校舎で、 
すくすく元気に育つ社川小学校の子どもたち。
明るく、思いやりのある子どもたちの活動の様子や学校の出来事をお伝えします。

 〇 令和7年度 社川小学校運営ビジョン

      令和7年度 社川小学校運営ビジョン.pdf

 〇 令和7年度 社川小学校で身に付けさせたい資質・能力 一覧表

      令和7年度 社川小学校で身に付けさせたい資質・能力一覧表.pdf

お知らせ

【お知らせ】卒業アルバム情報漏洩の可能性について

 卒業生及び卒業生保護者の皆様

 本校の卒業アルバム制作を発注した会社(斎藤コロタイプ印刷株式会社)へのサイバー攻撃の影響により、卒業アルバムに係るデータ(写真、氏名等)漏洩の可能性があることが判明しました。

 現時点で情報が悪用されるなどの二次被害は報告・確認されておりませんが、本件に関するお問い合わせにつきましては、下記【お問い合わせ先】までお願いします。

(1)漏洩の可能性のあるデータ

   2023年度卒業アルバム記載データ(氏名、写真等)

(2)【お問い合わせ先】

   斎藤コロタイプ印刷株式会社

   〈個人情報窓口〉

    〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町2丁目7-10

    ホームページ https://saicollo.jp/

            Eメール   soumu@saicollo.co.jp

    電話     022-222-5481

    FAX    022-222-5416

R6  やまなしふれあいフェスティバルプログラムはこちら

 → R6やまなしふれあいフェスティバルプログラム.pdf

 

R6 運動会プログラムはこちら

 →  R6 運動会プログラム.pdf

こんなことがありました!

ヤッタゾ~。稲刈り!

2014年9月26日 19時54分

 本日稲刈りを実施しました。角田正一さん,和知賢一さんのご指導の下,5年生保護者・PTA厚生委員会のみなさんのご協力を得て無事終了しました。ありがとうございました。
 七畝の田んぼで黄金色に輝いていた稲穂を6・5・4年生が刈り,3年生が運び,保護者の皆さんが束ね,棚に掛けました。天日干しの高級米です。子ども達にとっては貴重な経験でした。収穫の喜び,働く喜びを感じることができました。次は脱穀です。天の恵みに感謝です。そして,支えてくださった方々に感謝です。
 
 

願いを込めて,交通安全鼓笛パレード

2014年9月26日 18時57分

 24日,晴天の下交通安全鼓笛パレードを実施しました。町長さん,教育長さん,棚倉地区交通安全協会社川支部の皆さん,PTAのみなさんのご出席の下,華やかにパレードを実施することができました。交通安全の思いを込めて演奏した曲が社川の空に響き渡りました。みんなの願いは交通事故ゼロ。交通事故の悲劇がこの世からなくなれ~。
 
 

授業参観・家庭教育学級

2014年9月19日 19時46分

 前期末の授業参観・懇談会・PTA家庭教育学級が行われました。多数ご参加ありがとうございました。今年の家庭教育学級は、田村市の星の村天文台台長の大野裕明さんをお迎えして,「世界を旅しての宇宙観~星と親しもう~」と題してご講演をいただきました。隕石にも触れることができ楽しい時間でした。
 

交通安全鼓笛パレードに向けて!

2014年9月19日 19時38分

 本校では,全国秋の交通安全運動期間の24日に交通安全鼓笛パレードを実施します。本校では過去に交通死亡事故も起きています。悲しい交通事故が二度と起きないように願いを込めて鼓笛パレードをおこないます。それに向けての練習も今行っています。
当日、晴れることを願っています。
 

夏休み作品展開催中!

2014年9月16日 14時25分

 夏休み中に子どもたちが頑張って作ってきた作品を展示しています。
期間:9月16日(火)~19日(金)<授業参観日まで>
場所:図工室・ラーニングセンター(1階図工室前のオープンスペース)
力作ぞろいです。授業参観の時にでも,ぜひ見てあげてください。 
       

浮いて待て!上手にできました。

2014年9月9日 16時45分

本日4・5年生は着衣泳を実施しました。
着衣での泳ぎは体力を消耗することや浮いて待つことの大切さを学習しました。
上手に浮いて待てる児童が結構いたことに驚きでした。服を着たままで水に入ることの恐ろしさを感じてくれたことと思います。
明日は6年生が行います。今週をもって水泳学習は終わりです。夏も終わりですね~。
 

飛び出し,巻き込み危険,交通教室。

2014年9月4日 17時23分

  本日,藤田観光バスさんのご協力のもと「交通教室」を実施しました。大型バス1台,トラック1台,乗用車1台を持ってきてくださっての実施でした。まず,トラックの陰からの飛び出しの危険性について,ダミー人形を使い学びました。次に,内輪差の危険,大型自動車の運転席から見る死角について学びました。ダミー人形が飛ばされる様子を見て恐怖を感じた子どもたちは「飛び出しは絶対しません」と口々に言っていました。
交通安全を願います。

 

低学年水泳記録会

2014年9月4日 17時14分

 9月2日,天候が心配されましたが晴天のもとで低学年の水泳記録会が実施されました。高学年・中学年のお兄さんお姉さんに負けないくらい一生懸命に泳ぎました!1年生から25メートルに挑戦する児童も見られ,頑張る姿がたくさん見られました。
久しぶりに顔を見せた太陽も喜んでいるようでした。
  

地震だ!どうする・・・。

2014年9月2日 12時50分

 9月1日は防災の日でした。
 社川小学校では,地震対応の避難訓練を行いました。1校時めの学習中に地震発生の緊急放送を聞き,一次避難行動(落下物や移動物から身を守る行動)をとる訓練です。児童には予告なしで行いましたが,素早く指示に従って行動することができました。素早い行動が大切ですね!
           

中・高学年水泳記録会

2014年8月29日 17時30分

 本日,天候が心配されましたが,無事に中学年と高学年の水泳記録会が行われました。子ども達は自分の記録突破に向けて頑張りました。目標の記録に届いた子も届かなかった子もみんな良い経験でした。喜びも,悔しさも人間を成長させますね!来週は低学年です。天気がいいといいですね。