ようこそ! 社川小学校のホームページへ!!

シンボルの「希望の桜」「創造の桜」に見守られ、自然の中に建つ、開放感あふれる校舎で、 すくすく元気に育つ社川小学校の子どもたち。
明るく、思いやりのある子どもたちの活動の様子や学校の出来事をお伝えします。

  令和7年度 社川小学校運営ビジョン.pdf

 〇 令和7年度 社川小学校で身に付けさせたい資質・能力一覧表.pdf

こんなことがありました!

班別終了しました

2022年7月5日 15時17分

班別自主研修が終了。

暑い中での研修でしたが、みんな元気…すぎです。

班別行動中です

2022年7月5日 13時41分

会津若松市内は13:40現在31℃

天候は晴れ。

天守閣から子供が手を振っています。

第2回授業参観・方部懇談会・学年懇談会

2022年7月1日 17時14分

本日、「第2回授業参観・方部懇談会・学年懇談会」が行われました。

親子が一緒に活動する授業も行われ、5年生では「仕上げ磨き」をする保護者様の姿が見られました。久しぶりに「仕上げはおとうさ~ん」「仕上げはおかあさ~ん」を味わった児童もいたのではないでしょうか。

方部懇談会では、区長さんにも参加いただき、夏休みに向けて危険箇所等について話し合いが行われました。

 

プール日和

2022年6月29日 12時54分

今日は最高のプール日和です。

1、2年生はバタ足の練習、3年生はビート板を利用して25mに挑戦、5、6年生はクロールの息継ぎ練習を行いました。水に入り、気持ち良さそうな表情がたくさん見られました。

梅雨が明け、気温が上昇してきています。熱中症対策を行いながら教育活動を進めていきます。

※本日、2年生の町たんけんは時間を短縮して実施しました。

縦割り清掃

2022年6月27日 16時09分

1年生から6年生が同じグループとなり清掃を行う「縦割り清掃」が本日から開始しました。

1年生は清掃場所を含め初めてのことばかり。高学年の児童が1年生に実際に清掃方法を見せるなど、丁寧に教えながら清掃が行われました。分かりやすい言葉を用いたり、実演を見せたりと、1年生の状況から判断して教える高学年の姿に成長を感じました。

歯科指導教室

2022年6月27日 15時49分

本日歯科衛生士の方に来校いただき、1年生と4年生を対象に「歯科指導教室」が行われました。

ブラッシングの方法や噛むことの大切さについてお話をいただいたあと、自らの歯の「磨き残しチェック」を行いました。赤い液体が付着している部分が磨き残し。磨き残しの多さに驚いていました。

見学学習

2022年6月24日 14時12分

3、4年生の様子です。