アクティブに外国語(英語)を学ぶために・・
2020年4月14日 13時20分せまいパソコン室を飛び出して、広いランチルームで活動します。
いい雰囲気です!
シンボルの「希望の桜」「創造の桜」に見守られ、自然の中に建つ、開放感あふれる校舎で、 すくすく元気に育つ社川小学校の子どもたち。
明るく、思いやりのある子どもたちの活動の様子や学校の出来事をお伝えします。
せまいパソコン室を飛び出して、広いランチルームで活動します。
いい雰囲気です!
緑も鮮やかな 水芭蕉(みずばしょう) !
豊かな自然に心が癒されます
社川小学校ってどんな学校?
希望の桜 や 水芭蕉 があるんだよ
へぇ~
数年後、(もしかしたらそんなに遠くない日に)こんな会話があるかもしれませんね。
授業の後には楽しい給食の時間が待っています^^)
1年生は13:00下校のため、ちょっと早めの給食です^^)
昨日のメニュー
今日のメニュー
(検食用です。1年生は1年生の量を配膳します。)
棚倉町と那須ってどれくらい離れてる?
5分間インタビュー・・・結構長い(汗
読み聞かせ
1年生の算数 100以上だって数えられます!
いっぱい勉強した後には、おいしい給食が待っています
こまめにやってます(汗
6年生です。
大休憩の過ごし方についてみんなでよい方法を練り上げています。
距離を置く ことって結構難しい。
自ら気付き、自ら考え、条件を満たした行動がとれるよう積極的に意見を述べていました。
校庭で体育!
天気がいいので気持ちもいい!
しっかり体も動かします。
4月6日(月)学校再開とともに、新学期がスタートしました。
新型コロナウイルス感染症予防のため、着任式、始業式は放送で行いました。
担任の先生も発表され、新しい学年もスタート!
今年1年よろしくお願いします。
学校の銀屋根の上にある枝垂れざくら、屋根の照り返しで温度もあがり、間もなく満開です。希望の桜も咲き始めました。
本校の里山にある「水芭蕉」の花が咲きました。ネットで検索したところ、花言葉は「美しい思い出」との記載がありました。春です。