ようこそ! 社川小学校のホームページへ!!

シンボルの「希望の桜」「創造の桜」に見守られ、自然の中に建つ、開放感あふれる校舎で、 すくすく元気に育つ社川小学校の子どもたち。
明るく、思いやりのある子どもたちの活動の様子や学校の出来事をお伝えします。

  令和7年度 社川小学校運営ビジョン.pdf

 〇 令和7年度 社川小学校で身に付けさせたい資質・能力一覧表.pdf

こんなことがありました!

招待状

2019年1月23日 19時30分

 2月1日に新入生の一日入学が行われます。その招待状を1年生が幼稚園に届けにいきました。お手紙はそれぞれの児童が心を込めて手作りしました。当日も楽しいイベントを考えています。楽しみです。

(久しぶりの幼稚園でした。)

 

(招待状を渡しました。)     (見送りしていただきました。)

企画立案

2019年1月22日 17時25分

 2月末に行われる「6年生を送る会」の計画を進めています。5年生が中心となって運営に当たりますが、1年~4年生の代議員も出席して企画を練って、6年生以外の児童全員で準備にあたります。6年生にとって思い出深いイベントとなるよう準備を進めてほしいと思います。

 

検定試験

2019年1月18日 17時48分

 漢字検定試験が実施されました。ボランティアとして、退職校長会、スマイルの会の皆さんが来校してお手伝いをいただきました。真剣な表情で最後まで問題に取り組むことができました。

 

 

降雪

2019年1月18日 17時45分

 今朝は雪が降りました。気温が低かったので「サラサラ」の雪でした。うっすらと積もった雪でしたが、登校した高学年が率先してホウキで雪かきをしてくれました。

 

学習会

2019年1月17日 19時10分

 漢字検定試験に向けて、お昼休みの時間にランチルームで学習会を実施しています。参加は自由ですが、多くの児童が真剣に問題に取り組んでいます。本番が楽しみです。

 

 

体力づくり

2019年1月16日 17時20分

 体育アドバイザーの先生が来校し、各学年の体育の授業を行いました。1年生では縄跳びの跳び方について勉強しました。ぎこちなかった児童も、リズミカルな音楽を聴きながら軽快に跳べるようになりました。

  

読み聞かせ(読書タイム)part2

2019年1月15日 18時30分

 他学年の先生が教室を訪問して、読書タイムの時間に読み聞かせを行いました。今回あ2回目となりますが、どの学年の児童も興味津々、お話しに集中していました。

 

オーディション part 2

2019年1月10日 19時00分

 鼓笛の2回目のオーディションに向けて、お昼休みの練習に熱が入ってきました。上級生が後輩に丁寧に指導して、後輩もしっかりそれに答えて一生懸命に練習に取り組んでいます。がんばりましょう。

  

子どもは風の子

2019年1月10日 18時05分

今日は気温が下がって、底冷えがしました。そんな中でも、子どもたちは元気に校庭を走り回っています。子どもは風の子です。

始動

2019年1月8日 16時16分

 事故なく冬休みが終了しました。新年を迎え、希望も新たに元気に児童が登校してきました。朝一番の掃除で隅々まで丁寧に作業し、全校集会では真剣に話を聞いていました。これからの学校生活が楽しみです。

(寒い朝でしたが、班長さんを中心にしっかり登校できました。)

(後期後半の全校集会に臨む姿勢は立派でした。)