ようこそ! 社川小学校のホームページへ!!

シンボルの「希望の桜」「創造の桜」に見守られ、自然の中に建つ、開放感あふれる校舎で、 すくすく元気に育つ社川小学校の子どもたち。
明るく、思いやりのある子どもたちの活動の様子や学校の出来事をお伝えします。

  令和7年度 社川小学校運営ビジョン.pdf

 〇 令和7年度 社川小学校で身に付けさせたい資質・能力一覧表.pdf

こんなことがありました!

良い歯の集会

2018年11月22日 15時52分

 歯の健康を保つための知識や習慣を知ってもらうために、保険委員会が良い歯の集会を開催しました。〇✕クイズや歯みがきの仕方の演示等、みんなで歯の健康について考えることができました。

 

(人の歯の本数等、みんなに説明をしました。)

 

(〇✕クイズ、盛り上がりました。)

(歯の上手な磨き方について確認しました。)

(歯のクイズ、成績が優良な班は表彰されました。)

サツマイモパーティー

2018年11月20日 17時05分

 待ちに待った「さつまいもパーティー」が3校時目に開催されました。子どもたちは前の時間にみんなで協力してスイートポテトをつくりました。バターや甘味料の味付けもばっちりでした。パーティーの中では、講師の先生へのお礼やダンス、クイズ等、参加した人がしっかり楽しめる内容でした。とても良い時間となりました。

 

(きれいな飾りつけ、雰囲気を盛り上げました。)

 

(講師の先生へお礼の言葉を伝えました。記念品でプレゼントも渡しました。)

 

(歌にダンス、みんなが楽しむことができました。)

 

(クイズにゼスチャーゲーム、大盛り上がりでした。)

 

(スイートポテト、おいしかったです。)

全校集会

2018年11月19日 18時19分

 給食の後、全校集会が開催されました。各学年ともきちんと整列、静かに体育館に入場します。全体のことを考えて行動する力がついてきました。地区音楽祭創作やスポーツ少年団の大会の表彰も行いました。校長先生からは、将来の夢や職業について、「こんな風になればいいな!」という気持ちをもって生活することが大切とのお話がありました。

 

(係の児童がしっかりと集会を運営してくれています。)

 

(各種大会で活躍しました。)(将来の夢を大切に粘り強くがんばりましょう。)

陶芸教室

2018年11月17日 13時00分

 学年行事で講師の先生が来校され、陶芸教室が開催されました。児童たちも真剣に陶芸の先生のお話を聞いていました。作品の出来上がりが楽しみです。

さつまいもパーティー招待状

2018年11月17日 09時13分

 生活科の授業で育てたさつまいもをみんなでいただく「さつまいもパーティー」の招待状が校長室に届きました。お世話になった講師の先生もお呼びします。当日が楽しみです。

 

(手作りのかわいいい招待状が届きました。)

 

(6月 みんなで苗を植えました。)

 

(立派なお芋に成長しました。)

児童面談

2018年11月15日 12時49分

 今週の月曜日から児童面談を実施しています。担任の先生と2人で日頃の学習面や生活面についてよくお話をしていくようになります。特別日課で子どもたちと十分にお話ができるようにしています。事前にはご連絡をしていますが、下校時刻が変更となっておりますのでご確認お願いします。

「秋」マインドマップ

2018年11月12日 17時50分

 国語の時間の学習で、マインドマップのソフトを利用して、「秋」からイメージするワードをつなげて見ました。

ぼんやりと考えていた「秋」のイメージが虫眼鏡でみるように拡大され、「秋」についてのそれぞれの児童の「思考力」が高まりました。

  

ボランティア

2018年11月12日 08時00分

 今朝の学校、広葉樹の落葉も進み、地面には落ち葉がたくさんありました。登校した児童がホウキで落ち葉を集めてくれました。皆のために進んで働くことができることは立派です。

セカンドスクール Part 3

2018年11月10日 13時28分

 「体験」したからこそ感じ取れるものがあります。これからもいろいろな経験と積んで成長してほしいと思います。

(理科の現地調査、水流の浸食、運搬、堆積の働きの理解を深めました。)

(キャンプファイヤ 思い出に残りました。)

(最終日、自然の家の所長さんから全員、修了証をいただきました。)

(それぞれの児童が成長を感じた、セカンドスクールとなりました。)

セカンドスクール Part 2

2018年11月10日 13時19分

 みんな元気に自然の家での生活を満喫しました。みんなで遊ぶ、みんなで食べる、みんなで協力することの大切さを感じ取っていっようです。 

(食事はバイキング、とってもおいしかったです。)

 

(サッカーをしたり、卓球をしたりして、みんなと楽しく遊びました。)

 

(自然一杯の自然の家、様々な動植物に触れました。)

(毎朝、6時の起きて、7時から朝の集いを行いました。)