日輪は天にかがやき 奥久慈は永遠に流るる

数学授業研修

2025年9月1日 16時52分

1年、2年数学の先生が授業力を磨くために研修会を行いました。今日は福島県教育委員会から数学専門の先生が2名、県南地区でリーダーとなっている先生1名の計3名の来校がありました。1,2年生共に生徒の皆さんはとても積極的に考えたり、対話したりできています。先生方も教育委員会の先生から指導を受けた内容を明日からの授業に生かしていきます。0901 (3)

ご協力ありがとうございました。

2025年9月1日 08時16分
学校行事

先日第2回奉仕作業を行いました。

少し気温が高い中、ご協力ありがとうございました。

環境が改善されたため、これまで以上に授業や部活動に力が入ります。

IMG_6253

感染防止

2025年8月29日 08時17分

夏休み明け、発熱や感染症による欠席が目立ち始めました。県内では、コロナウィルス感染症の流行がみられ、本校でも感染している生徒が発生している状況です。夏休み中は、普段会わない人との交流や感染リスクの高い行動になりがちで、知らず知らずのうちに感染してしまうこともあります。そのようなことを踏まえ本校では、昇降口での手指消毒や、風邪症状がある生徒へ室内でのマスク着用を呼びかけ感染拡大防止対策を行ってます。各ご家庭におかれましては風邪症状がみられた場合は早めに受診され、感染症と診断された場合には速やかに学校までご連絡をお願いいたします。

IMG_6235

IMG_6234

練習の成果を

2025年8月27日 17時02分

令和7年度東西しらかわ中学校英語弁論大会が矢吹町文化センターで行われました。

本校からは、暗唱の部と創作の部で2名の生徒が出場し、夏休み中にALTのマーク先生と一緒にたくさん練習した成果を発揮しました。

6429499CB1CDE188D1B5A5C0086371BBF8D455F1

熱い夏の戦いを報告

2025年8月26日 17時14分

 令和7年夏、全国大会・東北大会で活躍した部活動の生徒が、町長さん、教育長さんに結果と大会をとおして学んだことに報告しました。「勝負事は技だけではなく、人間性を高めることが大切であることがわかった。」、と選手の言葉を聞くことができよい学びの場になったことがわかりました。

 町長さんからも健闘を讃えていただきました。

0826 (4)

 

83日間の学校生活スタート

2025年8月25日 09時27分

本日2学期、始業式が行われました。

2学期は自主貢献とともに「憧れと挑戦」のスローガンでスタートしました。

各学年代表生徒が1学期の反省と2学期の目標を話してくれました。

全生徒が目標達成できるように日々の生活でも意識していきたいですね。

IMG_1367

IMG_1368

全中ホッケー競技(女子)

2025年8月18日 09時44分

 愛媛県松前町で開かれました。東北第3代表で出場した棚中女子ホッケー部。

予選リーグを1位通過(見事です!)し、翌日の決勝トーナメントでは好ゲームが展開され途中棚中選手にボールが2度あたる(痛い!)ハプニングにもめげず総力上げて戦いましたが惜敗。東北代表として見事な試合ぶりに惜しみない拍手がおくられました。

【予選リーグ】 棚倉中4-0綾川中(香川) 棚倉中2-2巻東中(新潟) 

【決勝トーナメント】 棚倉中2-4RED OX OYABE(富山)

祝 全国ベスト16 

女子 (25)

全中ホッケー競技(男子)

2025年8月18日 09時32分

香川県綾川町で開催されました。東北第3代表の棚倉中男子ホッケー部は、全国大会ならではの雰囲気、全中常連校相手に善戦しました。心技体で足りなかったところを振り返り

次への成長につなげていきます。

男子 (15)

東北大会野球競技

2025年8月11日 09時20分

 前日から天候不順で時折雷雨、短時間で大雨降る秋田県でしたが、試合当日は青空も見える回復ぶり。岩手県第1代表前沢中と対戦。福島県代表チームらしく互いに好守好打が見え息をのむ試合でした。延長8回特別ルールで4-3、惜しくも敗れ令和7年夏の熱い戦いは幕を閉じました。

IMG_9559

東北大会剣道競技2日目

2025年8月6日 13時05分

【男子団体】

○準々決勝 対酒田三中(山形)0-3棚倉中

〇準決勝  対聖ドミニコ中(宮城)2-2棚倉中

      本数  聖ドミニコ中 4-3棚倉中

祝 第3位

3位