訪豪団 みな元気に活動しています。
2024年7月31日 16時01分7/29元気に出発した15名の棚倉中2,3年生訪豪団から元気に活動する様子が送られてきました。現地は冬です。みないい笑顔をしていますね。貴重な経験は今後の心の成長の糧となります。
福島県 東白川郡 棚倉町立 棚倉中学校
7/29元気に出発した15名の棚倉中2,3年生訪豪団から元気に活動する様子が送られてきました。現地は冬です。みないい笑顔をしていますね。貴重な経験は今後の心の成長の糧となります。
棚倉中の東側は棚倉城外堀の石垣です。学校とお城が隣接していることも珍しい立地条件です。棚倉城石垣は、自然石をそのまま利活用していることも貴重な文化財たるゆえんと言われています。
夏休み中を使って学校の校舎に近い方半分の石をクレーンで取り外し、給食センター前(野球部レフト側奥)に並べる作業をしています。
7/26~28 宮城県栗原市で東北大会が開かれました。棚中から男女ホッケー部が参加しました。
時折強い雨が降る悪天候の中でも、選手、ベンチ、保護者が一体となり熱戦が繰り広げられました。
男女ともリーグ2位で通過し、決勝トーナメントへ。
【結果】
男子
準決勝 棚倉2-2栗原西 (シュートアウト3-1)
決勝 岩手4-0棚倉 全国大会出場
女子
準決勝 棚倉1-2岩手
3位決定戦 棚倉1-0青森
本日で令和6年度1学期の全課程が修了しました。
ご支援ご協力頂きまして、ありがとうございました。
終業式では、校長先生から、夏休み中の勉強や生活について良い「習慣」を付けよう!という
お話がありました。
勉強、部活、生活等々、有意義な夏休みにしましょう☆
式後に各部活動や検定試験の受賞報告がありました。
19名の生徒が登壇し、全校性でがんばりを称え合いました。
桜井産婦人科医院長 桜井秀医師をお招きして、
『正しく知ろう!判断しよう!思春期の生と性のこと』のテーマで、
ご講演頂きました。
男女互いの心身の変化や性に対する考えの違い、異性を尊重した態度や行動、
性感染症に関する正しい知識、思春期における適切な判断や行動選択等について
大変分かり易くお話頂きました。
明日で1学期の全過程が終了します。
それに伴い、本日学年集会を行いました。
各クラスの学級委員長が1学期の振り返りと今後の目標についてスピーチしました。
また、学習担当や生徒指導担当より夏休みの学習や生活についての話がありました。
夏休み中は、自習用で一部教室を開放します。また、数学と英語は特別枠で学習会を
実施予定ですので、別途プリント等でご連絡します。
夏を制する者は受験を制する。SUMMER DREAM、この夏を有意義なものにしましょう☆
1年生にとっては初の実力テストです。小学校の復習と1学期の学習内容が出題されていました。
緊張感を持って臨んでいます。
2年生は1年生と1学期の学習内容が出題されていました。学んだことは少しずつ繰り返すことで忘れなくなったり、思い出しやすくなったりします。薬と同じで一気に飲んだから効くものではなく、毎回決まった分を決まった時間に取り入れて効果が出ます。今日の一生懸命ペンを動かす様子から、きっと少しずつ繰り返してきた人が多かった、と思いました。
今日は県南教育事務所長・学校教育課長さんの学校訪問があり、棚倉中学校の授業の様子を中心に参観されました。授業内容を定着させるものと対話をとおして学び合いを授業がバランスよくなされていること、生徒と教員の関係性の良さが授業からよく伝わること、自主貢献を柱に生徒の皆さんが学習や生活に一つになって取り組もうとしていることを感想としていただきました。
夏休みまで残り1週間です。なりたい自分になるために「志」=「人の役に立つ人となる」、自主貢献を行動として進めていきます。