生活のリズムは授業から
2020年4月8日 10時32分棚倉町と那須ってどれくらい離れてる?
5分間インタビュー・・・結構長い(汗
読み聞かせ
1年生の算数 100以上だって数えられます!
いっぱい勉強した後には、おいしい給食が待っています
シンボルの「希望の桜」「創造の桜」に見守られ、自然の中に建つ、開放感あふれる校舎で、 すくすく元気に育つ社川小学校の子どもたち。
明るく、思いやりのある子どもたちの活動の様子や学校の出来事をお伝えします。
棚倉町と那須ってどれくらい離れてる?
5分間インタビュー・・・結構長い(汗
読み聞かせ
1年生の算数 100以上だって数えられます!
いっぱい勉強した後には、おいしい給食が待っています
こまめにやってます(汗
6年生です。
大休憩の過ごし方についてみんなでよい方法を練り上げています。
距離を置く ことって結構難しい。
自ら気付き、自ら考え、条件を満たした行動がとれるよう積極的に意見を述べていました。
校庭で体育!
天気がいいので気持ちもいい!
しっかり体も動かします。
4月6日(月)学校再開とともに、新学期がスタートしました。
新型コロナウイルス感染症予防のため、着任式、始業式は放送で行いました。
担任の先生も発表され、新しい学年もスタート!
今年1年よろしくお願いします。
学校の銀屋根の上にある枝垂れざくら、屋根の照り返しで温度もあがり、間もなく満開です。希望の桜も咲き始めました。
本校の里山にある「水芭蕉」の花が咲きました。ネットで検索したところ、花言葉は「美しい思い出」との記載がありました。春です。
卒業式が行われ19名が巣立ちました。感染症対策で在校生の参加はありませんでしたが、今日の日に備え、在校生・教職員もできる範囲で準備を進めてきました。卒業生の今後の活躍をお祈りいたします。
本日の天気予報では、日中の最高気温は15度以上、最低気温は0度近くと寒暖差が大きい状況です。風邪等が心配されますので、この時期、健康管理に十分注意してほしいと思います。
さて、「平成元年度離任式等及び今後のお知らせ」について、「学校からの児童・保護者への連絡(コロナウイルス対策)」にアップしました。あわせてマチコミメールでも送信しております。ご確認ください。
「学校からの児童・保護者への連絡(コロナウイルス対策)」アドレス
https://tanagura.fcs.ed.jp/%E7%A4%BE%E5%B7%9D%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1/page_20200128000144
臨時休校も2週間以上となりました。お子様の様子はいかがでしょうか?現在、各担任が電話でお子様とお話しをしているところですが、生活のリズムの乱れが心配なお子さんも見られます。適度な運動と健康管理を第一に、計画的に学習に取り組めるよう引き続き声かけをお願いします。23日に元気な子どもたちにあえることを楽しみにしています。
町教育委員会より、入学式も含めた今後について、現段階での通知がありましたので、「学校からの児童・保護者への連絡(コロナウイルス対策)」にアップしました。今後の学校の対応につきましては、今週中にマチコミ・ホームページでご連絡いたします。
「学校からの児童・保護者への連絡(コロナウイルス対策)」アドレス
https://tanagura.fcs.ed.jp/%E7%A4%BE%E5%B7%9D%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1/page_20200128000144