ようこそ! 社川小学校のホームページへ!!

シンボルの「希望の桜」「創造の桜」に見守られ、自然の中に建つ、開放感あふれる校舎で、 すくすく元気に育つ社川小学校の子どもたち。
明るく、思いやりのある子どもたちの活動の様子や学校の出来事をお伝えします。

  令和7年度 社川小学校運営ビジョン.pdf

 〇 令和7年度 社川小学校で身に付けさせたい資質・能力一覧表.pdf

こんなことがありました!

学級委員任命

2024年5月7日 16時32分

5月7日(火)、3年生以上の学級で選ばれた学級委員に任命書を渡しました。それぞれの学級が、互いに認め合い、助け合うことのできる学級になるよう、リーダーシップを発揮してほしいと願っています。

児童会総会

2024年5月2日 08時25分

5月1日(水)、児童会総会が行われました。各委員会の委員長から、委員会のめあてや1年間の活動内容が発表されました。参加していた4年生以上の子どもたちは、真剣に発表を聞き、活発に質問していました。参加している全員から、社川小学校をよくするための委員会活動に、真剣に取り組もうとする気持ちが感じられた1時間でした。

 

 

避難訓練を行いました

2024年4月26日 19時12分

4月23日(火)、避難訓練を行いました。今回は火災の想定ということで、消防署の方にお話をいただいたり、消火器の使い方を教わったりしました。子どもたちは皆、とても真剣な態度で訓練に臨み、静かにすばやく避難することができました。

 

 

授業参観がんばりました!

2024年4月20日 13時28分

4/20(土)、第1回授業参観・PTA全体会・専門委員会・役員総会・学年懇談会が行われました。子どもたちは、お家の方が気になりながらも、一生懸命学習に取り組んでいました。

また、懇談会後の引き渡し訓練では、無事に全員を保護者の方に引き渡すことができ、教職員も万が一の場合の対応について確認することができました。

  

  

  

PTA全体会に向けて

2024年4月19日 12時22分

明日のPTA全体会・専門委員会・役員総会のために、5・6年生が会場の準備をしてくれました。社川小学校を支える高学年の子どもたちのてきぱきとした姿に頼もしさを感じました。

保護者の皆様、明日来校した際に会場の様子をご覧いただき、学校全体のために一生懸命がんばることのできる高学年の子どもたちを褒めてあげてください。

 

読書タイム

2024年4月17日 12時36分

本校では、毎朝10分間、読書タイムを設けています。

どの学級でもこの時間は、シーンとした空気の中で読書に集中しています。

贈呈いただきました

2024年4月15日 18時01分

本日15日(月)、東西しらかわ農業協同組合様より、小学生向け雑誌「ちゃぐりん」と補助教材「農業とわたしたちのくらし」を贈呈していただきました。5年生の代表児童2名が贈呈式に参加し、お礼の言葉を述べました。いただいた教材は、今後、5年生の社会科の学習や、全学年の食育の学習に活用させていただく予定です。

”希望の桜”満開です

2024年4月11日 11時14分

校舎の周りの様々な木々が花をつけ、希望の桜も満開になりました。

3年生の子どもたちは、理科の学習で春の自然を探しました。

新しい学年での学習

2024年4月9日 17時22分

入学、進級して2日目。

それぞれの学級で新しい学年の学習が始まりました。

1年生の子どもたちも、しっかり座って担任の話を聞くことができました。

これからの成長が楽しみです。

令和6年度スタート!

2024年4月8日 18時27分

本日、令和6年度の着任式・前期始業式・入学式が行われました。

着任式では、代表の児童から6名の職員へ歓迎の言葉がありました。

始業式では、子どもたちがドキドキした表情で担任発表を聞いていました。

入学式では、15名の新1年生が、担任の呼名に対して元気に返事をすることができました。

いずれの式においても、話をしっかり聞き、大きな声で返事をしたり校歌を歌ったりする子どもたちの姿がとてもすてきでした。