ようこそ! 社川小学校のホームページへ!!

こんにちは。
シンボルの「希望の桜」「創造の桜」に見守られ、自然の中に建つ、開放感あふれる校舎で、 
すくすく元気に育つ社川小学校の子どもたち。
明るく、思いやりのある子どもたちの活動の様子や学校の出来事をお伝えします。

 〇 令和6年度 社川小学校運営ビジョン

      令和6年度 社川小学校運営ビジョン.pdf

 〇 令和6年度 社川小学校で身に付けさせたい資質・能力 一覧表

      令和6年度 社川小学校で身に付けさせたい資質・能力一覧表.pdf

〇 創立150周年記念ポスター

   

 

お知らせ

R6  やまなしふれあいフェスティバルプログラムはこちら

 → R6やまなしふれあいフェスティバルプログラム.pdf

 

R6 運動会プログラムはこちら

 →  R6 運動会プログラム.pdf

こんなことがありました!

やまなしふれあいフェスティバルに向けて

2023年10月17日 15時17分

やまなしふれあいフェスティバルに向けての練習が始まっています。

3年生は合奏の練習を行っていました。何を発表するのかは今後のお楽しみで…

4,5年生による脱穀作業

2023年10月17日 15時04分

16日(月)学校田において脱穀が行われました。刈り残した稲をコンバインで短時間で刈られる様子を見た後、先日稲架掛けした稲を一束ずつ脱穀する作業を行いました。昔と今の作業の違いを見て、昔の作業の大変さを感じた子供たちでした。

プログラミング学習

2023年10月13日 15時04分

5年生算数科で大学の先生とオンラインでつながり、プログラミングの学習を行いました。

ブロック型の言語を積み重ねて、正三角形をつくるためにはどのような条件が必要かを考えました。思いどおりにかけず苦労した児童も見られましたが、問題を解決するためには必要な手順通りに行う必要があることを認識したようです。

稲刈り

2023年10月5日 13時11分

多くの保護者のご協力を得ながら本日「稲刈り」を実施することができました。

4、5年生がかまで稲を刈り、保護者が稲架掛けのため稲を束ねてくださいました。

汗と泥にまみれながら、米作りの大変さを学びました。

 

卒業に向けての準備です

2023年10月3日 15時49分

卒業アルバムの写真撮影を行いました。鼓笛のフラッグやソフトボールなど、自分の好きなものを掲げて撮影していました。もう卒業に向けて準備が始まっています。

夕方からどろぼうに…

2023年9月29日 12時58分

今日は中秋の名月。お月見どろぼうを楽しみにし、ソワソワした子供たちの姿が見られた1日でした。

本日の給食は「十五夜献立」 季節に合った給食を提供していただきました。給食センターの皆さんいつもありがとうございます。

秋の交通安全鼓笛パレード

2023年9月28日 15時47分

秋の交通安全鼓笛パレードが本日14:00から学校周辺で行われました。

猛暑が続いたためこれまでの練習に制限がありましたが、素晴らしい演奏を地域の方々に披露することができました。

ご協力いただいた地域の方々ありがとうございました。

 

鼓笛パレードに向けて

2023年9月26日 16時21分

木曜日に実施される交通安全鼓笛パレードに向けて練習が行われました。衣装を身に付けての練習で、子供たちの気持ちも引き締まっているようでした。パレードは明後日14:00スタートです。

 

 

秋の交通安全運動

2023年9月21日 14時00分

本日から9月30日まで「秋の交通安全運動」期間です。

今日は、地域の方に見守られながら登校しました。

来週28日には本運動に合わせて「交通安全鼓笛パレード」を実施します。今日は雨天のため体育館内で練習を行いました。今年は猛暑のため例年より練習量が少ないですが、当日は息を合わせて頑張ります。

茹で野菜サラダ

2023年9月20日 15時02分

「うまく切れましたよ~」といちょう切りのにんじんを見せてくれた5年生。

本日、調理実習を行い「茹で野菜サラダ」を作りました。にんじんの他、キャベツとブロッコリーを茹で、自分たちでドレッシングも作りました。お湯に注意しながら料理は進めていましたが、包丁の扱いはまだまだ危なっかしい感じが…。セカンドスクールの野外炊事に向けて、家で練習してみましょう。