ようこそ! 社川小学校のホームページへ!!

こんにちは。
シンボルの「希望の桜」「創造の桜」に見守られ、自然の中に建つ、開放感あふれる校舎で、 
すくすく元気に育つ社川小学校の子どもたち。
明るく、思いやりのある子どもたちの活動の様子や学校の出来事をお伝えします。

 〇 令和7年度 社川小学校運営ビジョン

      令和7年度 社川小学校運営ビジョン.pdf

 〇 令和7年度 社川小学校で身に付けさせたい資質・能力 一覧表

      令和7年度 社川小学校で身に付けさせたい資質・能力一覧表.pdf

お知らせ

【お知らせ】卒業アルバム情報漏洩の可能性について

 卒業生及び卒業生保護者の皆様

 本校の卒業アルバム制作を発注した会社(斎藤コロタイプ印刷株式会社)へのサイバー攻撃の影響により、卒業アルバムに係るデータ(写真、氏名等)漏洩の可能性があることが判明しました。

 現時点で情報が悪用されるなどの二次被害は報告・確認されておりませんが、本件に関するお問い合わせにつきましては、下記【お問い合わせ先】までお願いします。

(1)漏洩の可能性のあるデータ

   2023年度卒業アルバム記載データ(氏名、写真等)

(2)【お問い合わせ先】

   斎藤コロタイプ印刷株式会社

   〈個人情報窓口〉

    〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町2丁目7-10

    ホームページ https://saicollo.jp/

            Eメール   soumu@saicollo.co.jp

    電話     022-222-5481

    FAX    022-222-5416

R6  やまなしふれあいフェスティバルプログラムはこちら

 → R6やまなしふれあいフェスティバルプログラム.pdf

 

R6 運動会プログラムはこちら

 →  R6 運動会プログラム.pdf

こんなことがありました!

宿泊活動②

2023年10月24日 20時52分

夕方時間が空いたので自由時間。

宿泊活動①

2023年10月24日 13時56分

5年生の宿泊活動がスタートしました。大学生のボランティアさんにも協力いただいています。

午前中は施設内オリエンテーリングを行いました。午後は焼き板作りに挑戦しています。

講師の先生をお招きし…

2023年10月23日 14時34分

本日、講師の先生をお招きし5学年で「防災出前講座」1、3年生で「食育授業」が行われました。

5年生では県の土木事務所の方に来校いただき、「自然災害から命を守るために」というテーマで、土砂災害の発生について学びました。子供たちは早目の避難が肝心であると感想を述べていました。

1年生は町の栄養士の先生から「はしや食器の正しい持ち方」についてご指導をいただきました。給食の時間には、美しい持ち方になっていた子供たちの姿が見られました。

今年は大収穫!

2023年10月19日 11時11分

6月に苗植えをしたさつまいもの収穫が行われました。

6~7月にかけてもぐらに苗をとられるアクシデントがありましたが、2年生が毎朝観察と水やりを続け、立派なさつまいもに育て上げました。今日はうまく掘れず弱音を吐く姿も見られましたが、汗をかきながら最後まで頑張りました。大収穫です。

 

 

記録更新に向けて

2023年10月18日 15時02分

持久走記録会に向けての練習が始まりました。

2校時終了後に全校児童が校庭で記録更新を目指して練習に励んでいます。

先生方も一緒に走っていましたが…息があがって、苦しそうでした。

やまなしふれあいフェスティバルに向けて

2023年10月17日 15時17分

やまなしふれあいフェスティバルに向けての練習が始まっています。

3年生は合奏の練習を行っていました。何を発表するのかは今後のお楽しみで…

4,5年生による脱穀作業

2023年10月17日 15時04分

16日(月)学校田において脱穀が行われました。刈り残した稲をコンバインで短時間で刈られる様子を見た後、先日稲架掛けした稲を一束ずつ脱穀する作業を行いました。昔と今の作業の違いを見て、昔の作業の大変さを感じた子供たちでした。

プログラミング学習

2023年10月13日 15時04分

5年生算数科で大学の先生とオンラインでつながり、プログラミングの学習を行いました。

ブロック型の言語を積み重ねて、正三角形をつくるためにはどのような条件が必要かを考えました。思いどおりにかけず苦労した児童も見られましたが、問題を解決するためには必要な手順通りに行う必要があることを認識したようです。

稲刈り

2023年10月5日 13時11分

多くの保護者のご協力を得ながら本日「稲刈り」を実施することができました。

4、5年生がかまで稲を刈り、保護者が稲架掛けのため稲を束ねてくださいました。

汗と泥にまみれながら、米作りの大変さを学びました。

 

卒業に向けての準備です

2023年10月3日 15時49分

卒業アルバムの写真撮影を行いました。鼓笛のフラッグやソフトボールなど、自分の好きなものを掲げて撮影していました。もう卒業に向けて準備が始まっています。