ようこそ! 社川小学校のホームページへ!!

シンボルの「希望の桜」「創造の桜」に見守られ、自然の中に建つ、開放感あふれる校舎で、 すくすく元気に育つ社川小学校の子どもたち。
明るく、思いやりのある子どもたちの活動の様子や学校の出来事をお伝えします。

  令和7年度 社川小学校運営ビジョン.pdf

 〇 令和7年度 社川小学校で身に付けさせたい資質・能力一覧表.pdf

こんなことがありました!

食育講座

2022年11月25日 16時54分

今日は講師の先生をお招きし、1年生と5年生で食育講座が行われました。

5年生は3つの食品「体をつくる食品(牛乳など)」「体の調子を整える食品(野菜など)」「エネルギーとなる食品(ごはんなど)」を、バランス良くとる大切さについて学びました。

1年生は箸や茶碗の持ち方について学び、給食時には学んだ事を試す姿が見られました。

 

 

 

インドアホッケー大会に向けて

2022年11月24日 14時37分

1月に行われる大会に向けて、5年生ではインドアホッケーの練習が行われました。

男子対女子の対戦では守り重視の男子が女子の猛攻撃を受け、リベンジを果たそうと作戦を立てていました。

一生懸命取り組んだため、シューズが脱げてしまった女子も…。来週は外部講師をお招きし、ホッケーの講習会が行われます。

 

 

感謝の気持ちを込めて

2022年11月22日 17時06分

本日、地域の方を講師にお招きし、1年生の生活科で花植えを行いました。

土や肥料の入れ方など一つ一つ教えていただきながら作業を進めました。

今日花植えをした「パンジー」は3月に行われる卒業式の式場に飾られます。

「6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんへの感謝の気持ちを込めて花を植えましたよ」

 

新鼓笛隊オリエンテーション

2022年11月21日 17時07分

本日4、5年生を対象に新鼓笛隊のオリエンテーションが行われました。

6年生の代表者が4、5年生の前で演奏等を披露し、それぞれのパートの特徴などを紹介しました。

新鼓笛隊編成のため、今後オーディションが行われます。

棚倉町内小学6年交流学習2日目

2022年11月18日 15時10分

本日交流学習2日目が行われました。

棚倉町キャリア教育アドバイザーの岡野先生を講師にお招きし、「中学生になるあなたへ夢を叶えるために必要なたった2つのこと」を演題として講演をいただきました。

講演の中で感想等を述べる機会があり、本校児童の多くが積極的に発言していました。

 

 

 

棚倉町内小学6年交流学習1日目

2022年11月17日 16時24分

本日棚倉町内小学6年交流学習の1日目が行われました。「中学校生活に向けてよりよい人間関係を築く」を目的の1つとし、毎年開催されています。

今日は各校混合の班に分かれ、午前中は「増やし鬼」と「オリエンテーリング」、午後は中学校を訪問し部活動の見学などが行われました。初めて会った友達とも積極的に会話を行う姿が見られました。

 

寝ている時に地震が起きたら…

2022年11月15日 17時07分

本日、地震及び火災を想定した避難訓練が実施されました。

予告無しの避難訓練ではありましたが、子供達は放送の指示のもと身を隠した後、落ち着いて体育館へ避難することができました。

棚倉消防署の署長さまに来校いただき、地震の対応についてクイズを交えお話をいただきました。

「寝ている時に地震が起きたらどうするか?」

→ ベッドで寝ている場合はベッドのわきに身を隠し、すき間を確保すると身の安全を確保できるとのことです。

訓練終了時には、感想をもとめられた6年生(これも予告無し)が自分の思い堂々と述べることができました。

 

 

やまなしふれあいフェスティバル2日目

2022年11月11日 17時13分

本日「やまなしふれあいフェスティバル2日目」が開催されました。

発表内容について4月からテーマを決め取り組んできた学年、全員が原案を作成してその中から内容を決定した学年など、子供が内容を検討し計画的に子供達で作り上げたフェスティバルとなりました。

保護者の皆様、ご参観いただきありがとうございました。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

 

 

【おわりの言葉】

おにぎり持参給食

2022年11月10日 17時34分

今日は「おにぎり持参給食」の日でした。

子供達は一人でまたは保護者と一緒に握ったおにぎりを持参しました。中には自分でお米をといだ子も…。

給食時は「そのおにぎり大きいね」「からあげが入っていておいしそ~」「顔になっていてかわいい」など、見て感じたことを言いあう素直な子供の姿が見られました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

 

やまなしふれあいフェスティバル1日目

2022年11月8日 18時00分

本日やまなしふれあいフェスティバル1日目が行われました。

子供達自らが発表内容やダンス等を考え、練習に励み本日を迎えました。練習の成果が発揮された1日でしたが、子供達は終了後「振り返り」を実施。第2回目に向けての練習がスタートしました。