ようこそ! 社川小学校のホームページへ!!

シンボルの「希望の桜」「創造の桜」に見守られ、自然の中に建つ、開放感あふれる校舎で、 すくすく元気に育つ社川小学校の子どもたち。
明るく、思いやりのある子どもたちの活動の様子や学校の出来事をお伝えします。

  令和7年度 社川小学校運営ビジョン.pdf

 〇 令和7年度 社川小学校で身に付けさせたい資質・能力一覧表.pdf

こんなことがありました!

こころの授業

2019年8月29日 19時50分

 福島大学の子どものメンタルヘルス支援事業推進室の協力で、5、6年生で「心の授業」を実施しました。5年生は「気持ちの伝え方を知ろう!」との題材で、友達や家族とよい関係をつくるために、自分の考えや考えを上手に伝える方法について学習しました。6年生は「心のメッセージを変えてみよう!」との題材で、マイナスのメッセージとし受け止めてしまう心の癖を知り、プラスのメッセージに変える練習をしました。良い機会となりました。

 

ゴーヤカーテン

2019年8月28日 12時30分

 環境委員会がランチルームへの日差しを遮るために、ゴーヤを育てて、緑のカーテンを作りました。見た目にも緑の囲いができて涼し気でした。毎日の手入れご苦労様でした。

ボランティア活動

2019年8月27日 23時55分

 朝の時間を利用して、校庭の石拾いを全校で実施しました。10月には持久走大会も開催されます。ケガ防止のためにも丁寧に作業しました。

 

ICT研修会

2019年8月26日 21時35分

 電子黒板やタブレット等の授業での効果的な使い方について、先生方で研修を行いました。先生方も日々勉強しています。

御礼(区民奉仕作業)

2019年8月26日 17時45分

 本校では区民奉仕作業として、地域の方々が、草刈りや剪定等、敷地内の環境整備にあたっていただいています。早朝より、敷地内の隅々まで丁寧に作業していただきありがとうございました。お陰様でさっぱりとした環境となりました。

頑張る力(水泳記録会)

2019年8月23日 16時42分

 水泳記録会が開催されました。「もうちょっと頑張ってみる!」そんな子どもたちの気持ちが記録に表れていました。最後までがんばる友達に声援を送る子どもたちも立派でした。

 

 

2019年8月21日 17時30分

 22日の地区音楽祭に向け、プレ発表会を行いました。今年は「虹」作詞:新沢としひこ 作曲:中川ひろたか 編曲:井口モエ の曲を発表します。9時55分 演奏開始予定です。

おひさしぶりです。

2019年8月20日 18時22分

 前期後半の全校集会の後、縦割り班で考えたテーマで活動しました。久しぶりの友だちとの活動、やっぱり学校は楽しいです。

バルルーンアート

2019年8月20日 18時18分

 キャリア教育の日に、「マジカルバルルーンアート」が来校しました。同年代の女の子たちが、笑顔でステージで踊っている姿に児童たちは刺激を受けていました。

PTA広報活動

2019年7月28日 12時10分

 夏休みのPTA広報活動が行われました。棚倉警察署、交通安全協会、6年児童が参加して、学区内を自動車で回り事故のない有意義な夏休みとするよう呼びかけました。ご協力ありがとうございました。