ようこそ! 社川小学校のホームページへ!!

シンボルの「希望の桜」「創造の桜」に見守られ、自然の中に建つ、開放感あふれる校舎で、 すくすく元気に育つ社川小学校の子どもたち。
明るく、思いやりのある子どもたちの活動の様子や学校の出来事をお伝えします。

  令和7年度 社川小学校運営ビジョン.pdf

 〇 令和7年度 社川小学校で身に付けさせたい資質・能力一覧表.pdf

こんなことがありました!

2018ミュージックファスティヴァル in 棚倉

2018年9月30日 13時40分

 30日(日)に開催された、「2018ミュージックファスティヴァル in 棚倉」に社川小学校の合唱部が参加しました。この日のために休み時間等を利用して一生懸命に練習してきました。本日は2曲披露しました。「ありがとうの花」(作詞・作曲:坂田おさむ、編曲:佐野真裕)「はじめの一歩」(作詞:新沢としひこ、作曲:中川ひろたか、編曲:秋間ゆうこ)です。どの曲もきれいな歌声でかわいく演奏することができました。

 

 

社会科見学

2018年9月28日 16時57分

 3学年の社会科の授業で、ヨークベニマル棚倉店の見学に行ってきました。仕事の様子を観察したり仕事に携わっている人から話を聞いたりして、販売の仕事の工夫と自分たちの生活とのかかわりについて気付くことができました。お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。

 

 

交通安全パレード

2018年9月27日 16時24分

 秋の交通安全運動期間にあわせ、「交通安全パレード」が開催されました。雨のため、体育館での実施となりましたが、教育長さん、棚倉警察署員さん、交対協のみなさん、PTA役員のみなさん、そして多くの地域の方が来校してくださいました。この日のために子どもたちは鼓笛の練習に一生懸命に取り組んできました。はじめての体育館の演奏で急きょ隊形などを変えましたが、素晴らしい演奏をしてくれました。6年生にとっては最後の演奏となりましたが先輩として立派な姿を見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 今日の開会式で児童にクイズ形式でした質問です。正解はお子さんに尋ねてください。ご家族で交通安全に留意してください。

「昨年度、全国での交通事故はどれぐらい起きていますか?」
1 約1時間に1回、交通事故が起きている。
2 約30分に1回,交通事故が起きている。
3 約1分に1回、交通事故が起きている。

意気軒昂

2018年9月26日 12時24分

 10月20日(土)に開催される「山梨子ふれあいフェスティバル」に向けての第1回目の全体練習が行われました。本日は全校合唱の隊形や歌の練習を行いました。各学年でも当時の発表に向けて練習に取り組んでいるところです。はじめての全体練習でしたが、本番に向けての児童の前向きな気持ちと気力にあふれた勢いを感じました。当日が楽しみです。

 

一致協力

2018年9月25日 16時54分

 社川小学校の水田で稲刈り作業が行われました。5年生を中心に昨年度に経験した6年生が補助してくれました。また、来年に向け4年生も稲刈りに参戦しました。曇り空のもと始まった稲刈り、専用の稲刈り鎌で児童が力強く刈り取り、大人が藁で縛る作業をしました。途中、雨が降りましたが、収穫祭(山梨子フェスティバル)が例年より早い時期で天日干しの期間を十分にとるためにも作業を進めました。児童・保護者・職員が一致協力したお陰で、昨年より1時間早く作業が終了しました。

(今年もたわわに稲が実りました。今までの管理に感謝)

 

(講師の先生から作業の説明)  (在校児童の応援にかけつけました。)

 

(手作業での刈り取りは重労働です。昔の人は大変でしたね。)

(児童・保護者・職員が一致協力して作業することができました。)

力戦奮闘

2018年9月21日 15時45分

 白河陸上競技場にて「郡陸上大会」が開催されました。5、6年生が全員で参加しました。今まで一生懸命に練習してきた成果をしっかり発揮することができました。補助役員として参加した児童もその責任を果たしてくれました。男女のリレーもあわせ、11種目で優勝や入賞を果たすことができました。

 社川小の絆を深めることができた良い大会でした。

 

調理実習

2018年9月21日 12時00分

 6年生で調理実習が行われ、校長室に試食をもってきてくれました。野菜を使ったごはんのおかずを作りました。「食べたもので体ができる」健康を考えた食事についてこれからもしっかり考えてほしいと思います。

乗馬体験

2018年9月19日 10時52分

 4年生では、毎年ルネサンス棚倉で実施していただいている「乗馬体験」に挑戦しました。近くで見ると大きな馬に、やや怖がりながらもやさしく馬の背に揺られながら楽しい時間を過ごしました。子どもたちは乗馬の他に、ヤギとたわむれたり、室内で飼育されているさまざまなウサギに餌やりをしたりと、とても貴重で楽しい活動をさせていただきました。

 

 (高野小と一緒に乗馬のレクチャー)(四頭の馬さんにお世話になりました)

 

 (まずはヘルメットをしめて!) (どっこいしょ!)

 

 (見晴らしは最高です)     (遠くをみて姿勢よく)

 

 (馬場を一周しました)     (やぎも可愛かったです)

(天候に恵まれ、最高の乗馬日和でした)

選手壮行会(陸上)

2018年9月19日 08時38分

 20日の郡陸上大会に向けて選手壮行会が開催されました。100m、80mH、1000m、800m、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ、4✕400mリレーの出場する選手一人一人が大会に向けての抱負を元気よく述べてくれました。その後、応援団のリードのもと、全校生徒で力一杯のエールを送ることができました。

 

 

 

 

 

ルネッサンス棚倉杯児童ソフトボール大会

2018年9月18日 08時12分

 9月16日(日)に社川小学校グランド等でルネッサンス棚倉杯児童ソフトボール大会が開催されました。強豪チームの集まる中、社川スポーツ少年団が見事優勝しました。