ようこそ! 社川小学校のホームページへ!!

こんにちは。
シンボルの「希望の桜」「創造の桜」に見守られ、自然の中に建つ、開放感あふれる校舎で、 
すくすく元気に育つ社川小学校の子どもたち。
明るく、思いやりのある子どもたちの活動の様子や学校の出来事をお伝えします。

 〇 令和7年度 社川小学校運営ビジョン

      令和7年度 社川小学校運営ビジョン.pdf

 〇 令和7年度 社川小学校で身に付けさせたい資質・能力 一覧表

      令和7年度 社川小学校で身に付けさせたい資質・能力一覧表.pdf

お知らせ

【お知らせ】卒業アルバム情報漏洩の可能性について

 卒業生及び卒業生保護者の皆様

 本校の卒業アルバム制作を発注した会社(斎藤コロタイプ印刷株式会社)へのサイバー攻撃の影響により、卒業アルバムに係るデータ(写真、氏名等)漏洩の可能性があることが判明しました。

 現時点で情報が悪用されるなどの二次被害は報告・確認されておりませんが、本件に関するお問い合わせにつきましては、下記【お問い合わせ先】までお願いします。

(1)漏洩の可能性のあるデータ

   2023年度卒業アルバム記載データ(氏名、写真等)

(2)【お問い合わせ先】

   斎藤コロタイプ印刷株式会社

   〈個人情報窓口〉

    〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町2丁目7-10

    ホームページ https://saicollo.jp/

            Eメール   soumu@saicollo.co.jp

    電話     022-222-5481

    FAX    022-222-5416

R6  やまなしふれあいフェスティバルプログラムはこちら

 → R6やまなしふれあいフェスティバルプログラム.pdf

 

R6 運動会プログラムはこちら

 →  R6 運動会プログラム.pdf

こんなことがありました!

秋風に負けずに走ったよ!

2014年10月28日 20時41分

 本日,23日から延期された持久走記録会を開催しました。この日を迎えるまでの練習では「走ることで持久力がつき健康な体になる」「苦しくても頑張って走ることで逞しさを身に着ける」ということがねらいでした。本番では,その練習で培った力を十分発揮することがねらいです。
 冷たい秋風が吹く寒さの中でしたが,子どもたちは元気いっぱい力を発揮して走りました。走った子どもたちの分のドラマがあり,頑張りがありました。
 たくさんの応援ありがとうございました。

 

4年生が幼稚園児と交流

2014年10月27日 20時55分

 21日,4年生が社川幼稚園の年長園児と交流しました。遊んだり,読み聞かせを行ったり楽しい時間を過ごしました。24日には,同じ年長園児が学校探検にやってきました。図書室や教室を訪問しました。とってもお行儀がよかったよ!

 

社川小 秋本番 明日は持久走記録会!

2014年10月27日 20時35分

 校地内の樹木が紅葉し,秋本番を迎えました。きれいですよ!
 この紅葉の中,明日持久走記録会が開かれます。体育の時間等で一生懸命練習してきました。応援よろしくお願いします。
 そしてぜひ,紅葉もお楽しみください。 
 
 

  

食育授業「食べる力・感謝する心・郷土愛」

2014年10月22日 19時10分

 本日,2年生において「食育」の授業が行われました。食育とは,望ましい食習慣を育み,「バランスよく食べる力・作ってくれた方や食物に感謝する心・地産地消の観点からの郷土を愛する心」を育てることをねらいに行われます。今日は,赤・黄・緑の食品群を知り,どのような食事がいいのか考えました。好き嫌いなく栄養バランスよく食べられるといいですね!
 

収穫の秋 脱穀をしたよ!

2014年10月16日 19時35分

 本日,5年生・4年生が脱穀を行いました。子ども達は,角田正一さん,和知賢一さんの指導の下一生懸命働きました。また,保護者の皆様にもたくさんご協力いただきました。ありがとうございました。どのくらい収穫があったのか楽しみです。子ども達が一生懸命働いて収穫したお米は,フェスティバルのバザーで販売されます。ぜひ,ご購入願います。子ども達も販売します。これもキャリア教育ですね!

 

気合を入れて,後期です!

2014年10月14日 18時37分

 本日,台風のため2時間遅れの登校でしたが,児童は元気に登校し始業式を行いました。(若干の欠席者有,通称「りんご病」が出始めました。)
 始業式が始まる前,体育館に入場し全学年が揃うまでの静かな態度に感動しました!(素晴らしい) 始業式では校長の話でこのことを取り上げ,「気持ちは見える」だから「気持ちをしっかり持って,前期の反省に立ち,後期はさらに行動を変えられるように頑張ってほしい。」と話しました。それを聞く児童の姿が,また真剣そのもの。「頑張るぞ」という思いが伝わってきました。さらに,後期の目標を発表した代表児童の態度も意欲も素晴らしく感激!
 この思いを持続させられるかどうかは我々の指導次第です。先生方も頑張ります!どうぞ,更にステップアップする社川小学校の子ども達を見守ってください。
 

明日14日の対応

2014年10月13日 14時49分

 明日14日(火)は後期の始業式ですが,台風19号の影響で,登校が2時間遅れになります。集団登校の集合時刻も2時間遅くなります。詳しくは,各班の班長さんに確認願います。安全に注意しながら,10時までに登校してください。川・水路の増水や強風が予想されます。保護者の皆様におかれましては,子どもたちの安全確保にご協力願います。尚、下校時刻は通常通りになります。では,児童の皆さん,明日後期始業式,元気に会いましょう!

第2回ふれあい学級

2014年10月7日 17時39分

 本日第2回ふれあい学級が開かれ,地域の高齢者7名の皆さんが来校され6年生と交流しました。6年生は,昔の学校や家庭での生活の様子を聞いたり,班毎に一緒に遊んだりして楽しい時間を過ごしました。最後に,合奏を聴いて頂きました。「楽しくて,あっという間の時間でした。」という感想を残されて7名の皆さんは帰られました。
 子ども達は,高齢の方に対する優しさや,おもてなしの心を学ぶと同時に感謝されることで充実感を得ることができました。自分が何かをやることで人に感謝される,そして満足感を得る。こんな経験が必要なんです。
 

  

大健闘!社川小ここにあり!

2014年10月1日 16時35分

 郡陸上大会が30日実施されました。社川小学校児童は練習の成果を十分発揮し素晴らしい成績を収めました。結果も素晴らしいものでしたが,それまで努力をしてきたこと,そしてあの緊張する場面で自分を出し切ったことが素晴らしいと思います。入賞してもしなくても,練習期間中自分に負けそうになったり,くじけそうになったりしても、最後まで頑張りぬいた子どもたちに拍手です。
さすが社川小の子ども達です。
◎入賞種目は以下の通り  
     4×100Mリレー 男子2位  女子6位
     100M       女子5位
     80MH        女子2位
     1000M       男子6位
     走り幅跳び     男子4位  女子2位
     走り高跳び     男子2位
     ボール投げ    男子6位
 

 

力の限り頑張れ!陸上大会壮行会

2014年9月29日 18時30分

 本日,朝の全校集会時に郡陸上大会の選手壮行会を行いました。選手一人一人が決意表明をしました。5年生から激励の言葉をもらい,やる気がみなぎりました!明日,力の限り頑張れ!