27日,28日と児童によるボランティア活動が行われました。先日,区民の皆さんに学校の除草作業をしていただき大変きれいになりました。子ども達は「私たちも自分たちの学校をきれいにしなければ・・・・」という思いで,校庭の草むしりボランティア活動を行いました。
常々,我々社川小学校の教師は子ども達には自分の学校に誇りを持ってほしいと思っています。きれいな環境でなければ子ども達も誇りに思えませんよね。自分たちの手で自分たちの学校をきれいにすることが誇りを育てることにもつながるのです。よく働く社川の子ども達,素晴らしい子ども達です!

8月25日(月)夏休み明けの全校集会が行われました。
新しい先生の紹介や七夕展の表彰,東白川音楽祭の表彰の後,校長の話がありました。
長期の休みの後なのに,子どもたちの聞く態度がとても立派でした。
最後に,音楽祭参加曲の合唱部による発表がありました。
素晴らしい歌声を聴いて,清々しい気持ちで前期後半のスタートを切ることができました。
「やさしく」「かしこく」「たくましく」目指して頑張ろう!

23日,PTA生活環境委員会による夏休み安全啓蒙広報活動が行われました。
この活動は,夏季休業中における児童の安全確保と非行防止を図ると同時に,地域の方々へのご協力をお願いするために実施しています。活動では,棚倉警察署警察官の方・町交通安全専門指導員さん・町交通安全対策協議会社川副支部長さん・PTA会長さん・PTA生活環境委員のみなさん・児童代表・校長が,パトロールカーや広報車に乗り学区内を広報して回りました。児童代表の2名のアナウンスがとっても上手でお褒めの言葉をいただきました。
この夏休みが子どもたちにとって安全で楽しい夏休みとなってほしいです。ご協力いただいたみなさんありがとうございまいました。

18日で,夏休み前の72日間の授業が終了しました。72日間に子ども達は大きく成長しました。保護者の皆様・地域の皆様には,本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき感謝申し上げます。夏休みが,子ども達にとって思い出多きものになってくれることを願っています。どうぞ,保護者の皆さん,たくさんお子さんとふれあってあげてください。よろしくお願いいたします。
一斉下校前に全校集会を開き,校長の話と生徒指導担当の話をしました。夏休み前の成長を褒め,夏休み中,ルールを守ることや事故・けががないようにすることを話しました。
そして,4月から補充職員として勤務いただいた先生のお別れ会を開きました。お世話になりました。お元気で・・・。寂しげな子どもたちの顔がありました。
「ありがとう」の心の花が沢山咲さいたいい集会でした。

これからバスで移動です。次の目的地へ出発\(^o^)/


修学旅行に行った6年生は、班ごとに体験活動を始めました。
写真は、会津武家屋敷での弓矢体験とガラス絵彫り体験です。
みんな楽しそうですね!

