幼小連携 砂遊び
2023年7月4日 17時48分本日幼小連携の一環として1年生と年長さんとで「砂遊び」が行われました。
活動の途中から子供達がお互いに声をかけ始め、自由な発想から作品をつくりあげていました。
途中2年生が応援にかけつけ、1年生や幼稚園児の頑張りに称賛の声をかけていました。
こんにちは。
シンボルの「希望の桜」「創造の桜」に見守られ、自然の中に建つ、開放感あふれる校舎で、 すくすく元気に育つ社川小学校の子どもたち。
明るく、思いやりのある子どもたちの活動の様子や学校の出来事をお伝えします。
〇 令和7年度 社川小学校運営ビジョン
〇 令和7年度 社川小学校で身に付けさせたい資質・能力 一覧表
【お知らせ】卒業アルバム情報漏洩の可能性について 卒業生及び卒業生保護者の皆様 本校の卒業アルバム制作を発注した会社(斎藤コロタイプ印刷株式会社)へのサイバー攻撃の影響により、卒業アルバムに係るデータ(写真、氏名等)漏洩の可能性があることが判明しました。 現時点で情報が悪用されるなどの二次被害は報告・確認されておりませんが、本件に関するお問い合わせにつきましては、下記【お問い合わせ先】までお願いします。 (1)漏洩の可能性のあるデータ 2023年度卒業アルバム記載データ(氏名、写真等) (2)【お問い合わせ先】 斎藤コロタイプ印刷株式会社 〈個人情報窓口〉 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町2丁目7-10 ホームページ https://saicollo.jp/ Eメール soumu@saicollo.co.jp 電話 022-222-5481 FAX 022-222-5416 |
R6 やまなしふれあいフェスティバルプログラムはこちら
R6 運動会プログラムはこちら
本日幼小連携の一環として1年生と年長さんとで「砂遊び」が行われました。
活動の途中から子供達がお互いに声をかけ始め、自由な発想から作品をつくりあげていました。
途中2年生が応援にかけつけ、1年生や幼稚園児の頑張りに称賛の声をかけていました。
第2回授業参観が行われました。子供達は朝からドキドキウキウキで落ち着かない様子。
親の顔を見てホッとする子供達の姿が見られました。
5年生は歯みがき教室実施し、保護者とともに歯のみがき具合を確認しました。
白河青年会議所の方を講師としてお招きし、「未来の有権者教育プログラム『みらいく』」が6年生を対象に行われました。3名の立候補者の公約を聞いた後、実物の記載台、投票箱を活用し投票を行いました。社会の課題を考え、未来をつくるために政治への参画は大切なことです。選挙に触れるよい機会となりました。
本日4年生で講師の先生をお招きし、歯みがき教室が行われました。
「染出しの赤い液体」を歯につけ、みがき残しの確認を行いました。歯の隙間や奥歯に赤い場所が多く見られ子供達は驚いた様子でした。
来週までに全学年で歯磨き教室が行われます。
蕎麦打ち体験では、こね鉢で粉を混ぜるところから切るところまで、全て子どもたちが行いました。途中破れてしまい、最初からやり直した班も。歯応えがあり美味しいお蕎麦ができました。
大内宿を訪問し、赤べこの絵付け体験を行いました。斬新なデザインの赤?ベコが完成しました。
みんな元気いっぱいで2日目を迎えました。朝食も残すことなくしっかり食べました。大内宿到着です。
旅館到着後、子どもたちは入浴をすませ、夕食をいただきました。みんなしっかりとご飯を食べて、元気いっぱいです。この後部屋長会議を行い就寝となります。
班別行動が終了。これから宿泊地へ。
小雨が降る中、班別行動がスタートしました。