ようこそ! 社川小学校のホームページへ!!

シンボルの「希望の桜」「創造の桜」に見守られ、自然の中に建つ、開放感あふれる校舎で、 すくすく元気に育つ社川小学校の子どもたち。
明るく、思いやりのある子どもたちの活動の様子や学校の出来事をお伝えします。

  令和7年度 社川小学校運営ビジョン.pdf

 〇 令和7年度 社川小学校で身に付けさせたい資質・能力一覧表.pdf

こんなことがありました!

1,2年生合同音楽

2023年12月8日 14時57分

1,2年生が合同で音楽の学習を行っていました。

1年生が2年生にリズムのとり方を教えてもらいながら、授業を進める様子が見られました。

収穫祭

2023年12月7日 16時40分

米の収穫の喜びを、協力していただいた方々と味わうことを目的の一つとする「収穫祭」が本日行われました。5年生がこれまでの学びを劇やクイズ等を通して発表し、協力いただいた方へ感謝の思いを伝えました。

 

消防団について

2023年12月5日 15時46分

本日3年生社会科の学習において、消防団に所属しているシャノン先生からお話をいただきました。

消防署と消防団の違いなどをお話いただき、地域の方の協力により、自分たちのくらしが守られていることを学びました。

ご協力ありがとうございました。

2023年12月4日 14時55分

赤い羽根共同募金へのご協力ありがとうございました。

JRC委員会が中心となり募金活動を行い、本日、JRC委員長・副委員長さんから町長さんにお渡ししました。

本町の困ったことのために使用されるそうです。

クラブ活動見学(3年生)

2023年11月29日 15時34分

来年度のクラブ活動を決めるため、本日クラブ活動見学が行われました。

3年生は各クラブを訪問して活動を見学。感じたことをメモしながら何クラブを希望するか迷っている様子でした。

調理クラブ見学中、美味しそうなみそ汁の香りにお腹が「グ~」となる3年生でした。

地域の方のお力をお借りして

2023年11月27日 14時54分

本日27日(月)、地域の方にご協力いただき家庭科の授業を行いました。日頃使い慣れないミシンを前に悪戦苦闘しましたが、地域の方にアドバイスをいただきながら、速度を調節して上手に縫うことができました。

 

 

棚倉十万石駅伝競走大会

2023年11月24日 14時40分

第21回棚倉十万石駅伝競走大会が23日に棚倉城跡周回コースで開催されました。本校からも13名の児童が参加し、1秒でも早くタスキを繋ごうと懸命に走る姿が見られました。

3年生による「読み聞かせ」

2023年11月21日 14時57分

3年生が1、2年生を対象に「読み聞かせ」を行いました。

グループで役割分担を行い、順番に読んだり、ページをめくったりと…。本の世界に入り込む1、2年生でした。

各学年でイベント

2023年11月21日 14時45分

各学年でイベントが開催されています。

すずかけ学級では「すずかけマルシェ」が開催され、くじ引きや作品の販売が行われました。予想以上の売り上げに驚く児童の姿が見られました。1年生では「秋まつり」を開催。2年生と職員を客として招き、魚釣りや的あてゲームなどで楽しんでもらいました。

棚倉町内小学6年生交流学習

2023年11月17日 16時03分

16日(木)と17日(金)の2日間にわたり、「中学校生活や自分の将来に向けての意欲を高める」ことを目的の一つとして、町内の6年生が集まり交流学習が行われました。

16日は班ごとに分かれオリエンテーションや中学校見学。17日は本町の教育委員さんを講師として「ワンチームを作る秘訣~コミュニケーションのすごい力を知ろう~」をテーマに講話をいただきました。

2日間を通し他校の友達との交流を深めることもできました。また、感想発表の時間では、積極的に意見を述べる本校児童の姿が多く見られました。