ようこそ! 社川小学校のホームページへ!!

シンボルの「希望の桜」「創造の桜」に見守られ、自然の中に建つ、開放感あふれる校舎で、 すくすく元気に育つ社川小学校の子どもたち。
明るく、思いやりのある子どもたちの活動の様子や学校の出来事をお伝えします。

  令和7年度 社川小学校運営ビジョン.pdf

 〇 令和7年度 社川小学校で身に付けさせたい資質・能力一覧表.pdf

こんなことがありました!

修学旅行隊2日目 絵付け体験

2023年6月23日 12時59分

大内宿を訪問し、赤べこの絵付け体験を行いました。斬新なデザインの赤?ベコが完成しました。

修学旅行隊2日目

2023年6月23日 08時56分

みんな元気いっぱいで2日目を迎えました。朝食も残すことなくしっかり食べました。大内宿到着です。

修学旅行隊 旅館にて

2023年6月22日 19時43分

旅館到着後、子どもたちは入浴をすませ、夕食をいただきました。みんなしっかりとご飯を食べて、元気いっぱいです。この後部屋長会議を行い就寝となります。

修学旅行隊

2023年6月22日 15時25分

班別行動が終了。これから宿泊地へ。

修学旅行隊

2023年6月22日 13時29分

小雨が降る中、班別行動がスタートしました。

プールの授業がスタート

2023年6月20日 14時51分

最高の天気の下、プールの授業がスタートしました。

1年生は初めてのプール。2年生がお手本となり、1年生にプールの入り方などを教えていました。

プールを歩く練習をしていたところ、水の流れができ、自分をコントロールできない1年生の姿が見られました。

平和のための資料展

2023年6月15日 14時32分

15(木)に6年生が町図書館を訪れ「平和のための資料展」において戦争・平和について学習してきました。

講師の先生から東京大空襲当時のお話を聞いた後、展示を見学しました。

社川地区の戦没者名簿から、自宅近くの方が亡くなっていることを知り、心を痛める子供の姿も見られました。

芸術鑑賞教室

2023年6月14日 14時25分

14日(水)に芸術鑑賞会が行われました。

今年は演劇鑑賞で「一休さん」の劇を鑑賞しました。

舞台の装飾や演技者の迫力のある演技に歓声があがり、3年生は「一休さんのとんちが面白かった」と感想を述べていました。

帰校後はニコニコ笑顔でお弁当を食べていました。

創立記念集会

2023年6月12日 12時53分

明治6年6月12日に「堤小学校」として開校してから150年が経ちました。本日創立をお祝いし、記念集会が行われました。集会ではPTA会長さんから小学校当時のお話をいただき、社川小学校の歴史を振り返るとともに、150周年目を祝い、人文字の作成やクラスごとの記念撮影を行いました。町のキャラクター「たなちゃん」もお祝いにかけつけてくれました。

150周年記念式典は11月11日(土)に行われる予定です。

 

 

人権教室

2023年6月9日 14時26分

本日4年生において、人権擁護委員の方に来校いただき、人権教室が行われました。

いじめを題材にお話をいただき、4年生全員が考えなどを発表し、お互いを尊重することの大切さを学びました。