ようこそ! 社川小学校のホームページへ!!

こんにちは。
シンボルの「希望の桜」「創造の桜」に見守られ、自然の中に建つ、開放感あふれる校舎で、 
すくすく元気に育つ社川小学校の子どもたち。
明るく、思いやりのある子どもたちの活動の様子や学校の出来事をお伝えします。

 〇 令和7年度 社川小学校運営ビジョン

      令和7年度 社川小学校運営ビジョン.pdf

 〇 令和7年度 社川小学校で身に付けさせたい資質・能力 一覧表

      令和7年度 社川小学校で身に付けさせたい資質・能力一覧表.pdf

お知らせ

【お知らせ】卒業アルバム情報漏洩の可能性について

 卒業生及び卒業生保護者の皆様

 本校の卒業アルバム制作を発注した会社(斎藤コロタイプ印刷株式会社)へのサイバー攻撃の影響により、卒業アルバムに係るデータ(写真、氏名等)漏洩の可能性があることが判明しました。

 現時点で情報が悪用されるなどの二次被害は報告・確認されておりませんが、本件に関するお問い合わせにつきましては、下記【お問い合わせ先】までお願いします。

(1)漏洩の可能性のあるデータ

   2023年度卒業アルバム記載データ(氏名、写真等)

(2)【お問い合わせ先】

   斎藤コロタイプ印刷株式会社

   〈個人情報窓口〉

    〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町2丁目7-10

    ホームページ https://saicollo.jp/

            Eメール   soumu@saicollo.co.jp

    電話     022-222-5481

    FAX    022-222-5416

R6  やまなしふれあいフェスティバルプログラムはこちら

 → R6やまなしふれあいフェスティバルプログラム.pdf

 

R6 運動会プログラムはこちら

 →  R6 運動会プログラム.pdf

こんなことがありました!

150周年記念委員会

2023年4月13日 16時46分

創立150周年を迎えるにあたり、児童で構成される「150周年記念委員会」の活動がスタートしました。

昨日は第1回委員会が開催され組織が決定。今日はスローガン募集のため、各学年で説明を行いました。

通常授業が開始

2023年4月11日 18時02分

令和5年度に入り4日目。

委員会活動でリーダーシップを発揮したり、授業中に自分の意見を積極的に発表したりと、それぞれの目標を達成しようと頑張っている子供たちの姿が見られています。

1年生…がんばって歩いてます

2023年4月11日 17時54分

集団登校が始まりました。

班長さんが1年生の状況を確認しながら登校班を先導しています。途中歩くスピードを抑えたり、水分補給の休憩をとったりしながら学校に向かっています。1年生も1km以上の道のりを頑張っています。

お祝い献立

2023年4月7日 14時19分

今日の給食は入学・進学を祝った「お祝い献立」でした。

初日であったため今日は配膳をしてもらった1年生。幼稚園で行っていたように、来週からは自分たちで配膳します。

各学年おいしくいただきました。

 

令和5年度入学式

2023年4月6日 18時05分

本日入学式が行われ、14名の新入生が社川小の門をくぐりました。

式では大きな声で返事をしたり、背筋を伸ばして歩いたりと立派な姿の1年生でした。式終了後は幼稚園の先生方が昇降口前まで来てくださいました。良い報告ができたと思います。

令和5年度前期スタート

2023年4月6日 17時51分

本日6日令和5年度の前期がスタートしました。

新に3名の職員を迎え、着任式では代表生徒が「創立150年目の節目に先生方と一緒に学校生活を送ることが楽しみです」と歓迎のあいさつを述べました。始業式では「今年度のなりたい自分」を数名の児童に発表してもらい今年度がスタートしました。

卒業証書授与式

2023年3月23日 16時34分

本日、来賓及び保護者の方に出席をいただき、令和4年度卒業証書授与式が行われました。

6年生一人一人が卒業証書を受け取った後、PTA会長様から「『継続は力』、これから先、困難な場面に遭遇することもあるでしょうが、みなさんの健闘を祈っています」とお祝いの言葉をいただきました。

6年生からは6年間の感謝の気持ちを「呼びかけ」と「合唱」で伝え、式は終了しました。

明るく、元気、そして自分の意見はしっかりと伝えることができる6年生でした。中学校での活躍を期待しています。

 

修了式

2023年3月22日 17時10分

本日令和4年度修了式が行われ、代表児童に終了証書が手渡されました。

一年間学校に通い、楽しいこと、嬉しいこと、苦しいこと、悲しいことなど、さまざな経験をしたことで、体はもちろん心も立派に成長した子供達でした。

 

そろばん

2023年3月15日 18時02分

本日3・4年生の算数科において、そろばん教室の先生に来校いただき、「そろばん」の授業を行っていただきました。4年生では日本の国家予算をそろばんで表したり、少数のたし算・ひき算を行ったりしました。「できた!」「そろばんたのしすぎ~」と興奮する姿が見られた4年生でした。

読書の時間

2023年3月15日 17時50分

水曜日の昼休みは読書の時間です。6年生では地域協力隊の方が、4年生では担任が読み聞かせを行いました。本の世界に入り込んでいる児童の姿が見られました。来年度は読書活動の時間を増やし、本に親しむ機会の充実を目指す予定です。