棚倉町立 社川幼稚園
やしろがわようちえん
2019年2月の記事一覧
誕生会を行いました。
14名の皆さん、お誕生日おめでとう。
お誕生日を祝う会は、本日2月26日(火)に行いました。今回は、2.3月生まれの年少児4名、年中児5名、年長児5名、合計14名の園児が誕生日を迎えました。そして一人一人が自分の名前と年齢(年長児は生まれた日)を元気よく述べることができました。次に、他の園児たちにが誕生日の歌を大きな声で歌ってお祝いをしてあげました。園長先生からプレゼントが渡され、「ありがとう」と応えていました。全員がとっても嬉しそうでしたそして最後に、美里先生がパネルシアター「3匹のこぶた」を行ってくださいました。
保育参観を行いました。
子どもたちは、自信をもって自分の考えを発表しました。
大勢の保護者の皆さんに来園いただいて、今年度最後の保育参観を2月16日(土)に行いました。朝の活動(きらきらタイム)や好きな遊びを行った後に、年少児クラスは、幼稚園で楽しかったことの発表を、年中児クラスは、ぞうのパン屋さんの歌遊び発表を、そして年長児クラスは、大きくなったらなりたいことの発表を行いました。
どの学年の保護者の皆様も、我が子の発表を優しいまなざしで見ていて、とても嬉しそうでした。また、我が子の成長を感じた保育参観になったものと思います。
そり滑りを楽しみました。
とんがり山がゲレンデに!!
元気な子どもたちの笑顔がすてきでした。
年少組はインフルエンザが蔓延し、欠席者が多くなりましたが、年長組は元気にそり滑りを楽しみました。子どもたちの笑顔がとっても素敵でした。
第8回地域の方による絵本の読み聞かせ会を行いました。
校長先生のゆったりとした読みに、
子どもたちは吸い込まれるように絵本を見ていました。
第8回目の地域の方による絵本の読み聞かせ会は、2月7日(木)に行いました。今回の読み手の方は、社川小学校の大竹孝喜校長先生が行ってくださいました。大竹校長先生は、年少児には物を大切にしてほしいということで「もったいない ばあさん」を、年中児には、友だちと協力する大切さを知ってほしいということで「ろくべい まってろよ」を、年長児には、やさしい気持ちをもってほしいということで「花さき山」という本を読んでくださいました。子どもたちは、校長先生のゆったりとした読みに、吸い込まれるように絵本を見ていました。
大竹校長先生のお話によりますと、校長先生の奥さんは絵本が大好きで、自宅の大きな本棚には絵本がたくさんあるとのことです。その本を自分の3人のお子さんが小さいときに、毎晩、絵本を読んであげていたそうです。今回は、その中でも何回も読んであげていた、校長先生の大好きな絵本を持ってきて、子どもたちに読んでくださったということです。
年少児へ「もったいない ばあさん」を読んでくださいました。
年少児とハイタッチをしています。
年中児へ「ろくべい まってろよ」を読んでくださいました。
年長児へは「花さき山」を読んでくださいました。
「隠れ家?」「秘密基地?」づくりに夢中です。
みんなで力を合わせて、秘密基地をつくろう。
4日は立春を迎えてとても暖かな日となりました。子どもたちは園庭に出て遊びに夢中です。その時、何を思ったのか年長児4,5人が、「家を作りたい」と言い出して、園庭前の林から枯れ枝や、笹竹を集めはじめました。笹竹は、生えているものなので、節と節の間の所から何度も曲げたりねじったりを繰り返して折って取ったものです。道具などは使わずすべて素手で折って集めたので、見ている私たちは驚きました。それを桜の木の根元に立てかけて家にしようとしました。そして、その様子を見ていた何名かの園児たちが加わり、大勢で家づくりをするようになりました。
その様子を見ていた私たちは、ケガなどが心配なので、ここでやめさせようか、このまま続けさせようか悩みましたが、現代の子どもたちはそういったことがやれない環境であったり、やったことがない子が多くなってきているので、続けさせることにしました。
豆まき会を行いました。
福は内! 鬼は外!
心の中の悪い鬼を追い払いました。
2月1日(金)に、一日早い豆まき会を行いました。年少児のはじめのことばを述べた後に、園長先生からは、節分の意味と「福は内」「鬼は外」の意味についてお話がありました。子どもたちは興味深そうにお話を聞いていました。そしていよいよ豆まきが開始され、年長児からステージ上に掲げた怒りんぼ鬼と泣き虫鬼、寝ぼすけ鬼をめがけて、豆を勢いよく投げつけました。心の中にいる悪い鬼を退治することが出来ました。
自分で作ったお面をかぶって 年少児全員によるはじめのことば 豆まきの歌を全員で歌いました
遊戯室に集まりました です
年長児男児の豆まきです。 年長女児の豆まきです。 園児の健康を祈って、園長先生
が豆まきを行いました。
一生懸命豆を拾っています。 年中児も豆を拾っています。 仲良く豆を食べました。
年少児の集合写真です。
年中児の集合写真です。
年長児の集合写真です。
誕生会を行いました。
12月と1月に誕生日を迎えた14名の皆さん
お誕生日おめでとうございます。
12月と1月生まれの園児の誕生会を、1月30日(木)に行いました。今回は、年少児5名、年中児が2名、年長児が7名の計14名が誕生日を迎えました。園長先生からは、「12月と1月に生まれた皆さんは、寒い季節に生まれましたが、空がきれいでお星様がきらきら輝いているすばらしい季節に生まれたのですよ」というお話がありました。その後、一人一人が自己紹介を行い、園長先生からプレゼントをいただいてとっても嬉しそうでした。全員でお誕生日の歌を歌って祝いをしてあげました。誕生会終了後には、こよみがパネルシアター「だいこんさん、にんじんさ、ごぼうさん」のお話をしてくださいました。子どもたちは、とっても楽しそうに見ていました。
アーチをくぐって入場です。 誕生日を迎えた14名の園児です。 年中女児がはじめのことばを
述べました。
誕生日を迎えた年少児です。 誕生日を迎えた年中児です。 誕生日を迎えた年長児です。
名前と誕生日を発表しました。 誕生日の歌を歌ってお祝いしました。 園長先生からプレゼントが
贈られました。
パネルシアターの様子です。 集中して見ています。 年中男児が、おわりのことばを
述べました。
お店屋さんごっこを行いました。
「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」の声が響き、
活気があるお店屋さんごっこが行われました。
子どもたちが楽しみにしていたお店屋さんごっこを、1月29日(火)に行いました。この日にのために、セブンイレブン逆川店を見学をして、品物の種類や陳列の仕方などを調べ参考にしました。そして、自身でやりたいお店を決めたり、作りたい品物を考えたりして、紙やプラスチックなどを使って品物を作りました。会場には、おもちゃやお花、食べ物がいっぱい並べられ、「いらっしゃいませ」の元気なかけ声とともに、品物の売り買いが始まりました。子どもたちは、牛乳のふたで作った1000円分のお金を使い切り、バックいっぱいに品物を買っていました。
この体験をとおして、お金のやりとりなどの販売の仕方を覚えられたり、お店屋さんを作ることから販売まで一貫してやったりしたことで、「自分たちでやった」という満足感を十分に味わえたと思います。
子どもたちが大好きな「お店屋さんごっこ」は、子どもが成長するうえで、とても重要な役割を担っているように感じられました。
福島県東白川郡棚倉町
大字逆川字山梨子山7-6
TEL 0247-33-7060
FAX 0247-33-7081