日誌

出来事

駅舎&図書館見学 ~年中・年長~

幼稚園からバスバスに乗って 棚倉駅に電車を見学に来ました

3両編成の水郡線電車に みんな大興奮!!

停車していた SLのラッピングバス

とてもかっこよかったですねキラキラ

みんなで 歩いて図書館まで 移動~~にっこり了解

図書館の方に 「ぶんぶく茶釜」の絵本を読み聞かせていただきました音楽

季節のおすすめ絵本も紹介してくださいました

「七夕」にちなんだ本や「星のカービィ」の絵本にみんな興味津々星

さあ! 借りたい本を探そう

沢山あって まよっちゃうね~ハート

「図書館って 落ち着くね~~」

ひとり一冊の絵本を借りてきました。

お家で お子さんと一緒に読んでみてくださいね笑うひらめき

年長組 第一回 茶道教室

6月26日(水)第一回目の茶道教室がありました。

年中組以来の茶道教室にドキドキハート

 

石橋先生に、部屋の入り方やお茶のいただき方など、茶道のお作法を

たくさん 教えて頂きました。

「去年より落ち着いて、立派になりましたね。」

「素晴らしいですね。」とたくさんお褒めの言葉を頂きました。

 

「美味しい~音楽」とお茶を堪能する子どもたちキラキラ

いいお顔で飲んでいましたハート

 

「ありがとうございます。」

「おさきに。」「どうぞ。」のやり取りもスムーズにキラキラ

 

 

楽しく、美味しく茶道教室を行うことができました。

来週、2回目が実施されます。楽しみです喜ぶ・デレ

ヤマハ音楽鑑賞会

ヤマハ音楽棚倉教室から、エレクトーン演奏者 伊藤 眞由美さんが来てくれましたキラキラ

ステキな音色のエレクトーンを演奏してくれ、子ども達はとても喜んでいました興奮・ヤッター!!

キラキラ星やトトロ・パプリカなど、子ども達が知っている曲だったので、歌を歌ったり踊ったり楽しんでいました花丸

伊藤 眞由美先生とプップルちゃんハート

音楽付きの紙芝居イベント

 

最後は、眞由美先生とタッチをしましたにっこり

また機会があったら、演奏会をお願いしたいですキラキラ

楽しい!!水遊び ~全学年~

気温も高くなり、今年も水遊びの開始~晴れ

初めに 音楽準備体操音楽をしましたね喜ぶ・デレ

~年少組~

~年中組~

~年長組~

冷たい水を全身に感じて 「気持ちい~興奮・ヤッター!」「冷たい!にっこり

と声を上げながらも 子どもたちの顔は笑顔で輝いていました星

これからも 天候の良い日には沢山水遊びを行っていきたいと思いますピース

プール遊びのお約束

6月19日のキラキラプール開きキラキラの前に、全園児でプール遊びの約束をしました晴れ

水着に着替える前にはトイレに行くこと・体操をすることなど、必要性を伝えながら先生達が寸劇をしましたハート

年中・年長の子ども達は、昨年度の約束を覚えていて「走っちゃダメ!」「転んじゃう」「血が出るから」と言葉で伝えて来る様子がありました花丸

 

ケガや事故なく、楽しいプール遊びをしたいと思いますにっこり了解

プール開き

今日は 社川小学校のプールサイドで プール開きを行いました音楽

「ケガや事故なく 楽しい水遊びができますように」

という気持ちを込め お酒や塩、お米でお清めをしましたね星

全園児で 手を合わせ お祈りをしましたキラキラ

最後に 子どもたちの大好きなキッズマンの体操を

踊りにっこり 帰ってきました。

これから 暑い日には たくさん 水遊びを楽しみましょうねハート

楽しかったね!親子遠足 ~デイクルーズ&アクアマリン~

絶好の晴れ遠足日和晴れとなった 本日!!

親子でバスに乗り いわき小名浜へ出発~~バス

初めに 小名浜湾内を クルーズ船に乗りましたねひらめき

船内も 楽しい雰囲気~笑う了解

集合写真

【ぱんだ】年長組

【うさぎ】年中組

【年少】いちご組

~アクアマリンにて~

大きな水槽の中で 悠々と泳ぐ魚たちに 目がキラキラキラキラ

~ランチタイム~

楽しい思い出がたくさんできましたね音楽

皆様の協力のおかげで 事故なく楽しく過ごせました。

ありがとうございました。

第1回目!絵本の読み聞かせ!!

6月12日(水)3名の保護者の方に、絵本の読み聞かせをしていただきましたキラキラ

いちご組イベント近藤 香菜子さん

絵本「ポッキーのわくわく」キラキラおいしいそうなサンドイッチが出てくる絵本でしたキラキラ

遠足が近いので、みんなでお弁当を食べるシーンが気に入って、絵本を選んでくださいました!

うさぎ組イベント菊池 エリカさん

絵本「しあわせ」キラキラ洗濯物をたくさん干している絵本でしたキラキラ

おうちの人が日ごろしてくれている事を、わかってくれるかなと思い絵本を選んでくれました!

ぱんだ組イベント八木沼 真二さん

絵本①「とうさんまいご」②「それからのおにがしま」キラキラ2冊読んでいただきましたキラキラ

①息子が借りてきた絵本②仲直りの大切さを感じてほしい ということで絵本を選んでくれました!

 

思いを込めてキラキラ絵本を選んでいただきありがとうございました3ツ星

 

地域の方の読み聞かせ

山口 弥代先生が来園し 子どもたちに絵本の読み聞かせをしてくださいましたキラキラ

年少さんは 3冊の絵本を読んでもらいましたねにっこり了解

年中さんは「だるまさん」「エンとケラとプン」の2冊の本ハート

年長さんは「食いしん坊な鯨」「天使と靴屋さん」の2冊の絵本を読み聞かせしていただきました星

どんな内容だったのかは ご家庭でお子さんに聞いてみてくださいねひらめき

年長組 ルネサンス棚倉のプールに行ってきました!

楽しみにしていたルネサンスのプールキラキラ

ドキドキわくわくハートカラフルな水着に変身して、いざプールサイドへ!

「楽しみだね~」の声が聞こえてきました。

コーチへご挨拶!「よろしくお願いしますキラキラ

音楽に合わせて、準備運動です!体も温まってきました音楽

腕輪もつけて、準備万端花丸

水しぶきをあげて、水に慣れるため足や手をバシャバシャ!

さぁプールへ入ります!!まずは、一列になってウォーキングキラキラ

水鉄砲を使って、ビートバンにのった風船を落とします。

がんばれ~興奮・ヤッター!

ビートバンがボートへ早変わりピース

お友だちと一緒に乗って、満面の笑顔ですハート

「楽しかった~!」「また行きたいな音楽」とのぱんだ組さんキラキラ

プール遊び、とっても楽しんでくることができました喜ぶ・デレ

英語教室 ~年中組~

年中さん 初めての英語教室でした星

マーク先生の英語に興味津々の子どもたち笑うキラキラ

感情表現の

「happy」(幸せ)にっこり

[angry](怒る)怒る

[sad](悲しい)うれし泣き

[hungry](空腹)衝撃・ガーンなどを教えていただきました

英語に親しみ 楽しい時間を過ごしたうさぎ組の子どもたちでしたイベント

楽しかったね!園外保育 ~年中・年長~

今日は 園外保育イベント

年長さんが 年中さんの手をつないでくれて さあ!!出発~!!

みんなで 出かけるには とても良いお天気でしたね晴れ

田んぼの 水路には小さな魚タニシヤゴが住んでいて

自然の豊かさに ビックリの子どもたちひらめき

「また お散歩行きたい~~」という子どもたちの声が聞かれた楽しい園外保育でしたねキラキラ

今度、また行きましょうねハート

避難訓練~命を守ろう!~

第1回目の避難訓練は 火事を想定した訓練でした重要

先生たちの話を聞きながら 落ち着いて避難することができましたねにっこり了解

避難完了後は 園長先生から「お・か・し・も」の話を聞きました。

「おかしも」の内容は 命を守る大切な約束!!

・・・さない 

・・・けない

・・・ゃべらない

・・・どらない

次回の避難訓練は 9月に予定しています。

親子観劇 ~ピーターパン~

今年の 親子演劇鑑賞は・・・ハート

キラキラ「ピーターパン」キラキラ

大好きな パパやママと手をつないで嬉しそうでしたね~音楽

年少さんは 家族の方と一緒に演劇鑑賞しましたにっこり了解

年中さん・年長さんは クラスの友だちと一緒に見ましたねニヒヒピース

さあ!!  ピーターパンの夢の世界へイベント

観劇の後は 出演者の方と ハイタッチ!!

保護者の方の協力のおかげで 楽しい時間を過ごすことができました星

観劇の楽しい思い出を ご家庭でも親子で話してみてくださいね~~ハート

さつま芋の苗植え②

年少いちご組さんは、年長・年中組の植える様子を見てから植えましたキラキラ

「穴の中(マルチ)を掘っているね!

「掘った穴の中にさつま芋の苗を植えるんだ!

おうちの人に手を添えてもらいながら、一緒に植えましたイベント

「あまく、おおきなお芋になりますようにキラキラキラキラ

     集合写真

                           【年少いちご組】

           【年中うさぎ組】

        【年長ぱんだ組】

ご協力ありがとうございました!!

さつま芋の苗植え➀

ふれあいデーとして、たくさんのおうちの方が参加してくれました晴れキラキラ

おうちの方には、おいしいさつま芋に育つよう、肥しを畑に入れてくれたりマルチをかけてくれたりご協力をいただきましたにっこり

子ども達は、おうちの方と触れ合いながら楽しくさつま芋の苗を植えました!

 

おいしいさつま芋に育つために、皆さんにご協力していただきました!

園長先生のお話キラキラ昨年、収穫したさつま芋を写真で見せてくれました笑う

一人1本、さつま芋の苗を持ってスタンバイキラキラ

おめでとう~ 4・5月誕生会

年長さんのあいさつで 始まった 4.5月生まれの子どもたちの誕生会!!

大きな アーチをくぐって 誕生児の入場ですハート

11名の友だちが 誕生日を迎えました笑う了解

自分の名前や 年齢 好きな食べ物を 発表したね花丸

誕生会の後は 先生からの プレゼント 

今回は 楽しいエプロンシアター晴れ

お話の世界に 夢中になっていたねハート

子どもたちの笑顔輝く 誕生会でした

みんな おめでとう~~キラキラ

絵本!!大好き~ 

今日は 松本教育長さんが来園し タブレットをつかった絵本の読み聞かせをしてくださいましたにっこりキラキラ

大きなスクリーンを使った 迫力のある読み聞かせに子どもたちも興味津々!!

第一話は 「ねんねの おと」という話でしたね星

みんな 物語の世界へ引き込まれていましたハート

子どもたちの リクエストもあり 全部で5話の物語を読み聞かせていただきましたひらめき

最後に みんなで お礼の言葉を伝えました笑う

心に残る 素敵な読み聞かせ ありがとうございました晴れ

令和元年!!大運動会 ~パート2~

右大運動会 パート2

プログラム8  「社川幼稚園ヒットパレード!!」

年少・年中さんによる 音楽トムとジェリー

年少さんはジェリー 年中さんはトムに変身し可愛らしいハート遊戯を披露してくれましたにっこりピース

年長さんは バルーンを使った 音楽パプリカ

27名で力を合わせ大きなバルーンイベントを 空高く舞い上げていましたねキラキラ

さすがですね花丸 年長さん!!

プログラム11 「年長リレー」

紅白ともに みんなで力を出し合い 最後まで力走する姿は

ハート感動をくれましたハート

プログラム17 「おにいさん・おねえさんと手をつないで」

頼りになる 小学校6年生に手を引かれ

嬉しそうに 走る 年長さんでした晴れ

本日は 暑い中 早朝よりお越しいただき ありがとうございました。

保護者の皆様の おかげで 素晴らしい運動会を行うことができました

子どもたちの 素敵な思い出が また一つ増えましたねキラキラ

令和元年!!大運動会 ~パート1~

快晴の青空のもと 令和元年!!大運動会が開催されました

年中さんと年長さんは開会式にも参加しましたね晴れ

応援合戦では 「フレー!フレー!」と紅白ともに大きな声で応援していましたキラキラ

晴れみんなの声援 空までとどけ~~晴れ

開会式の後は 園児全員が参加し 「音楽ラジオ体操第一~~音楽

プログラム3番「かけっこ」

年少 いちご組

年中 うさぎ組

年長 ぱんだ組

みんな 最後まで走り切ることができましたねハート

引き続き パート2へ笑う右

自分でできるよ!!

年少(いちご)組の給食の様子です。

毎日、おいしい給食を楽しんでいます。

年長さんにお当番さんをしてもらって、自分で運んでいますキラキラ

トレーの上には、おかず・ごはん・おはし!

ゆっくり慎重に~給食・食事

味噌汁は、年長さんが運んでくれます音楽

年長さんハートありがとうございますキラキラ

わくわくお絵かき ~年中~

今日は 初めての絵画教室「わくわくお絵かき」を年中さんが行いました笑うピース

今日の課題は「〇△▢」です!!

クレヨンで図形を描き、絵の具で色を染めました

初めて使う絵の具にみんなドキドキ・わくわくハート

王冠集中して最後まで楽しく取り組めましたね花丸

来月も みんなでお絵かきしましょうね~~イベント

 

英語教室 (年長組)

5月10日に英語教室があり、みんなが大好きな

マーク先生が来てくれました。

 

「アイム マーク!」と自己紹介星

ちょっぴり緊張しながらも

「アイム 〇〇!」とみんなも自己紹介ができました花丸

 

今日は、“Head,Shoulders,Knees and Toes”の歌に合わせて

楽しく英語にふれました!

 

ユーモアあふれるマーク先生の英語教室キラキラ

次回も楽しみです!

おにぎり!美味しいね

今日は 楽しみにしていた おにぎり給食

可愛い おにぎりが たくさん~~ハートハート

素敵な おにぎりがたくさん並んだ 給食でした王冠

子どもたちの笑顔が あふれる今日の給食の時間でしたね笑う了解

命を守ろう!!防犯教室!!

今日は自分の命を守る大切な話しを 棚倉警察署のおまわりさんに

教えていただきました。

「いかのおすし」の話しを真剣に聞く子どもたち

「いかのおすし」って何??

いか」・・・ついて行かない

」 ・・・車にらない

」 ・・・きな声で助けを呼ぶ

」 ・・・ぐに逃げる

」 ・・・不審者にあったことをらせる

年長さんがみんなの代表で 実際に知らない人に声をかけられた時注意

の体験をしました驚く・ビックリ

不審者の特徴をおまわりさんに知らせることもできました王冠

DVDを見て「いかのおすし」の再確認をしましたねキラキラ

代表さんが防犯教室の感想を話しましたにっこり了解

命を守る大切な話しを 忘れずに過ごしましょう星

先生たちも 「さすまた」の使いかたを指導していただきましたひらめき

園庭をきれいにしたよ~

今月末に行う「さつま芋の苗植え」に向けて

幼稚園全園児で 園庭の石拾いをしましたキラキラ

みんなの大好きな曲「パプリカ」を聞きながらの

作業は 楽しいね~~にっこりピース

除草も友だちと力を合わせて 行ってくれました花丸

みんなで きれいにした園庭でさつま芋の苗植えをするのが楽しみですねハート

!!平成最後!! 子どもの日 お祝い会

3学年の 様々なこいのぼりがおよぐ遊戯室で「こどもの日 お祝い会」

の開始~~お祝い  年長さんの女の子たちが 代表になり「初めの言葉」

を 言ってくれました花丸

園長先生から 「こどもの日」の由来を真剣に聞く子どもたちハート

どんなことにも 挑戦し 頑張ることができるますように了解!!

話を聞いた後は 全員で「音楽ラジオ体操 第一~~にっこり

今日は 雨雨が降っていて 戸外には出られないけれど

遊戯室で 「宝ひろい」を行い 楽しい時間を過ごしましたキラキラ

みんなで食べる 柏餅は ホッペが落ちてしうほど

美味しかったね喜ぶ・デレキラキラ

みんなの作ったこいのぼりの前で 集合写真

【いちご組】

【うさぎ組】

【ぱんだ組】

これからも たくさん遊んで 子どもたちのさらなる成長を見られることを

楽しみにし お祝い会を 終えました。

10連休の後 みんなの 笑顔に会える日を 楽しみにしています

次に 会う時には 「令和」ですねお祝い

お兄さん、お姉さん、ありがとう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、ぱんだ組6年生との交流会がありました。

出会いの会は、お互い緊張した面持ち…!

 

6年生が決めてくれたチームに分かれ、お兄さんお姉さんのもとへ…ハート

手作りのチームワッペンをつけてもらい、遊びがスタート!!

 

風船遊びや鬼ごっこ、フルーツバスケットにカルタやままごとまで、幅広く、

6年生が考えてくれた遊びを一緒に楽しんでいました。

 

最後には、こんなに仲良くなりました!お兄さん、お姉さん、ありがとうハート

来月は、一緒に運動会の練習キラキラ今から楽しみです音楽

 

やねより~たかい~こいのぼり♪

たくさんのこいのぼりを寄付していただきました!

子ども達は、力強くおよぐ大きなこいのぼりに大喜びでしたハート

『おおきいね』「すごいね」と間近で見ている子どもたちキラキラ

気持ちよくおよぐこいのぼりの下で、砂遊びやリレー・ブランコなどのびのびと楽しみました晴れ

初めての給食 ~カレー給食~

入園・進級してから初めての給食でした了解

メニューは「麦ごはん・海藻サラダ・チキンカレー・バナナ・牛乳」!!

年長さんは、クラスの当番以外にも年少いちご組さんの

当番手伝いにも行きましたキラキラ。さすがですね~~花丸

【いちご組】

【うさぎ組】

【ぱんだ組】

 

明日からも 友だちや先生とたくさん食べてにっこり

ハートもっと もっと 大きくなろうねハート

保育参観 ~交通教室~

「今日は 保育参観日~~ハート

と笑顔で ママやパパと登園した子どもたちにっこり

交通教室では園長先生とおまわりさんから

交通ルールの約束を教えてもらいました

ドキドキハートしながら いざ!!

実際に横断歩道をわたりましょう星

最後に おまわりさんに お礼の言葉も

伝えましたね花丸

各クラスの戻り 毎日行っている

「朝の会」や一斉活動を行いました

年少クラスは 親子でこいのぼり制作

年中クラスは シール遊び

年長クラスは 親子でこいのぼり制作

を 楽しんで取り組んでいましたね了解

お天気が良かったので晴れ 戸外遊びも 

楽しむことができましたハート

今日は お忙しい中 多くの方に

来園していただき ありがとうございました

これからも 子どもたちが

笑顔あふれる 社川幼稚園笑うにしていきたいと思います

お花見 ~希望の桜~

昨日までの 雨もすっかりあがり晴れ

青空のもと 3学年でキラキラお花見会イベントをしました

年長さんは小さい子の面倒を

しっかりみてくれましたね花丸

やっぱり お兄さんと お姉さんは

頼りになるな~~ハート

友だちと食べる 野菜ジュースと おせんべいは

とてもおいしかったですキラキラ

樹齢150年の希望の桜もハート

優しく 子どもたちを見守ってくれていました笑う

最後にみんなで 記念撮影音楽

【いちご組】

【うさぎ組】

【ぱんだ組】

子どもたちの 笑顔が輝く お花見会になりましたね晴れ

対面式 ~はじめまして~

希望の桜に雪が降りかかり

幻想的な 社川幼稚園です

今日は 対面式 今年度初めて

3学年の子供たちが遊戯室に集まりました

年長さんの「始めの言葉」で式の開始!!

いちご組のみんなも お兄さん お姉さん

の真似をして 園長先生の話を聞いていましたね

幼稚園の先生紹介もありましたにっこり

3学年で「さんぽ」を歌った後音楽

年中さん&年長さんから「園歌」のプレゼント~星

最後はしっかり者の年長さんの「終わりの言葉」で

終わりになりました花丸

対面式の後は みんなで遊戯室や保育室で

いっぱい あそびましたねハート

年長&年中 始業式

年長さんと年中さんの子どもたちが

前期の始業式を行いましたハート

園長先生から「元気に過ごすこと」

「なかよく過ごすこと」 「話を聞くこと」

を目標に一年間頑張りましょう!!という話を聞きました花丸

 

 

久しぶりに みんなで 幼稚園園歌を 歌いました音楽

一年間 しっかり話を聞きながら 元気に 仲良く 

みんなで 過ごしましょうね星

祝 ~入園式~

希望の桜が満開の中

年少組16名年中組1名の可愛い子どもたちが

社川幼稚園でお祝い入園式を迎えました

少し 緊張した様子でママやパパと

手をつないで入場です!!

初めて来た幼稚園はとても広くて

新しいものがたくさん!

担任の先生に一人ずつ名前を呼ばれ

みんな元気に返事をしていましたねハート

園長先生からのお祝いの言葉では

可愛い「カエル」が飛び出したり 楽しい時間でした花丸

今年度も 子どもたちと楽しく過ごしていきます

明日からの幼稚園生活

たくさん遊んで たくさん笑って

楽しく過ごしましょうねハート

わくわくシート&皆勤賞の表彰式を行いました。

   メダルをもらってとっても嬉しそうでした。

「水曜8時だよ 家族全員集合」の取り組みとして、毎週水曜日に実施してきたわくわくシートが終了し、提出率が高かった全員の園児にメダルを授与しました。また、今年度一日も休まなかった園児に皆勤賞の賞状を授与しました。

◎わくわくシートの表彰

      

      

      

 

◎皆勤賞の表彰

     

    

お別れ会を行いました。

みんなで楽しい一時を過ごしました。

3月8日(金)にお別れ会を行いました。年少児と年中児は、お世話になったお兄さんやお姉さんに感謝とお祝いに気持ちをもって、劇や歌を披露しました。みんなで楽しい一時を過ごしました。

            

地域の方による絵本の読み聞かせ会を行いました。

 子どもたちは、今回も心に響く絵本と出会いました。

 第9回目の地域の方による絵本の読み聞かせ会は、2月27日(木)に行いました。今回の読み手の方は、社川小学校の養護教諭の大塚智恵先生と主査の松下久美子先生が行ってくださいました。大塚先生は、自分のお子さんに読んであげている絵本「せかいいいちの サンドイッチ」を年少組に、そして「ないしょでんしゃ」を年中組に読んでくださいました。また、松下先生も、自分のお子さんに読んであげていた絵本「十二支のおはなし」を年長組に読んでくださいました。子どもたちは、興味深そうに先生のお話を聞いていました。

           大塚先生が、年中組に絵本を読んでいます。

 

           子どもたちは、興味深そうに絵本を見て、先生のお話を聞いています。

           松下先生は、「十二支のおはなし」という絵本を読んでくださいました。

           年長組さんも、真剣にお話を聞いています。

誕生会を行いました。

 14名の皆さん、お誕生日おめでとう。

 お誕生日を祝う会は、本日2月26日(火)に行いました。今回は、2.3月生まれの年少児4名、年中児5名、年長児5名、合計14名の園児が誕生日を迎えました。そして一人一人が自分の名前と年齢(年長児は生まれた日)を元気よく述べることができました。次に、他の園児たちにが誕生日の歌を大きな声で歌ってお祝いをしてあげました。園長先生からプレゼントが渡され、「ありがとう」と応えていました。全員がとっても嬉しそうでしたそして最後に、美里先生がパネルシアター「3匹のこぶた」を行ってくださいました。

    

    

    

保育参観を行いました。

 子どもたちは、自信をもって自分の考えを発表しました。

 大勢の保護者の皆さんに来園いただいて、今年度最後の保育参観を2月16日(土)に行いました。朝の活動(きらきらタイム)や好きな遊びを行った後に、年少児クラスは、幼稚園で楽しかったことの発表を、年中児クラスは、ぞうのパン屋さんの歌遊び発表を、そして年長児クラスは、大きくなったらなりたいことの発表を行いました。
どの学年の保護者の皆様も、我が子の発表を優しいまなざしで見ていて、とても嬉しそうでした。また、我が子の成長を感じた保育参観になったものと思います。

    

    

    

そり滑りを楽しみました。  

 とんがり山がゲレンデに!!     

             元気な子どもたちの笑顔がすてきでした。

年少組はインフルエンザが蔓延し、欠席者が多くなりましたが、年長組は元気にそり滑りを楽しみました。子どもたちの笑顔がとっても素敵でした。

 


 

第8回地域の方による絵本の読み聞かせ会を行いました。

校長先生のゆったりとした読みに、
           子どもたちは吸い込まれるように絵本を見ていました。

 第8回目の地域の方による絵本の読み聞かせ会は、2月7日(木)に行いました。今回の読み手の方は、社川小学校の大竹孝喜校長先生が行ってくださいました。大竹校長先生は、年少児には物を大切にしてほしいということで「もったいない ばあさん」を、年中児には、友だちと協力する大切さを知ってほしいということで「ろくべい まってろよ」を、年長児には、やさしい気持ちをもってほしいということで「花さき山」という本を読んでくださいました。子どもたちは、校長先生のゆったりとした読みに、吸い込まれるように絵本を見ていました。
 大竹校長先生のお話によりますと、校長先生の奥さんは絵本が大好きで、自宅の大きな本棚には絵本がたくさんあるとのことです。その本を自分の3人のお子さんが小さいときに、毎晩、絵本を読んであげていたそうです。今回は、その中でも何回も読んであげていた、校長先生の大好きな絵本を持ってきて、子どもたちに読んでくださったということです。

                                        年少児へ「もったいない ばあさん」を読んでくださいました。

           年少児とハイタッチをしています。

           年中児へ「ろくべい まってろよ」を読んでくださいました。

           年長児へは「花さき山」を読んでくださいました。

「隠れ家?」「秘密基地?」づくりに夢中です。

  みんなで力を合わせて、秘密基地をつくろう。

 4日は立春を迎えてとても暖かな日となりました。子どもたちは園庭に出て遊びに夢中です。その時、何を思ったのか年長児4,5人が、「家を作りたい」と言い出して、園庭前の林から枯れ枝や、笹竹を集めはじめました。笹竹は、生えているものなので、節と節の間の所から何度も曲げたりねじったりを繰り返して折って取ったものです。道具などは使わずすべて素手で折って集めたので、見ている私たちは驚きました。それを桜の木の根元に立てかけて家にしようとしました。そして、その様子を見ていた何名かの園児たちが加わり、大勢で家づくりをするようになりました。

 その様子を見ていた私たちは、ケガなどが心配なので、ここでやめさせようか、このまま続けさせようか悩みましたが、現代の子どもたちはそういったことがやれない環境であったり、やったことがない子が多くなってきているので、続けさせることにしました。

 

 

 

豆まき会を行いました。

福は内! 鬼は外!  

                   心の中の悪い鬼を追い払いました。

 2月1日(金)に、一日早い豆まき会を行いました。年少児のはじめのことばを述べた後に、園長先生からは、節分の意味と「福は内」「鬼は外」の意味についてお話がありました。子どもたちは興味深そうにお話を聞いていました。そしていよいよ豆まきが開始され、年長児からステージ上に掲げた怒りんぼ鬼と泣き虫鬼、寝ぼすけ鬼をめがけて、豆を勢いよく投げつけました。心の中にいる悪い鬼を退治することが出来ました。

      

自分で作ったお面をかぶって      年少児全員によるはじめのことば   豆まきの歌を全員で歌いました

遊戯室に集まりました        です

      

 年長児男児の豆まきです。       年長女児の豆まきです。       園児の健康を祈って、園長先生

                                      が豆まきを行いました。

      

 一生懸命豆を拾っています。     年中児も豆を拾っています。      仲良く豆を食べました。

            年少児の集合写真です。

            年中児の集合写真です。

           年長児の集合写真です。

誕生会を行いました。

12月と1月に誕生日を迎えた14名の皆さん 

                          お誕生日おめでとうございます。
     

 12月と1月生まれの園児の誕生会を、1月30日(木)に行いました。今回は、年少児5名、年中児が2名、年長児が7名の計14名が誕生日を迎えました。園長先生からは、「12月と1月に生まれた皆さんは、寒い季節に生まれましたが、空がきれいでお星様がきらきら輝いているすばらしい季節に生まれたのですよ」というお話がありました。その後、一人一人が自己紹介を行い、園長先生からプレゼントをいただいてとっても嬉しそうでした。全員でお誕生日の歌を歌って祝いをしてあげました。誕生会終了後には、こよみがパネルシアター「だいこんさん、にんじんさ、ごぼうさん」のお話をしてくださいました。子どもたちは、とっても楽しそうに見ていました。

        

  アーチをくぐって入場です。    誕生日を迎えた14名の園児です。 年中女児がはじめのことばを

                                   述べました。

      

 誕生日を迎えた年少児です。   誕生日を迎えた年中児です。    誕生日を迎えた年長児です。

      

 名前と誕生日を発表しました。  誕生日の歌を歌ってお祝いしました。 園長先生からプレゼントが

                                   贈られました。

      

パネルシアターの様子です。       集中して見ています。    年中男児が、おわりのことばを

                                  述べました。

お店屋さんごっこを行いました。

 「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」の声が響き、 
                                  活気があるお店屋さんごっこが行われました。

    子どもたちが楽しみにしていたお店屋さんごっこを、1月29日(火)に行いました。この日にのために、セブンイレブン逆川店を見学をして、品物の種類や陳列の仕方などを調べ参考にしました。そして、自身でやりたいお店を決めたり、作りたい品物を考えたりして、紙やプラスチックなどを使って品物を作りました。会場には、おもちゃやお花、食べ物がいっぱい並べられ、「いらっしゃいませ」の元気なかけ声とともに、品物の売り買いが始まりました。子どもたちは、牛乳のふたで作った1000円分のお金を使い切り、バックいっぱいに品物を買っていました。
 この体験をとおして、お金のやりとりなどの販売の仕方を覚えられたり、お店屋さんを作ることから販売まで一貫してやったりしたことで、「自分たちでやった」という満足感を十分に味わえたと思います。
 子どもたちが大好きな「お店屋さんごっこ」は、子どもが成長するうえで、とても重要な役割を担っているように感じられました。

    

    

         

      

地域の方による絵本の読み聞かせ会を行いました。

 「かえるも ねこも いぬも ぴょーん!!」
      「きんぎょが にげた」  とってもおもしろかったです。
                                      年少児大興奮!!!

    第7回目の地域の方による絵本の読み聞かせ会は、1月25日(金)に行いました。今回の読み手の方は、町教育委員会教育委員で社川地区にお住まいの中野喜久枝さんが行ってくださいました。中野さんは、「ぴょーん」と「きんぎょがにげた」の大型絵本と季節に合わせた「おにはそと ふくはうち」と言う絵本3冊を持参されました。そして、大型絵本は年少・年中児に、「おにはそと ふくはうち」は年長児に読んでくださいました。子どもたち(年少児)は、おもしろい絵本に興奮して、自席に座っていられないほどでした。絵本を読んでくださった中野さんは、「こんなに喜んでくれるとは思わなかった。絵本が大好きなんですね」「落ち着いていて、良く話を聞いてくれたので驚きました」との感想を述べていました。

 

                                           

 

 

 

 

                                                                                    ありがとうございました。

賞状の伝達式を行いました。

  全国児童画コンクール  入賞おめでとう。

    本日25日(金)に、全国児童画コンクールに入賞した園児に、賞状の伝達を行いました。これは、夏休み中に画用紙に絵を描いた作品を、コンクールに応募し見事に入賞したものです。賞状の伝達式では、ただ一人て登壇して、園長先生から手渡された賞状に戸惑いながら受け取っていましたが、他の園児からの温かな拍手に、大きな声で「ありがとうございました」と応え、とっても嬉しそうな表情を見せていました。

      

               入賞 賞状を手にした いちご組 こうたくん              

            

保護者による絵本の読み聞かせ会を行いました。

     大きさが変わる仕掛け絵本に驚きました。
           「はなくそ」にも役割があることを知りました。
                          絵本ってふしぎだなぁ~、おもしろいなぁ~。 楽しいなぁ~。

 今年度第7回目の保護者による絵本の読み聞かせ会を、1月24日(木)に行いました。今回の読み手の方は、年少組が支援員の松下由貴さん、年中組が藤田辰之進さん、年長組が近藤潤子さんが行ってくださいました。藤田さんは、友人から勧められたという仕掛け絵本「パパ、お月さまとって」を読んでくださいました。また、近藤さんは、娘が大好きな絵本「まあちゃんのながいかみ」「はなくそにんじゃ」の2冊を読んでくださいました。子どもたちは、いつものように読み手の方のお話を良く聞き、絵本を真剣に見ていました。

                                       ◇読み手の方:藤田辰之進さん

           ◇絵本名:「パパ、お月さまとって」

           ◇読み手の方:近藤 潤子さん

           ◇絵本名:「まあちゃんのながいかみ」「はなくそにんじゃ」

図書館に行ってきました。

  本の借り方を学びました。
                       絵本の読み聞かせを楽しみました。

 今年度2回目となる図書館見学を、1月22日(火)に行いました。今回は、図書館内を見学し、その使い方を知るととともに、たくさんの図書に触れ、その中から自分が好きな本を一冊見つけて、借りることを目的に行いました。
 はじめに、職員の方から図書館の使い方についての話を聞きました。その後、職員の方による絵本の読み聞かせと落語の寿限無(じゅげむ)のお話を聴きました。
 子どもたちは3つの約束「館内を走り回らない」「大きな声を出さない」「本を大切にする」を守りながら、自分の好きな絵本を見つけて一人一冊ずつ本を借りていました。年長児は今回で3回目となり、職員の方から「ずいぶん慣れてきましたね、借りる本を早く見つけることができました」と褒めていただきました。

 

       

  図書館に到着です。       職員の方から図書館の使い方に  読み聞かせ「おっと危ない」を

                 ついてのお話を聞いています。  聴いています。

      

 大型絵本「わにわにのおふろ」を 落語の寿限無(じゅげむ)のお話  それぞれに好きな本を選んで

 聴いています。         を聴いています。         います。

      

      幼児コーナー等で絵本を読んでいます。         借りたい本が決まって、自分で

                                 手続きを行いいています。

小正月の伝統行事、団子さしを行いました。

 みんなで「無病息災」を願いました。

 無病息災や五穀豊穣を願う小正月の伝統行事である団子さしを、1月16日(水)に行いました。子どもたちは、大きな赤い色をしたミズキの木に、一人一個ずつ作った団子をさし、恵比寿様やダルマ、小槌などの縁起物のカードに塗り絵をして飾りました。年少児や年中児は初めての経験で、大喜びで団子さしを楽しみました。また、園長先生が、獅子舞で使用される本物の獅子頭を使って、一人一人の園児の頭を「健康になりますように」と願いながら噛んで厄払いを行いました。子どもたちは、やや緊張しながら獅子頭に頭を噛まれていました。

    

      年少児が赤色、年中児が緑色、年長児が赤色の団子を作りました。

    

  団子が完成しました。      年少児は赤色の団子を興味深そうに   団子さし会が開始です。

                  見ています。

    

 園長先生が、団子さしの由来に    各学年ごとに、ミズキの木に団子をさし、塗り絵カードを飾りました。

 ついて話しました。

    

 完成した団子さしの木です。          獅子頭に頭を噛まれる園児たちです。 

 

            年少組の集合写真です。

            年中組の集合写真です。

            年長組の集合写真です。

全園集会を行いました。

冷え切っていた園舎が、園児の笑顔と元気で暖かく感じられます。

 1月15日(火)に全園集会を行いました。冬休みを終えた園児たちが元気良く登園しました。全園集会では、代表園児による冬休みの思い出発表や残り3ヶ月間の過ごし方についての確認を行いました。

 

            教頭先生のはじめの言葉です。

            各学年3名の代表園児による、思いで発表の様子です。

            全員で園歌を大きな声で歌いました。

全園集会が終わり冬休みに入りました。

子どもたちは、園生活の楽しかった思い出を胸に、冬休みに入りました。
  「発表会、もちつき会、魚取り、誕生会、ミニ遠足」がとっても楽しかったそうです。


 後期前半の終わりの会「全園集会」を行い、24日間の冬休みに入りました。全園集会では、代表園児による楽しかったことの発表を行い、子どもたちは発表会やもちつき会、魚取り、誕生会、ミニ遠足などが楽しかったと話していました。また、園長先生からは、後期前半の行事の振り返りと冬休みの過ごし方についてお話がありました。また、冬休みは、交通事故に遭わない、寒さに負けずに遊ぶ、家のお手伝いをする、を全員で確認し合いました。

 

      

  代表の園児が、楽しかった思い     園長先生のお話です。来年の    元気よく園歌を歌いました。

  出を発表しています。         干支は?の質問にイノシシですと

                     答えていました。

 

   再会を誓って記念撮影を行いました。

みんなで仲良く給食を食べました。

 クリスマスケーキがとってもおいしかったです。

 12月18日(火)の給食時は、みんなで仲良く遊戯室で食べました。この日の給食は、クリスマス献立だったこともあって、みんなでお祝い気分で、そして異年齢の交流を兼ねて遊戯室で食べました。年長組のお兄さんお姉さんが、年少組の子の面倒を見ながら、楽しいひとときを過ごしました。クリスマスケーキがとってもおいしかったです。

お店屋さん見学を行いました。

セブンイレブンには、おいしそうな食べ物がいっぱいありました。
     お店屋さんごっこの参考になりました。

 12月18日(火)に「お店屋さん見学」を行い、園舎近くにあるセブンイレブン棚倉逆川を訪れました。今年度は、園児数が73名と多いことから、各学年ごとに見学させていただきました。セブンイレブンさんは、先月リニューアルオープンしたばかりで、今までよりも店内が広くなり、商品もいっぱいありました。藤田辰之進オーナーさんから各コーナーごとに詳しく説明していただき、子どもたちは、多くの表品のことや陳列の工夫などを学ぶことができました。1月に行われる「お店屋さんごっこ」の参考になったようです。

        

    パンコーナーで藤田オーナーさんからの説明を聞いている年少組です。 

       

 藤田オーナーさんに質問をしてい  お世話になったオーナーさんと  年長組もオーナーさんのお話を 

 る年中組の皆さんです。      ハイタッチでお別れです。    真剣に聞いています。

       

 コーヒーの買い方を教えてもら  おでんコーナーでお話を・・・。  手を挙げて質問する年長組です。

 いました。           とってもおいしそうでした。      

新しいすべり台が設置されました。

 安全祈願をして、無事故を祈りました。

 子どもたちが待ちに待っていた新しいすべり台が、本日、12月17日(月)に設置されました。まずは、安全にすべるための約束事を教頭先生が話され、その後、園長先生が塩をまいて安全祈願をしました。園児たちも手を合わせ安全をお祈りしました。

     

  教頭先生が、すべり台の安全な     園長先生がすべり台に塩をまいて清めました。

  滑り方について説明しました。    

     

     全員で、安全を祈願しました。                  発滑りは、みんなの意見で

                                     年少に決まりました

     

  次々と滑り出す園児たちです。         二人で一緒に滑って楽しんでいます。

お楽しみ会を行いました。

子どもたちは、サンタさんからのプレゼントに大喜びでした。

 お楽しみ会を12月14日(金)に行いました。園長先生のお話が終わり、全員で「あわてんぼうのサンタクロースを」歌え終えた直後に、鈴の音とともに体の大きなサンタクロースがプレゼントを持って遊戯室に入ってきたので、子どもたちはビックリしていました。そして、サンタさんから一人ずつにプレゼントをもらって大はしゃぎしていました。その後、キンダーポルカを全員で踊り、プレゼントされたお菓子を食べました。楽しかったお楽しみ(クリスマス)会になりました。

    

「あわてんぼうのサンタクロース」  突然のサンタクロースに子どもた   年少児は驚いて見ています。

全員で歌いました。         ちは驚きです。

    

サンタさんからプレゼントが渡     子どもたちは大喜びです。     一人ずつハイタッチを行って

されました。                              サンタさんと別れました。

 

     

 キンダーポルカを全員で踊りました。  プレゼントされたお菓子を食べました。

            年少いちご組です。

            サンタさんを囲んで記念撮影です。

             年中(うさぎ)組の集合写真です。

       

             年長(ぱんだ)組の集合写真です。

 

寒さに負けず、外遊びをしています。

 それぞれに外遊びを楽しんでいます。

 

                                              砂遊びが大好きです。

             どろんこ遊びが大好きです。

              木登り遊びが大好きです。

              手押し車遊びが大好きです。

              うんてい遊びが大好きです。

              ままごと遊びが大好きです。

             

                                  しも柱集めが、大好きです。

子どもは風の子、元気な子!!

 

保護者による絵本の読み聞かせ会を行いました。

    絵本っていいなぁ~。 楽しいなぁ~。

  第6回目の保護者による絵本の読み聞かせ会を、12月13日(木)に行いました。今回の読み手の方は、年少組が近藤美由紀さん、年中組が支援員の松下由貴さん、年長組が鈴木秋恵さんが行ってくださいました。近藤さんは、友人から勧められた絵本を2冊読んでくださいました。また、松下さんは、なぞなぞなで子どもたちが喜んで見てくれると思い紙芝居を読んでくださいました。鈴木さんは、自分の家の子どもたちが好きな絵本を2冊読んでくださいました。
 子どもたちは、いつものように読み手の方のお話を良く聞き、絵本を真剣に見ていました。                                       ◇読み手の方:近藤 美由紀さん

           ◇絵本名:「バルボンさんのおうち」「パパのしごとはわるもの」

 

           ◇読み手の方:松下 由貴さん

           ◇紙芝居名:「なぞなぞちずのひみつ」

           ◇読み手の方:鈴木 秋恵さん

           ◇絵本名:「三びきのやぎのがらがらどん」「こめだしだいこく」

地域の方による絵本の読み聞かせ会を行いました。

 タブレットでの読み聞かせに、子どもたち大興奮!!
        「へったれ よめこ」 とってもおもしろかったです。

 第6回目の地域の方による絵本の読み聞かせ会は、12月11日(火)に行いました。今回の読み手の方は、町教育委員会課長補佐兼指導主事の角田 雅仁先生が行ってくださいました。角田先生は、「へったれ よめこ」と言う絵本をタブレットを使用して、それをテレビ画面で見るという方法で、子どもたちを楽しませてくださいました。子どもたちは、絵本の内容がおもしろかったこともあり声を出して笑ったり、角田先生のゆったりとした口調に吸い込まれるように聞いたりしていました。また、読み聞かせ終了後には、角田先生からの絵本の内容についての質問に、子どもたちは内容を思い出しながら意欲的に答えていました。

           角田先生は、タブレットを使って笑顔で読み聞かせを行ってくださいました。

          子どもたちは、角田先生のお話を集中して聞いています。

           絵本の内容の質問に、手を挙げて答えています。

           読み聞かせ終了後には、一人一人とハイタッチをしてくださいました。

保育参観・子育て講演会を行いました。

お父さん、お母さんと一緒に、楽しく遊びました。

 第3回目の保育参観を、12月8日(土)に行いました。今回の保育内容は、年少組は、いちごみるくゲーム、年中組は、合奏発表と親子ふれ合い遊び、年長組は、手作り絵本発表、ふれ合い遊びを行いました。今回の参観では、夫婦で来られた方が多く保育室いっぱいになって子どもたちと遊びを楽しみました。子どもたちは、いつもよりも張り切って遊んでいました。
 保育参観後には、子育て講演会が開催され、福音館書店の小林竜哉様による絵本についての講話があり、貴重なお話を聞くことができました。

             年少(いちご)組の様子です。

            年中(うさぎ)組の様子です。

             年長(ぱんだ)組の様子です。

            子育て講演会の様子です。

寒さに負けず、身近な自然に親しんでいます。

 「魚がとれたよ」「おたまじゃくし見つけたよ」 子どもたち大興奮!! 川遊びが大好きです。

 情報化が進み、間接体験により自然の様々な出来事や事象などを容易に見たり、知識を得たりすることができるようになりました。その反面、身近な自然と直接ふれ合い、驚きや感動など心を揺り動かす体験をする機会が少なくなってきています。
 本園では、幼稚園の環境の良さを十分に活かし、身近な自然とふれ合う機会をたくさん持たせ、自然のおもしろさや、不思議さ、雄大さ、美しさ、怖さなど自然を感じる心を育て、自然を親しむことができるたくましい園児の育成を目指しています。この日は、園庭前の小さな川に生息している魚やザリガニ、おたまじゃくしを捕って水槽で飼うために、泥水に手を入れて川遊びを楽しみました。

 

もちつき会を行いました。part2

 

     

  教頭先生もおもちをつきました。  子どもたちは「わっしょい」と   おもちがつき上がりました。

                   かけ声をかけています。

     

  あんこもちが大人気です。       みんな美味しくいただきました。

               おもちをいっぱいたべました。           代表園児が食べた感想を述べました。

 

もちつき会を行いました。part1

   あったかく、やわらかいおもちが とってもおいしかったです。

       

  お父さん方が、もち米を蒸かして    お母さん方が、具材の準備をして    園児は、遊戯室で「もちつき」の

  います。               います。               歌を歌って待っています。

       

  蒸けたお米を杵でのばしています。      最初はお父さん方についてもらい        千本杵で、おもちをつきます。

                               ました。                        

          

        力からいっぱいおもちをついています。               先生方もおもちをつきました。

誕生会を行いました。

10月、11月生まれのみなさん お誕生日おめでとう。

   今年度第4回目になる誕生会を、11月27日(火)に行いました。10月と11月に生まれた年少さんは3名、年中さんは7名、年長さんは1名、合計11名の園児が誕生日を迎えました。子どもたちは、ちょっと恥ずかしそうにしていましたが、壇上に上がって自分の名前と年齢を嬉しそうに発表しました。全園児は、大きな声で誕生日の歌を歌ってお祝いしました。

      

 年長女児がはじめの言葉を述べ   誕生日を迎えた11名の園児です。 自分の名前と年齢を述べています。

ました。

       

  年中男児も元気よく発表してい      お誕生日の歌を歌ってお祝いしま  園長先生からプレゼントが贈られ

  ます。             した。              ました。

       

 美紀先生が「ねこのおいしゃさん」 子どもたちは、美紀先生の演技   年長男児が終わりの言葉を

 のパネルシアターを行ってください を真剣に見ています。       述べています。

 ました。

第5回保護者による読み聞かせ会が行われました。

 
 第5回目の保護者の方による読み聞かせ会が、11月22日(木)に行われました。今回の読み手の方は、年少組が塩田有香さん、年中組が陣野理恵さんが行ってくださいました。塩田さんは、娘が大好きな絵本を2冊読んでくださいました。、陣野さんは、子どもたちが楽しむような紙芝居を図書館から借りてきて読んでくださいました。また、年長組は、クリスマスの季節になると家で読んでいる本2冊を読んでくださいました。子どもたちは、いつものように絵本を見ながら読み手の方の話に耳を傾けいました。

 

            読み手の方:塩田 有香さん

            絵本名:「Do Not Open  This  Book」「おばけとたからさがし」

           読み手の方:陣野 理恵さん

           絵本名:「おばけのスパゲッティ」「おなかがみえたよ」

 

    年長組  絵本名:「おおきいサンタとちいさいサンタ」「ノンタン!サンタクロースだよ」

ほたるの里を訪問しました。

おじいちゃんやおばあちゃんが、手拍子をしながら喜んでくれました。

   11月20日(火)にほたるの里を訪問し、おじいちゃんやおばあちゃんに遊戯や歌などを披露しました。会場に集まった大勢のおじいちゃんやおばあちゃんは、歌に合わせて手拍子をしてくれたり、声援を送ってくれたりしました。また、涙を流しながら見てくれた方もいました。この訪問をとおして、年長の子どもたちの中には、「緊張したけれど、おじいちゃんやおばあちゃんが喜んでくれたので良かった。」「とっても感動した。」との感想をのべており、園児にとってはとても貴重な訪問となりました。

     

 ディーサービスの利用者の方へ   年少男児の「忍たま乱太郎」の   年少女児の「にんじゃりばんばん」

あいさつをして入室しました。   遊戯です。            の遊戯です。

    

 年中児全員による「キビタン体操」 年長児全員による「手遊びと夕焼け小焼け」の歌を歌いました。

 遊戯です。

    

 年中・年長児による「小さな世界」  園児全員で作ったプレゼントを   理事長さんから代表園児へプレ

の歌を歌いました。         代表の利用者へ贈りました。    ゼントが贈られました。

第3回避難訓練を行いました。

 放送の話を聞いて、安全に避難することができました。

    今年度第3回目の避難訓練を行いました。今回は給湯室から火災が発生したことを想定して訓練を行いました。子どもたちは、火災発生の放送を良く聞いた後に、各担任の先生の誘導で安全に避難することができました。

 

        

 避難開始です。帽子をかぶり、   お話をしないで、友だちと手を  安全に避難できました。

上履きのまま避難しました。    つないで避難しました。     消防署員の方のお話を聞いています。

        

 消化器の使い方の説明を聞いて  水消化器を使って消火訓練です。  代表園児が消火訓練に挑戦です。

 います。

クリスマスツリー&イルミネーションを飾りました。

 もうすぐクリスマス、みんな楽しみにしています。

 子どもたちは、12月14日(金)に行われる「お楽しみ会(クリスマス会)」を楽しみにしています。そこで一足早く、遊戯室にはクリスマスツリーを飾り、園庭と園舎の通路にはイルミネーションを飾りました。


 クリスマスツリーは、園長先生がツリーを設置した後に、年中児と年長児がそれぞれひとつずつ飾り付けを行いました。とっても鮮やかなツリーが完成し、みんなで歓声をあげて喜びました。

 

 薄暗くなるのが早まりちょっと寂しさを感じた園庭でしたが、イルミネーションの点灯によって、みんなが癒やされ楽しんでいます。

 

スイートポテトづくりを行いました。

    とってもおいしかったです。

    本日、11月14日(水)に、10月に収穫したサツマイモを使ってスイートポテトづくりを行いました。はじめに、年長児は、サツマイモを切る作業から始まりました。その後、教頭先生に蒸かしてもらったサツマイモをつぶして、味付けをして完成です。
子どもたちは、「おいしい」「サツマイモの香りがする」などの感想をのべながら、スイートポテトを食べていました。

     

 

     

     

新入園児歓迎発表会を行いました(3)

part3〈年長 ぱんだ組・歌〉より

   ぱんだ組21名は、「浦島太郎」の劇を行いました。幼稚園最後の発表会と言うことで全員で協力しながら一生懸命に取り組んできました。発表会では、21名全員がそれぞれの役になりきって、豊かに表現して演技を行うことができました。会場のお観客様からは、「とっても素晴らしい劇でした」「感動して涙が出ました」などの温かな言葉をいただきました。

       
        

       

          

         

        

保護者の皆様、温かな拍手ややさしい言葉かけ等、ありがとうございました。

新入園児歓迎発表会を行いました。(2)

part2〈年少児 いちご組〉より

     

    年少組の男児による「忍たま乱太郎」の遊戯です。かっこよく踊りました。

     

 年少組の女児による「にんじゃりばんばん」の遊戯です。とっても可愛く踊りました。

〈年中児 うさぎ組〉より

     

    年中組の男児による「ぼくらは小さな海賊だ!」の遊戯です。かっこよく踊りました。

       

 年中組の女児による「アンダー・ザ・シー」の遊戯です。全員が心をひとつにして踊りました。衣装がとっても可愛いです。

新入園児歓迎発表会を行いました。(1)

新入園児歓迎発表会を行いました。(1)

元気よく歌ったり、表現豊かに踊ったり,
  大勢のお客様の前で、大きな声で台詞を言ったりすることができました。

 新入園児歓迎発表会は、11月10日(土)に来年度入園予定の15名の子どもたちとご来賓の皆様、そして、大勢の保護者や祖父母の皆様にご来園いただいた中で行うことができました。子どもたちは、今まで練習してきた成果を十分に発揮し、元気よく歌ったり、表現豊かに踊ったり、大きな声で台詞を言ったりすることができました。子どもたちの演技を見ていたお客様からは、大きな拍手や笑い、さらには「おおお・・・」という歓声が上がり、盛り上がった発表会になりました。

 Part1 〈合奏・歌・運動遊びから〉

    

  全園児73名による「ドレミの歌」の合奏と歌です。          年長児による「運動遊び」です。

    

 21名全員による縄跳びの後の、平均台、マット運動の演技です。     前転を行っている園児です。

    

側転を行っている園児です。     5名全員が5段の跳び箱を跳びました。 21名全員が頑張りました。

パンジーを植えました。

「なが~く、きれいに咲いて」と願って、パンジーを植えました。

 預かり保育の子どもたち25名は10月31日(水)に、みんなで協力して園庭前の花壇にパンジーを植えました。寂しかった花壇が賑やかになりました。

          

          

地域の方による絵本の読み聞かせを行いました。

   「かっぱが馬にへんしん」、すてきな絵本に出会うことができました。

 今年度5回目の地域の方による読み聞かせ会は、本日、10月22日(月)に行いました。今回の読み手の方は、町教育委員会子ども教育課長の鈴木 隆さんが行ってくださいました。鈴木さんは、子どもたちが絵本を見やすいようにと「へんしんトンネル」という大型の絵本をご持参され読んでくださいました。また、「へんしんトンネル」という絵本は、ことば遊びの絵本で、かっぱが「かっぱかっぱ・・・」と言いながらページをめくると「ぱっかぱっか・・・」と馬になってトンネルから出てくるというユーモアがある絵本です。子どもたちは、読み手の方と一緒に呼びかけながら絵本を見て楽しんでいました。とってもすてきな絵本と出会うことができました。

年少児にも分かりやすく絵本を読んでくださいました。

            年少児からハイタッチを求められ応じています。         

           年中児は、身を乗り出して絵本を見ています。

           読み手の方と一緒に呼びかけながら、絵本を楽しんでいました。

お祭りごっこを行いました。

お囃子に合わせて、「前へ、前へ」と大きなかけ声をかけ、元気よく御輿をかつぎました。
とっても楽しい体験をしました。                      

 今年度、豊作であったさつまいもの収穫をお祝いする行事として、「お祭りごっこ」を10月17日(水)に行いました。このお祭りごっこには、新町組の伊藤敦さんと、笛の会の吉田光明さん、樋熊典子さんの3名に来ていただき、お祭りを盛り上げてくださいました。
 子どもたちは、3名の方の太鼓や笛の演奏を聴いたあとに、棚倉秋祭りと同じように、「前へ、前へ」の大きなかけ声に合わせて、おみこしを担いで遊戯室内を練り歩きました。また、一人一人が太鼓の演奏に挑戦して、祭りの楽しさを十分に味わうことができました。

      

      

      

さつまいも堀を行いました。

「うんとこしょ、どっこいしょ」 「あった、あった」と歓声をあげながら、

さつまいもを手にしていました。


 10月15日(月)に、親子のふれ合いデーとしてさつまいも掘り体験を行いました。子どもたちは、お父さんやお母さん等の作業の様子を見学したり、さつまいも堀を手伝ってもらったりしながら、手を土まみれにしながら、さつまいも堀っていました。収穫したさつまいもは、一人一個お家に持ち帰り、残った芋は幼稚園でふかして食べたり、スイートポテトにして食べる予定です。

 

    

いものつるを保護者の方が切って   「うんとこしょ、どっこいしょ」   「あった、あった」大興奮です。

くれています。           

         

 大きないもがとれました。     いもを水できれいに洗っています。 いものつるは、リースにします。

             年少(いちご)組の集合写真です。

             年中(うさぎ)組の集合写真です。

             年長(ぱんだ)組の集合写真です。

町長さんが来園されました。

  子どもたちは、町長さんとのふれ合いを楽しみました。

 湯座町長さんが、10月3日(水)に来園されました。そして、子どもたちが遊んでいる遊戯室に向かい、一人一人に気さくに声をかけながら、積み木などをやって遊んでくださいました。また、年長児の帰りの会を参観して、子どもたちのじゃんけんゲームに加わり、一緒に楽しんでくださいました。最後に、預かり保育を参観し、子どもたちと笑顔でお話をしてくださいました。子どもたちは、とっても嬉しそうに町長さんとのふれ合いを楽しみました。

  

子どもたちと、積み木遊びを行ってくださいました。

          

3歳児が、ジャンプおねだりしています。

念願かなってのジャンプです。町長さんの腰が・・・。

年長児と一緒に、じゃんけんゲームを楽しむ町長さんです。

 

預かり保育の子どもたちと話をしています。

保護者による絵本の読み聞かせ会を行いました。

  絵本、とってもおもしろかったです。

 今年度4回目の保護者の方による絵本の読み聞かせ会を、10月4日(木)に行いました。今回の読み手の方は、年少組は石井 真由美さん、年中組は小河原 奈希さん、年長組は秦 美紀さんが行ってくださいました。石井さんは、3歳児にも分かるようにと、絵がとってもきれいな本を持参され読んでくださいました。小河原さんは、子どもたちが見やすいようにと、大型の絵本を図書館から借りてきて読んでくださいました。そして、秦さんは、旦那さんが好きな絵本で、娘に買ってあげた本を選んで読んでくださいました。子どもたちは、それぞれに真剣に絵本を見て、興味深そうにお話を聞いていました。

  

                                       ◇読み手の方:石井 真由美さん

             ◇絵本名:「ぼくたちのあおぞらタウン」「くまとうさんのさかなつり」

           ◇読み手の方:小河原 奈希さん

           ◇絵本名:「いもほりバス」「どうすればいいのかな?」

           ◇読み手の方:秦 美紀さん

           ◇絵本名:「おしいれのぼうけん」

誕生会を行いました。

8月と9月に誕生日を迎えた9名の皆さん お誕生日おめでとう。
     

 8月と9月生まれの園児の誕生会を、9月27日(木)に行いました。今回は、年少児4名、年中児が3名、年長児が2名の計9名が誕生日を迎えました。一人一人が自己紹介をした後に、園長先生からプレゼントをいただいてとっても嬉しそうでした。全員でお誕生日の歌を歌って祝いをしてあげました。誕生会終了後には、美里先生が大型の絵本、「にゃーご」を読んでくださいました。子どもたちは、興味深そうに絵本を見ていました。

 

    

誕生日を迎えた子の入場です。    9人の園児が誕生日を迎えました。  一人一人自己紹介をしています。

    

誕生日の歌を元気よく歌っています。 園長先生から誕生日のプレゼントです。 美里先生が絵本を読んでください                                    ました。

地域の方による読み聞かせを行いました。

  絵本がますます大好きになりました!!
        絵本の中のカステラを、ちょっとつまんでみました。

 今年度4回目の地域の方による読み聞かせ会は、9月28日(金)に行いました。
今回の読み手の方は、町教育委員会教育長 松本市郎さんの奥様の松本敦子さんが行ってくださいました。松本さんは、読み聞かせの雰囲気がより高まるようにと、ベレー帽をおしゃれにかぶって来園され、ぐりとぐらの絵本のシリーズを発達段階に応じて読んでくださいました。柔らかくやさしい声で、子どもたちに語りかけながら読んでくださいましたので、子どもたちは、松本さんの言葉かけにうなずきながら、元気よく応えていました。

           年少児には「ぐりとぐらとすみれちゃん」、 年中児には「ぐりとぐらの

           おおそうじ」、年長児には「ぐりとぐら」の絵本を読んでくださいました。

           年少児の様子です。

   

           年長児は、絵本を見ながら松本さんのお話を真剣に聞いています。

        

          読み聞かせ終了後に、松本さんからの「このカステラおいしそう。食べてみる?」の

          お話に、子どもたちは「食べてみたい」と反応し、絵本のカステラをみんなで食べて

          いました。

地域の方の読み聞かせ会を行いました。

絵本を見ながら、真剣にお話を聞いていました。

 第3回目の地域の方による絵本の読み聞かせ会を、9月20日(木)に行いました。今回の読み手の方は、町子ども教育課係長の原 小百合さんに行っていただきました。原さんは、子どもたちに「今日は、みなさんに絵本を聞いてもらいたくて来ました。」と、やさしい口調であいさつをし雰囲気を和らげた後に、各学年ごとに2冊ずつの絵本を読んでくださいました。そして、読み終えた後には、子どもたちに「話を聞いてくれてありがとう。」という言葉を掛けてくださいました。子どもたちは真剣にお話を聞いていました。

 

           

町敬老会で発表しました。

 みんなで心をひとつに、元気いっぱいおどりました。

 9月15日(土)に、町の敬老会が行われました。その敬老会のアトラクションに本園の園児73名が、「キビタン体操」を披露いたしました。子どもたちは、キビタン色の黄色の衣装を身につけ、大勢のおじいちゃんやおばあちゃん、そして、お家の方々が見守る中で、元気いっぱいに踊りました。今までの練習の成果を十分に出し切り、十分満足した踊りになりました。

                           おじいちゃん、おばあちゃん、いつまでも元気でいてください。

祖父母参観を行いました。  

おじいちゃん、おばあちゃん 一緒に遊んでくれてありがとう。

 

 9月14日(金)に、祖父母参観を行いました。当日の朝、子どもたちは、おじいちゃんやおばあちゃんと手をつないで、元気良く登園しました。そして早速、敬老会で演技する予定になっている「キビタン体操を」を元気よく踊って見せました。おじいちゃんやおばあちゃんは、とっても嬉しそうに踊りを見てくれました。

      

 敬老会で踊る予定のキビタン     おじいちゃん、おばあちゃんは、   年少組は、おじいちゃんとおばあ

 体操を披露しました。        いっぱい喜んでくれました。     ちゃんと一緒に小物入れを作り

                                     ました。

      

 上手に作ることができました。    年中組は、割り箸鉄砲とロケットを作って遊びました。

      

 年長組は、輪投げを作って、おじいちゃん、おばあちゃんと競争しました。 各学年共に、おじいちゃんとおば

                                    あちゃんにプレゼントあげました。

            年少(いちご)組の皆さんです。

           年中(うさぎ)組の皆さんです。

           年長(ぱんだ)組の皆さんです。

                       いつまでも元気でいてください。

保護者による絵本の読み聞かせ会を行いました。

  絵本、とってもおもしろかったです。

 今年度3回目の保護者の方による絵本の読み聞かせ会を、9月13日(木)に行いました。今回の読み手の方は、年中組は須藤 直美さん、年長組は松本 真弓さんが行ってくださいました。年少組は、年少児が興味がわくようにとの配慮から立体絵本をつかって行ってくださいました。また、須藤さんは、年中組は人数が多いことから少しでも見えるようにと大型絵本を持参して読んでくださいました。そして、松本さんは、自分のお子さんが大好きな絵本と自分が読んであげたい絵本を持参して読んでくださいました。子どもたちは、興味深そうに絵本に見入っていました。

                                     

       年少組  読んでいただいた本:「かくれんぼくまちゃん」「へんしんれっしゃ」

 

            年中組 読み手の方: 須藤 直美さん

            読んでいただいた本: 「はらぺこ あおむし」「えらい えらい」

 

            年長組 読み手の方: 松本 真弓ん

            読んでいただいた本: 「ドーナツやさんはじめました。」「星のカービイ」

棚倉中生徒の職場体験が終わりました。

 棚倉中学校2年生の職場体験が、9月11日から3日間にわたって行われました。今年度は、3名の生徒が本園を希望し、子どもたちとのふれ合いを楽しみました。この3日間の体験をとおして新たな気持ちの芽生えがあったことと思います。体験終了時に感想を聞いてみました。

 

 3日間、お世話になりました。職場体験をしてみて、最初は子どもたちと仲良くなれるか心配だったけど、楽しくおしゃべりをしていくうちに、子どもたちと仲良くなれたので良かったです。私は、子どもたちがすごく素直で、元気な子たちをたくさん見れて良かったです。私は、この職場体験をしたことによって、幼稚園の先生の楽しさや頑張りが伝わってきました。これから、私も幼稚園の先生になれるように頑張っていきたいです。 S・Sさん

 

 3日間、ありがとうございました。3日間という短い時間でしたが、いろいろな経験をして、幼稚園の先生は大変だけど、毎日元気な子どもたちを見て、毎日頑張っているんだと体験して思いました。私の夢は2つあり、その中の1つが幼稚園の先生で、この3日間、経験したことを忘れないで夢を実現させられるように頑張ります。3日間とても楽しかったです。本当にありがとうございました。  R・Sさん

 

   3日間たくさん学ぶことができました。短い時間でしたが、たくさんの子どもとふれ合うことができ、さらに、将来の夢を叶えたいという気持ちが大きくなりました。性格がそれぞれちがうので、一人一人に対する接する違いが分かり、仕事の大変さや楽しさを学ぶことができました。みんなに名前を覚えてもらえたり、遊ぼうと言ってもらえたり、たくさん話すことができたので良かったと思います。自分の将来に必要なことをもう一度考え直して学んだことを生かすことができるように、頑張っていきたいです。3日間、ありがとうございました。
                                                                                                                               S・Hさん

 3日間、お疲れ様でした。 目標に向かって頑張ってください。

栗ひろいを行いました。

 いっぱいとって、おいしくいただきました。

 年長(ぱんだ)組は、9月11日(火)に園舎横の庭で栗ひろいを行いました。小さな栗の木でしたが、その木の下には,、栗がいっぱい落ちていました。子どもたちは、トゲに注意しながら一生懸命とりました。早速、教頭先生にゆででもらい、美味しくいただきました。

    

 栗がいっぱい落ちていて、みんな一生懸命拾いました。          栗がいっぱいとれました。

    

 教頭先生にゆでてもらいました。  みんな美味しくいただきました。  残った栗を自宅に持ち帰りました。

園外体験活動(ミニ遠足)を行いました。

馬は大きくてちょっこわかったけど、ウサギとヤギはとっても可愛かったです。

 9月10日(月)に、ルネサンス棚倉で園外体験活動(ミニ遠足)を行いました。当初の予定では、動物とのふれ合い体験後に、ルネサンス棚倉周辺を散策して、自然とのふれ合いなども予定していましたが、雨天のために動物とのふれ合い体験のみとなってしまいました。しかし、職員の方のご配慮により、ゆっくりと時間をかけてご指導いただだきましたので、充実した動物とのふれ合い体験となりました。

 子どもたちは、馬は大きいのでちょっと怖かったようですが、ウサギやヤギに触れたりしながら、楽しい時間を過ごすことが出来ました。また、「馬の色はなぜ茶色なのか」や「馬はなぜ泳げるのか」「馬の目はなぜ横に付いているのか」「なぜ蹄をつけているのか」などの質問を職員の方に積極的に行い疑問なことを解決していました。充実した園外体験活動となりました。

     

  出発式の様子です。        職員の方の説明を聞いています。  職員の方に質問をしています。

     

 職員の方にお世話になって、     怖くて、にんじんを馬の近くに   怖いけど勇気を出して、にんじんを

 にんじんをあげています。      落としてしまいました。      あげています。

     

  年中さんは、ヤギににんじんを   ヤギに触ることが出来ました。   年少さんは、ウサギにさわることが

  あげています。                           できました。

     

 ヤギはとってもおとなしい動物    年少さんは、「怖いよ」と言い    年少のHさんだけが、馬に触る

 でした。              ながら見学しました。        ことができました。素晴らしい!

砂遊びが今までよりも大好きになりました。

建物や階段づくりが上手になり、砂遊びの質が変わってきました。

 子どもたちは砂遊びが大好きで、山をつくりその山にトンネルを掘ったり、トンネルに水を流したりして遊んでいました。しかし、最近、本園の砂場の砂が良質であることを知ったことから、遊び道具に木製のコテなどを加えてみました。子どもたちはそのコテに興味を示し、様々な建物や階段などをつるようになりました。今までよりも多くの子どもたちが砂場に集まって夢中で遊んでいます。遊びの質が変わったことが嬉しくなりました。

 

      

 大きなお山を作っています。    コテを使って階段を作っています。  階段が上手に出来ました。

    

 年少さんはお山を作っています。  年長さんは建物と階段を上手に   上手に作りましたが、しばらくすると

                  作りました。           なぜかすぐに壊されてしまいます。

避難訓練を行いました。

 おさない かけない しゃべらない もどらない を守って避難できました。

 本日3日(月)に、今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は地震を想定した訓練で、約束事を守って安全に避難することをねらいとして行いました。子どもたちは、各担任の先生の「お・か・し・も」の話を良く聞いて、それに従って避難することが出来ました。

 

      

地震発生の放送で、机の下に一時避難した園児たちです。            避難開始です。

      

 速やかに、おさない、かけない、    社川小学校のグラウンドに避難    担当のこよみ先生の質問に

 しゃべらないを守って避難しています。 完了です。             積極的に答えています。

 

スイカ割り会を行いました。

 あま~いスイカ、とってもおいしかったです。

           子どもたちは、いっぱい食べて大満足でした。

 8月30日(木)に、堤地区にお住まいの小山田富男様が、孫が本園に通っているので園児たちに食べさせてほしいということで、大きなスイカを持ってきてくださいました。早速、いただいたスイカを、学年別に分かれてスイカ割りを行いました。子どもたちは歓声を上げながら楽しみました。その後、みんなで甘いスイカをお腹いっぱいいただきました。子どもたちは大満足でした。

 

      

      

      

全園児による除草作業を行いました。

「大きな草が抜けたよ」と言いながら、一生懸命に汗を流しました。
  園庭がとってもきれいになりました。

 毎日自分たちが使っている園庭をきれいにしようということで、全園児による園庭の除草作業を行いました。まず、年少組さんは、小さなバケツを準備して、園庭の小さな草を中心に抜きました。次に、年中組さんは、園庭横にあるさつまいも畑の雑草を、さつまいもの葉を抜かないように注意しながら抜きました。そして最後に、年長組さんは、園庭周辺の大きな草を、各班で競争しながらいっぱい抜きました。雨上がりで土が軟らかかったこともあって、雑草が大きなタライいっぱいになりました。手の汚れを気にすることなく一生懸命に汗した園児たちによって、園庭がとってもきれいになりました。

     

 年少(いちご)組の作業の様子です。

     

 年中(うさぎ)組の作業の様子です。

     

 年長(ぱんだ)組の作業の様子です。

全園集会を行いました。

  子どもたちの元気な声が、園舎に響き渡りました。

 今日、27日より前期の後半が始まり、静まりかえっていた園舎に元気な子どもたちの声が響き渡りました。
全園集会では、各組の3名の代表園児が夏休みに楽しかったことの発表を行いました。その後、園庭に出て砂場で遊んだり、フランコやすべり台で遊んだりして久しぶりに会った友だちとの再会を喜び合いました。

      

 元気に全員集合です。        夏休みの楽しかった思い出の      園長先生のお話です。

                   発表です。

      

 園歌を元気よく歌いました。     集会後、砂遊びをしています。    ブランコを交代しながら乗りま

                                     した。

      

すべり台を楽しみました。       とんがり山で虫を見つけました。    砂でお城を作って遊びました。

区民奉仕作業が行われました。

    園庭や園舎周りがとってもきれいになりました。

           ありがとうございました。

 8月25日(土)に、社川地区の方による奉仕作業が行われました。早朝、5時前には地区の代表の方が駐車場に集まり、作業分担等を行った後に社川小学校の敷地と社川幼稚園の敷地内を一斉に草刈り作業を行いました。園庭や園舎周りは雑草が伸びていましたが、約一時間後には見違えるほどきれいになっていました。また、PTA会長さんと副会長さんが急遽奉仕作業に加わっていただき、木の枝打ち作業してくださいました。

     

                                                                                      

全園集会を行いました。

  夏休みに向けて、約束事を確認しました。

7月20日(金)に、前期前半のまとめの会である全園集会を行いました。今回は、10名の代表園児による楽しかったことの発表を行いました。園長先生から夏休みの過ごし方のお話があり、子どもたちは真剣にお話を聞いていました。そして、元気よく園歌を歌って前期前半を締めくくりました。

 

           代表園児による楽しかったことの発表です。

           園長先生から「早寝早起き朝ご飯をとること」「お手伝いを頑張ること」「ケガや事故

           に遭わないようにすること」のお話がありました。

           園歌を元気よく歌う年長組の皆さんです。

            73名の園児が元気よく園歌を歌って、前期前半を締めくくりました。

誕生会を行いました。

 お誕生日おめでとうございます。
     スイカ割りがとっても楽しかったです。

 6月と7月生まれの園児の誕生会を、7月18日(火)に行いました。今回は、年少児4名、年中児が7名、年長児が4名の計15名が誕生日を迎えました。一人一人が自己紹介をした後に、園長先生からプレゼントをいただいてとっても嬉しそうでした。全員でお誕生日の歌を歌って祝いをしてあげました。誕生会終了後には、全員でスイカ割りを行いました。大きくてみずみずしいスイカでしたが、子どもたちの手によって無残な姿になってしまいました。

 

     

  誕生日を迎えた園児の入場です。  登壇した13名の園児です。    はじめの言葉を年中組の男児が

                                    述べています。         

     

   自己紹介をしています。      お誕生日の歌を全員で歌っています。 一人一人にプレゼントを贈り

                                      ました。

     

  とっても嬉しそうな園児たちです。  スイカ割りを行いました。     年中組のスカイは無残な姿に。

      

     甘いスイカをいっぱいいただきました。 とっても美味しかったです。

花火教室を行いました。

 花火の約束事を学びました。

 7月17日(火)に、棚倉消防署員の方にご指導をいただいて花火教室を行いました。子どもたちは、署員の方から花火をする際の約束事について質問をされ、それぞれが意欲的に手を挙げて答えていました。その後、署員の方が打ち上げ花火の実演を行ってくださいました。

         

 棚倉消防署員3名の方がご指導に  花火の約束事について、手を挙   打ち上げ花火の実演です。

 来てくださいました。       げて答えています。

         

 安全に打ち上げることができま   年長組が代表して、手持ちの花火を行いました。みんな安全に行う

 した。              ことができました。

保育参観を行いました。

お父さんやお母さんと一緒に給食を食べて、とっても楽しかったです。

 年少組と年長組は7月10日(火)に、年中組は7月12日(木)に保育参観を行いました。子どもたちは、お父さんやお母さんと一緒に活動したり、給食をとったりして楽しい一時を過ごしました。また、歯磨き教室等で歯磨きの大切さを学びました。

    

年少組の歯磨き教室の様子です。    仕上げ磨きの様子です。     年長組の食育の様子です。

    

 藤田栄養士さんの食育の講話です。  年少組は、お母さんやお父さんと一緒に給食を楽しんでいます。

    

      年中組の者磨き教室の様子です。               年中組、給食の準備をしています。

    

 年中組の給食の様子です。 みんなで、美味しくいただきました。     食育の講話の様子です。

 

七夕祭り会を行いました。

大きな七夕飾りの前で、七夕祭り会を行いました。

      

  年長組の女児がはじめの言葉を     園長先生のお話です。       代表の園児が願い事を発表して

  述べています。                             います。

      

  七夕の歌を元気よく歌っています。  先生方が、パネルシアター(七夕の  年長組男児が終わりの言葉を

                    由来)を行ってくださいました。   述べています。

         

 

七夕飾りを作りました。

みんなで協力して、大きな七夕飾りを作りました。

 7月5日(木)に、ふれあいデーとしてお父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に七夕飾りを作りました。今年は、遊戯室とベランダに飾ることができました。

               

      年少組の活動の様子です。      年中組の活動の様子です。    年長組の活動の様子です。

               

               笹竹に飾り付けをしています。           七夕の歌を大きな声で歌いました。

            年少(いちご)組の皆さんです。

            年中(うさぎ)組の皆さんです。

            年長(ぱんだ)組の皆さんです。