日誌

出来事

地域の方による絵本の読み聞かせを行いました。

「明日もおもしろい絵本を持ってきて」「また来てください」と、子どもたちに大好評でした。

    地域の方による絵本の読み聞かせ会を、6月29日(金)に行いました。第二回目となる今回の読み手の方は、社川郵便局長の吉川 善明さんが行ってくださいました。吉川局長さんは、絵のない絵本をご持参され、一つ一つの言葉を丁寧に読んでくださいました。子どもたちは、言葉のおもしろさにお腹を抱えて笑っていました。読み聞かせが終わったあとには、「明日もおもしろい絵本を持ってきて」「また来てください」と大好評でした。

                                          吉川局長さん、ありがとうございました。 またお願いします。

保護者による絵本の読み聞かせ会を行いました。

   第2回目となります保護者の方による絵本の読み聞かせ会を、6月28日(木)に行いました。子どもたちは、いつものように絵本を見ながら、読み手の方のお話を真剣に聞いていました。

           ◇年少(いちご)組

           ◇読み手の方:佐藤  務さん

           ◇絵本名:「いろいろおんせん」「いいから いいから」

           ◇年中(うさぎ)組

           ◇読み手の方:渡邉 真奈美さん

           ◇絵本名:「めっきらもっきら どおんどん」「くんくんいいにおい」

 

           ◇年長(ぱんだ)組

           ◇読み手の方:鈴木 麻衣さん

           ◇絵本名:「おまえうまそうだな」「おしゃれなおたまじゃくし」

茶道教室を行いました。

             お茶の作法を学びました。
                           和菓子とお茶が美味しかったです。

 年長児21名は、6月25日(月)と27日(水)に、社川コミュニティーセンターで茶道教室を行いました。園児たちは、石橋宗良先生から礼の仕方やお菓子の食べ方、お茶の飲み方などの作法をご指導いただきました。園児たちは、姿勢を良くして、気を引き締めながらほろ苦いお茶をいただきました。

    

 礼の仕方を教わりました。    実習生からお菓子をいただいています。 お菓子「朝顔」をいただきました。

    

 「ありがとうございます。」「お先に」と、あいさつをしてお茶をいただきました。ほろ苦い抹茶の味でした。

 

                   「四海皆茶人」・・・お茶をいただいた園児たちは、茶人仲間になりました。 

           石橋宗良先生、ありがとうございました。

棚倉駅と図書館を見学しました。

 大きな電車に興奮しました。
   エプロンシアターや紙芝居、絵本がおもしろかったです。

 年中児27名と年長児21名は、6月26日(火)にいわき棚倉駅と町の図書館を見学しました。棚倉駅では、駅舎内にある運行の情報や時刻表の見方などを学びました。そして、展示してある特産品などを見回った後に、改札口を出てホームに行き、郡山駅行きの電車を見学しました。また、図書館では、今回は都合により絵本を借りることはできませんでしたが、職員の方がエプロンシアターや紙芝居、絵本の読み聞かせなどをやってくださり、大いに楽しむことができました。

    

電車の運行情報や時刻表も見方を   棚倉町の特産品を見ています。    改札口を通ってホームへ向かってい

学んでいます。                             います。

    

 電車の到着を待っています。    電車が到着しました。        電車が出発しました。手を振って

                                    「さようなら」をしています。

    

図書館に到着です。館長さんに    エプロンシアター(金のガチョウ)を鑑賞しました。

ごあいさつをしています。

    

 紙芝居もやってくださいました。  みんな真剣にお話を聞いています。      好きな絵本を選んで読んでいます。

          駅員のみなさん、図書館のみなさん、ありがとうございました。

地域の方による絵本の読み聞かせ会を行いました。

    大きな絵本にビックリ!!
    絵本の楽しさをたくさん味わえた日になりました。

 本園では、子どもたちの資質や能力を育むために、絵本の読み聞かせを積極的に取り入れています。その取り組みの一つとして、地域の方による絵本の読み聞かせ会を、6月22日(金)に行いました。第一回目の読み手の方は、地元社川出身者で町教育長の松本市郎さんに行っていただきました。松本教育長さんは、まだ文字が読み切れなく、語彙量が不十分な園児たちに対して、発達の程度に応じた大型の絵本をご持参され、ゆっくりと一言一言語りかけるように読んでくださいました。子どもたちは、「きんぎょが にげた」の絵本では、絵の中のきんぎょを指さしながら歓声を上げ、そして目を輝かせながら絵本に見入っていました。絵本の楽しさをたくさん味わえた日になりました。 

 

                                       年少・年中児には「きんぎょが にげた」を読んでくださいました。

             年少・年中児に、「れいぞうこ」という大型絵本を読んでください

           ました。             

           年中児に「のらねこぐんだん パンこうじょう」を読んでくださいました。

           年長児には、「きんぎょが にげた」「バムとケロのおかいもの」を

           読んでくださいました。

             ありがとうございました。

保護者による絵本の読み聞かせ会を行いました。

   楽しかった絵本の読み聞かせ!!

 今年度最初の保護者の方による絵本の読み聞かせ会を、6月21日(木)に行いました。この絵本の読み聞かせ会は、毎月一回で、今年度は7回行う予定になっています。保護者の方には、お仕事等で大変忙しい中ですが、子どもたちのために、前向きに取り組んでいただいています。この日の子どもたちは、どのクラスも読み手の方のお話を真剣に聞いていました。

            ◇年少(いちご)組

            ◇読み手の方:菊地 エリカさん

            ◇読んでいただいた絵本:「ちょんめげでんしゃの のってちょんまげ」 

 

            ◇年中(うさぎ)組

            ◇読み手の方:八木沼 真二さん

            ◇読んでいただいた絵本:「ぐるぐるカレー」「ポポくんのひみつきち」

                        「かあちゃんえほんよんで」

            ◇年長(ぱんだ)組

                                           ◇読み手の方:橋本 正枝さん

            ◇読んでいただいた絵本:「ぎゅっ」「ちいさなあかいめんどり」

 

 

 

 

歯磨き教室を行いました。

 「シュワシュワ」 「ゴシゴシ」 きれいに歯をみがきました。


 6月19日(火)に、社川小学校の大塚先生にご指導をいただいて、歯磨き教室を行いました。大塚先生は、歯科指導用のエプロンシアターを使いながら、歯磨きすることの大切さやどのように歯磨きをすれば良いのかを、子どもたちに分かりやすく説明してくださいました。そして、歯の模型を使って正しい歯の磨き方を実演してくださいました。子どもたちは、興味深そうに先生の話を聞きながら、歯磨きを行っていました。

 

歯科指導用のエプロンを使って説明しています。

                          歯の模型を使って、「こんにちは歯ブラシ」と「さよなら歯ブラシ」

                                         の使い方を教えてくださいました。

                          先生の説明を聞きながら、歯磨きを行う3歳児の園児たちです。

親子バス遠足を行いました。

  クッキーをつくたり、動物とふれ合ったりして楽しみました。

 6月15日(金)に那須りんどう湖ファミリー牧場へ親子バス遠足を行いました。雨天の天気予報だったのですが、年長児が前日に作ったてるてる坊主が願いを叶えてくれて、傘なしで過ごすことができました。子どもたちは、お父さんやお母さんと一緒にクッキーづくりに挑戦したり、動物とふれ合ったりしながら楽しい一日を過ごすことができました。

               

               

              

              

              

 

 

てるてる坊主を作ってお祈りしました。

明日は親子遠足、  「あした天気になあれ~。」

 本園は、明日、那須りんどう湖への親子遠足を予定しています。天気予報を見ると、雨時々曇りということでちょっと心配です。そこで、年長児20名は、一人一人違う個性的なてるてる坊主を作って、明日の遠足の晴天をお祈りしました。あした天気になあれ~。

     

 

 

ルネサンス棚倉でプール遊びを行いました。

     くじらのすべり台がとっても楽しかったです。

 年長児21名は、6月7日(水)にルネサンス棚倉プールでプール遊びを行いました。ルネサンス棚倉のスタッフの皆さんにご指導をいただいて、プールサイドからすべり台で降りたり、腕輪を使ってプールを歩行したりして、水に慣れる遊びを行いました。子どもたちは、くじらのすべり台がとっても楽しかったと目を輝かせていました。

     

     

     

 

 

 

きらきらタイム・わくわくシートが始まりました。

    みんな楽しく活動しています。

   6月に入り、子どもたちも幼稚園生活に慣れてきたので、きらきらタイムとわくわくシートを始めました。きらきらタイムは、毎朝の30分間を使って、かけっこや運動遊び、間違い探しやクイズ、絵本の読み聞かせなどを行っています。また、わくわくシートは、毎週水曜日はノーメディア、家族の団らん日として棚倉町が推進しています。その取り組みを充実させるための一つとして、間違い探しやクイズなどを各家庭で行い、家族のふれ合いを深めることをねらいとして行っています。子どもたちは、きらきらタイムも、わくわくシートも楽しみながら行っています。

   

                                            この日のきらきらタイムは、遊戯室でキビタン体操を全員で踊りました。

              みんな楽しく元気に踊りました。

             家でやってきたわくわくシートを園長先生に提出しています。

             年少さんや年中さんは、初めてのわくわくシートでしたが、

            「かんたんだー」と言って一人一人提出してくれました。

 

避難訓練を行いました。

 おしゃべりをしないで、安全に避難することができました。

 6月6日(水)に火災を想定した避難訓練を行いました。
 今年度初めての訓練ということで、子どもたち一人一人に避難訓練の意味を理解されるとともに、先生の指示に従って安全に避難することを目的に行いました。子どもたちは、安全に避難するための約束事「お・か・し・も」を理解しながら速やかに避難することができました。

     

  火災発生、避難開始です。     年長さんは、ハンカチで口を覆い   「かけない」を守って安全に

                   避難しています。          避難しています。

     

 年少・年中組の皆さんも、初めての  園長先生のお話です。       園長先生の質問に、積極的に手を

 避難訓練を真剣に行っています。  「おかしも」の話がありました。   あげて答えています。

サツマイモの苗を植えました。

       「大きくなあれ」 「おいしくなあれ」 と願いを込めて植えました。

 5月30日(水)に、ふれあいデーとしてサツマイモの苗植えを行いました。園児73名とお父さんやお母さん、祖父母の方あわせて26名が参加して楽しくふれ合いました。子どもたちは、サツマイモの苗を「大きくなあれ」「美味しくなあれ」と願いながら植えました。

         

 園長先生のお話です。大勢の保   マルチに穴をあけていただき、  保護者の皆様に手伝っていただき

 護者の方が参加いたしました。   一人一本ずつ苗を植えました。  ベニアズマの苗100本を植えました。

         

 年長さんが最後の仕上げを行っ    年少さん、年中さんが水をあげています。

 ています。

  

年少(いちご)組の皆さんです。

年中(うさぎ)組の皆さんです。

年長(ぱんだ)組の皆さんです。

誕生会を行いました。

   10名の皆さん、お誕生日おめでとう。
 お誕生日を祝う会は、5月29日(火)に行いました。今回は、4.5月生まれの年少児5名、年中児3名、年長児2名、合計10名の園児が誕生日を迎えました。今年度最初の誕生会とあって、誕生日を迎えた園児たちは、はにかみながらもとっても嬉しい表情で会に参加していました。その他の園児たちは、誕生日の歌を大きな声で歌ってお祝いしてあげました。

     

 誕生児は、アーチをくぐって入    登壇しちょっと緊張気味の誕生   年長児の女児がはじめのことばを

 場です。              児です。             述べました。

     

  園長先生からお話がありました。  一人一人自己紹介をしました。   園長先生からプレゼントが贈られ

                                    ました。

     

  美紀先生がエプロンシアター「お誕生日おめでとう」をやってくださ    年長組の男児が、おわりのことば

  いました。園児たちは、興味深そうに観ていました。           を述べました。

運動会を開催しました.

  青空の下、さわやかな汗を流しました。

      紅白リレーでは、年長さんがグラウンドを全力で駆け抜けました。

5月26日(土)、晴天のもとで幼・小合同による大運動会を開催しました。園児たちは、元気いっぱいに日頃の練習の成果を発表していました。

 

     

  入場行進が始まりました。     ラジオ体操を行っています。     全園児によるかけっこです。

     

  最後まで全力で走りきりました。   遊戯が始まります。        年中児、年長児によるキビタン

                                     体操です。

     

  今まで練習してきた踊りを元気よく踊っています。           お父さんやお母さんと一緒にキン

                                    ダーポルカを踊りました。 

     

  年少児(3歳)も楽しく踊りました。    親子競技「新幹線リレー」です。              

     

  年長リレーは、抜きつ抜かれつの大接戦、 最後は白組の勝利です。   6年生のお兄さんやお姉さん年長の

                                    競技です。

奉仕作業を行っていただきました。

  園舎周りがきれいになりました。   ありがとうございました。

 5月19日(土)に、社川地区の方による区民奉仕作業を行っていただきました。当日は、大雨にもかかわらず早朝から大勢の方に来ていただき、刈り払い機や手作業で園舎周りの花壇や園庭の除草作業を行っていただきました。お陰様で大変きれいになりました。良い環境の下で、さらに充実した保育活動に当たっていきたいと思います。ありがとうございました。

      

 

 

運動会の練習等をがんばっています。

  年長組さん、全力でかけっこをしました。

 幼小合同による運動会は、5月26日(土)に行われます。それに向けた練習を毎日行っています。

 今回は、リレーの様子を紹介します。

           

    入場行進の様子です。            紅組、白組接戦です。

         

    白組がややリードしています。        今回は、白組が勝ちました。

 

とんがり山めざして GO~.

年少組さんは、園庭をスタートしてとんがり山の頂上をめざしてかけっこを行いました。

幼稚園の生活にも慣れてきて元気いっぱいに園生活をおくっています。

               

 

 「あるくボード」を作りました。

◎今年度の社川幼稚園の園児数は73名と多く、朝のテラスの通路が大変混雑しています。園児たちが走ると危ないことから、年長組さんが「あるく」というボードを作って安全を呼びかけました。似顔絵入りでとっても可愛いボードです。

          

 

          

 

6年生との交流を行いました。

お兄さんやお姉さんとたちと、楽しいひとときを過ごしました。

 5月7日(月)に、社川小学校の6年生の皆さんが、幼稚園に来てくれて交流会を行うことができました。この交流会は、5月26日(土)に幼小合同運動会が開催される際に、年長児と6年生が一緒に演技を行うことから、事前に親睦を深めようとういことで毎年行っているものです。6年生の皆さんが優しく接して遊んでくれたので、年長児はとっても楽しいひとときを過ごすことができました。

 

    

 開会式の様子です。        園児一人一人が自己紹介をしました。  パズルで遊びました。

    

 大きな積み木で遊びました。    遊戯室で仲良く遊びました。    6年生の皆さんは、やさしく

                                   してくれました。 

    

園児たちは、とてもリラックスして           園庭でも遊んでくれました。

います。

         社川小学校の6年生の皆さん、ありがとうございました。

こどもの日お祝い会を行いました。

    元気に大きく成長することを願って・・・

5月2日(水)に、子どもたちが、元気に大きく成長してくれることを願って、こどもの日お祝い会を行いました。

 

    

 年少・年中児が作ったこいのぼりを  園長先生が、こどもの日のお話を  運動会の練習としてラジオ体操を

掲揚しました。           しました。             行いました。 

              

 かけっこの練習も行いました。  年少児も一生懸命にかけっこしました。  かしわ餅をみんなで食べました。

  

年少(いちご)組の皆さんです。

 

 年中(うさぎ)組の皆さんです。

  

  年長(ぱんだ)組の皆さんです。

防犯教室を行いました。

「いか・の・お・す・し」を学びました。

 5月1日(火)に防犯教室を行いました。今回の教室は、棚倉警察署の2名の署員の方にお出でいただき、園児たちには、知らない人に声をかけられた場合の対処法と、先生方には、さすまたの使い方を指導してくださいました。教えてもらったことを、しっかり胸に刻みたいと思います。

     

  教頭先生のお話です。         棚倉警察署の方のお話です。

     

 園児たちは、真剣にお話を聞いています。 知らない人に声をかけられた場合の

                     対処の仕方を学んでいます。

     

 「助けて」と大きな声で言えました。     防犯訓練の様子です。

 

     

             さすまたの使い方を教わりました。    

給食が始まりました。

 初めての給食、とってもおいしかったです。

 園児たちが楽しみにしていた給食が、25日(水)から始まりました。みんなで約束事を守りながら、喜んで食べていました。今年の年少、年中さんは、おかわりをする子が多く食欲がありそうです。

      

教頭先生から、給食の仕方を教わっ   年長さんが、年少、年中組に      配膳された給食を上手に運んで

ています。              お手伝いにきてくれています。     います。

      

 上手に給食を運び終わり、みんなでおいしく食べています。          年少組にも年長さんがお手伝

                                      いに来てくれました。

      

 年少組さんも、初めての給食をおいしくいただきました。ちなみに、この日の献立は、わかめご飯、味噌汁、卵焼き、サラダ、牛乳でした。

園生活に慣れてきました。

   みんなと仲良く遊びました。

 今日は朝から雨降りで、園庭で遊ぶことができませんでしたが、遊戯室で大きな積み木や平均台を使って遊んだり、一輪車に挑戦したりして楽しく過ごすことができました。年少さんや年中さんは、少しずつですが幼稚園生活に慣れてきました。

  

        

         屋内遊びの最後に、みんなで「キビタン体操」を踊りました。

保育参観と交通教室を行いました。

  親子で楽しく踊りました。

          横断歩道の渡り方を学びました。

保育参観と交通教室を4月20日(金)に行いました。園児たちは、ご家族の方が幼稚園の

生活を見に来てくれたということで、いつもより張り切って活動していました。また、

交通教室では、園舎前の横断歩道を使って、渡り方を学びました。

 

     

  大勢の保護者の方が来園されました。  園長より園経営の方針等の説明が

                     ありました。

     

   年長児は、鯉のぼりの制作を行いました。 上手に仕上げることができました。

     

   年中児は、紙芝居を観たり、歌を歌ったり、キンダーポルカを親子で楽しく

   踊ったりしました。

     

  年少児は、キンダーポルカを親子で行ったり、紙芝居を観たりしました。

     

  交通教室:おまわりさんのお話です。  横断歩道の渡り方の練習を行いました。

     

         手をあげてげて上手に渡ることができました。

希望の桜花見会を行いました。

     花より団子の園児たちでした。   

 本日、希望の桜花見会を行いました。園庭にシートを敷き園児全員が座って桜を

観賞しました。しかし、園舎前に高くそびえる、希望の桜の花は散ってしまったた

めか、桜の花を観賞することよりも、先生からいただいたチョコレートの方が嬉し

そうで、おいしく食べていました。

      

      

対面式を行いました。

  歌やおどりで仲良く交流しました。

 年長組の皆さんと、年中、年少組の初顔合わせとなる「対面式」を、4月11日(水)

に行いました。年長組の皆さんから、「幼稚園は楽しいところです。園庭やフラフープ

で一緒に遊びましょう」と新入園児に呼びかけました。その後、年長さんが、園歌を歌

ったり、アンパンマンの手遊びや、キビタン体操を披露して入園を歓迎しました。

 

      

  年長さんが、園歌を歌いました。     アンパンマンの手遊びを行いました。

       

   キビタン体操を全員で行いました。   対面式終了後には、とんがり山

                      に登って遊びました。

始業式を行いました。

  ぱんだ組の皆さん、進級おめでとうございます。

 4月10日(火)に、始業式を行いました。年長になった園児たちは、それぞれに目を輝かせながら

登園しました。始業式では整列がきちんとでき、園長先生の話を良く聞くことができました。年長

さん一人一人の思いや願いを大切に受け止め、心に寄り添いながら支援していきたいと思います。

 

 さすが年長さん、整列がきち  園長先生のお話を、真剣にきいて  園歌を大きな声で歌うことが

 んとできています。      います。             できました。

入園式を行いました。

    52名の新入園児の皆さん、ご入園、おめでとうございます。

平成30年度の入園式が4月9日(月)に行いました。今年度は、3歳児25名、

4歳児26名、5歳児1名で、合わせて52名の園児が入園式に臨みました。

    

 家族に手を引かれて、やや不安そ    入場完了で、いよいよ式が始まります。

 うに入場している園児たちです。

    

 遊戯室が園児や保護者の方でい     園長先生が、園長の言葉を述べました。

 っぱいになりました。

    

園長先生の質問に、手を挙げて      松本教育長様が、励ましの言葉を

答える園児です。            述べました。

    

 湯座町長様と岡田PTA会長様から、お祝いの言葉をいただきました。

   

    年少組(いちご)の記念撮影です。

   

    年中組(うさぎ)の記念撮影です。

ひな祭り会を行いました。

   個性あふれるおひな様を作り上げました。
                 「さくら餅」おいしかったです。


 本日、ひな祭り会を行いました。子どもたちは、この日に向けておひな様を制作してきました。それぞれに個性あふれる世界にたった一つのおひな様ができあがりました。

     
   ひな祭り会を楽しみにしている    「はじめのことば」を年少組さんが
   園児たちです。           のべました。
 
     
  園長先生から、ひな祭りの由来につ   ひな祭りの歌を大きな声で歌いました。
  いてのお話がありました。

     
  美里先生と美紀先生がお話タペスト   さくら餅を食べました。
  ロリーをやってくださいました。         

     
            おいしくいただきました。

     
         年少(ちゅうりっぷ)組  20名    
 
     
           年長(はと)組  17名

誕生会を行いました。

  お誕生日を迎えた6人のお友だち、とっても嬉しそうでした。
     お誕生日、おめでとう。

 2月23日(金)に、2月と3月に生まれた子どもたち、年少組が5人、年長組が1人の合計6人の誕生会を行いました。誕生日を迎えた子どもたちは、笑顔で壇上に上がり、自分の名前と誕生日をみんなの前で発表しました。今年度最後の誕生会の開催ということで、誕生日を迎えた子どもたちは、とっても嬉しそうでした。


       
   年少組さんが、アーチを作って、    誕生日を迎えた6人の園児たちです。
   迎えました。   

       
   自分の名前と誕生日を発表しました。  園長先生からプレゼントが贈られま 
                      した。

       
   プレゼントをもらって大喜びの      誕生会終了後には、先生方による
   園児たちです。             マジックを行いました。
                       教頭先生は、ひもを使ったマジッ
                                                                                   クを行いました。

       
   美紀先生は、絵の中からネックレスを   美里先生は、瞬間移動のマジックを
   出して、子どもたちはビックリです。   行いました。

       
   子どもたちは、不思議そうな顔をしたり、驚いたりしながら、先生方が披露し
   たマジックを楽しみました。

そり滑りを楽しんでいます。

     社川幼稚園 とんがり山ゲレンデ大盛況!!!
 
 先日の大雪で、園庭のとんがり山が富士山のように真っ白になりました。子どもたちは、そりを持ち出してとんがり山に登り、果敢に何度もそり滑りに挑戦しています。

     
 
    
  
       

保育参観を行いました。

     お父さんやお母さんの前で、元気よく活動しました。

 今年度最後の保育参観を、2月8日(木)に行いました。大勢の保護者の方が来てくださり、子どもたちは、いつもより張り切って活動していました。

      
   朝の活動 キラキラタイム この日は遊戯室でダンスを行いました。

      
  年少組は、くず入れの制作を行いました。  年長組は、タイムカプセル作りを
                       行いました。

絵本の読み聞かせ会を行いました。

 子どもたちから「おもしろかった~」という声があがりました。

 地域の方による絵本の読み聞かせ会を、2月6日(火)に行いました。今回の読み手の方は、セブンイレブン逆川店オーナーの藤田辰之進さんが行ってくださいました。子どもたちは、絵本を見ながら藤田さんのお話を真剣に聞いていました。読み終えたあとに、子どもたちから「あ~おもしろかった~。」という声が上がり、読み手の藤田さんは、とっても感激していたようでした。

    
    読んでいただいた絵本は、「おとうさんのせなか」です。

豆まき会を行いました。

 福は内! 鬼は外!  心の中の悪い鬼を追い払いました。

 2月2日(金)に、一日早い豆まき会を行いました。子どもたちは、ステージ上に掲げた怒りんぼ鬼と泣き虫鬼、寝ぼすけ鬼をめがけて、豆を勢いよく投げつけました。心の中にいる悪い鬼を退治することが出来ました。

  
     
  園長先生から柊鰯の話を聞きました。  年長さんが鬼をめがけて豆まきです。

      
  年少さんも元気よく豆まきを行いました。 園長先生が、園児の健康を願って 
                      豆まきを行いました。
      
  子どもたちは一生懸命に豆を拾いました。いっぱい拾うことが出来ました。  

      
           拾った豆を年のかずだけ食べました。

   
             年長組の記念撮影です。

   
             年少組の記念撮影です。



お誕生会を行いました。

    お誕生日を迎えた子どもたちの、笑顔が輝きました。

 1月31日(水)に、12月と1月に生まれた子どもたち、年少組が7人、年長組が4人の合計11人の誕生会を行いました。誕生日を迎えた子どもたちは、笑顔で壇上に上がり、自分の名前と誕生日をみんなの前で発表しました。

      
   11人の園児が誕生日を迎えました。   名前と誕生日を発表しています。

      
   全員で誕生日の歌を歌って、お祝い   園長先生からのプレゼントです。
   をしました。 
      
           園長先生からのメッセージカードに、 誕生会終了後、大型のカルタ取りを
   興味深く目を通しています。     行い、全員で盛り上がりました。

お店屋さんごっこを行いました。

   「いらっしゃいませ」「ありがとうございました。」の声が、
    遊戯室に響き渡りました。


1月30日(火)に、お店屋さんごっこを行いました。
子どもたちは、1月18日(木)に逆川のセブンイレブンを見学し様々商品があることを確認してきました。今回は、その経験を生かして、身近な素材を使って様々な商品を作り上げお店屋さんごっこを行いました。約300点の商品を前に「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」のかけ声で商品の売買を楽しく行っていました。

     
 パンやさんにお客さんが来てくれました。 釣り堀で釣りを楽しんでいます。
  

     
  「いらっしゃいませ」のかけ声で、   持ちきれないほど買い物を行い
  お客さんが来てくれました。      ました。

絵本の読み聞かせを行いました。

    子どもたちは、色彩が美しい絵本に感動していました。    

 今年度7回目の保護者の方による絵本の読み聞かせを、1月25日(木)に行いました。今回の読み手の方は、はと組の保護者の松本 恵さんで、2冊の絵本を持参され読んでくださいました。今回の絵本は、色彩が美しい絵本でしたので、読み手の方がページをめくるごとに、子どもたちは「ワー」と声を出しながら絵本を見て、読み手の話を真剣に聞いていました。

    
   読み手:松本 恵さん
   絵本:「うみの100かいだてのいえ」「ノラネコぐんだんパンこうじょう」

賞状の伝達式を行いました。

  全国児童画コンクール 入賞おめでとう。

 1月23日(火)に、全国児童画コンクールに入賞した3名の園児に、賞状の伝達を行いました。これは、夏休み中に画用紙に絵を描いて仕上げたものをコンクールに応募した結果、3名の園児が見事に入賞したということです。3名の子どもたちは、初めて手にする賞状に戸惑いながらも、みんなからの拍手でとっても嬉しそうな表情を見せていました。

    
     優秀賞:はと組 ゆうくん(左)
     入 賞:はと組 ひまりさん(中)
     入 賞:ちゅうりっぷ組 
             れんたくん(右)
                         おめでとうございます。 

棚倉消防署を見学しました。

   子どもたちは、笑顔でミニ救急車に乗っていました。
      とっても楽しそうでした。
   
 1月22日(月)に棚倉消防署を見学いたしました。この行事は、棚倉消防署内に県内で一台しかないミニ消防車の乗車体験と、消防署内の施設を見学して理解を深めることをねらいとして行われ、棚倉消防署の塩田署長さんのご厚意によって実現したものです。この日は寒い日でしたが、子どもたちは、寒さに負けず笑顔でミニ消防車の乗車体験を行っていました。

   
   
    署長さんお話です。         緊急出動時に着用する服です。

       
   消防自動車が大きかったです。     犬のぬいぐるみを囲んで、大喜び
                      の年長さんたちです。
  
      
   消防自動車の設備を聞いています。   ミニ救急車に乗ってご機嫌です。

     
   消防署の敷地内を2周しました。   救急車に乗って、内部を見せて
                     くださいました。

    
    年少(ちゅうりっぷ)組の集合写真です。「コアラのマーチ」と、かけ声
    をかけて写真撮りました。

    
    年長(はと)組の集合写真です。「は~い、ミッキー」と、かけ声をかけ 
    て写真を撮りました。
  

お店屋さん見学を行いました。

 子どもたちは、オーナーさんのお話を興味深く聞いていました。

 全園児37名は、1月18日(木)に逆川のセブンイレブンを見学いたしました。藤田オーナーさんが笑顔で子どもたちを出迎えてくださり、お店の中の商品の陳列の仕方などを詳しく説明してくださいました。子どもたちは、藤田さんのお話を興味深く聞いていました。そして、見学後には「お金はどこに置くんですか」「休みの日はいつですか」などの質問し理解を深めていました。

   
   
   藤田オーナーさんが、園児たちを    商品の陳列の仕方について、説明
   出迎えてくださいました。       してくださいました。

   
   
   年長さんも藤田さんのお話を      店内を案内してくださいました。
   真剣に聞いています。
   
   
  レジの仕組みを教えてくださいました。  子どもたちの質問に答えてくださ
                      いました。

「団子さし」を行いました。

 遊戯室が、赤・白・緑の3色の団子と飾りで、賑やかになりました。
    獅子頭で頭を噛んで、健康を祈願!
 
 今年一年、健康で幸せいっぱいの年になりますように、と願いをこ込めて、小正月の行事として行われている「団子さし」を行いました。子どもたちは、団子さしの前に、抹茶などを使って色づけをした粉を丸めて3色の団子を作りました。それを赤いミズ木の枝に団子を刺したり、より賑やかにするために、園児が描いた鯛やだるま、恵比寿大黒様などの絵を結んだりして完成させました。
 園児の皆さんの笑顔がいっぱいの、記念すべき一日となりました。

         
    子どもたちが、赤・白・緑の3色の     園長先生が、団子さしの由来について
    団子を作りました。              お話をしました。

       
   園児たちは、真剣にお話を聞いてい     ミズ木に団子を刺しています。
   ました。

       
   みんなで一生懸命に団子さしを行い    鯛やだるまなどの絵を飾りました。
   ました。

        
   絵をいっぱい飾りました。           遊戯室に大きな団子さしが飾られました。 

              
   獅子頭を持って、園児一人一人の頭を「健康になれ~」と言いながら、今年一年の健康 
   を祈願しました。

          
      年少(ちゅうりっぷ)組の園児たちです。

           
      年長(はと)組の園児たちです。


全園集会を行いました。

 元気に登園して、友だちとの再会を喜び合いました。

 
冬休みが終わり、15日(月)から後期の後半が始まりました。子どもたちは、元気な姿で登園し、友だちとの再会を喜んでいました。子どもたちの活気で、園舎が明るくなりました。

        
    元気な姿の園児たちが、遊戯室に集ま  冬休みの楽しかった思い出を発表し
    りました。              ました。

               
    園長先生から、「仲良く遊ぶ」「給食   最後に、全員で元気よく園歌を歌い
    を楽しく食べる」「自分の考えを発表   ました。
    する」という話がありました。

全園集会を行いました。

 冬休み中の約束事をみんなで確認し、休みに入りました。

 2学期の終了式にあたる後期前半の全園集会を、12月22日(金)に行いました。子どもたちは、園長先生から出された「冬休み中にしなければならないこと」「冬休み中にしてはいけないこと」などの質問に対して、それぞれが一生懸命に考え、積極的に手を挙げて発表を行いました。

      
  教頭先生が開会のことばを行いました。楽しかった思い出の発表を行いました。
 
      
    園長先生のお話です。        園歌を元気よく歌いました。

合同食事会を行いました。

  みんなで食べた給食は、とっても美味しかったです。

 12月19日(火)に、冬休み前の残り少ない日を、年少組(ちゅうりっぷ)と年長組(はと)が仲良く給食を食べようということで、合同による食事会を行いました。
 遊戯室に集まった子どもたちは、1つのグループに年少と年長が一緒になり、交流を深めながら楽しく給食をいただきました。

     

     
  
     

     

お楽しみ会を行いました。

 サンタさんがに来てくれて、みんな大喜びでした。

 12月25日(月)に、お楽しみ会(クリスマス会)を行いました。子どもたちは、あわてんぼうのサンタクロースの歌を歌った後に、突然サンタクロースが遊戯室に現れたので、全員が飛び跳ねて喜んでいました。その後、子どもたちは、サンタさんからプレゼントをもらってとっても嬉しそうにしていました。一足早いクリスマスを十分に楽しんでいました。

      
   クリスマスツリーで遊戯室を飾りました。 園長先生のお話です。

      
   あわてんぼうのサンタクロースの歌を大きな声で歌いました。

      
   突然、サンタクロースが遊戯室に入ってきて、子どもたちは大喜びです。

      
   サンタさんに質問をしました。     サンタさんからプレゼントをいただ
                      きました。
      
   プレゼントのお菓子を一つだけ食べ   サンタクロースの手遊びを行い
   ました。               ました。

       
     サンタさん一緒に、年長組(はと組)の集合写真です。

     
     サンタさんと一緒に、年少組(ちゅうりっぷ組)の集合写真です

わくわく絵本の読み聞かせ会を行いました。

   局長さんのお話を 真剣に聞いていました。
                   ありがとうございました。


 第5回目の「わくわく絵本の読み聞かせ会」を、12月15日(金)に行いました。今回の読み手の方は、社川郵便局長の吉川善明さんが行ってくださいました。吉川局長さんは、自分のお子さんと同世代である社川幼稚園の園児の生活や遊びの様子を見てみたいと言うことで、絵本の読み聞かせを快く引き受けてくださいました。今回の絵本は、お子さんが毎月購読している絵本の中から、2冊を選んで読んでくださいました。

      
      読み手:社川郵便局長 吉川 善明さん
      絵本名:「かめじいさんのいもばたけ」「すてきなおみせやさん」

絵本の読み聞かせ会を行いました。

     みんな真剣にお話を聞いていました。
          子どもたちにとって、とても興味のある絵本でした。

 12月14日(木)に、第6回目となる保護者の方による絵本の読み聞かせ会を行いました。今回の読み手の方は、年少組が秦 美紀さん、年長組が近藤美由紀さんで、どちらも今年度2回行ってくださいました。絵本を読み終えたお二人に感想を伺ったところ、年少組は、「以前よりも集中して聞くようになった」また、年長組は、「質問することが多くなった」と言っておられました。それぞれのコメントに、子どもたちの成長を感じて嬉しくなりました。

      
      読み手:秦 美紀さん
      絵本名:「まどから おくりもの」「いそがなくっちゃ」

      
      読み手:近藤 美由紀さん
      絵本名:「おおきくなってるっていうことは」「となりのせきのますだくん」

保育参観・PTA講演会を行いました。

    子どもたちは、お父さんやお母さんの前で、
                目をキラキラ輝かせて活動していました。

 保育参観・教育講演会は、12月8日(金)に行いました。
朝のキラキラタイムでは、年少・年長組ともに間違い探しを行い、子どもたちは、集中して行っていました。保育参観では、年少組は「大きなかぶ」の劇ごっこ遊びを、友達とのかかわりや協力、表現力の育成をねらいとして行いました。また、年長組は、人の話を良く聞き、自分の考えを言葉で伝えることができることをねらいとして「大きくなったらなりたいもの」の発表を、自分が描いた絵をもとに発表を行いました。子どもたちは、大勢の保護者の皆さんの前で堂々と、そして目を輝かせながら活動していました。

       
     年少組・年長組のキラキラタイムの活動の様子です。今回は、間違い探しを集中し 
     て行っています。

       
     年少組、大きなかぶの劇ごっこ遊びの  年長組、大きくなったらなりたいものの
     様子です。                   発表の様子です。

      
      PTA講演会の様子です。「絵本で伸ばす子どもの力」と題して、福音館書店の
      小林竜哉先生にご講演を行っていただきました。
     

『もちつき会」を行いました。

   おもちいっぱい食べました。 とっても美味しかったです。

 11月30日(木)に、PTA役員の皆さんにご協力をいただいて、もちつき会を行いました。
子どもたちは、前日に餅米を研いで、この日を心待ちにしていました。そして当日、蒸かし終えた餅米を臼にいれ、千本きねを使って「よいしょ」「よいしょ」と大きなかけ声をかけながらお餅をつきあげました。その後、全員でお餅をお腹いっぱいに食べました。

        
    お母さん方が、準備に大忙しです。     園児たちは、「おもちつきの歌」を歌って
                               気合いをいれました。

        
    千本きねを使って、元気よくつきました。  「よいしょ」「よいしょ」のかけ声をかけなが
                               千本きねで力いっぱいつきました。

        
    仕上げはお父さんやお母さんが、大きな  おもちおいし~い。いっぱい食べました。
    杵でついでお餅にしてくれました。

        
      あんこ餅おいし~い。            年長さんもいっぱい食べました。

      
           最後に、全員で記念撮影を行いました。 ごちそうさまでした。

誕生会を行いました。

     3名の園児の皆さん、お誕生日おめでとうございます。

 11月28日(火)に、10月と11月に誕生日を迎えた園児の皆さんの誕生会を行いました。今回は、年少児が1名、年少児が2名で、人数が少なくちょっと寂しい誕生会になりましたが、全員で元気よく歌を歌ってお祝いをしました。

         
      年少児のアーチで入場です。        3名の園児が誕生日を迎えました。

         
     一人一人が名前と誕生日、好きな食     全員で、「誕生日の歌」を大きな声で
     べ物を発表しました。               歌いました。

         
      園長先生から、誕生日のプレゼントを   誕生会終了後、先生方からパネル
      送られました。                  シアター(3びきのやぎのがらがら
                                 どん)のお話がありました。

わくわく絵本の読み聞かせ会を行いました。

             楽しかった 絵本の読み聞かせ!!


  わくわく絵本の読み聞かせ会は、11月24日【金)に第4回目を行いました。今回の読み手の方は、社川小学校の深谷麻紀教頭先生が行ってくださいました。深谷先生は、年少組には「とん とん とん」という絵本と、年長組には「くっきー だぁいすき」という発達レベルに合った絵本を準備してくださり、分かりやすく表現豊かに読んでくださいました。子どもたちは、じっと集中して聞いたり、場面によっては歓声を上げたりしながら、深谷先生の話を聞いていました。
 教育関係者や地域の方々による「わくわく絵本の読み聞かせ」は、今回で4回を迎えました。子どもたちにとっては、初めてお会いするような方に読み聞かせを行っていただくことで、いっそう絵本が大好きになっているようです。

   

         

「ほたるの里」で遊戯や劇を披露しました。

  おじいちゃんやおばあちゃんが、笑顔で拍手をしてくださいました。

 11月21日(火)に、特別養護老人ホームほたるの里を訪問いたしました。子どもたちは、大勢のおじいちゃんやおばあちゃんの前で、今まで練習してきた遊戯や劇、歌などを一生懸命に披露しました。おじいちゃんやおばあちゃんは、園児の可愛い姿に笑顔で応え、大きな拍手をしてくださいました。

        
    園長が利用者の皆様へ、あいさつを     年少組男児による「おとこまつり」の
    行いました。                    遊戯を行いました。

        
    年少組女児による「好きなんです」の    年長児男女による「大きなかぶ」の劇を
    遊戯を行いました。               行いました。

      
      全園児(37名)による「どんな色が好き」の歌を披露しました。

        

    代表の園児が、利用者の皆様にプレ    ほたるの里より園児一人一人にプレ
    ゼントを贈りました。              ゼントが贈られました。         

          

避難訓練を行いました。

  園児全員が、速やかに避難することができました。

今年度3回目になる避難訓練を、11月17日(金)に行いました。今回の訓練は、職員室の給湯器から出火したという想定で行いました。園児たちは、緊急放送をよく聞き、先生の指示に従って速やかに避難することができました。その後、園長先生のお話を聞いたり、消防署員の方のお話を聞いて、防災意識を高めることができました。

        
    帽子をかぶり、ハンカチで鼻と口を     消防署員の方のお話を真剣に聞いていま
    押さえながら避難する園児たちです。   す。火遊びは絶対しませんと約束しました。

        
    消化器を使っての消火訓練です。     代表園児2名は、消防署の方に手伝って    
                              いただいて、消化器による消火活動を体験
                              しました。                     

わくわく絵本の読み聞かせ会を行いました。

   すてきな読み聞かせによって、  
             心の栄養をたっぷりいただきました。    
  
 今年度第3回目のわくわく絵本の読み聞かせ会を、11月16日(木)に行いました。今回の読み手の方は、棚倉町こども教育課係長の鹿取亜希子さんで、すてきな笑顔と優しい口調で、子どもたちにわかりやすく絵本を読んでくださいました。子どもたちは、絵本を見ながら興味深く話を聞いていました。 

             
                絵本名は「ぎょうれつのできるすうぷやさん」です。
                        ありがとうございました。

新入園児歓迎発表会を行いました。

  大勢のお客さんの前で、みんな一生懸命に演技をしました。

 新入園児歓迎発表会は、11月11日(土)に来年度入園予定の3歳児(30名)と4歳児(26名)、そして大勢のお客さんをお迎えして行いました。子ども達は、今まで一生懸命に練習してきた成果を十分に発揮し、大勢のお客さんの前で伸び伸びと演技を披露しました。

          
     合奏・歌 「さんぽ」の様子です。        年長さんの運動遊びの様子です。
 
          
     年長組さん17名全員で、運動遊びを     大勢のお客さんが来園され、園児たち
     披露しました。                   の演技に温かな拍手をくださいました。

          
     年少組男児による「男まつり」の演技の    年少組女児による「恋いそめし」の
     様子です。                      演技の様子です。

          
     年長組17名による劇「大きなかぶ」の      年長組全員で歌を歌いました。
     演技です。

          


      
      全員で、「園歌」・「どんな色がすき」を元気よく歌いました。  
    

インターンシップの場を提供しました。

  3人の高校生が、子ども達と楽しくかかわってくれました。

修明高校のインターンシップ(職業体験)として、3名の高校生が11月7日(水)から3日間の予定で研修を行いました。子どもたちは、一緒に遊んでくれたお姉さんたちが、大好きになったようです。また、3名の高校生も、今後の進路を考える上で貴重な経験になったものと思います。

      
 研修を終えての感想を聞いてみました。
・渡辺 未悠さん(左):インターンシップを通して、普段の生活ではできないことなど多く学べたと思います。子ども達の楽しそうな笑顔などを見ていると、自分たちも自然に笑顔になれました。風邪が流行っているということで、風邪を引かないように発表会を成功させてほしいです。3日間お世話になりました。

・相笠 瑠華さん(中):インターンシップを終えて、本当にあっという間の3日間でした。初めは、すごく緊張しましたが園児の目線になって話したり、一緒に遊んだりすることで、子ども達との距離がだんだんと近くなりました。発表会の練習も日を重ねるごとに、どんどんうまくなっていく演奏や一生懸命な園児の顔を見ることができてとてもうれしかったです。その反面、陰では先生方の苦労や手作りの飾り付けがあって、支える先生方のすごさを学びました。自分の身になる貴重な体験をありがとうございました。

・緑川 亜美さん(右):幼稚園で3日間インターンシップでお世話になりました。最初は、子ども達を相手にするだけかなと思っていたら、ケガをしないように見ていたり、子ども達ができる範囲の事をやらせてあげたりとても疲れました。発表会の練習では、みんな元気な声で歌ったり踊ったりしていて感動しました。先生が話をしているときは、先生の顔を見て返事をしたりしていて、素直っていいなと思いました。この3日間、ハラハラドキドキで絶えず笑いが絶えない楽しい時間を過ごせて良かったです。発表会当日も、もっと頑張ってほしいです。3日間ありがとうございました。

 研修の最後に、絵本の読み聞かせを行ってくれました。
            
 

第5回 絵本の読み聞かせを行いました。

    楽しかった、絵本の読み聞かせ!!

 第5回保護者による絵本の読み聞かせは、11月9日(木)に行われました。
 今回の読み手の方は、年少組が鈴木麻衣さん、年長組が近藤美由紀さんが行ってくださいました。お二人とも、子どもたちが内容を理解できるように、ゆっくりと表現力豊かに読んでくださいました。子どもたちは真剣に絵本を見ながら、話に耳を傾けていました。
 お忙しいところ、ありがとうございました。

       
       年少組(ちゅうりっぷ組)
       読み手:鈴木 麻衣さん
       絵本名:「ごめんね ともだち」「給食番長」

       

       年長組(はと組)  
       読み手:近藤 美由紀さん
       絵本名:「川の中で」「さあちゃんのぶどう」

サツマイモ堀りを行いました。

 秋晴れの下、笑顔いっぱいで芋掘りを楽しみました。
   お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん 
                       ありがとうございました。


 雨天のために2度も延期になったサツマイモ堀りでしたが、10月18日(水)に雨天の合間の秋晴れの下で行うことができました。
 子どもたちは、お父さんやお母さん、そして、おじいちゃんやおばあちゃんにと一緒に雨で泥だらけになったサツマイモを、歓声を上げて掘り上げていました。

        
        イモ堀りを前に気合いが入る年長組です。  保護者の方がつるを取り除いてくれ
                                ました。

        
    美里先生が、イモの掘りかたを説明し    お父さんやお母さんとイモ掘り開始です。
    てくれました。

        
                       大きなイモが取れました。

        

    つるを丸めてクリスマスリースを作って   泥だらけのイモをきれいに洗っています。
    います。

             
              収穫したイモを前に、年少組の記念撮影です。

            
                    年長組の記念撮影です。

幼年消防白河地方大会に参加しました。part2

     第2部 防火フェスティバルの様子です。 

       
        消防自動車をバックに記念撮影をする年少組です。

       
        災害救助犬と一緒に記念撮影をする年長組です。

       
        大きなはしご車をバックに記念撮影をする全園児です。

幼年消防白河地方大会に参加しました。part1

   防災、防火の大切さを学びました。
          私たちは、ぜったいに 火あそびはしません。
   
 第33回幼年消防白河地方大会は、10月22日(木)に白河市表郷総合運動公園で開催されました。本園児37名全員がこの大会に参加し、代表園児によるくす玉割りを行った後に、災害救助犬による訓練の様子を学んだり、白河ファイヤー劇団による演技を見学したりしました。そして、最後に幼年消防クラブ員全員で「防火のちかい」を行い、防災、防火の大切さを学びました。

         
    代表の園児が、くす玉割に参加しました。  災害救助犬の訓練の様子です。

        
    がれきの下の被災者を救助しています。  「ファイヤーデビルをやっつけろ」の
                                演技の様子です。

        
           消化器を使って、消化活動を真剣に行っています。

        
          ミニ消防自動車に乗せていただきました。

        
       昼食は、体育館でおにぎりを食べました。

絵本の読み聞かせを行いました。

     「絵本」、とっても楽しかったです。 ありがとうございました。

 第4回目の保護者の方による絵本の読み聞かせを、10月5日(木)に行いました。
 今回の読み手の方は、年少組が添田朝美さん、年長組が鈴木秋恵が行ってくださいました。子どもたちは、いつものように絵本を見ながら、話に耳を傾けていました。

     
     年少組 読み手:添田 朝美さん
           絵本名:「オバケ ホント」「はさみのちょきさん」

     
     年長組 読み手:鈴木 秋恵さん
           絵本名:「おにぎりぎゅっぎゅっ」「ぐりとぐらの1ねんかん」
                                    

「忍者ランド体力づくり」を体験しました。

  みんな忍者になりきって、体力づくりを行いました。
 
 10月4日(水)に、県体育協会主催による「あそんで体力アップアップ事業、忍者ランドで体力づくり」を体験しました。講師には、県のレクリエーション協会の2名の方が来てくださり、忍者ランドというアナログな遊具を使った遊びをとおして、子どもたちに体力づくりのための運動を行ってくださいました。子どもたちは、汗をかきながら一生懸命に運動に取り組んでいました。

        
          準備運動には、アヒルさん歩きなどを行いました。

        
    ネットんの中をくぐっています。        一本の太いひもの上を歩いています。

        
   ミニバルーンのウエーブの中をくぐって    クモの巣状の網の上を歩いて行きます。
   います。     

        
     手裏剣を投げて的に当てています。    上手に的に当てることが出来ました。

       
        全員で記念撮影を行いました。 楽しい1日になりました。

茶道教室を行いました。

  ちゅうりっぷ組さん、お茶や和菓子を美味しくいただきました。


 年少組(ちゅうりっぷ)20名は、9月27日(水)に、茶道教室を体験しました。
 今回も、社川在住の石橋宗良先生ほか2名の方に、お茶の作法や礼儀作法等を指導いただきました。子どもたちは、先生のお話を真剣に聞いたり、美味しいお菓子とお茶を味わったりしながら、日本の文化に触れることができました。

        
    石橋先生から、お茶についてのお話     園長先生のお話です。
    がありました。

        
    礼儀作法についてのお話を、子ども     和菓子を美味しくいただきました。
    たちは真剣に聞いています。

          
    お茶が大好きな子が多く、全員がおいしくいただきました。

     
        お世話になった石橋先生との記念撮影です。

「ぼくらはふくしまキッズマン」の収録を行いました。

  かっこいい衣装を着て、キッツマンダンスを踊りました。

 福島中央テレビで毎週日曜日の朝に放映されている「ぼくらはふくしまキッツマン」の収録が、9月27日(水)に行われました。子どもたちは、キッツマンと遊んだりゲームをしたりして楽しんだ後に、かっこいい衣装を身につけて、元気いっぱいにキッツマンダンスを踊りました。
 なお、キッズマンとの遊びの様子を10月15日に、かっこよく踊ったキッズマンダンスを10月22日に、FCT福島中央テレビで朝の5時45分から放送されます。ぜひご覧ください。

         
     子どもたちは、キッズマンピンクに会えて  キッズマンとお菓子バスケットをして
     大喜びです。                   遊びました。

         
     ダンスのリハーサルの様子です。      いよいよ本番、元気よく踊っています。

         
     全員が曲にあわせて、楽しく、そして元気よく踊ることが出来ました。

         
     キッズマンから代表の園児に記念品が   キッズマンとハイタッチでお別れです。
     贈られました。

      
       全員で記念撮影を行いました。楽しい思い出になった一日でした。

誕生会を行いました。

     8月・9月に生まれた園児の皆さん、
              お誕生日おめでとうございます。

 9月25日(月)に、8月と9月に生まれた園児、年長児が4名、年少児が2名、合計6名のお誕生会を行いました。

        
    誕生日を迎えた園児の入場です。      ステージ上で緊張気味の園児たちです。

        
    園長先生のお話です。             クラス名と名前を発表しています。
                               年長児は、自分の誕生日も発表しました。
        
    「誕生日の歌」を元気よく歌ってお祝い   園長先生からプレゼントが贈られました。
     をしました。    

        
     誕生会後には、貨物列車のゲームを行い大いに盛り上がりました。

ミニ遠足を行いました。

  わ~い どんぐり見つけたよ。
             楽しかったミニ遠足!!

  9月22日(金)に、ミニ遠足を行いました。このミニ遠足は、社川地区内を歩きながら、季節の移り変わりを感じ取り、秋の良さを味わうとともに、年長組と年少組の親睦を深めることをねらいとしています。また、交通ルールを守り安全への意識を高めたり、地域の方々との触れ合いを深めたりすることもねらいとし、昨年度から実施している行事です。
 子どもたちは、手作りの牛乳パックの入れ物にどんぐりやくりを拾って歓声を上げていました。社川の自然の良さや秋の心地よさを感じたミニ遠足になりました。

        
   出発前に、園長先生からお話がありました。 「しゅっぱ~つしんこう」のかけ声で
                                楽しく出かけました。

        
    交通ルールを守りながら歩いています。  年長さんは年少さんと手をつないで
                               面倒を見ています。

        
    どんぐりやくりを拾っています。        水路に魚がいるか観察しています。

        
    地域のおばさんが声をかけてくれました。  仲良くお菓子を食べました。

        
    グラウンドの土手で、そり滑りをやりました。  楽しいミニ遠足になりました。                                 

「わくわく絵本の読み聞かせ会」を行いました。

           子ども教育課長さん、教育長さん、
                  絵本の読み聞かせ、ありがとうございました。

  
 本園では、子どもたちにとっての絵本は、「心の栄養」「学びの基礎(原点)」ととらえて、様々な取り組みを行っています。その取り組みの一つとして、地域の人や教育関係者による絵本の読み聞かせ会、「わくわく絵本の読み聞かせ会」を実施しています。第1回目を9月20日(水)に、子ども教育課長の緑川喜秋さんに、そして第2回目を9月25日(月)に、町教育長の松本市郎さんに絵本の読み聞かせを行っていただきました。
 子どもたちは、初めて会った人が工夫をしながら絵本の読み聞かせを行ってくださったので、大喜びで絵本を見て、興味深く話に耳を傾けていました。
  
     
     緑川課長さんは、年少児には「そらいろのたね」、年長児には「ばばばあちゃん」の
     絵本を読んでくださいました。

     
     ハンカチを使っての手品をやってくださいました。子どもたちは、身を乗り出して
    不思議そうに見入っていました。

     
     松本教育長さんは、「どうぞのいす」と「14匹のおつきみ」の絵本を、プロジェク
     ターを使って絵本を読んでくださいました。

     
     場面一つ一つに丁寧に説明を加えながら、そして、子どもたちと会話を交わ
     しながらゆっくりと読んでくださいました。子どもたちは、大きなスクリーンに
     写った絵本を興味深そうに見て、教育長さんの話に耳を傾けていました。

祖父母参観を行いました。

 おじいちゃん、おばあちゃん 遊んでくれてありがとう。

  9月15日(金)に、祖父母参観を行いました。子どもたちは、おじいちゃんやおばあちゃんに手を引かれ、笑顔で登園しました。そして、好きな遊びやゲーム、製作活動を一緒に行いました。とっても楽しい祖父母参観になりました。

        
     大勢のおじいちゃんやおばあちゃんが、幼稚園に来てくださいました。

        
   年長組は、おかしバスケットのゲーム     年少組は、ボーリングのピンとボールを
   で、大いに盛り上がりました。          製作し、ボーリング大会を行いました。

        
    年長組(左)、年少組(右)ともに、感謝の心を込めて、プレゼントを贈りました。

     
     おじいちゃん、おばあちゃんが園児をだっこしての記念撮影です。(年長組)
  
     
     おじいちゃん、おばあちゃんが園児をだっこしての記念撮影です。(年少組)

絵本の読み聞かせを行いました。

   楽しかった、絵本の読み聞かせ!!

 第3回目の保護者の方による絵本の読み聞かせを、9月14日(木)に行われました。今回の読み手の方は、年少組が小野鈴恵さん、年長組が小河原奈希さんが行ってくださいました。お忙しいとろ、ありがとうございました。

      
      年少組読み手:小野 鈴恵さん
      絵本名: 「11ぴきのねこ」 「くれよんのくろくん」

      
      年長組読み手:小河原 奈希さん
      絵本名:「どんぐりむらのぱんやさん」 「てをつなぐ」

キラキラタイムがスタートしました。

   キラキラタイムに目を輝かせながら意欲的に取り組み、やがて一人一人がキラキラ輝く子どもになってほしいと願ってスタートしました。

 キラキラタイムは、子どもたち一人一人が学ぶ喜びや運動する楽しさ、絵本のおもしろさなどを知り、心身ともにバランスよく成長することをねらいとして、夏休み明けの8月29日(水)から行っています。取り組んでから一週間ほど経ちますが、子どもたちは「ちえあそび」や「かけっこ」を意欲的に取り組んでいます。また、「絵本の読み聞かせ」では、読み手の話を真剣に聞いています。
 
         
   社川小学校のグラウンドをお借りして、かけっこに励む子どもたちです。
   この日は、年少組が1週、年長組が2週走りました。

         
   年少年長ともに、間違い探しを一生懸命に行っています。年長組さんは、昨年度から
  行っているので、すぐに見つけることが出来ました。

         
   教頭先生が読み手となって読み聞かせを行いました。この日は「こすずめのぼうけん」
  という本を読んでくれました。子どもたちは、真剣に耳を傾けていました。

全園集会を行いました。

   園舎に子どもたちの笑顔と大きな歓声が戻ってきました。

    ポータルサイトへの掲載が遅れてしまいましたが、8月28日(月)に、長い夏休みを終えて37名の園児たちが登園いたしました。静まり返っていた園舎ですが、子どもたちの明るい笑顔と元気な歓声によって、夏休み前の活気がある園舎に戻りました。園児たちが、けがや事故に遭うことなく元気な姿で登園できたことが、とても良かったと思います。以下、写真は全園集会の様子です。

           
    教頭先生のはじめの言葉を真剣に     年少児4人、年長児3人の代表の園児が
    聞いています。 礼も上手に出来ました。  夏休みに楽しかったことを発表しました。

              
   園長先生のお話です。夏休みに富士山   全員で園歌を大きな声で歌いました。
   に登った話がありました。

                

   全園集会が終わった後、園庭に出てトマトの観察や砂遊びをして楽しみました。

誕生会を行いました。

     お誕生日 おめでとう。 

 7月18日(火)に、6月と7月生まれの、年長児2名、年少児5名の誕生会を行いました。
誕生会終了後には、年少児、年長児に分かれてスイカ割りを行い、歓声を上げて楽しみました。甘くて美味しいスイカをいっぱい食べて大満足でした。

        
    誕生日を迎えた7名の園児です。       キラキラアーチをとおって入場です。

        
     ステージに整列です。             はじめの言葉を、年少児の男の子が
                                のべています。
        
      一人一人が自分のクラスと名前、好きな食べ物を発表しました。

       
    園長先生からプレゼントが贈られました。  誕生会終了後、スカイ割を楽しみ
                                ました。

        
     年長さんも年少さんも、甘くて美味しいスイカをいっぱい食べました。

ルネサンス棚倉で水泳教室を行いました。

  アクアチューブに大興奮しました。
     プール遊び、とっても楽しかったです。 

 本園児39名は、7月14日(金)にルネサンス棚倉の職員の方のご指導をいただいて、水泳教室を行いました。子どもたちは、水鉄砲で紙風船をねらって撃ったり、アクアチューブの中に入って水面を転がったりと、普段の水泳ではできないことを体験し歓声をあげていました。


        
    腕輪と水鉄砲をもって準備完了です。    先生の説明を聞いて入水です。

        
                水鉄砲で紙風船をねらって撃っています。

        
    先生に手を引かれ,バタ足で泳いでいます。 上手に泳げるようになりました。

        
    アクアチューブに乗る順番待ちです。    アクアチューブに入って、水面を転がって  
                               います。
   

英会話教室(ラケット遊び)を行いました。

 「かず先生、さち先生 あみ先生」あたたかなご指導、 
    ありがとうございました。


   7月10日(月)に、ルネサンス棚倉の室内テニスコートを使って、英会話教室(ラケット遊び)を楽しみました。この日は大変暑い日となりましたが、ルネサンス棚倉の支配人、森田和春さん「かず先生」、穂積幸子さん「さち先生」、そして、中島亜由美さん「あみ先生」の3名にご指導をいただいて、英語を使いながら跳んだりはねたり、そして、ラケットを使って元気よく運動を行いました。子どもたちは、「かず先生」「さち先生」「あみ先生」と愛称で呼んで、すっかり親しくなりました。

             
    全員が整列して、あいさつです。      さち先生から、運動の説明を受けてい
                               ます。

        
          ランニングの練習です。            英語の発音をしなら運動を行っています。

        
    暑い中、一生懸命に汗を流します。     テニスのラケットを手に、いよいよテニス
                               の練習です。

        
          ラケットを使って、ボールを転がす運動です。

        
    年長組さんは、上手に打つことができ    一休みしながら、次の運動のしかたを
    ました。                      聞いています。

        
    ティーにボールを置いて、スマッシュ     ゴールをねらって、スマッシュを打って
    の練習です。                   います。

        
    全員が輪になって、歌を歌っています。   お世話になった先生方に「ありがとうござ
                                います」のお礼をのべています。



    

ふれあいデーと七夕まつり会を行いました。

  大きな七夕飾りを作りました。
     七夕まつり会を、みんなで楽しみました。
 
  7月6日(木)に、ふれあいデーとして15名の保護者の方に参加していただき、子どもたちと一緒に、七夕飾りを作ってくださいました。また、次の日には、七夕まつり会を行い、みんなで楽しいひとときを過ごしました。

        
    七夕飾りのぬりえを作っています。      折り紙を作っています。 

        
    輪つなぎを作っています。           短冊に願い事を書いています。

        
    できた飾りを笹竹に飾っています。      元気よく七夕の歌を歌っています。

      
       年少組さんの記念撮影です。

      
       年長組さんの記念撮影です。

     七夕まつり会の様子です。
        
    園長先生が、天の川の話をしています。 7名の代表園児が、願い事を発表して
                              います。
        
    全員で、七夕の歌を元気よく歌ってい    美里先生と美紀先生が、パネルシアター
    ます。                        (七夕物語)を披露しています。

JR棚倉駅と町図書館を見学しました。

   「汽車の切符の買い方」と「絵本の借り方」がわかりました。

 本園児39名は、白棚線を運行しているJRのバスを見学したり、JR棚倉駅舎を見学したりして、切符の買い方などを学びました。次に、棚倉町図書館を訪れ、絵本の読み聞かせやエプロンシアターを行っていただきました。その後、図書館を見学し、いっぱいある本の中から自分が気に入った本一冊を選び、借りることができました。

        
    JR白棚線のバスを見学します。        バスの中は、とってもきれいでした。

        
    全員が、バスに乗って車内を見学しました。 JR棚倉駅舎で、切符の買い方を
                                教えてもらいました。

        
    町の図書館に着きました。館長さんから   エプロンシアター(3びきのやぎのがらが
    お話をいただきました。             らどん)をやっていただきました。

        
    大型絵本をつかって、「ももたろ」を読んで  借りる絵本が決まりました。
    くださいました。

        
    絵本の借り方を教わっています。      図書館の絵本を自由に読んでいます。 

      
       年少組22名は、機関車をデザインしたJRバスの前で記念撮影です。

      

      年長組17名も、機関車をデザインしたJRバスの前で記念撮影です。

絵本の読み聞かせ会を行いました。

  楽しかった、絵本の読み聞かせ!!


 保護者の方による絵本の読み聞かせは、6月29日(木)に行われました。
 今回の読み手の方は、年少組が添田朝美さん、年長組が石井真由美さんが行ってくださいました。お二人とも「緊張しています」と言っておられましたが、表現力豊かに読んでくださり、話の内容が子どもたちの心の中に入っていたように感じました。お忙しいとろ、ありがとうございました。

      
      読み手:添田 朝美さん
      絵本名:「おべんとうさんいただきます」「さるかにがっせん」

      
      読み手:石井 真由美さん
      絵本名:「きしゃぽっぽ」「おべんとうをたべたかったおひさまのはなし」


茶道教室を行いました。

  茶道教室をとおして、日本文化を学びました。

 年長児17名は6月28日(水)に、茶道教室を体験しました。
 今年度も、社川在住の石橋宗良先生ほか2名の方に、和室へ入室する際のマナーや正座の仕方、礼儀作法などをご指導いただきました。子どもたちは、先生のお話を真剣に聞いたり、美味しいお菓子とお茶を味わったりしながら、日本文化の触れることができました。

         
    お茶についてお話をいただいています。   礼の仕方を練習しています。

         
    お菓子をいただいています。          「花菖蒲」というお菓子を、味わいながら
                                食べています。
         
        お菓子を味わった後に、お茶の作法を教わりながら抹茶をいただきました。

      
       17名の年長児とお世話になった先生方です。
               ありがとうございました。

保護者による絵本の読み聞かせを行いました。

 絵本は心の栄養。 いっぱい栄養を吸収しました。

 保護者による絵本の読み聞かせ会を、6月22日(木)に行いました。
 今回の読み手の方は、年少組が秦 美紀さん、年長組が八木沼真二さんで、お二人とも、感情込めてゆっくりとわかりやすく読んでくださいました。子どもたちは、目を輝かせながら絵本をみていました。

     
     読み手:秦 美紀さん  
     絵本名:「うまれてきてくれてありがとう」「あっちゃんおはよう」

     
     読み手:八木沼 真二さん  
     絵本名:「おにぎりにんじゃ」「おともだちカレー」

歯みがき教室を行いました。

 歯を大切に!!
            虫歯の予防には、正しい歯みがきと仕上げみがきが大切。


 6月21日(水)に、子どもたちの大切な歯を虫歯から守るために、歯みがき教室を行いました。この教室の講師には、社川小学校養護教諭の大塚智恵先生にお越しいただき、子どもたちが理解しやすいように、紙芝居や顎模型を使って分かりやすく指導してくださいました。
子どもたちは、正しい歯のみがき方を知って、教わったとおりに歯みがきを行っていました。

 
 なお、幼児期の歯みがきは、自分でみがいた後に必ず「仕上げみがき」を大人の人にやってもらうことが大切だそうです。ご家庭でも、スキンシップを兼ねて、仕上げみがきをしてあげてください。  

       
        紙芝居を使って、歯磨きの大切さを教えてくださいました。

       
        顎模型を使って、歯みがきの3つのポイント、毛先を歯にあてる、やさしくみがく
       細かく動かすを教えていただきました。       

       
       正しい歯みがきのしかたを知って、実践している年少さんです。

       
       全員が真剣な態度で取り組む年長さんです。

親子遠足を行いました。part3

親子遠足 part3
 デイクルーズ体験、アクアマリン水族館見学など、
                                    楽しい思い出がいっぱいできました。

       

      


        

        

         好天に恵まれ、大変すばらしい遠足になりました。
         保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

親子遠足を行いました。part2

親子遠足 part2
 デイクルーズ体験、アクアマリン水族館見学など、
                                    楽しい思い出がいっぱいできました。
  
           
      親子の絆が深まりました。           カモメにえびせんをいっぱいあげました。

           
   初めてのデイクルーズ、子どもたちとって  次は、アクアマリンふくしまに向かいます。
    大変思い出深い経験になりました。   

           
   大きなトドに驚きです。            水槽の中のお魚とってもきれいです。

           
           いろいろいな水生生物を観察しました。

           

     屋外の水生生物も観察しました。    アクアマリンの見学が終わって、お楽しみの
                              お弁当です。

親子遠足を行いました。part1

 親子遠足 part1
 デイクルーズ体験、アクアマリン水族館見学など、
                                    楽しい思い出がいっぱいできました。



 6月15日(木)に、親子遠足でいわき市小名浜港に出かけました。
 今年度は、大型観光遊覧船で、小名浜湾内をめぐるいわきデイクルーズを体験したり、アクアマリンふくしまで、珍しい魚や生き物を間近で観察したりしました。
特に、親と子が一緒になって、船に近づいてきたカモメに手を差し出してえびせんを食べさせたデイクルーズ体験がとても楽しい思い出として残ったようです。

        
          小名浜港に着いて、ディクルーズ      年長さん、お船に乗って上機嫌です。
    (フェニックス号)に乗り込みます。     

        
    初めてのお船体験に大興奮です。      カモメにえびせんをあげています。

        
    カモメがえびせんを食べようとしています。 カモメにえびせんをあげています。

        
    年少、年長、お父さん、お母さんの      お父さんの肩の上で、笑顔いっぱいで
    4人で参加した星さんです。          す。

        
                      ママと一緒にピースです。           

避難訓練を行いました。

   避難のしかた 「お・か・し・も」 を学びました。
       お・・おさない か・・かけない  し・・しゃべらない  も・・もどらない


 6月7日(水)に、今年度第1回目の避難訓練を行いました。
 今回は、火災を想定した避難訓練ということで、火災訓練の意義と非常口の確認、安全に避難する方法等を子どもたちに理解させながら実施しました。
子どもたちは、担任の誘導のもとで、帽子をかぶりハンカチで口を押さえながら、無言で避難することができました。

              
       火災発生、避難開始です。                      先生の誘導で、無言で避難しています。                

              
   紅白帽子を全員がかぶり、ハンカチで         年少組さんも、速やかに避難し
   口を押さえて避難しています。                     ています。

              
  「なぜ、紅白帽子をかぶったり、鼻や口を押さえて避難するのか」との質問に、子どもたち  
  は、「髪の毛が燃えないように」「黒い煙を吸わないように」と手を挙げて答えていました。

     親子遠足・・・晴れたらい~な。
   
 明日は、子どもたちが楽しみにしている親子遠足です。いわき方面に出かけ、小名浜湾内を巡るいわきデイクルーズ、アクアマリン見学が予定されています。ぜひ、晴れてほしいと願いを込めて、てるてる坊主を作りました。

              
    年少さんたち全員で、「明日天気になあ~れ」とお願いしました。    

イチゴ狩りを体験しました。


  あま~いイチゴに、みんな笑顔になりました。

 6月2日(金)に、堤地区にお住まいの小山田正三さん、幸子さんご夫妻が所有するビニールハウス内でイチゴ狩りを体験させていただきました。 今回のイチゴ狩り体験は、社川地区の地場農産物として有名であるイチゴの栽培のしかたなどを体験させたくて、小山田さんご夫妻に農園見学並びにイチゴ狩りの体験を依頼しました。小山田さんは、地元の子どもたちに、ぜひ甘いイチゴを食べさせて、子どもたちの笑顔をみたいと言うことでご快諾をいただき実現しました。
 子どもたちは、食べ放題のイチゴをお腹いっぱいに食べ、満面の笑みを浮かべていました。

        
    小山田さんから、イチゴの種類とイチゴの  小山田さんイチゴの取り方を教わって
    取り方を教わりました。              います。

        
     イチゴおいし~い。              年少さんも、大きなイチゴをいっぱい食べ
                               ました。
    
         
        いっぱい食べました。          「とっても甘かった」と感想を述べるこども
                                たちです。 
    
      
       小山田さんご夫妻と記念写真を撮る年少組さんです。

      
       小山田さんご夫妻と記念写真を撮る年長組さんです。
         小山田さん、貴重な体験をさせていただき、
                         ありがとうございました。

さつまいもの苗を植えました。

    ちちんぷいぷい大きなさつまいもにな~れ!!
    
 5月30日(火)に、さつまいもの苗植えを行いました。
 この日は、「ふれあいデー」として、保護者の方々が20人ほど来園してくださり、園児のさつまいもの苗植えを手伝ってくださいました。
 子どもたちは、3人の祖父母の方々が事前に作ってくださいました園庭脇の畑に、年長児が1人2本、年少児が1人1本ずつの苗を植えました。そして、「ちちんぷいぷい大きなさつまいもにな~れ」とおまじないをかけて大豊作を祈願しました。

        
    園長先生のお話です。             美里先生から苗の植え方についての
                               お話がありました。
        
    保護者の方がマルチに穴をあけて、     年少さん、初めての苗植えです。
    苗をマルチの上に置いてくださいました。    

        
    年長さんは、2回目の経験で上手に植   年少さんには、お母さんが手伝ってくれ
    えることができました。             ました。
         
     さつまいもが大きく育つように、みんなで  お水をいっぱいかけてあげました。
     「ちちんぷいぷい、おおきなさつまいもに
     な~れ」とおまじないをかけました。

      
       年少組のお父さんやお母さんです。

      
       年少組のお父さんやお母さんです。
            ありがとうございました。    
  

誕生会を行いました。

   4月・5月生まれのみなさん、
             お誕生日おめでとうございます。

 
 5月30日(火)に、今年度初めての誕生会を行いました。
 本園では、2ヶ月ごとに誕生会を行います。園児たち全員が遊戯室に集まり、誕生日を迎えたお友達をアーチを作って迎え、和やかな雰囲気の中で誕生会を行いました。
今回、誕生日を迎えた6名の園児たちに、全員から歌のプレゼントをしたり、誕生カードや絵本のプレゼントがあったりました。6名の園児は、思い出深い誕生会になりました。


         
    誕生児、アーチで入場です。           皆さん、ちょっと緊張気味です。

         
    今回の誕生児は6名です。            園長先生のお話です。
   
        
    みんなの前で、自分の名前と誕生日を    自分の名前を発表している年少児
    発表している年長児です。           です。

         
    園長先生からのプレゼントです。        大きな声で誕生日の歌を歌っています。

          
    佐藤美紀先生による、エプロンシアター    園児の皆さんも楽しく参加しています。
    の様子です。

運動会を行いました。 part2

    昨日につづいて運動会の様子を紹介いたします。      

                     
        年長児全員によるリレーです。        バトンパスが紅白ともに上手です。

                   
    最後まで諦めないで、全力疾走です。    紅組が見事に勝利しました。

                       
     6年生と一緒に「おにいさん・おねえさんと   親子競技「大玉ころがし」の様子です。
   手をつないで」の様子です。            お母さんと一緒に頑張っています。
                       
   親子競技の「大玉ころがし」の様子です。   PTAによる学年対抗玉入れの様子です。
   お父さんと一緒と仲良く競技をしています。 
                 

運動会を行いました。 part1

   年少・年長ともに、最後まで全力を尽くすことができました。

 雨で順延になった運動会は、5月28日(日)に晴天のもとで行われました。
 園児たちは、年少児3種目、年長児5種目の出場機会がありましたが、それぞれに全力で取り組むことができました。
 子どもたちは、この運動会をとおして、勝ち負けよりも最後まで諦めないで全力を尽くすことの大切さを学んだように思います。
 保護者の皆様、運動会の準備や後片付け等ありがとうございました。

        
    年少児は、初めての運動会に緊張気    年長児は、気合い十分です。
    味です。

        
    年長児の入場行進です。            すばらしい姿勢で開会式に臨む年長
                                児です。

        
    年少児も加わり、ラジオ体操を行って    年少児のかけっこ「なかみはなあに」
    います。                      の様子です。

        
    年長児のかけっこ様子です。         全力でかけっこをしています。

        
    遊戯「エビカニクス」の様子です。       みんな楽しく踊っています。

「教育実習生」奮闘中です。

 明るく、子どもが大好きな実習生。
     子どもたちとのふれあいを大切にしながらの実習です。

  今年度は、本園出身者である鎌倉女子大学4年の鈴木 奈菜美さんが、5月8日(月)から6月2日(金)までの4週間にわたって、教育実習を行っています。
鈴木さんは、朝早くから出勤して子どもたちとのふれあいを大切にしながら、保育活動に熱心に取り組んでいます。
  この日の実習は、子どもたちに魚を製作させ、個人で釣りを楽しんだり、グループに分かれて、どのグループが一番魚を釣り上げたかを競い合う保育の内容です。
        
    魚を製作して、いよいよ釣り大会です。       グループごとに分かれて競い合います。
    です。

        
    なかなか魚を釣ることができない子への   いっぱい魚を釣り上げたグループは
    個別指導をしている実習生です。       大喜びです。

 
        
    最後の後片付けもみんなで協力して    実習生のお話を、真剣な態度で聞く
    行います。                    年長組の皆さんです。

       教育実習をとおして、様々なことを身につけてほしいと願っています。
         あと2週間、 頑張れ実習生!!!

運動会の練習が始まりました。

   みんな元気に、踊って、走っています。

 
5月27日(土)に行われる社川小学校との合同運動会の成功に向けて、練習が本格的になってきました。子どもたちは、ダンスやかけっこを一生懸命に取り組んでいます。また、年長児は、6年生と合同で行われる演技を、6年生の皆さんにお世話になりながら、元気よく行っています。 

           
               年少年長の合同によるダンスの練習です。

          
                                年少児のかけっこの様子です。

         
     年長児のかけっこの様子です。        年長児全員によるリレーの練習です。

         
                社川小学校6年生と年長児の合同による演技です。
         

        

6年生との交流活動を行いました。

       社川小学校6年生のおにいさん、おねえさん、 
          楽しい遊びをありがとう。
           

 5月8日(月)に、本園の年長児17人と社川小学校の6年生34人が、交流活動を行いました。この交流活動は、5月27日〈土)に行われる合同運動会で、年長児と6年生が一緒に行う競技があることから、毎年6年生にお世話になって行っています。
 交流活動では、6年生が「仲よく遊びましょう」、年長児が「よろしくお願いします」とあいさつを交わした後に、6年生が企画した輪投げやトランプ、ボール遊び、だるまさんが転んだ、などの遊びをグループに分かれて行いました。年長児たちは、大喜びでお兄さんやお姉さんと一緒に遊んでいました。
 運動会の本番に向けて親睦を深めることができました。

          

          
  
          

        
        社川小学校6年生の皆さん、園児たちに優しく接してくれて、ありがとうござい
        ました。運動会もよろしくお願いします。
         

     

こどもの日お祝い会を行いました。


  「こどもの日お祝い会」、みんなで楽しみました。
          かしわもち おいしかったです。
 

  5月2日(火)に、こどもの日にちなんで、みんなと一緒に歌ったり走ったりして、楽しい時間を過ごしました。
 
          
   年長児が製作したこいのぼりです。      園長先生のお話です。

       
   みんなで元気よくラジオ体操を行いました  年少児のかけっこです。

       
   年長児のかけっこです             かしわもちを、おいしくいただきました

     
       年少組の記念写真です

     
       年長組の記念撮影です

防犯教室を行いました。

  「イカ・の・お・す・し」について学びました。
 ついて行かない  知らない人の車に乗らない   おおごえでさけぶ  すぐににげる   
 まわりの大人にしらせる。

 5月1日(月)に、棚倉警察署員の方にご指導いただいて、防犯教室を行いました。
 署員の方からは、「イカ・の・お・す・し」の大切さについて教えていただきました。また、不審者に遭遇した際の対処の仕方についての実践を行い、不審者の怖さとその対応の仕方について学びました。

        
    園長先生からは、不審者についての    棚倉警察署員の方から、「イカ・の・お・す・
    お話がありました。               し」についてのお話がありました。

        
    署員の方が不審者になって、実践を     不審者の特徴を警察官の方に、
    行いました。大きな声で「助けて~」      教えることができました。
    と言うことができました。

        
    その後、DVDを見て対処方法を深め    子どもたちは、DVDを真剣に見ています。
    ることができました。

        
    先生方には、さすまたの使い方についてご指導をいただきました。

こいのぼりを作りました。

        こいのぼり完成!
            園庭で気持ちよさそうに泳いでいます。

 5月2日〈火)に行われる「こどもの日お祝い会」に向けて、こいのぼりを作りました。
 年少組は、大きなこいのぼりのうろこに、一人一人の手形を貼って完成させました。また、年長組は、一人一本ずつのこいのぼりに、自分の好みの色を塗って完成させました。子どもたちは、完成したこいのぼりを手に、満面の笑みを浮かべていました。

        
     とんがり山で、こいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。

        
     完成したこいのぼりを手に、大喜びの年長さんたちです。

      
       年少さんが作ったこいのぼりです。青空のもとで気持ちよさそうに泳いでいます。

初めての給食を楽しみました。

 初めての給食、「おいしい~」といって、いっぱい食べていました。 
    年長のお兄さん、お姉さんは、給食の準備を手伝ってくれました。

 楽しみにしていた給食が、4月25日〈火)から始まりました。
 子どもたちは、約束ごとを守りながら準備をすすめ、上手に食べることができました。
 この日のメニューは、黒砂糖食パン、鶏肉の照り焼き、野菜スープ、フルーツクレーミー
 牛乳です。
 
        
    教頭先生が、給食のしかたをていねいに  園児たちは話をよく聞いています。
    説明しています。

        
    年長組のお兄さんやお姉さんが、      パンや野菜スープを上手に受け取って
    給食の準備を手伝いに来てくれました。   いる年少さんです。

        
    準備を終えた年長さんたちです。         みんなおいしく食べました。
            ごちそうさまでした。 明日からの給食も楽しみです。

保育参観・交通教室・保護者会を行いました。

 「保育参観」  保護者の方が、全員出席してくださいました。
                     お忙しい中、ありがとうございました。

  4月21日〈金〉に、保育参観と親子交通教室、そして保護者会を行いました。この保育参観は、年度が始まって間もない状況の中で、子どもたちは、園生活をどのように過ごしているのかを保護者の方に知ってもらうとともに、交通安全の意識を高めてもらうことを目的に、今年度より実施しました。子どもたちは、いつもより張り切って活動していました。

      
       年少さんは、お母さんやお父さんが     年長さんの保育は、親子で折り紙を製作を
   来てくれて大はしゃぎです。          して楽しむです。先生の話を真剣に聞いて
                               います。

      
   親子で蜂の折り紙を製作しています。   年少さんは、次に行われる交通教室に関  
                              わる内容の紙芝居を読んでもらっています。
                               
      
   子どもたちは、真剣に話を聞いています。  交通教室では、園長先生から「飛び出しは
                               危険、絶対ダメ」のお話がありました。 
                              
      
   棚倉警察署員の方から、お話をいた   警察署員の方の指導のもと、実際の横断
   だきました。                   歩道を使って、安全な渡り方の練習を
                             親子で行いました。

            
   「右見て」「左見て」もう一度「右見て」  交通教室終了後に、園長先生が園経営の
   安全を確かめて横断していました。   方針について保護者の方に説明しました。
   

「希望の桜」花見会を行いました。

    「希望の桜」のもとで親睦を深めました。
       お菓子とジュース・・・おいしかったなぁ~。


   4月20日(木)に、希望の桜花見会を行いました。
   本園の園舎前には、樹齢150年を超す「希望の桜」と「創造の桜」というしだれ桜があり、地区のシンボルとなって親しまれています。この歴史ある桜を鑑賞しながら、年長と年少の交流や親睦を深めさせることを目的に、今年度より花見会を行うことにしました。子どもたちは、希望の桜の近くに敷かれたブルーシートに年少と年長が交互に座り、お菓子を食べたりジュースを飲んだりしながら、楽しいひとときを過ごしました。
       
             
      幼稚園生活に慣れてきた年少組さん   園長先生からは、年少組と年長組が
  です。                       仲良くして、楽しい花見会にしましょうと
                             いうお話がありました。
             
  ブルーシートに座って、お菓子と飲み物   みんな仲良く、話をしています。
  をいただきました。                

              
   年長さんが、園歌を歌ってくれました。   みんな楽しいひとときを過ごしました。

           

        希望の桜のもとで、元気よく「ピース!」です。

始業式・対面式を行いました。

  始業式・対面式を行いました。

  4月11日(火)に、年長〈はと)組の始業式を行いました。年度末には、女児1名が転園して寂しい思いをしましたが、新たに女児1名が入園し、昨年度と同じく男児6名、女児11名、計17名で年長組がスタートを切りました。また、12日〈水)には、年長組と年少組の初顔合わせ会(対面式)を行いました。

     
  園長先生のお話です。園長先生からは、先生方の紹介と年長さんとして年少さんの面倒を見ること、そして、「毎日元気に登園すること」「友だちと仲良くすること」「先生や友だちの話をよく聞くこと」のお話がありました。園児たちは、真剣にお話を聞いていました。
 最後に、園歌を大きな声で歌いました。 

 ◎ 年少(ちゅうりっぷ)組 初登園

         
 4月11日(火)に、年少組の皆さんが、入園式後初めて登園しました。泣いてしまった子も何人かいましたが、ほとんどの子は、絵を描いたりままごとをしたりして楽しく遊ぶことができました。

 ◎ 対面式
      
 年少組さんと年長組さんの初顔合わせ会(対面式)を、12日〈水)に行いました。
 年長組さんは、園歌を大きな声で披露しました。最後に、お互いにハイタッチをして、今年一年仲良くして遊ぶことを誓い合いました。 

     
     年長組17名の皆さんです。
             よろしくお願いします。


  
 

 
 

入園式を行いました。


和やかな雰囲気の中で、入園式を行いました。 
    22名の新入園児の皆さん、ご入園おめでとうございます
  

 4月10日〈月)に、多くのご来賓の皆様や保護者の皆様にご臨席をいただいて、入園式を行いました。今年度は、男児11人、女児11人、計22人の園児が入園しました。園児たちは、社川幼稚園の制服を身につけ、これから始まる幼稚園生活への期待と不安を抱きながら、緊張した様子で式に臨みました。式では、担任の先生から名前を読み上げられ、呼ばれた園児は「はい」と元気に返事をしていました。
       
   
新入園児が緊張して入場です。         教頭先生の開式の言葉です。
           しし至入園児が笑顔で入場です。                  
                 
  
美紀先生が、園児の名前を呼んでいます。  園児たちは元気な声で「はい」と返事を
                               しています。
             
      
園長先生から「げんきに」「なかよく」    園児たちは、園長先生のお話をよく
      「よくきく」のお話がありました。       聞いています。

         
     
教育委員の八代様からはなむけの     副町長の鈴木様からお祝いの言葉を
     言葉をいただきました。            いただきました。                 

         
     
PTA会長の三森様からお祝いの言葉    本年度の職員を紹介しています。
     をいただきました。

       
       本年度の新入園児と保護者、職員です。
                 よろしくお願いいたします。

修了式を行いました。

   はと組32名の皆さん、 修了おめでとうございます。
            厳粛で感動的な修了式でした。

 3月17日(金)に、修了証書授与式を行いました。当日は、多数のご来賓の皆様や保護者の皆様が見守る中、32名の修了園児一人一人に、園長先生より修了証書が手渡されました。ご来賓の皆様や保護者の皆様のご協力によりまして、厳粛で感動的な修了証書授与式になりました。
 園児32名は、感謝の気持ちを胸に、この園舎を巣立っていきました。小学校での活躍を、職員一同願っています。

       
   修了園児の皆さんが、入場しました。    園長先生から修了証書を授与されま
                              ました。
       
   八代教育委員さんからはなむけの言葉   町より修了記念品の傘をいただきました。
   をいただきました。
       
   別れのことをのべる園児たちです。     保護者代表の近藤紀雄様より、お礼の言葉  
                              をいただきました。

       
   感動で涙ぐむ保護者の皆さんです。     式終了後に行われた、DVD鑑賞会で
                               担任の白坂愛美先生に、園児一人一人か
                               ら花をプレゼントされました。

      
       最後に、修了園児、保護者の皆様、職員で記念撮影を行いました。