こんなことがありました!

2014年10月の記事一覧

移動博物館がやってきた!

 兵庫県立「人と自然の博物館」による「ひと博kidsキャラバン」が開かれました。町内の幼稚園児が本園に集まり、自然の植物や生物に直接触れたり、つくったりする活動を楽しみました。

アンモナイト化石のレプリカはパラフィンを暖めて型に入れてつくりました。

トラックの中には、蛍光ペンでかたどった魚たちがス~イ、ス~イ!

会場いっぱいに子どもたちの笑顔があふれました。

くっつくタネでいろんな表情の顔を作りました。

木の葉を使って着せ替え人形!

ヘラクレスカブトムシもやってきました。



博物館スタッフのみなさん、楽しいひとときをありがとうございました。

中学生の読み聞かせ(図書館研究大会)

図書館研究大会東白川大会が棚倉町を中心に開かれました。
町内の小中学校、そして幼稚園が参加して、図書館教育に関する授業公開を行いました。
棚倉幼稚園では年長組が棚倉中学校にお邪魔して、
中学生の総合学習で大型紙芝居と読み聞かせの学習に参加しました。

最初に見せてもらったのは、絵巻物風の大型紙芝居、
グリとグラのお話でした。

それぞれのブースに分かれて、中学生の読み聞かせを楽しみました。

中学生のお兄さんお姉さんも緊張しながらも楽しそうでした。

真剣に話を聞く子どもたち!

2冊目は、自分が聞きたい本のブースを選んで移動しました。

終わってから、元気に感想も発表できました。
とっても楽しい時間でした。

にこにこハイタッチでさようならをしました。
中学校の校長先生も楽しそうです。

企画してくれた中学生の皆さんは、はじめは緊張の面持ちでしたが、
次第に和やかな雰囲気になり、終わる頃の優しい笑顔が印象的でした。
読み聞かせって、読んでる方が癒されるのかも知れませんね。

消防団秋季検閲に一役


棚倉町の消防団の検閲行事に、幼稚園の子どもたちが参加しました。
消防団の皆さんが、点検を終わった後に、
消防車両の体験乗車がありました。
「敬礼!」

初めての体験に緊張気味の子も見られましたが、
楽しそうに余裕で手をふる子もたくさんいました。

サイレンを鳴らしながら走る消防車の車内は
子どもたちにどんなふうにうつったのでしょうか


その後、アトラクションとして「ゲラゲラポーのうた」を披露しました。

園庭よりもずっと大きなグラウンドでも
子どもたちはのびのび!
みんな楽しく演技ができました。

居並ぶ消防団の皆さんや消防署、来賓の方々、保護者の皆さんから
たくさんの拍手をいただきました。

ごほうびにおかしをいただきました。

おいしくいただきました(収穫祭)


先日収穫したさつまいもをみんなで食べる「収穫祭」を行いました。

一つ一つていねいに洗って・・・

ちょっとドキドキしながら、包丁で切りました。

真剣な目つきと手つきです。

このくらいに切ったイモを


先生がふかしてくれました・・・・・



そして・・・・
「いただきま~~す!」絵文字:笑顔
とっても甘くておいしいです。

みんな大喜び!(^o^)

一緒に植えてくれたおじいちゃん、おばあちゃんにも感謝しながら
おいしくいただきました。絵文字:笑顔

わくわくタイム

今日はどんな楽しいことがあるのかな?
子どもたちは、わくわくタイムが大好きです。


今日は、「ハロウィーン」のお話を聞きました。

「おかしをくれないと、いたずらしちゃうぞ!」
(Trick or treat. )

ハロウィーンのお祭りは10月31日です。

今日は、この後に行われる「収穫祭」のオープニングもありました。
年長児によるはじめの言葉


秋の遠足 6 お馬さんを見てきたよ。


お昼を食べて、帰る途中にルネサンスの乗馬クラブを見学してきました。
 
子どもたちは、間近で見る馬の大きさにちょっとびっくり。


年長の子どもたちは往復で約7kmでした。
みんな、最後までへこたれずに歩き通しました。
楽しい秋の日の思い出が、また一つ増えました。

秋の遠足 3 セルフレジに挑戦!


自分で選んだ商品は、セルフレジで支払いをします。

お店の人にサポートしてもらいながら、バーコードを読みとり、
現金を入れて、出てきたお釣りを受け取ります。

ちょっと緊張しながらも子どもたちはきちんと精算ができました。


秋の遠足 2 見学と買い物


スーパーの中を案内してもらいました。

そして、なんと、普通は見られない売り場の裏側を見せてもらいました。
魚や肉、お弁当などをつくっている場所を見せてもらいました。
たくさんの人が一生懸命働いていました。

おこづかいでお菓子を買いました。
自分で値段を考えて選ぶことができました。

う~~ん、どれにしようかな。




秋の遠足 1 張り切って出かけました。

少し風がありましたが、待ちに待って楽しみにしていた遠足。
子どもたちは張り切って出かけました。
年少組は、給食センターを見学して、総合グラウンドまで。
年長組は、ヨークベニマルで買い物体験をしてから、ルネサンス棚倉まで。

年少組出発の様子

年長組出発の様子


信号機のある交差点をわたります。

ヨークベニマルで店長さんからお話を聞きました。

収穫の秋

祖父母参観の時に、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に植えたさつまいも。
今日まで楽しみに育ててきました。
どれだけ大きくなったかなぁ。

大きいいもも、小さいいももごろごろ出てきました。

とったどぉ~っ!

ぼくのが一番大きいよ!私のだってまけてないわ!

水で洗って、ピカピカのきれいなイモです。

たくさん採れました。絵文字:笑顔

卒園に向けて

年長の子どもたちが、修了記念アルバム用の写真撮影に臨みました。

制服を着て、ちょっとお澄ましで一人一人カメラの前に座りました。

どんな感じに撮れたのかな?

後期が始まりました!

3連休をはさんで、後期が始まりました。
後期の初日は、台風19号の影響で、
登園時刻を2時間繰り下げて始まりました。
11:00から、全園児が遊戯室に集まり、始業式を行いました。


園長先生から、「めあて」のお話を聞きました。
後期に、一人一人がどんなことに気をつけるか、がんばるか、
そういうことを考えて1日1日を過ごしましょうということでした。

ステージの飾り付けが秋の雰囲気になりました。

前期終了・わくわくタイム

4月の入園式から、103日、今日で前期が終了です。
全園児が集まって修業式を行いました。
園長先生からは、「元気な返事や明るいあいさつ、
そして正しい姿勢ができる子がたくさん増えてきました。」という
おほめの言葉をいただきました。
並んでいた子どもたちの姿勢が一段とよくなりました。
終業式が終わって、引き続き「わくわくタイム」が始まりました。
今日は、「○×」クイズです。
前期の間に行われた行事についての問題でした。
いろいろな活動を思い出しながら、数や、色等に
関係する問題も出てきました。
当たった子どもたちは、その都度大きな声でうれしさを表現していました。
正解すると色つきの紙がもらえます。
全問正解は7枚です。

全問正解したおともだちに大きな拍手です。


秋を感じて!!

            今日は、全園児でお散歩にでかけてきました。
           秋を感じながら、新町児童公園で元気に遊びました!

               
             登ったり、滑ったり、 人気のお山でした!

               
              鉄棒の近くには、銀杏の実がいっぱい!

               
               田んぼも、もうすぐ稲刈りです。

ドナルドがやってきた!

幼稚園にマクドナルドのドナルドがやってきました。
給食後のひととき、遊戯室に全園児が集まり、
ドナルドの楽しいお話を聞いたり、一緒に遊んだりしました。
ドナルドの靴の形をしたバス!
名付けて、「ドナバス」

ドナバスを運転して、やってきたのは
どこかで見たことがあるような風景の町です。

食べ物のお話、交通安全のお話・・・
子どもたちは目を輝かせて、話を聞いたり、
ドナルドと一緒に、足じゃんけんをしたり、
元気にタッチしたり・・・

ドナルドの巧みなお話とパフォーマンスに
あっという間に時間が過ぎてしまいました。



終わってからは、クラスごとにドナルドと記念写真を撮りました。




わくわくタイム

運動会の練習が続いて、しばらくお休みだったわくわくタイム。
久しぶりの時間に子どもたちは「うきうきワクワク」。
今日は、どんなことがあるのかな・・・・


今日は、マジックショーを見せてもらいました。
グニャグニャしていたひもが・・・
あら不思議?!ピーンとまっすぐになりました。
真っ白だった絵本の中に絵が出てきたり・・・

不思議なマジックショーに、子どもたちの目は真剣そのもの!

絵本の中から、キャンディーが出てきました。
思わず拾いに飛び出した子どもたち!
カメラはその瞬間を見逃しませんでした。




読み聞かせ

今年度の最終読み聞かせでした。
いつものように6人の保護者の方が
各クラスで絵本の読み聞かせをしてくださいました。


子どもたちは、絵本を読んでもらうことが大好きです。
どの子も目を輝かせて聞き入っていました。

保護者の皆さん、すてきな時間をありがとうございました。

第2回交通教室

9月30日
第2回目の交通教室がありました。
交通教育専門員の鈴木さんと棚倉警察署の女性警察官の方が
ご指導に来てくださいました。

はじめにはなかっぱのDVDを見ながら
横断や道路の歩き方を学びました。

信号機のある交差点で信号の見方や横断の仕方を練習しました。

道路の端を車に気をつけて歩きます。

幼稚園の前の信号のない横断歩道です。

ご指導くださったお二人に代表の子どもがお礼の言葉を述べました。

車の通る道路でちょっぴり緊張しながらも、
安全な渡り方や歩き方、信号の見方を練習してきました。