こんなことがありました!

出来事

3.11集会

 大震災から5年が経ちました。年少の子どもたちは生まれて1年にならない赤ちゃんの時です。年長の子どもたちもやっと歩き始めた頃なので、この不幸な大災害のことは記憶にはないはずです。
 自分たちの身の回りでも大きな被害が出たことや、命の大切さなどを考える集会を開きました。

大きな地震が起きて、津波で家や車が流されたり、多くの人が命を奪われたこと。

被害の様子を伝える写真に子どもたちは息をのんでいました。

当時の幼稚園の園舎も被害を受けました。

そのときはまだ園長でなかった園長先生がたまたま用があって棚倉幼稚園にきていて、幼稚園が壊れる様子を見ていたことなども聞きました。

被害を受けたり命をなくしたり、まだ自分の家に帰れない人がいることや、
災害から立ち直るための努力をしている人がいることなども知ることが出来ました。

もうすぐ修了式

今日は、修了式の予行を行いました。
本番さながらの緊張感の中で子どもたちは真剣な表情で取り組みました。

繰り返し練習してきた証書授与、自信を持って出来ました。

お別れの言葉と歌、心を込めて大きな声で出来ました。

残された時間の中で仕上げをし、修了式当日には立派な姿を見てもらいたいと思います。

キャンドルナイト

福幸キャンドルナイトに出品した子どもたちの作品を見てきました。
子どもたち一人一人の力作がキャンドルの淡い光に浮かび上がり、素敵な光景を創りあげていました。







保育参観・保護者会総会・奉仕作業

今年度最後の保育参観が行われました。
年長組は、タイムカプセルづくりに親子で取り組みました。写真を組み合わせ、思い出に残る作品に仕上がりました。

年少組では、記念の作品として親子でデザインを考え、一緒に色づけなどの仕上げをしました。プラスチックのくず入れの周りに巻き付けて素敵な思い出の品となります。

保護者会総会では、在園児保護者及び次年度入園予定の保護者も一緒に、今年度の事業報告や決算、次年度の事業、予算等を審議しました。

今年度で本部役員を退任する皆さんです。お世話になりました。

新年度本部役員の皆さんです。よろしくお願いします。

午後からは、奉仕作業が行われ、修了式の会場準備や保育室などのガラスふきや清掃作業などに精を出していただきました。

みなさん、手際が良く、進んで作業を進めていただいたので、予定よりも早く終了することが出来ました。

お陰様できれいになった園舎で修了式を迎えることが出来ます。

ありがとうございました。絵文字:うーん 苦笑

ありがとう、さようなら・・・おわかれ会

今年度も残り少なくなってきました。
今日は、「おわかれ会」!年少の子どもたちが中心になって、年長の子どもたちへの感謝とはげましの気持ちをおくりました。
年少男児は、発表会で披露した「O-LA」を元気に踊りました。

年少女児は、やはり発表会で披露した大好きなダンス、「フォローミー」をかわいらしく踊りました。

そして、3つ目のプレゼントは、歌で「はじめの一歩」。年長さんが1年生になってから元気にがんばれるように心からのエールを込めて歌いました。

さらに、先生方からのプレゼントは、劇「おおきなかぶ」です。
おなじみのストーリーなので、子どもたちは登場人物になりきって名演技をする先生方に惹きつけられて物語の世界を楽しみました。

年長組からは、お礼の歌がありました。「勇気100%」、幼稚園への感謝と、年少組へのメッセージ、そして小学校に向けて強い気持ちで頑張る心を歌声にのせて会場に響かせました。

会場を年少保育室に移して、年少年長一緒におやつを食べました。
自分たちが1年前まで過ごした部屋の様子を懐かしそうに見ている年長さんでした。

ひなまつり会


全園児が遊戯室に集まって「ひなまつり会」を行いました。
園長先生のお話のあとに、男の子たちから女の子たちへ歌のプレゼントがありました。

会場には、子どもたちがつくったおひな様が飾られ、子どもたちを祝福してくれています。
年少組は平面で、年長組は箱を利用して立体的につくりました。

先生方から子どもたちへのプレゼントは、「ドレミの歌」

ハンドベルと木琴、ピアノ、ギターの演奏にダンス付きというパフォーマンスに
子どもたちは大喜び!



保育室に戻って、お祝いの、桜餅とカルピスをいただきました。

女の子も男の子も明るく健やかに成長しますように!

幼稚園、最後の誕生会

 
 2・3月生まれの子どもたちは、友だちの大きな拍手に合わせて、お祝いのアーチをくぐって
入場絵文字:ハート17人の子どもたちがまた一つ大きくなりました。

 
 園長先生からのサプライズプレゼントは、ギターの演奏&歌でした。みんなもエアギターを
ならしながら、リズムにのって一緒にたのしんでいました。


 それから、先生方から『三匹の子ブタ』の劇のプレゼントもありました。
 
 
 
 

 先生達の迫真の演技に子どもたちも、目がくぎづけ絵文字:キラキラ
 
 最後に、園長先生&教頭先生から『さんぽ』の演奏のプレゼントをいただき、全員で
元気一杯に歌いました。

みんな、もうすぐ1年生!

 今日は、3回目の棚小交流で、1年生の授業見学に行ってきました。
子どもたちは、「漢字をやってるところを見たい」や「計算を見たい」などの
期待を持ち、バスで出発絵文字:重要

 教頭先生に元気に「おはようございます!」
教頭先生から、ご挨拶をいただき、いざ1年生の教室へ絵文字:星


 算数の授業では、数え棒やブロックを使って計算のをしていました。
机の上の物に興味津々。


 初めて見る「書写」の授業。小学校の先生から、正しい姿勢や
正しい鉛筆の持ち方の勉強をすると教えていただきました。


 「国語」では、黒板を見てノートに字を書く1年生の姿に注目していました。
子どもたちからは、「楽しかった」などの声が聞かれ、小学校生活に
期待を高めていました絵文字:笑顔

年少組2・3月誕生会

年少組の、2・3月生まれの誕生会を行いました。
今回の誕生児にとっては、今までずっとお友だちの誕生日をお祝いしてきて、やっと自分の番になった、待ちに待った誕生会・・・喜びもひとしおです。

自己紹介も上手にできました。


12名の誕生児で、記念撮影!(残念ながら、1名は欠席でした)


園長先生からは、ギターの弾き語りのプレゼントです♪

お友だちからの歌のプレゼントの後は、3人の先生達のマジックショーです。

トップバッターは、夏輝先生。ひよこだったはずが、あらあら不思議・・・
一瞬でにわとりに大変身!


次は薫先生。何にもないはずの筒の中から、あらあら不思議・・・きれいな花が出てきました!


3番目は、玲子先生。ふにゃふにゃだったロープが、みんなの「がんばれ」の声で、あらあら
固い棒になっちゃいました!


見ている子どもたちもみんな真剣!
とても楽しい年少最後の誕生会でした。

バイ菌をやっつけろ!

インフルエンザをはじめとする感染症が流行する時期です。
身の回りのバイ菌についてよく知ることにより、感染症から身を守る勉強をしました。

昨年に引き続き、棚倉小学校養護教諭の和知先生からお話を聞きました。
幼小連携の一環です。来年度入学する子どもたちの様子も見ていただきました。

バイ菌が身体に入るのは、どこから、どんなときに、それを防ぐにはどうすればいいのか。
子どもたちは真剣な眼差しでお話を聞きました。

手のひらについたバイ菌の様子をブラックライトで映し出し、手を洗う前と洗ったあとを比べることによって、手洗いの大切さをあらためて実感しました。

マスクも正しくつけなければ役に立ちません。

最後に、「あいうべ」体操も教えてもらいました。顔や口、舌の筋肉などを動かすことで病気の予防や健康増進につながります。

年長組代表の子どもたちのお礼の言葉です。上手にできました。