棚倉町立 近津幼稚園
ちかつようちえん
こんなことがありました!
出来事
こいのぼり完成!
もうすぐ こどもの日
子どもの日に向けて、こいのぼり製作をしました。
年少組は、まごいとひごいのウロコに自分の手形を押し、貼りつけました。
年長組は、昨年から楽しみにしていた“Myこいのぼり!”ウロコは和紙に絵の具をにじませました。
出来上がり、大喜びの子どもたち。
幼稚園では、5月2日に、ちょっぴり早い
「子ども会」を行います。
♫楽しみ、楽しみ♫
子どもの日に向けて、こいのぼり製作をしました。
年少組は、まごいとひごいのウロコに自分の手形を押し、貼りつけました。
年長組は、昨年から楽しみにしていた“Myこいのぼり!”ウロコは和紙に絵の具をにじませました。
出来上がり、大喜びの子どもたち。
幼稚園では、5月2日に、ちょっぴり早い
「子ども会」を行います。
♫楽しみ、楽しみ♫
第1回交通教室
4月27日に、棚倉警察署の巡査部長さんにご指導をいただき、第1回交通教室を行いました。カッコイイ制服を身に付けた婦人警官さんに、子どもたちの目はくぎづけ! やさしく丁寧なご指導に子どもたちは、真剣に取り組めました。
♥憧れの眼差し♥
婦人警官さんになぜこの仕事に就いたかを質問、終了後には握手をして頂きました!!今日は交通教室の学びの他に婦人警官さんの仕事に興味を持つことができました。
♥憧れの眼差し♥
婦人警官さんになぜこの仕事に就いたかを質問、終了後には握手をして頂きました!!今日は交通教室の学びの他に婦人警官さんの仕事に興味を持つことができました。
第1回避難訓練
2011年3月の東日本大震災以降、「地震になったらどうやって逃げる?」「命って大事!!」これら事を早い時期から幼い子供の心に刻み込むために、4月25日まだ並ぶこともままならない年少児も含め、ホールへの避難ではありましたがこの時期に避難訓練を行いました。真剣に避難でき、話も聞くことができました
【地震のため、教師の指示で机の下に避難】
【ホールへ再度避難
園長先生から命について話を聞きました】
【地震のため、教師の指示で机の下に避難】
【ホールへ再度避難
園長先生から命について話を聞きました】
始めての給食
4月24日から年少組にとっては、幼稚園で初めての給食を食べました。
年長組に配膳のお手伝いをしてもらいしばらくの間は、①給食の味に慣れる。②配膳・片付けの仕方をまなぶ。この2つをねらいとします。
また、年長組にとっても給食のお世話をすることで、年長組になった喜びを味わうと同時に自分より幼いこどもに対して優しさ・いたわりの気持ちが育める機会でもあります。
【給食エプロンを身に付けお手伝いの年長組と
セルフで給食を受け取る練習の年少組】
【年少はと組は、みんなとっても嬉しそうに給食を食べました。】
年長組に配膳のお手伝いをしてもらいしばらくの間は、①給食の味に慣れる。②配膳・片付けの仕方をまなぶ。この2つをねらいとします。
また、年長組にとっても給食のお世話をすることで、年長組になった喜びを味わうと同時に自分より幼いこどもに対して優しさ・いたわりの気持ちが育める機会でもあります。
【給食エプロンを身に付けお手伝いの年長組と
セルフで給食を受け取る練習の年少組】
【年少はと組は、みんなとっても嬉しそうに給食を食べました。】
ぼくらは先輩、年長組!!
ぼくらは先輩、年長組
年長もも組19名は、入園したての年少児のお世話に毎日張っ切っています。
すっかりお姉さんお兄さんになった年長児の姿に感動です
優しい年長さんに、年少児は安心して過ごすことが出来ているようです。
みんな、もっともっと大きくな~れ!!
年長もも組19名は、入園したての年少児のお世話に毎日張っ切っています。
すっかりお姉さんお兄さんになった年長児の姿に感動です
優しい年長さんに、年少児は安心して過ごすことが出来ているようです。
みんな、もっともっと大きくな~れ!!
福島県東白川郡棚倉町
大字下山本字久保田11-1
TEL 0247-33-2755
FAX 0247-33-2801
QRコード
アクセスカウンター
2
9
4
2
8
4