こんなことがありました!

出来事

年長マーケット♪オープン♪

今日は年長組さんが準備を進めてきたお店屋さんごっこ☆
朝登園して、みんなで開店の準備です。みんなでアイディアを出し合って作った品物が
並びました。


9時45分、年少組さんが手作りのお財布をぶら下げて、やってきました!
いよいよ、年長マーケットのオープンです絵文字:笑顔


 
「これください」となかなか言えない年少さんに
「おにぎり100円ですよ!」  「100円はこのお金だよ」と優しく声を掛ける姿も絵文字:笑顔

難しいおつりも、「500円だからおつりはいくら?」と友だちや先生に聞いたり、自分で考えたりしながら
頑張っていました。最後は割引で100円のものが50円まで安くなっていました。
2回目、3回目と自分たちも買い物をして、大盛況で終わりました!
次回は年少組さんのお店屋さんごっこを楽しみにする年長組さんでした☆

わくわくタイム

久しぶりにわくわくタイムを行いました。
今日の担当は園長先生です。
明日の「お店やさんごっこ」に関連して、「お金の話」を聞きました。
 
お金の種類や、数え方について勉強しました。さすがに、年長の子どもたちはいろんなことを知っています。
 
年少の子どもたちにとっては、ちょっと難しい内容だったかも知れません。
 
最後は、絵本のよみきかせで「あいうえおうさま」を読んでもらいました。

心を届けた発表会

11月28日(土)発表会が行われました。
第1部が年長組、後半の第2部が年少組の発表です。
年長は、今年初の試みとして「絵本の読み聞かせ」をしました。
絵本をスクリーンに映し、文章を子どもたちが順番で読み上げました。
「大きくなるっていうことは」の内容は子どもたちの心の発達にピッタリでした。

そして、夢発表。大きくなったらなりたい職業のコスチュームをスクリーンに映しながら
大きな声で自分の夢を発表しました。

クラスごとの劇、ひまわり組は「てぶくろ」、登場人物の温かい心が伝わってきました。

会場を埋め尽くした保護者の皆さん。今年は椅子席を増やして見やすくしました。

ゆり組の劇は「スペース桃太郎」無重力の世界で戦う様子がユーモラスでした。

みんなで楽しんできた「ヒップホップダンス」も見てもらいました。

もも組の劇は、おなじみの「白雪姫」。一人一人が役になりきって童話の世界を繰り広げました。

年長組の歌は「夢の欠片」。歌詞に込められた願いを表現豊かに歌い上げました。

年少は、各クラスがダンスを披露しました。ぱんだ組の男児は嵐の曲から「心の空」

りす組は男女でクレヨンしんちゃんから「OLA!!」

うさぎ組の男児が「なんじゃモンじゃ!ニンジャ祭り!

りす組男女でPANーPAKAーPAN!

子どもたちは練習してきたそれぞれの演技を真剣に踊り、歌い、言葉や身体で一生懸命演じました。
保護者の皆さんにたくさんの感動を届けることができた発表会でした。

わくわくマジックショー!

絵文字:キラキラ今日のわくわくタイムは教頭先生のマジックショーです絵文字:キラキラ
      
 長さの違う3本のひもが同じ長さになったり、 
 不思議な箱の中からアヒルやキラキラのモールなどが沢山出てきました。 

       

  クイズに答えて正解した人には、目には見えないけれど魔法のキャンデーがもらえました。

      
 次のわくわくタイムも楽しみです。

年長★発表会予行・祖父母参観


19日(木)は、年長組の発表会予行・祖父母参観がありました。



沢山の方に見に来て頂き、ドキドキわくわくの年長さん!!



年少さんも見学にきてくれました♪

とても上手にみてくれました☆

緊張しながらも、楽しみながら発表することができたみんな♪

舞台裏でもドキドキわくわく★



年長さんらしく頑張りました!


本番でも年長の全員が心を一つにして、素敵な発表会となるようあと一週間練習を頑張ります♪
来園して頂いた皆様、ありがとうございました!!

図書館と水郡線

 今日は、棚倉町立図書館に行ってきました。
 それまで、降っていた雨も子どもたちの元気パワーでふきとびました絵文字:晴れ



 図書館ではたくさんの本に興味津々絵文字:音楽
 本の貸し出しの方法も教えてもらいました絵文字:ハート




 大型絵本「はらぺこあおむし」を読んでもらって、とても喜ぶ子どもたちの
 笑顔があふれていました。


 棚倉駅では、水郡線をみてドキドキ・ワクワク!!


わくわくタ~イム!!

11月6日(金)は、わくわくタイムがありました♪
今回は!楽しい荷物「じゃんぐるぽっけ」が届き、
ジャングルの動物達が遊びに来ました!

ジャングルの動物達になりきって一緒に遊びましたよ♪

ライオンさん!

「ガオーー!!」

首の長いきりんさん♪


大きなあくびのかばさん

みんなの前で披露してくれました!

ゴリラさんも♪

みんなのなりきった顔はとっても上手でしたよ♪


最後はみんなで一緒に踊りました♪


【年長さん】


【年少さん】

とてもこわくてかわいいジャングルの動物さんがたくさんいました!
楽しく踊る事ができましたね絵文字:良くできました OK


次はどんなわくわくタイムかな絵文字:ハート
乞うご期待絵文字:笑顔

火の用心!

 消防団のハッピをきて幼稚園を出発。




 火事にならないように…と気持ちを込めて「マッチ一本 火事のもと」と、町のなかをパレードしました。




年長さんは拍子木を鳴らし、年少さんも大きな声で防火を呼びかけました。

 沿道の人も子どもたちの声に、耳を傾けてくれました。

 

Happy Birthday&Happy Halloween

 今日は年長組の10月、11月生まれのお友だちの誕生会でした。
園長先生から10月、11月は紅葉が始まったり、10月は神様のいない神無月
11月は霜が降り始める霜月という別の名前があることを教えていただきました。

みんなにお祝いしてもらい、笑顔の誕生児絵文字:ハート

先生方から、ハロウィンのぺープサートのプレゼント♪
すると・・・
ステージから不思議な声が・・・

とんがり頭のかぼちゃのおばけ~絵文字:笑顔
さらに・・・

魔法使いも登場です!魔法の」呪文でキャンディが現れました!!
さらに・・・背後から・・・怪しい気配・・・・・・

なんと、顔なしが2体!!遊戯室は歓声と悲鳴につつまれました!

みんなと仲良くなりたかった顔なしさんは、キャンディを配るお手伝いを
してくれることに☆

勇気を出して、「Trick  or  Treat!!」と顔なしさんからキャンディをもらうことが
できました絵文字:良くできました OK

小さな秋みい~つけた!

手作りのお散歩バックを肩にさげ、いざ!!城跡に出発~


どんぐりに、まつぼっくり、色とりどりの綺麗な葉っぱがたくさん、みつかったよ!




からだいっぱいに、秋を感じることができました

Let's Dance


10月22日(金)年長児はヒップホップ教室がありました。

福祉センターまで歩いていき、いざダンス!!!

今回で2回目となったヒップホップ教室!!



ダンスがとても好きな年長児はノリノリで踊りました♪

1回目のABCの曲に合わせて踊ったり、
新しいEXダンスにも挑戦したり、
気持ちの良い汗を流した子どもたち!

思いっきり体を動かすことができました!




最後は、男の子と女の子で発表もしました♪

とても上手にできました!!

ダンス楽しかったね!

わくわくタイム♪

 今日のわくわくタイムは「いもいも ほりほり」の絵本の読み聞かせです。
3匹のぶたが空を見上げていると、浮かんだ雲がサツマイモに見えてきました。
イモ掘りがしたくなった3匹は畑へと出かけます。




いもいも ほりほり、いも ほりほり…絵文字:良くできました OK
夢中になってイモ掘りしていると、”ひょうたんいも”に”かえるいも”、”あひるいも”に”おしりいも”!?
いろいろな形のサツマイモが見つかりました。


そこで、みんなに質問!棚倉幼稚園の畑からはどんなサツマイモがあったかな?

「細長いいも」「かえるいも」「小さいイモ」…いろいろな形があがるなか…
「さといも!」
さといも!?幼稚園の畑からはいろいろなおイモが採れたようですね!?絵文字:笑顔

収穫の秋!豊作でした!

絵文字:笑顔さつまいもの収穫作業をしました。植えるときに手伝ってくれた祖父母の皆さんや保護者の方々もお手伝いにきてくれました。
今年の出来具合はどうでしょうか?(去年は少なかったのです)

掘り始めると、すぐに「あったぁ~!」、「おっきい~!」、「とったよ~!」という声があちらこちらから・・・

大きく育ったさつまいもがたくさん出てきました。子どもたちは大喜び絵文字:笑顔

去年は、19kgだったのですが、今年の収穫はなんと、115.6kg大豊作でした!

苗を植えてから、水やりや草取りに子どもたちは励んできました。後日、収穫祭を行ってみんなで味わいたいと思います。

花丸 100円玉でお買い物へ

 素晴らしい秋空のもと絵文字:晴れ年長組はヨークベニマル、ルネサンス棚倉へ
遠足に絵文字:重要行ってきました。
幼稚園に元気に「いってきます」をして、いざ出発絵文字:重要
ヨークベニマルでは、副店長さんのお話とバックヤード見学とお買い物体験です!

どんな仕事をしているのかや今はハロウィンコーナーがあることなど
お話していただきました。

バックヤード見学では、普段買い物をする売り場の裏側を見せていただき、
魚売り場ではたくさんのお魚を見ることができ、子どもたちも大興奮絵文字:ハート

自分で100円で買えるお菓子を選び、セルフレジでピッ絵文字:重要
2個買うにはどうしたらいいか考え、少しドキドキしながら買い物を
楽しんでいました。

色づく木々に興味を示しながら、tルネサンス棚倉へ・・・
果てしない上り坂・・・お弁当を励みに一歩ずつ・・・

いっぱい歩いた後のお弁当は一段と美味しいようでした☆
おやつも友だちと分け合いながら、楽しく昼食タイムを過ごしました♪

ルネサンスでは、ポニーを触らせてもらい、「ふわふわ」、「あったかい」
といいながら優しく触っていました。
とても長い距離でしたが、子どもたちは最後まで歩ききることができました絵文字:良くできました OK
ご協力いただいたヨークベニマルさん、ルネサンス棚倉さんありがとうございました!

秋の遠足♪

 楽しみにしていた秋の遠足に行ってきました絵文字:重要コースは「田舎すだち」と「消防署」見学です。天候にも恵まれ、子どもたちは初めての歩きの遠足にドキドキわくわく…絵文字:キラキラ
先日の交通教室を思い出し、「道路を渡る時は右、左を見る」「端っこ歩くんだよ!」と子どもたち同士で声を掛け合い、一生懸命歩きました。

田舎すだちに到着絵文字:星

知ってる野菜、知らない野菜、いろいろな野菜がありました絵文字:笑顔
農家の方の搬入作業も見ることができました。

長い坂を上って消防署に到着です。絵文字:救急車

絵文字:良くできました OKぱんだ組絵文字:良くできました OK

絵文字:良くできました OKうさぎ組絵文字:良くできました OK

絵文字:良くできました OKりす組絵文字:良くできました OK
消防車や救急車の見学が終わると、山火事が起きて出動の命令が絵文字:重要そして夏輝先生が消防士に変身!?

山火事が広がる前に無事消火完了です。絵文字:笑顔

二つ目の楽しみ、お弁当の時間です。
たくさん歩いてお腹ぺこぺこです。

お家の人が作ってくれたお弁当でお腹いっぱいになって、後もうひと踏ん張り絵文字:重要

帰り道では「眠い…。」という声も聞こえました。
途中のお花を見たり、紅く色づいた木々を見たり、秋のさわやかな風を感じながらゆっくりと帰ってきました。
初めての歩きの遠足を経験し、子どもたちは発見や驚きに目を輝かせていました。
楽しかった思い出をお家でもお話してみてくださいね。

幼年消防大会

10月8日(木)表郷総合運動公園で開催された幼年消防白河地方大会に年長組園児が参加してきました。

開会行事に続いて行われたヒーローショーや防災ヘリの救助訓練など、迫力のあるシーンに大喜び、
歓声を上げ、手を振って盛り上がっていました。

防災ヘリやはしご車の前での記念写真、ミニ消防車の乗車体験などもクワクです。



消防士の服に身を包み、ホースをもっての放水体験、起震車に乗って、震度6強の地震体験もしてきました。

まるで遊園地にでも行ったような気分でしたが、消防士さんのお仕事や火災予防について、しっかりと勉強してきました。

第3回茶道教室

 年長組の子どもたちが3回目の茶道教室を行いました。
今回は、最終回ということで、今まで練習したことのまとめとして、
子どもたち一人ひとりが、お茶をいただく役とお茶を出す役のそれぞれを
体験しました。


お茶やお菓子をいただくよりも、接待役となってお菓子を運んだり、こぼさないようにお茶を差し上げる一つ一つの動作は子どもたちにとって緊張の時間です。

「どうぞ」、「ありがとうございます」などの形式的な言葉の中に、相手を思いやる気持ちがあることを教えていただきました。

伝統的な日本文化の中に込められた「和の心」を身をもって感じることができました。「この体験が子どもの心のどこかに残り、いつか思い出してくれたら嬉しいです。」というのが、子どもたちに手ほどきをして下さった先生方からのメッセージです。

放射線学習

 昨年に引き続き、今年も「放射線」の学習を行いました。
京都大学エネルギー科学研究科の秋津裕(あきつゆたか)先生と
エネルギー・環境理科教育推進研究所の高畠勇二先生が出前授業をしてくださいました。

秋津先生からは、地球上の様々な場所や物から放射線が出ていることや
水や火のように大きくなりすぎると人の身体に悪い影響が出ることなどを
わかりやすく教えていただきました。

子どもたちは、難しい放射線の話ながら、秋津先生見せてくれる
絵や、優しい語り口に真剣な表情で聞いていました。

高畠先生は、放射線が通ったあとが白く見える仕掛けで子どもたちにも
わかりやすく教えてくださいました。

第2回交通教室

はじめに、警察署の方と交通教育専門員の方から、交通安全について
お話を聞きました。
そのあとに、DVDで飛び出しをしてはいけないことや安全な横断歩道のわたり方を
見せてもらいました。

実際に信号機のある交差点まで行って、本物の信号機を見ながら
車に気をつけてわたる練習をしました。

年長組の子どもたちは、初めて道路を使っての練習です。
信号機のない横断歩道では、車が止まったのを確認しながら大きく手をあげて
わたってきました。

「自分の命は自分で守る」ための大事な勉強をしました。

棚小交流・知能テスト

10月1日、年長の子どもたちが、第2回目の棚小交流を行いました。
今回は、小学校に行って、はじめに来年度入学のための知能テストを行いました。
小学生の椅子に座り、机でテストを受けるだけで緊張感が高まります。

終わってから、6年生が迎えに来てくれて、グループごとに校舎内を案内してくれました。
理科室では人の骨の模型にドッキリ!

広い校舎内を優しく手をつないで案内してもらいました。
幼稚園の子どもにとっては、まるで迷路のようです。

帰りには、6年生が見送ってくれました。握手をしながらお別れをしました。
「また来てね!」「ありがとうございました」

次回は、1年生の授業の様子を見せてもらう予定です。

年長誕生会

9月30日、年長組の誕生会が行われました。
8月と9月生まれの10人が、プレゼントをもらい、友だちからの祝福を受けて
うれしそうでした。



先生たちからのプレゼントは、大型絵本の読み聞かせ。
「給食番長」という本でした。
楽しい読み聞かせに、わくわくの楽しい時間を過ごしました。

移動博物館がやってきた!

 兵庫県立人と自然の博物館の「ひとはくkidsキャラバン」がやってきました。
博物館の研究員や大学生の皆さんが、本物の化石や昆虫、植物などを素材に子どもたちに遊び方を教えてくれたり、ものをつくるお手伝いをしてくれました。

「むしむしたいけん」では、生きた虫たちにさわったりしました。アカハライモリやヘラクレスカブトムシに大喜び!

トラックの中には不思議な竜宮城の世界が!  いろんなタネで遊んだり、木の葉っぱで洋服の着せ替えも楽しみました。

身近な里山に関心を持ち、その環境の保全や活用する事業の一環として、素敵な体験の場を提供していただいた企画でした。

誕生会(年少)

5連休が終わってきた年少の子どもたちを待っていたのは、8,9月生まれの誕生会!

園長先生からプレゼントをいただきました。

みんなで記念写真を撮りました。「はい、チーズ!」

先生方からは、人形劇『赤ずきんちゃん』

みんなでお祝いをして、楽しいひとときを過ごしました。

笑顔弾ける運動会

 昨日までの、雨模様が嘘のように、朝から好天に恵まれました。
この日に向けてがんばって練習してきた姿をたくさんの人に見てもらう日がやってきました。

今年は、年長の子どもたちが式の進行をしました。
















力と力のぶつかり合い!激闘のクラス対抗保護者綱引き







保護者の皆さんのご協力と子どもたちのがんばりが素敵な運動会を創りあげました。

てるてる坊主

 運動会が近づいてきているのに、雨続きです。
年長組の子どもたちがてるてる坊主をつくって、運動会の日が晴れるようにお願いしました。
きっと願いは届くでしょう。





運動会間近


明日は運動会の予行です。今年は、新たに作成した入場門を使います。
PTA会長さんをはじめとして役員の方々が園庭の整備と入場門の設置を行いました。



立派な入場門ができました。子どもたちが怪我をしないで元気に演技ができるようにとのお心遣いに感謝いたします。

バルーンショー

風船太郎のバルーンショーが行われました。
運動会の練習で忙しい子どもたちに心が躍る楽しいひとときをプレゼントしてもらいました。

色とりどりの風船を様々な形に作ったり、のばしたり、曲げたり、飛ばしたり・・・

なんと、風船の中に入ったり、子どもを入れたり、

最後には、大きな風船を破裂させ、

中から飛び出してきたたくさんの風船が子どもたちにプレゼントされました。

風船太郎さんの楽しいトークと、テクニックに子どもたちは大喜びでした。

中学生職場体験

9月2日~4日に中学生の職場体験がありました。今年は17人の中学生が来てくれました。
教育実習生のように、各クラスごとに子どもたちの活動に関わってもらいました。
課題として、次のことをお願いしました。
①一人ひとりが子どもたちに絵本の読み聞かせか紙芝居の朗読をやること。
②クラスごとに、子どもたちを楽しませる遊びや活動を考えて実施すること。
③遊戯室のステージに9月の装飾を作成すること。

最終日には、これらの課題をクリアして、子どもたちにとって楽しいひとときを演出してくれました。



お別れ集会では、子どもたちからお礼の言葉を述べました。
3日間でしたが、中学生にも子どもたちにとっても素敵な思い出になりました。
別れの悲しさに涙を流す子どももたくさんいました。

中学生の子どもたちは、礼儀正しく、責任感をもって職場体験にのぞんでいました。
幼稚園での活動にも指示待ちではなく主体的に取り組む姿が頼もしかったです。

絵本の読み聞かせ

 前期第5回目の絵本の読み聞かせがありました。
子どもたちは、いつもこの日を楽しみにしています。
ボランティアのお母さん方の語り口に吸い寄せられるように目を輝かせ
絵本の世界を楽しみました。


第3回避難訓練

 今回は、幼稚園の近隣から火災が発生したという想定で行いました。発生場所が園庭側だということで避難経路や避難場所が今までと違います。
 子どもたちは、担任の指示に従い「お・か・し・も」の合い言葉をしっかりと守って、短時間で避難することができました。
 避難のあとに、消防署の皆さんからお話を聞き、子どもたちからの質問などに答えてもらったりして訓練を終わりました。
ハンカチで口を押さえ、駐車場方面に避難です。

第2避難場所に全員無事に避難完了!

消防署の皆さんからお話を聞きました。

回を追うごとに子どもたちの避難がスムーズになってきました。
自分の命は自分で守るという気持ちを新たにしました。

PTA奉仕作業 お世話になりました!

 8月29日(土)あいにくの小雨模様の中でしたが、たくさんの保護者の皆さんにご協力をいただいて除草を中心とした奉仕作業を実施しました。 草刈り機や軽トラックでのご協力があってスムーズに進めることができました。

園庭が緑色に見えるほどの草がはびこっていたのをていねいに取り除いてもらいました。



駐車場側の周辺にはツタや雑草が生い茂っていました。草刈り機が大活躍です。


お陰様ですっきりとしました。

早朝で、しかも小雨が降る中での作業となりましたが、保護者の皆さんのご協力で見違えるようになりました。
運動会に向けて、きれいになった園庭で子どもたちが思う存分体を動かすことができます。

みんなの集会&わくわくタイム

夏休みが終わって、幼稚園に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
園児全員が遊戯室に集まって、代表園児が夏休み中の思い出などを発表しました。
引き続き、子どもたちの大好きな「わくわくタイム」!
今日は何かな?子どもたちはワクワクドキドキ、期待にふくらむ笑顔が始めます。
「水族館に行きました」、「海に行って楽しかったです」
 
今日のわくわくタイムは何かな?

「すご~~い!」

あ~~ら、不思議、ペットボトルの水に色がついたよ!

色水を使ったマジックショーで楽しいひとときを過ごしました。

ビフォー・アフター

 夏休みも残り少なくなってきました。猛暑もなりを潜め、吹く風が涼しく感じるようにもなってきました。
 この夏の暑さと時折やってきた雨は園庭の地面を緑色に変えてしまいました。
 休み明けの29日(土)には、保護者の皆さんによる奉仕作業があり、除草や刈り払いをしていただく予定ですが、それに先立ち、園庭斜面と築山だけでもきれいにして子どもたちを迎えたいと思いました。
 PTA副会長の金澤さんが、草刈り機を持参してきれいにしてくださいました。
作業前の様子です。


こんなにきれいになりました!


蒸し暑い中、またお忙しい身であるにもかかわらずご協力いただいた 金澤さんに感謝です。
29日には、保護者の皆さんのお力でなお一層環境整備を進めたいと思います。

真夏の夜の思い出

保護者会主催、恒例の「夕涼み会」が開かれました。台風の影響で空模様が心配でしたが、準備を始める頃から、
空も明るくなり、順調にオープンできました。
役員の皆さんが事前の準備を滞りなく進めてくださり、趣向を凝らした遊びのコーナーや夜店が並び、子どもたちが
笑顔いっぱいで楽しむことができました。

同時に開かれた「バザー」でも、係の皆さんの尽力とお買いあげいただいた保護者の皆さんのご協力で、目標額を遥かに
こえる収益があがりました。

かき氷、焼きそば、ドリンクなどのお楽しみと、シャボン玉やさかなつりゲーム、輪投げ、水鉄砲、など、親子で楽しむ姿が見られました。

締めくくりは、子どもたちの棚倉バサラとキッズマンのダンスです。そして、最後は夜空に高々と打ち上げられた大きな
花火!

夏休みを前に、素敵な思い出を共有できました。

みんなの集会&わくわくタイム

7月17日、明日からの夏休みを前に、「みんなの集会」が開かれました。
園長先生から、「ドラえもん」の「手紙が紹介され、楽しい夏休みにできるように
話がありました。
年長の代表児は、これまでに「できるようになったこと」を発表しました。

そのあとの、わくわくタイムでは、食べ物とそのはたらきについて、クイズ形式で
話を聞きました。

体をつくる「赤の食品」、力のもとになる「黄色の食品」、体の調子を整える「緑の食品」が
あって、バランスよく食べることが大事なことがわかりました。

イカノオスシ

 警察署の方に来ていただいて、防犯教室を行いました。
不審者が玄関の前で騒ぎ出し、園長先生が対応している間に教頭先生が園児に避難指示の放送を行い、警察や教育委員会に連絡しました。
子どもを避難させた先生方が中に入ろうとした不審者をさすまた制圧!

後半は、遊戯室で子どもたちへの指導がありました。
まず、さすまたの使い方を先生方に教えてもらいました。

紙芝居を使って、不審者から身を守るための合い言葉「いかのおすし」について確認しました。

楽しく親子で運動!

 今年の両親学級は、運動を取り上げました。
親子で楽しくできる様々なエクササイズを紹介していただき、
思い切り楽しく体を動かしました。

会場は町総合体育館、講師は、「玉木尚子」先生です。

親子でのふれあいを楽しみながら体を動かします。

バスタオルを使って、ママを引っ張るぞ!

「わーい」らくちんらくちん!

ハンモックのように、大きくゆらして・・・

暑い中でしたが、親子でいい汗をかき、楽しいひとときを過ごしました。
企画運営にあたった教養委員の皆さん、ありがとうございました。

誕生日おめでとう!(年長組)

 前日の年少組に引き続き、年長組の誕生会が行われました。全部で12人のおともだちです。



お楽しみは、恒例の「スイカわり」。目隠しして、スイカに近づいて、ねらいを定めて、「エーイッ!」うまくいったかな?



先生方も、チャレンジ!                       

みんなでおいしくスイカをいただきました!絵文字:笑顔

誕生会(年少)

年少組の6、7月生まれの誕生会が行われました。絵文字:笑顔
全部で15名のおともだちです。みんなの祝福を受けて、うれしそうです。

今日のお楽しみは、スイカわり大会です。クラスごとに全員が目隠しをして、
スイカわりに挑戦!うまくいったかな。絵文字:ちょっと濃い

そして、みんなでスイカをいただきました。とってもあまくて美味しかったです。絵文字:良くできました OK

日本文化の伝統を味わいました

第2回目の茶道教室が行われました。年長組の子どもたちが各クラスごとに手ほどきを受けました。

今回は、前回の復習をもとに、あいさつや姿勢、お菓子やお茶のいただき方をおさらいしました。
子どもたちは、前回よりも集中力があり、作法にも自信が出てきたようです。

今日のお菓子は、「あさがお」でした。ふだんはあまり口にしない生菓子や抹茶を味わいながら、日本の伝統文化を体験することができました。

教えてくださったのは、表千家流俊風会の皆さんです。

七夕まつり会

 昨日のうちに、準備しておいた笹竹飾りが会場の雰囲気を盛り上げる中、全園児が集まって七夕まつり会を行いました。
 はじめに、園長先生から、七夕のいわれや願い事の話を聞きました。

子どもたちが短冊に書いた願いごとの中から、各クラス代表がそれぞれ発表しました。

七夕の物語について、DVDを楽しみました。

明日は七夕!

7月7日の七夕まつりを前に、笹竹に飾り付けをしました。
笹竹は、PTAの会長さんと2人の副会長さんが運んできてくれました。

子どもたちがつくった飾りや願い事の短冊を笹の枝いっぱいに結びつけました。

仕上げは、職員作業!ステージの両側に素敵な七夕飾りができあがりました。

明日は、みんなで七夕まつりを楽しみたいと思います。

ようこそ、かわいい後輩たち!

 子どもたちが楽しみにしていた「園開放」の日です。来年度。棚倉幼稚園に入園してくる子どもたちを中心に未就園の小さな子どもたちを対象として行われました。
 やってきた小さな後輩たちをもてなすために、いろんな遊びのコーナーをつくり、遊び方や楽しませ方を工夫しました。

折り紙やままごと、さかなつりごっこが人気でした。

色水で紙にもようをつけました。

年長の子どもたちは、先日教わった「ヒップホップダンス」を踊って見せました。



教頭先生は楽しい手遊びと・・・

タブレットを使った絵本の読み聞かせに目を輝かせる子どもたち

安全で楽しい花火遊び

消防署の皆さんに来ていただいて、花火教室を行いました。
はじめに、花火をするときの3つの約束を教えてもらいました。
①花火は大人の人とやる。
②家の中ではやらない。(外でやる)
③人に向けない。


打ち上げ花火の遊び方を見せてもらいました。
火がつかなくても、絶対にのぞいたりしないこと。

いよいよ、自分たちで手に持って花火に点火です。
花火の端の方を持ちます。

正しい持ち方で安全に花火を楽しみます。

消防署の皆さん、ありがとうございました。

「キッズマン」TV収録!

棚倉幼稚園としては、2回目になる「ぼくらはふくしまキッズマン!」
前半の「草むしり」収録に続いて、気分を一新して収録に臨みました。
園児の全員が、遊戯室に集まり、練習の成果を思い切り表現しました。



先生方もノリノリ!?子どもたちのお手本として熱演です。

元気いっぱい、笑顔いっぱい「ゴー、ゴー、ゴー!」

ごほうびをいただきました!

タッチでさようなら!「ありがとうございました!」


放映日のお知らせ
7月26日(日)と8月2日(日)の2回にわたって放送されます。
時間は、午前5時45分~、福島中央テレビ(4チャンネル)
「アンパンマン」直前の時間帯です。
どうぞお楽しみに!

キッズマンと草むしり

 今日は、「ぼくらはふくしまキッズマン」の収録がありました。今回は、2週にわたって放映されるので、ダンスだけでなく幼稚園生活の一こまも収録しました。
 日ごろ、子どもたちが取り組んでいる「園庭の草取り」を撮影しました。自分たちの生活する環境を自分たちの手できれいにしようということで取り組んでいる活動です。
カラフルなコスチュームのキッズマンと一緒に子どもたちはいつもより張り切って草取りをしました。保護者の皆さんも一緒に取り組んでくださいました。ご協力に感謝します。

キッズマン登場!



一輪車で応援



こんなにとったよ!

お母さん、ありがとうございます!

キッズマンからインタビュー!

みんなの力で、こんなに草を取りました!

晴れ 6年生が遊びにきたよ(^-^)♪

 昨日、年長組さんと棚倉小学校の6年生との交流会がありました!

ずっと楽しみにしていた子どもたち☆握手をしてご挨拶絵文字:笑顔


幼稚園の先生へのインタビューもありました。なかなか難しい質問に
タジタジの職員です(笑)

次は6年生が考えてきた活動をグループごとに楽しみました絵文字:星

いろいろと工夫されていて、子どもたちも大喜びでした!

最後はグループごとに絵本の読み聞かせがありました。
次回の棚小交流会は幼稚園の子どもたちが小学校へ行きます♪

花丸 2回目のわくわくタイム

 今回は玲子先生のわくわくタイム「カレーライス」のパネルシアターです。
みんな“わくわく”しながら、上手に廊下を歩いて遊戯室に集まりました。
 園長先生からのお話のあと、カレーライスの手遊びから・・・「にんじん、たまねぎ、じゃがいも、ぶたにく・・・と楽しく手遊びしながらカレーライスを作っていきます。


 次にパネルシアターを見ながらみんなで声を合せながらカレーライスを作りました。
お鍋に材料を入れて、最後にお鍋のふたを開けると、おいしそうなカレーライスに大変身!!
子どもたちからは「わー!」「すごーい!」「どうやったのー!」「楽しかったー!」「おもしろかったー!」などいろいろな感想が聞かれました。


 次回はどんなわくわくが待っているでしょうか・・・お楽しみに(*^_^*)

キビタンがきたよ!

福島県のマスコットキャラクター「キビタン」が遊びに来てくれました。
年少組では、キビタン体操や手遊びを楽しみました。大きくてふわふわのキビタンに子どもたちは大喜び。




子どもたちの大好きな「ぼくらはふくしまキッズマン」をキビタンと一緒に元気に踊りました。

年長組では、キビタンがオニになって「だるまさんがころんだ!」をやってくれました。

キビタンの長縄とびと、子どもたちの短なわとびでどちらが長く跳べるか、競争しました。

「キビタンって、フワフワしててかわいい!」絵文字:笑顔


キビタンスタッフの皆さんが、子どもたちの整列や集合、話を聞くときの集中力が素晴らしいという感想をいただきました。
幼稚園活動の中でいろんな場面で「話を聞く力」を育ててきた成果が見えてきています。

ヒップホップって楽しい!


プロのダンサーの方から、ヒップホップダンスを教えてもらいました。
手足を伸ばしたり、身体をひねったり、ジャンプしたり・・・いろんな動きにも
子どもたちは、一生懸命集中して取り組みました。



年少組は、保健福祉センターへ移動してダンスを楽しみました。

年長組では、最後にダンスの先生からプロのパフォーマンスを見せていただきました。

長時間にわたるダンスレッスンでしたが、子どもたちは最後まで集中して
楽しく踊ることができました。
教えてくれた先生も、子どもたちの集中力や話を聞く態度に感心していました。
日ごろの幼稚園での活動が子どもの力になってきているようでうれしい限りです。