こんなことがありました!

出来事

つれってって~!ハワイアンズ

楽しみにしていた親子バス遠足。今年はスパリゾートハワイアンズ!

入口の前で記念写真!外も暑かったのですが・・・・

中は、常夏のハワイ!いちご組の子どもたちも水着でルンルンです。

ママもルンルン!

流れるプールで親子のふれあい。

おいしいお昼を食べたあとは、フラダンスのステージでフラガールの
お姉さんたちと一緒に踊りました。

お父さんやお母さんと一緒の1日はとっても楽しい思い出になりました。

ハツカダイコン

子どもたちがそれぞれに持ってきた自分の植木鉢にハツカダイコンの種を植えました。

小さく穴をあけて、細かなタネを大事にまきました。
早く芽が出て、大根ができるのが楽しみです。

保育参観(年長組)

6月14日~16日、年長組の保育参観が行われました。
お父さんやお母さんがきてくれて興奮気味の子ども、逆にいつもよりおとなしめの子ども、照れている子ども・・・でも、どの子もうれしそうな表情です。

製作帳で折り紙のコアラと、その周りの様子を絵に表しました。

チャレンジタイムでは、合わせて10になる数の遊びをしました。

ねんどでひらがなをつくるのはなかなか難しそう。

遊戯室で鉄棒遊びを元気に見せる子どもたち。

お母さんやお父さんと一緒に食べる給食はいつもよりおいしい!?

去年より成長した子どもたちの姿はお父さんお母さんにどう映ったのでしょうか?

絵本の読み聞かせ

 今年になって初めての絵本の読み聞かせがありました。ボランティアのお母さん方がきてくださいました。担任の先生とは違った楽しさや緊張感の中で真剣に絵本に注目する子どもたちの姿がありました。
もも組

ひまわり組

ゆり組

ぱんだ組

うさぎ組

いちご組 真剣な眼差しに読み手もちょっと緊張だったそうです。

あそんで体力アップアップ事業

 幼児体操教室で3B体操を教えてもらいました。県の文化スポーツ局・福島県体育協会の主催事業です。
 子どもたちは、初めて使う用具に興味を示し、楽しい曲にのってのびのびと運動をしました。インストラクターの皆さんの指導をしっかり聞きながら楽しむことができました。







NHKのテレビが取材にきました。

年少組・いちご組保育参観

 1/3ずつの保育参観が行われました。子どもたちの活動の様子を参観していただくとともに今年は親子の歯磨き教室を実施し、午後は保護者対象で保健師さんからむし歯予防のための食育に関してお話を聞きました。
染め出しを使って、磨き残しの状態を確かめました。


歯ブラシの使い方や、選び方なども教えていただきました。
なんと言っても親が仕上げ磨きをしてやることが大事です。

親子で楽しく会食をしました。いつもより会話が弾んで楽しそうです。

ペットボトル1本に20グラム以上の砂糖が入っているのです。
おやつや飲み物のを賢く選んでむし歯を防ぎましょう。

第2回防災訓練!!

今日は2回目の防災訓練がありました!
想定は地震で、テーブルの下にもぐった後に、素早く園庭に避難することができました。



放送が流れて園庭に避難開始!

1回目の避難訓練よりも上手に避難できて、園長先生からも消防士さんからも褒めてもらえました!

消防士さんからは、自分の夢や、なぜ消防士になったのか話をしてもらい、消防士になりたくなった子が増えたようです!


地震があった時、近くにテーブルがない時には、だんご虫のポーズをすることを教わり、みんなで練習!


年長組の代表者が消防士さんに質問もしました!


場所を移動して先生たちの消火器訓練!



最後には救急車や消防車を見ることができて子どもたちも大満足♪





みんなお疲れさまでした!
3回目の避難訓練も上手に避難できるようにがんばろうね!

初めての大人の味…♪

初めての茶道教室がありました。
子どもたちはいつもと違う雰囲気にドキドキ…絵文字:ハート
「抹茶アイスなら食べたことあるよ!」
と楽しみにしていた茶道教室がはじまりました絵文字:笑顔

まずは、お菓子をいただきます。
今回は「花菖蒲(はなしょうぶ)」をモチーフにしたお菓子です。


 
子ども達は初めて和菓子を食べる子もいて、美しさと甘さに感激です!



 
続いて、初めてのお茶…。
「おいしい…」という呟きがあちらこちらから聞こえてきました。

お部屋に戻ると、
「先生!すごいおいしかった!」
「にがかったけど、全部飲んじゃった!」と大興奮!
茶道教室の時は静かな空気を感じて、あまり大きな声で話せなかったようです。

次回は7月にあります。今度はどんなお花のお菓子かな?
楽しみに待っていたいと思います。

HappyBirthday★

 今日は年長組で4、5月生まれの誕生会がありました。
はじめに、園長先生から6歳になり、かっこいい小学生になるために
話を聞くときには、まず、「目」で聞きますと話がありました。
みんな、良い目で園長先生の話を聞いていました絵文字:笑顔

最初に誕生児の自己紹介!
クラス、名前、誕生日、自分が頑張りたいことを発表しました。
 
なわとびや一輪車、足が速くなりたいなど上手に発表できました。
次に園長先生から冠やカード、絵本のプレゼント・子どもたちから
歌のプレゼントがありました。
 
みんなにお祝いしてもらい、とっても嬉しそう♪

最後に先生方から、お話タペストリー「ヘンゼルとグレーテル」の
プレゼントがありました。
 


誕生日、おめでとう!!! 

年少組誕生会

今日は4月生まれ5月生まれの子どもたちの誕生会がありました!


緊張しながらも、お友だちがつくってくれたトンネルで入場する子どもたち!



一人ずつ自己紹介!好きな食べ物も発表しました!




園長先生から誕生日プレゼントをもらって笑顔いっぱいな子どもたち!



それからみんなで、元気に歌をうたってお祝いしました!



最後には先生からエプロンシアターのプレゼントがありました!

ミッキーにお祝いのメッセージをもらい、本から大きなケーキも飛び出し、嬉しいサプライズ!



少し緊張したけど、大満足の誕生会!
これからも元気にすくすく育ってね!

いちご組誕生会!!


27日はいちご組4月5月うまれのお友達の誕生会でした絵文字:キラキラ

6名のお友達!!
Happy Birthday絵文字:ハート
おめでとうございます!!!


ドキドキで元気に入場したお友達(^^)

赤と青のキラキラ衣装を着ました♪



自分の名前や歳も上手に言うことができました!!


園長先生からプレゼントもいただきました!!


そして先生たちからは3匹のこぶたのエプロンシアターのプレゼント♪



喜んでくれたようです♪

お友達を祝ったり自分の誕生日を楽しみにしたりしていたいちご組さん!!
お部屋に戻ってみんなでパーティーもしました♪

誕生日のお友達が配ってくれたおやつ♪おいしかったね♪

次の誕生会もみんなでお祝いしましょう★

プール開き



みんなが楽しみにしていたプールの季節がやってきました!!
そんな今日は、プール開きがありました★

遊戯室に集まって、プール開きパート1絵文字:晴れ
まず園長先生からプールの深さの話や約束を守る大切さの話がありました!


3歳さんだとこの位の深さ!!

年長さんだとこの位になるそうです!!

先生達からのお約束の劇もありました!


みんなでプール遊びのお約束を確認しました♪
約束をきちんと守って楽しくプール活動をしましょうね!!


そして外に出てプールサイドでプール開きパート2絵文字:晴れ

プールの神様に年長さんが代表でお酒とお塩を巻いて安全祈願をしました!!


これから楽しくプール遊びができますように♡


プールの神様よろしくお願いします!!!!

年長児と3歳児で園外保育!


今日は快晴!!!園外保育日和~♪♪
ということで!
年長さんと3歳児いちご組が児童公園へ行ってきました!!

いちご組さんははじめての園外保育!!
年長さんと手をつないで出発!!!
道路の歩き方、横断歩道の歩き方を年長さんが教えてくれました♪
さすが幼稚園で1番のお兄さんお姉さん!!
いちご組さんは年長さんと一緒に頑張って歩くことができました!!

児童公園ではたくさん遊びました♪





年長さんもいちご組さんも仲良く楽しく遊んでくることができました!!


帰りも幼稚園まで頑張って歩いてくることができました!!


最後までよくがんばりました!


年長さんいちご組さんのお世話ありがとうございました!!
いちごさんよく頑張って歩きました!!
楽しい思い出が増えましたね★

おじいちゃんおばあちゃんと遊んだよ!

 5月20日、祖父母参観を行いました。以前から子どもたちが楽しみにしていた行事です。いつも以上にニコニコ顔の子どもたちが祖父母の皆さんと一緒に登園してきました。
各部屋では、朝のおはようタイムを見てもらい、おじいちゃんおばあちゃんから自己紹介をしてもらいました。


サツマイモの苗をおじいちゃんおばあちゃんに手伝ってもらいながら上手に植えることが出来ました。

秋には、大きくてあまいおいも がたくさんなりますように!



みんなで「ぼくらはふくしまキッズマン!」を元気よく踊って見てもらいました。

手遊び歌や肩たたきなど、思いっきり、ふれあいの時間を持つことができました。


プール準備完了!

暑い日が続いています。紫外線も気になりますが、プールの準備には絶好の天気です。
水は濁っていますが、思ったほどの汚れではないようです。

水が抜けた後はご覧のとおり!

一生懸命磨いて汚れがなくなりました。
給水開始!

職員総出で仕上げをやって、子どもたちの大好きなすべり台もセットしました!

あとは水温が上がるのを待ちます。
これから暑い日が続きそうなので期待できるでしょう!
プールの準備完了です!

新緑を浴びて

年少と年長の子どもたちが園外保育で城跡公園に出かけました。
春にきたときとはすっかり様子が変わった木々や草花の様子、日の光や若葉の匂い、風の囁きなどを五感を使って味わってきました。
年長児は年少組の子どもたちの手を取りながら往復の安全もサポートしました。



















おにぎり給食

今年初めてのおにぎり給食がありました。
おうちの人につくってもらったおにぎりをおいしそうにほおばる
子どもたちの笑顔は、いつもの給食とは少し違った輝きがありました。




歯科健診

 5月12日、歯科健診がありました。3歳児の中には、お医者さんの姿を見ただけで反射的に泣き出す子もいましたがみんな無事に検診を終えました。
 昨年よりもむし歯が増えたという結果になってしまい、今後の治療や予防に努力が必要です。




いのちをまもるべんきょう(交通教室)

いのちを守る勉強第2弾!
交通教室を行いました。あいにくの雨で園外での現場学習は取りやめ、
遊戯室に模擬交差点を設定した中で行いました。


前半は3歳児と4歳児が行いました。


信号をよく見て、青でも車が来ないかどうか確認してからわたります。


後半は年長組、さすがに話の聞き方がじょうずです。

棚倉警察署のお巡りさんから信号機のお話を聞きました。

自分の目でしっかりと信号と車を確認します。

紙芝居を使って、特に気をつけるところも教えてもらいました。

最後に、お巡りさんに質問です。「どうして警察の仕事をしたいと思ったのですか?」

豊作を願って

今年も、園児のおじいちゃんが協力してくださり、サツマイモの苗床を整備することができました。
トラクターであっという間に耕してもらい、職員総出で苗の畝をつくりました。

慣れない作業です。手つきや腰の入り具合はどうでしょう。


マルチもかぶせて、準備完了です。
5月20日には、祖父母の皆さんと園児とで苗植えをします。

いのちをまもるべんきょう(避難訓練)

第1回の避難訓練を行いました。
園舎内から火災が発生したという想定で訓練を実施しました。

避難の放送や先生の指示をよく聞いて、避難経路を確認し、安全に逃げることをメインに行いました。

3歳児りす組の子どもたちも真剣な表情で避難訓練に参加しました。

さない・けない・ゃべらない・どらない」をしっかり守って安全に避難することを確認しました。

初めての給食(3歳児)

5月2日から3歳児も給食が始まりました。
楽しみにしていた給食の時間に子どもたちはワクワクドキドキ!
お盆と牛乳だけは自分で運びました。

年長組の子どもたちが、お手伝いにきてくれました。

ストローの出し方も教えてもらいました。

じょうずに食べています。

3歳児用の箸は少し短かめです。自分のエジソン箸やスプーンで食べる子もいます。

まずは、子どもたちが楽しくなる給食の時間をめざしています。

こどもの日お祝い会

5月5日のこどもの日を前に幼稚園では「お祝い会」を行いました。
はじめに、園長先生から端午の節句にちなんで「菖蒲」と「柏餅」のお話を聞きました。

遊戯室には子どもたちがつくったこいのぼりが飾られました。

先生方からのプレゼントはペープサートで「こいのぼり」のお話

物語の展開に子どもたちは興味津々!

手作りのかぶとを、年長組から年少組、いちご組へプレゼント!

部屋に戻ってからは、お待ちかね、おやつの柏餅をおいしくいただきました。

大きくなったよ!発育測定

どれぐらい大きくなったかな?
自分の体重と身長を測って、あらためて成長を感じる瞬間です。

年長組の子どもたちはさすがに待っている間もよい姿勢でできていました。

年少・年長園外保育


年少組がはじめて園外保育に出かけました。行き先は「新町児童公園」
年長組の子どもたちが手をつないで優しくエスコート。
帰ってきてからの感想では、「道路のほうを歩くようにした」「急に行っちゃわないようにちゃんと手をつないでた」と、年長としての自覚や責任感の芽生えが感じられる発言がありました。

園庭ではできないような遊びに夢中です。

高い築山も人気です。

テラスでお食事

さわやかな春の風が吹き渡る園庭を眺めながら、年長組の子どもたちが、
テラスで給食をいただきました。

いつもとちがう場所で食べる給食は一段とおいしかったようです。

「今日はおいしかった!」、「またやりたい」という声がたくさん聞かれました。

桜の花の下で

 年長組は今年初めての園外保育に出かけました。
道路の歩き方に気をつけて、春を見つけに城跡まで行って来ました。

満開の桜の下を春の光に包まれながら楽しく歩いていきました。


公園では、いろんな遊具を使って思い切り体を動かしました。




ひまわり組


ゆり組


もも組

はじめまして・・・よろしくね

 対面式が行われました。今年の新入園児は、年少4歳児のぱんだ組・うさぎ組が49名、3歳児いちご組が25名です。それに対して5歳児年長組は74名、あわせて150名となりました。
 全員が遊戯室に集まり顔合わせをしました。

3歳児いちご組のみんなは電車ごっこで離れないように遊戯室に移動しました。

園長先生のお話を聞き、先生方の紹介がありました。

年長組の皆さんからは、歌のプレゼント。とっても元気な歌声が響きました。

終わった後に、年少組の子どもたちは園舎内を見て回りました。

年長組前期始業式

年長組の子どもたちが前期の始業式を行いました。
はじめに、担任の先生方が紹介されました。

年長組に進級してちょっぴりお兄さん、お姉さんになりました。

3人のおともだちが仲間に加わりました。自己紹介をして歓迎の拍手をもらいました。

各クラスの代表が2名ずつ、前期に頑張ることを発表しました。
今年は、3歳児と4歳児のリーダーとしていろんなことに頑張ります。

楽しく元気に入園式

 今年は、3歳児(いちご組)25名、4歳児(ぱんだ組・うさぎ組)49名、総計74名の新入園児を迎えました。
 特に、棚倉では初の試みとして、今年から3年保育が始まり、記念すべき第1回目の子どもたちが入園してきました。
 3歳児も4歳児も、うれしそうにお父さんお母さんに手を引かれ、入園式に臨みました。

 園長先生のお話では、アンパンマンのペープサートに目を輝かせて聞き入っていました。

3歳児いちご組

4歳児ぱんだ組

4歳児うさぎ組

月曜日から、元気に登園してくることを楽しみにしています。

感動の修了式

 年長児74名、晴れの舞台です。練習とは違う緊張感が漂う中、多くの保護者来賓の皆さんに見守られ、子どもたちは一人一人、しっかりと返事をし、立派な態度で証書を受け取りました。

待っているときの姿勢も立派です。

園長先生が、いつも話していた「返事」、「あいさつ」、「姿勢」が修了式の場で見事に具現されています。

町長さんから、修了記念の「安全傘」をいただきました。

お別れの言葉、そして、心を込めて歌った「さようなら僕たちの幼稚園」で子どもたちの感謝の思いはお父さんお母さんの心に深くしみわたっていきました。



今までのどの練習よりも立派に出来た修了式でした。やればできる、そして期待以上の結果を見せてくれた74名の子どもたち。小学校での活躍を願っています。

年少修業式

 明日の修了式を前に、年少児は修業式を行いました。園長先生から、1年間頑張ったことや4月から年長になる心構えなどの話を聞きました。
 入園して1年経ち、整列や話の聞き方が上手になった年少の皆さん、元気に春休みを過ごして新年度を迎えたいですね。

1年間無欠席だったおともだちの表彰がありました。

各クラスの代表2名ずつが1年間の思い出や頑張ったことを発表しました。

3.11集会

 大震災から5年が経ちました。年少の子どもたちは生まれて1年にならない赤ちゃんの時です。年長の子どもたちもやっと歩き始めた頃なので、この不幸な大災害のことは記憶にはないはずです。
 自分たちの身の回りでも大きな被害が出たことや、命の大切さなどを考える集会を開きました。

大きな地震が起きて、津波で家や車が流されたり、多くの人が命を奪われたこと。

被害の様子を伝える写真に子どもたちは息をのんでいました。

当時の幼稚園の園舎も被害を受けました。

そのときはまだ園長でなかった園長先生がたまたま用があって棚倉幼稚園にきていて、幼稚園が壊れる様子を見ていたことなども聞きました。

被害を受けたり命をなくしたり、まだ自分の家に帰れない人がいることや、
災害から立ち直るための努力をしている人がいることなども知ることが出来ました。

もうすぐ修了式

今日は、修了式の予行を行いました。
本番さながらの緊張感の中で子どもたちは真剣な表情で取り組みました。

繰り返し練習してきた証書授与、自信を持って出来ました。

お別れの言葉と歌、心を込めて大きな声で出来ました。

残された時間の中で仕上げをし、修了式当日には立派な姿を見てもらいたいと思います。

キャンドルナイト

福幸キャンドルナイトに出品した子どもたちの作品を見てきました。
子どもたち一人一人の力作がキャンドルの淡い光に浮かび上がり、素敵な光景を創りあげていました。







保育参観・保護者会総会・奉仕作業

今年度最後の保育参観が行われました。
年長組は、タイムカプセルづくりに親子で取り組みました。写真を組み合わせ、思い出に残る作品に仕上がりました。

年少組では、記念の作品として親子でデザインを考え、一緒に色づけなどの仕上げをしました。プラスチックのくず入れの周りに巻き付けて素敵な思い出の品となります。

保護者会総会では、在園児保護者及び次年度入園予定の保護者も一緒に、今年度の事業報告や決算、次年度の事業、予算等を審議しました。

今年度で本部役員を退任する皆さんです。お世話になりました。

新年度本部役員の皆さんです。よろしくお願いします。

午後からは、奉仕作業が行われ、修了式の会場準備や保育室などのガラスふきや清掃作業などに精を出していただきました。

みなさん、手際が良く、進んで作業を進めていただいたので、予定よりも早く終了することが出来ました。

お陰様できれいになった園舎で修了式を迎えることが出来ます。

ありがとうございました。絵文字:うーん 苦笑

ありがとう、さようなら・・・おわかれ会

今年度も残り少なくなってきました。
今日は、「おわかれ会」!年少の子どもたちが中心になって、年長の子どもたちへの感謝とはげましの気持ちをおくりました。
年少男児は、発表会で披露した「O-LA」を元気に踊りました。

年少女児は、やはり発表会で披露した大好きなダンス、「フォローミー」をかわいらしく踊りました。

そして、3つ目のプレゼントは、歌で「はじめの一歩」。年長さんが1年生になってから元気にがんばれるように心からのエールを込めて歌いました。

さらに、先生方からのプレゼントは、劇「おおきなかぶ」です。
おなじみのストーリーなので、子どもたちは登場人物になりきって名演技をする先生方に惹きつけられて物語の世界を楽しみました。

年長組からは、お礼の歌がありました。「勇気100%」、幼稚園への感謝と、年少組へのメッセージ、そして小学校に向けて強い気持ちで頑張る心を歌声にのせて会場に響かせました。

会場を年少保育室に移して、年少年長一緒におやつを食べました。
自分たちが1年前まで過ごした部屋の様子を懐かしそうに見ている年長さんでした。

ひなまつり会


全園児が遊戯室に集まって「ひなまつり会」を行いました。
園長先生のお話のあとに、男の子たちから女の子たちへ歌のプレゼントがありました。

会場には、子どもたちがつくったおひな様が飾られ、子どもたちを祝福してくれています。
年少組は平面で、年長組は箱を利用して立体的につくりました。

先生方から子どもたちへのプレゼントは、「ドレミの歌」

ハンドベルと木琴、ピアノ、ギターの演奏にダンス付きというパフォーマンスに
子どもたちは大喜び!



保育室に戻って、お祝いの、桜餅とカルピスをいただきました。

女の子も男の子も明るく健やかに成長しますように!

幼稚園、最後の誕生会

 
 2・3月生まれの子どもたちは、友だちの大きな拍手に合わせて、お祝いのアーチをくぐって
入場絵文字:ハート17人の子どもたちがまた一つ大きくなりました。

 
 園長先生からのサプライズプレゼントは、ギターの演奏&歌でした。みんなもエアギターを
ならしながら、リズムにのって一緒にたのしんでいました。


 それから、先生方から『三匹の子ブタ』の劇のプレゼントもありました。
 
 
 
 

 先生達の迫真の演技に子どもたちも、目がくぎづけ絵文字:キラキラ
 
 最後に、園長先生&教頭先生から『さんぽ』の演奏のプレゼントをいただき、全員で
元気一杯に歌いました。

みんな、もうすぐ1年生!

 今日は、3回目の棚小交流で、1年生の授業見学に行ってきました。
子どもたちは、「漢字をやってるところを見たい」や「計算を見たい」などの
期待を持ち、バスで出発絵文字:重要

 教頭先生に元気に「おはようございます!」
教頭先生から、ご挨拶をいただき、いざ1年生の教室へ絵文字:星


 算数の授業では、数え棒やブロックを使って計算のをしていました。
机の上の物に興味津々。


 初めて見る「書写」の授業。小学校の先生から、正しい姿勢や
正しい鉛筆の持ち方の勉強をすると教えていただきました。


 「国語」では、黒板を見てノートに字を書く1年生の姿に注目していました。
子どもたちからは、「楽しかった」などの声が聞かれ、小学校生活に
期待を高めていました絵文字:笑顔

年少組2・3月誕生会

年少組の、2・3月生まれの誕生会を行いました。
今回の誕生児にとっては、今までずっとお友だちの誕生日をお祝いしてきて、やっと自分の番になった、待ちに待った誕生会・・・喜びもひとしおです。

自己紹介も上手にできました。


12名の誕生児で、記念撮影!(残念ながら、1名は欠席でした)


園長先生からは、ギターの弾き語りのプレゼントです♪

お友だちからの歌のプレゼントの後は、3人の先生達のマジックショーです。

トップバッターは、夏輝先生。ひよこだったはずが、あらあら不思議・・・
一瞬でにわとりに大変身!


次は薫先生。何にもないはずの筒の中から、あらあら不思議・・・きれいな花が出てきました!


3番目は、玲子先生。ふにゃふにゃだったロープが、みんなの「がんばれ」の声で、あらあら
固い棒になっちゃいました!


見ている子どもたちもみんな真剣!
とても楽しい年少最後の誕生会でした。

バイ菌をやっつけろ!

インフルエンザをはじめとする感染症が流行する時期です。
身の回りのバイ菌についてよく知ることにより、感染症から身を守る勉強をしました。

昨年に引き続き、棚倉小学校養護教諭の和知先生からお話を聞きました。
幼小連携の一環です。来年度入学する子どもたちの様子も見ていただきました。

バイ菌が身体に入るのは、どこから、どんなときに、それを防ぐにはどうすればいいのか。
子どもたちは真剣な眼差しでお話を聞きました。

手のひらについたバイ菌の様子をブラックライトで映し出し、手を洗う前と洗ったあとを比べることによって、手洗いの大切さをあらためて実感しました。

マスクも正しくつけなければ役に立ちません。

最後に、「あいうべ」体操も教えてもらいました。顔や口、舌の筋肉などを動かすことで病気の予防や健康増進につながります。

年長組代表の子どもたちのお礼の言葉です。上手にできました。

昔話を聞きました。

 たなぐら語りの会の皆さんが幼稚園に来て、昔話を聞かせてくれました。
初めての幼稚園訪問でしたが語り部の皆さんの優しい語り口に子どもたちは引き込まれ、昔話の世界にひたっていました。










おにはそと!ふくはうち!

 2月3日(水)豆まき会が行われました。季節の変わり目に人々に災いをもたらすという鬼を追い払い、穏やかな春とともに福が訪れるように願う日本の昔からの行事であるというお話しを園長先生から聞きました。
 そして、全園児が集まった遊戯室には、太鼓の音が響き渡り恐ろしい鬼が現れました。子どもたちは、鬼を追い払うために、大きな声で「おにはそと!」と叫びながら、豆をぶつけました。さすがの鬼も子どもたちの力強い声に圧倒されて、早々に退散!





あまりの鬼の迫力に、泣き出してしまう子どもも続出。でも、最後までがんばって鬼を払いました。
園長先生と代表の子どもたちがステージの上から福を呼び込む豆をまきます。





最後には、優しく、おとなしくなった鬼さんと、記念写真を撮りました。

年長12月1月生まれ誕生会


年長さんの12月1月生まれの誕生会が行われました!

ひまわり組さんのアーチをくぐって誕生日のお友達がにこにこで入場!!!


園長先生からプレゼントを頂き嬉しそうなみんな♪


8人のお友達♪
6歳のお誕生日おめでとうございます!!

心も体もとってもおおきくなりましたね★

誕生会後のおたのしみは!!
【かるたとり大会】
チャレンジタイムや読書タイムでひらがながすらすら読めるようになった年長さん!
かるたとりも本気です!!





しっかり聞いて文字を探すことができました♪
楽しいかるたとりでしたね★


これからもすくすく大きくなあれ!!

年少組 12月、1月生まれ誕生会

今日は年少組12月生まれ、1月生まれのお友達の誕生会がありました!


ステージの上で少し緊張気味の子どもたち。




しかし、園長先生からプレゼントをもらうと嬉しさで笑顔があふれていました。
5歳のお誕生日本当におめでとう!!




そして、みんな楽しみにしていたクラス対抗かるた取りゲーム。




友だちを応援したり、かるたを取った喜びを伝えたり、白熱のかるた取りゲームを楽しんで行っていました。






3クラスとも精一杯がんばっていっぱいかるたを取って大満足!
またみんなでやろうね!

天高く たこあげ大会

1月24日(日)新春恒例のたこあげ大会が行われました。
当日は、好天に恵まれ、朝の光があふれる中、
冬休みの間に、親子でつくりあげた凧を持って会場に集まってきた子どもたちは
期待に胸を膨らませて、ニコニコしていました。
開会に引き続き、凧のデザイン審査が行われました。
たくさんの力作を前に審査員の皆さんも優劣を付けるのが難しそうでした。

いよいよ、たこあげ開始!滞空時間や高さを競って自慢の凧が舞い上がります。

色とりどり、形も様々なたくさんの凧が大空に舞い上がりました。
次第に風が出てきて、いい感じです。

恒例のPTAアトラクション、連だこも風に乗ってぐんぐんとあがっていきました。

役員の皆さんが協力してつくりあげた50枚の連だこは、保護者の固い絆を
思わせるように高くつながって周りからの拍手と歓声に包まれました。

フィナーレは、宝ひろいです。元気な子どもたちの笑顔があふれたたこあげ大会でした。

保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。

待ちに待った幼稚園

 冬休みが終わり、幼稚園に元気な子どもたちの声が響き渡りました。
雪が降る中、友だちや先生との再会を喜び、元気に登園する子どもたち。
久しぶりに見る子どもたちの姿は、なんだか大きく感じられました。
 そして、今日は新年開けて初めてのみんなの集会が行われました。
はじめに、園長先生から「あけまして おめでとうございます」と挨拶があり、
タブレットを使って、お正月に関係のあるお話をしていただきました。

美味しそうなおせちですね!
その他、七草がゆの話では、1月7日にお粥を食べたという子どもも
多数見られました。
また、年少組さんは年長組に向けて、年長組さんは小学1年生に向けて、
園長先生とのお約束の「元気な返事  明るい挨拶 正しい姿勢」を
再確認していました。

みんなで「にじのむこうに」の歌を歌った後は、代表園児の思い出発表!
  
最初に年長組さんが、次に年少組さんが発表しました。
また、クラスでも思い出発表が行われ、いろいろな思い出が聞かれました。
引き続き、新年最初のわくわくタイム!!
今日は、獅子舞の由来の話でした。
  
 可愛いサイズの「おししさん」に、興味津々。
獅子は怖い存在ではなく、神様のお手伝いで、みんなが幸せに暮らせるよう、あちこちを
旅していて、獅子に頭を噛んでもらうと悪いものがなくなると聞き、ぜひ頭を噛んでもらいたい
という子の姿も見られました。

最後は、棚倉幼稚園の子どもたちが元気に過ごせるよう、各クラスを「おししさん」が
まわり、みんな笑顔で頭を噛んでもらいました。
今年度も残り2か月と少しですが、よろしくお願い致します。

みんなの集会

 冬休みを前に、全園児が遊戯室に集まり、「みんなの集会」を行いました。
園長先生からの、冬休みの約束や冬至についての話を聞いた後、年長組の6名の代表の子どもたちが「できるようになったこと」、年少組の6名の子どもたちは「楽しかったこと」をそれぞれ発表しました。各クラス2名の代表の子どもたちは、きちんと自分の思いを発表することができました。毎日クラスで行っている、おはようタイムやクッバイタイムでの、発表や日直の経験が生かされていました。
 みんなで「赤鼻のトナカイ」を歌った後は「わくわくタイム」として、12支についての話を聞きました。
「私うし年!」「僕とら年!」「僕はうさぎ年!」と自分の干支を言い合いながら、12支が始まった由来について、パワーポイントによる話を聞くことができました。
 最後に、新年1月15日に元気に会うことを約束して、みんなの集会を終わりました。
 来る平成28年も、皆さんにとって、健康で楽しい年になりますように・・・よいお年をお迎えください。

みんなで元気に歌をうたいました。マイクを向けられて、ちょっとドキドキ・・・

さすが年長さんは、はきはきと発表することができました。

年少さんは、緊張しながらも頑張りました。

これはなに年かな~?

みんな上手に話を聞くことができています。日頃の保育の成果が見られました。

お楽しみ会

 もうすぐ冬休み。今年1年が健康で楽しく過ごせたことへの感謝と新しい年が迎えられることへの喜びを感じながらお楽しみ会が開かれました。

子どもたちの歌に誘われるようにサンタさんが登場!

クラスの代表の子どもたちがサンタさんに質問です。
「サンタさんの夢は何ですか?」、「サンタさんの家はどんな色ですか?」
「サンタさんのひげはどうして長いのですか?」
「サンタさんはクリスマスでないときには何をしてるんですか?」

サンタさんからのプレゼントに子どもたちは大喜びです。

クラスごとにサンタさんと写真を撮りました。



子どもたちが見つめる中、先生方から子どもたちへのプレゼントが始まりました。

劇、「赤鼻のトナカイ」です。
赤い鼻のトナカイは、仲間のトナカイから馬鹿にされ、仲間はずれになってしまいました。

そこへやってきたのは、サンタさん。「プレゼントを配る時に、暗い夜道はおまえの鼻が照らしてくれるから大助かりなんだよ」

それを聞いたトナカイは、自分が役に立つことが分かり元気になりました。
他のトナカイと一緒に歌と踊りでプレゼントの配達に出かけました。

仲間たちから「変だよ!」といわれている赤鼻のトナカイに、子どもたちから「変じゃないよ~!」と応援がありました。
棚倉幼稚園の子どもは正義感の強い優しい心を持っています。
最後はみんなで「赤鼻のトナカイ」を歌って踊りました。