こんなことがありました!

2019年9月の記事一覧

体を清潔に

 30日(月)2年生が保健の先生と一緒に学習をしています。今回は、病気の予防のために体を清潔に保つことについて学習しました。外から帰ってきたときや食事の前の手洗い、食後の歯みがき、毎日のお風呂など、今日の学習をもとに取り組んでみましょう。

 

やってみよう家庭の仕事

 27日(金)5・6年生が調理実習で「たまごサラダ」を作っています。「やってみよう家庭の仕事」の学習で、米研ぎや皿洗い、洗たく物たたみ、風呂そうじに挑戦した子ども達は、手際よく調理をしたり片付けたりすることができました。家庭でのお手伝いの成果が見られた調理実習となりました。

 

生活班ごとに

 今朝のぐんぐんタイムは「音読集会」ということで、生活班ごとに詩の朗読に取り組みました。来月の学習発表会では、練習の成果を披露してくれることでしょう。こちらの発表も楽しみですね。

 

学芸委員会の活動

 26日(木)ぐんぐんタイムでは、学芸委員会の児童が読み聞かせをしています。いつも自分たちが読み聞かせをしてもらっているので、聞いている人が聞きやすいように、絵も見えるように読んでいます。とても上手なので、今後も続けてくださいね。

 

投力アップ

 26日(木)子ども達は休み時間に体育館でストラックアウトに挑戦しています。楽しみながら投力アップが期待できそうですね。ちなみに高学年の子ども達は、ホッケーの的当てゲームとして楽しんでいました。こちらはコントロールの向上に期待できそうですね。

 

理科の様子です。

 4年生の理科の学習の様子です。空気砲の的あてゲームに楽しそうに取り組んでいます。さて、どうして後ろの弾を押し込むと前の弾が勢いよく飛び出すのでしょうか。空気の性質を調べていきましょうね。

走るたびに

 今日の持久走の様子です。走るたびにタイムが縮まってきています。来週の10月1日(火)は、持久走記録会です。のこり数日となりましたが、自己ベスト目指して、練習を頑張りましょう。

 持久走記録会は、3校時からになります。ぜひ応援においでください。

 

2年生のお店がオープンしました(^_-)-☆

 25日(水)昼休みに2年生のおもちゃ屋さんがオープンしました。生活科の学習でつくったおもちゃで全校生に遊んでもらっています。どのおもちゃも力作ぞろいですね。明日も営業するようなので、たくさんのお客さんが来てくれるといいですね。

 

ステキな歌声が響いています。

 25日(水)学習発表会と寿恵園訪問に向けて、合唱の練習に取り組んでいます。今日の合唱では、先日の「長谷川ファミリーコンサート」のお礼のムービーも収録しました。

 

今朝の読み聞かせは

 25日(水)今朝のぐんぐんタイムはサポートティーチャーの読み聞かせでした。今回読んでいただいた紙芝居は「貧乏神と福の神」というお話でした。なんと、校長先生が貧乏神役になり( *´艸`)

 

持久走大会に向けて

 24日(火)持久走記録会に向けて練習を頑張っています。少しずつタイムも縮まってきています。めざせ自己ベスト(*^^)v

 

食事の栄養バランスについて考えました。

 20日(金)塙町の給食センターから栄養教諭の先生をお招きし、食育の学習を行いました。給食のメニューを考える活動では、「野菜を多く入れよう。」や「ヘルシーなメニューにしよう。」、「好き嫌いのないメニューにしよう。」などの声が聞かれました。自分たちでメニューを考えることで栄養のバランスの大切さや適切な量について学ぶことができました。

 

16万アクセスありがとうございました(*^_^*)

 いつも本校のポータルサイトをご覧くださりありがとうございます。20日(金)に総アクセス数が16万件を突破しました。おどろくべきことに、15万件突破からわずか1ヶ月の間に1万件のアクセスがあったことになります。今後も学校生活の様子をタイムリーにアップしていきたいと思います。今後もよろしくお願いいたします。

 

社川小にて

 19日(木)社川小にて「長谷川ファミリーコンサート」が行われ、本校の児童も鑑賞に出かけました。ヴァイオリンやチェロ、ハープの演奏では、子ども達の知っている曲もあり楽しめたようです。またバレエの鑑賞では、つま先立ちで踊る姿に感嘆の声が聞かれました。

 サプライズで登場した校長先生の「Time to say goodbye」感動的な歌声でした(*^_^*)

 

子ども達同士での読み聞かせがブームです。

 19日(木)、毎月1回のサポートティーチャーの読み聞かせを楽しみにしている本校の子ども達ですが、最近のブームは子ども達同士での読み聞かせです。4年生が2・3年生に、5年生同士でなど、「今日はどんな本を読んで聞かせようかなぁ。」聞いてくれる人が喜んでくれるような本を選んで読み聞かせをしているようです。読み方も日に日に上手になってますね(*^_^*)

昼休みの様子です。

 18日(水)校長室では、子ども達が、空き缶積みやビーズ通しの山岡チャレランに取り組んでいます。久しぶりの挑戦ということもあり、今日の記録更新はありませんでしたが、これからもどんどん挑戦してほしいです。

 

バドミントン大会の表彰式がありました。

 給食の時間にバドミントン大会の表彰式を行いました。2連覇のチャンピオンは、今回で3回目の優勝となります。校長先生から新しい提案がありました。バドミントンラリー大会を行います。はたして100回超えのペアは現れるのか楽しみですね。

 

明日のコンサートに向けて

 18日(水)の合唱では、明日、社川小学校で行われる「長谷川ファミリーコンサート」に向けて、「パプリカ」の練習をしました。大きな声で元気に歌えるようになったので、明日のコンサートが楽しみですね。

 

2連覇達成!!

 17日(火)の昼休みの様子です。体育館では第7回バドミントン大会の準決勝・3位決定戦・決勝戦が行われました。熱戦の結果、前回大会のチャンピオンが2連覇を達成しました。これまでの大会で初の2連覇です。おめでとうございます。このあとも様々な山岡チャレランが企画されているので、どんどん参加してください。また、校庭ではタイムを測って真剣勝負の競走が行われています。遊びながら知らず知らずのうちの走力アップ、持久走記録会が楽しみですね。

 

本番に向けて

 17日(火)持久走記録会の練習を頑張っています。今日は本番と同じ山岡グラウンドで練習を行いました。いつもの校庭より広い200mトラックでの練習は、「走りやすかった。」「なかなかスピードに乗れなかった。」など子ども達の感想は様々でしたが、本番に向けて、今日のタイムから少しでも縮めていくことができるよう頑張りましょう。

 

太陽は動いているの?

 晴天に恵まれた17日(火)、3年生が太陽と影を観察しています。時間と共に影の向きは変わるのでしょうか?影の向きが変わるということは、太陽の位置も・・・観察を続けるのが楽しみですね。

 

第7回バドミントン大会

 12日・13日と山岡ギネス「バドミントン大会」の熱戦が繰り広げられています。さて、新しいチャンピオンが誕生するのか乞うご期待です!!

 

真剣な話し合いが見られました。

 13日(金)5・6年生の研究授業が行われました。5年生も6年生も付せんを使って、真剣に話し合う姿が見られました。次の授業では、自分たちで決めた・選んだテーマで提案文・意見文を書いていきます。また頑張ろうね!(^^)!

 

どんな発表になるのかな。

 13日(金)今朝の全校集会は、学習発表会での生活班での発表についての話し合いでした。班ごとに真剣に相談する姿が見られました。どんな発表になるか楽しみですね。

スーパーマーケットのヒミツを見つけよう( ..)φメモメモ

3・4年生が、社会科の学習でエコス棚倉店に行ってきました。バッグヤードで冷凍庫を見たりお肉のパック詰めを見たり・・・・スーパーマーケットってこんなにひみつがあるんだなとみんな驚いていました。見学のあとには、500円のおこづかいを大切に使ってお買い物体験をしました。見て、触って、買って大満足の見学学習でした。

 

5校時終了後

 11日(水)雷が鳴っていたため、2・3年生の下校は、保護者の方にお迎えをお願いしました。お迎えを待っている間の2年生の教室の様子です。

台風一過

 台風一過の晴天と猛暑になった10日(火)、昨日の台風で3年生の育てているヒマワリが倒れてしまいました。3年生が心配して見に行ってみると、ヒマワリにはびっしりと種ができていました。これから種の収穫が楽しみですね。

ミニハードル走と体つくり運動

 10日(火)2年生と5・6年生が合同で体育の学習をしています。今日は山岡グラウンドのコンディションが悪く体育館での体育となりましたが、子ども達はミニハードルをリズミカルに飛び越えていました。

台風15号

 9日(月)台風15号の接近に伴い、繰り下げ登校となりましたが、保護者の皆様の送迎で子ども達は安全に登校することができました。ご協力ありがとうございました。

 午後は、台風一過の晴天となりましたが、昨夜からの雨で用水路やため池の水が増えています。水辺の近くには近寄らないようにご家庭でも声かけをお願いします。

 台風が最接近した午前9時頃、理科主任は、インターネットで雲の様子を調べたり、写真や動画を撮ったりして5年生の「台風」の学習の資料集めをしていました。

 

大学生ボランティア2日目

 昨夜は児童のお家にホームステイし楽しく過ごせたそうです。元気に登校し、大学生ボランティア2日目を迎えました。外国語や体育の学習では、子ども達によりそい、ともに考え学んでいたようです。小学校の先生を志望しているとのことなので、今回の経験を大学での学習や教育実習に生かしてください。

 

大学生ボランティア1日目

 5日(木)棚倉町と福島大学の連携事業「大学生ボランティア」として、福島大学の学生さんが来校しています。読み聞かせをしてもらったり、休み時間には一緒に遊んだりしてすっかり子ども達とうちとけている様子です。

 

災害発生時に

 4日(水)日本赤十字福島県支部から2名の先生をお招きし、青少年赤十字防災教室を行いました。今日の課題は、制限時間内でできるだけ高い竹ひごタワーを作ることです。さっそく、説明を聞き約束事を確認しながらタワーづくりに挑戦しました。子ども達は、活動を通して班の中で役割を分担することや相手の話を否定せずよく聞くことの大切さを学ぶことができました。この力は、地震や水害が発生した時に、自分や家族の命を守るために必要な力となるそうです。命を守るために、この力を高めていきましょう。

 

いぃち、にっ!いぃち、にっ!!

 3日(火)2年生と5・6年生の合同体育の様子です。昨夜の雨の影響で山岡グラウンドが使えなかったので、体育館で、手押し車やミニハードル走、じゃんけんトレーニングを行いました。子ども達は、体をしっかり動かして、さわやかな汗をながしていました。

 

家庭科の学習で

 2日(月)5・6年生の家庭科の学習で、お道具箱を整理整頓しました。よく使うものを手前に入れるようにしたり、小さな箱や段ボールで仕切りを入れたりして、使いやすいお道具箱になるように工夫することができました。

 

テレビ電話システム導入!!

 2日(月)子ども達が学習用に使っているタブレットにテレビ電話アプリが入りました。さっそく近津小の教頭先生とテレビ電話をしています。