こんなことがありました!

2019年4月の記事一覧

棚倉町内で「不審者事案」がありました。

 26日(金)夕方に、棚倉町内で「不審者事案」が発生しました。

以下、概要です。

 

【概要】

平成31年4月26日(金)17時30ごろ、 棚倉町中央歯科医院付近の路上において、 下校途中の中学生女子生徒が見知らぬ男性から「こんにちわ」 と声をかけられ、ポケットから携帯かカメラで、写真を撮られる。 怖くなりその場から走って逃げる。

 

 男性の特徴は、次のとおりです。

  ・身長175cmぐらい。

  ・年齢30代後半。

  ・紺色のつなぎ作業服。

 

 

不審者に遭遇したら

 ①大きな声で助けを呼んだり、 防犯ブザーを活用しすぐにその場から逃げる。

 ②助けを求めに民家に逃げ込む。

 ③すぐに警察や先生(学校)、保護者に連絡する。

 ④登下校時や部活動終了後、及び、明日4月27日(土) から10日間の大型連休に入るため、 休日における家庭や外出先で、1人にならないよう工夫する。

 

 ご家庭でも、子ども達への注意喚起をお願いいたします。

明日からゴールデンウィークの10連休になります。

2019年度5月の連休の過ごし方.pdf

 

 明日から子ども達も楽しみにしていたゴールデンウィークになります。今年は、改元などの行事で休日が増えたことで10連休となります。今朝の全校集会では、生徒指導担当から、連休中の交通事故防止や生活リズムについて、養護教諭からインフルエンザの予防についての話がありました。

 有意義な連休にするためにも、昨日配付の「2019年度5月の連休の過ごし方」をもとに、ご家庭でもお話をしていただきたいと思います。

 連休明けの5月7日(火)に、子ども達から連休中の楽しかったことの話を聞くことを楽しみにしています。良い連休をお過ごしください。

今日の運動会練習は、

 あいにくの天気となった26日(金)の運動会練習は、体育館で、、全校ダンスの練習に取り組みました。令和元年度の運動会は、新しい演目に挑戦します。

 昼休み時間には、CDをかけながら自主練習に取り組む子ども達も見られました。どんなダンスになるか、ご期待ください。

前期の目標を発表しました。

 26日(金)目標発表集会を開き、全校生が一人ひとり前期の目標を発表しました。「いろいろなことに積極的に挑戦し、できることを増やしていきたい。」、「間違えた問題を繰り返し、練習し、しっかりできるようになる。」、「焦って字を適当に書いてしまうので、丁寧に書くようにしたい。」など、新しい学年になり、さらに頑張ろうとする子ども達の意気込みが見られた集会となりました。

 

今年度初めての避難訓練を行いました。

 24日(水)今年度最初の避難訓練は、棚倉消防署から4名の消防士さんを講師にお招きし、火災を想定して実施しました。子ども達は、非常ベルに驚いていたものの、落ち着いて緊急放送を聞き、避難することができました。消防士さんからの講評では、避難をする際には、「どこで」「何が」起きているのか、「どこに」逃げるのかをしっかり聞くことが、命を守ることにつながるとのお話をいただきました。

 また、水消火器を使った初期消火訓練では、「火事だぁ」と大声で叫び、大人の人に来てもらうことや、消火の際には、火に近づき過ぎないことなどのポイントを教えていただき、6年生から順に、消火訓練を行いました。

 空気が乾燥している日が続いています。火の元には、十分に注意し、火事が起きないようにしていきましょう。

 

春をたくさん見つけたよ

 2年生が生活科で春探しをしています。今日はテントウムシやワラビを見つけました。国語の教科書に載っている「たんぽぽの知え」とまったく同じたんぽぽを見つけ、大喜びの3人でした。

生活科で学校紹介をしました。

 2年生が生活科の学習で、今年度異動してきた先生に山岡小学校の学習や行事について紹介しました。新しい先生に山岡小学校のことを知ってもらい、一緒に楽しい学校生活を送ることができるように一生懸命、伝えることができました。

運動会練習②

 23日(火)2校時目に運動会練習を行いました。今日は、徒競走・紅白リレー・でかパンリレーの練習を行いました。団体種目の練習が始まり、子ども達の応援の声も大きくなってきました。

ちゃぐりんの贈呈式がありました。

 23日(火)にJA東西しらかわの職員さんが来校し、「ちゃぐりん」の贈呈式を行いました。「ちゃぐりん」は毎年、子ども達が楽しみにしています。ありがとうございました。

清掃のしかたを確かめました。

 23日(火)清掃集会を開き、清掃のしかたについて確認しました。清掃は「だ・い・じ」のキーワードで、無駄なおしゃべりをしないで、だまって清掃をすること、隅々まで丁寧に一生懸命清掃すること、自分の担当場所が早く終わったら、他の場所を手伝うなど、時間いっぱい清掃することを確認しました。また、座敷ぼうきや自在ぼうき、雑巾の使い方について、実演を交えながら確認しました。16人力を合わせて、学校をきれいにしていきたいと思います。