こんなことがありました!

出来事

みんなでティーボール

 13日(金)の昼休みの様子です。ルールが少しずつ野球に近づいてきました。2年生から6年生まで一緒に楽しく遊ぶことができるところが山岡小の子ども達の良いところです。

 

冬休みを前に

 13日(金)冬休みを前に、6年生が書き初めの練習をしています。筆をどのように入れれば、いい字になるのかお手本と見比べながら、練習に励んでいます。

 

インフルエンザが流行する時期になっています。

 13日(金)今日の全校集会では、インフルエンザの流行する時期をむかえていることから、感染症の予防についての講話がありました。インフルエンザのウイルスは、寒くて乾燥した気候が大好きです。加湿をしたり、マスクをかけたり、手洗い・うがいをすることで、インフルエンザの予防に努めましょう。また、規則正しい生活をすることで、免疫力を高めることができるそうです。冬休みも生活のリズムを崩さないようにしたいですね。

 

年末に向けて

 今週から年末の大掃除が始まりました。きれいな校舎で新年を迎えるために、いつも以上にお掃除に力を入れています。皆様のご家庭では、大掃除は始まりましたか?少しずつでも計画的に進めたいものです。

 

外遊び

 12日(木)の昼休みの様子です。小春日和の中、子ども達は校庭で元気に遊んでいます。

 

体で感じて

 12日(木)2年生の音楽の学習の様子です。リズムに合わせて楽しそうに表現活動をしています。

 

みんなでティーボール

 11日(水)の昼休みの様子です。今日はいつもより暖かいせいか、校庭に出て、みんなでティーボールをしています。ルールを工夫して、上学年の児童も下学年の児童も楽しく遊べるようにしているところがすばらしいですね。

 

近津小学校との交流学習

<5年生の交流学習の様子>

<6年生の交流学習の様子>

<アーチでのお見送り>

 11日(水)5・6年生が近津小学校に交流学習に出かけました。5年生の子ども達は、久しぶりに会う近津小の友達に、緊張した様子も見られましたが、絆づくりゲームをしたり、バレーボールをしたりして、仲良く学習することができました。6年生の道徳の学習では、町宿の成果で、積極的に考えを交流する姿が見られ、中学校で再会するのが楽しみだという感想が聞かれました。近津小学校のみなさん、大変お世話になりました。アーチでの見送りもありがとうございました。

 

じさま!じさまぁ!!

 10日(火)今日の読み聞かせは「モチモチの木」ということで、じさまは校長先生、豆太は教頭先生でした。子ども達は、やさしければ、いざという時に何でもできるんだということが、心に響いたようです。

 

交通安全を呼びかけました

 7日(土)東白川郡の年末年始の防犯運動及び交通事故防止県民総ぐるみ運動の出発式に、本校6年児童が一日警察署長として参加しました。塙町から棚倉町までパレードし、交通事故防止を呼びかけました。敬礼する姿がとても凛々しいです(*^^)v

 

すみずみまで

 6日(金)本日はB時程のため一斉清掃はないのですが、黒板をきれいに掃除してくれています。みんなのために進んで良いことができることは、とってもすばらしいです。きれいになった黒板で、来週も学習がんばろうね(*^_^*)

 

新年を迎える準備

 5日(木)地域の方を講師にお迎えし、正月かざりつくりを行いました。おじいちゃんたちは、いとも簡単にわらをよっていきます。子ども達も同じようにわらをよっていきますが、なかなかうまくいかない様子です。悪戦苦闘しながらもなんとか正月かざりを完成させることができました。これで、よい正月を迎えることができそうです。ご指導ありがとうございました。

 

登校班集会を行いました。

 5日(木)ぐんぐんタイムに登校班集会を行いました。毎日の登下校や地区での生活のふりかえりをするとともに、降雪時や凍結時の危険箇所の確認を行いました。棚倉町にもまもなく本格的な冬がやってきます。安全な登下校を心がけましょう。

 

高野小と合同練習

 4日(水)今日のホッケー練習は高野小との合同練習ということで、試合形式の練習を行いました。試合を通して、自分のポジションやフォーメーションの確認もできましたね!(^^)!

 

一輪車スイスイ

 2年生が一輪車に乗っています。来年の運動会は、全校生で一輪車リレーができそうですね。

 

昼休みの様子です。

 3日(火)の昼休みの様子です。2年生は体育館でストラックアウトをしています。外では、寒さに負けずジャングルジム鬼ごっこです。学ぶときは学ぶ、遊ぶときは遊ぶ。メリハリのきいた山岡っ子なのでした。

 

すがたをかえる〇〇

 3日(火)ぐんぐんタイムに3年生の「すがたをかえる〇〇」の発表がありました。牛乳やお米がすがたを変えていろいろな食品になっていることを写真を見せながらわかりやすく発表することができました。

 

18万アクセス突破!!

 いつもご覧いただきありがとうございます。12月1日(日)本校のポータルサイトの総アクセス数が18万件を突破しました。今後も学校生活の様子をタイムリーに掲載していきたいと思います。ぜひご覧ください。

 

おいしい新そばを堪能しました。

 30日(土)親慈会の方にお手伝いしていただき栽培したそばの収穫を祝う新そばまつりを行いました。子ども達は、石臼でそばを粉に挽いたり、麺棒で伸ばしたりとそば打ちを体験し、おいしいそばがどのようにでき上がるのか学ぶことができました。そして、毎年体験している5・6年生は、麺棒の扱いがさまになってきているようでした。「挽きたて」「打ちたて」「茹でたて」のそばは格別の味で、子ども達は次々とおかわりをしていました。そば打ちのご指導をいただいたあぶくま高原昔そばの会の皆様、調理のお手伝いをいただいた保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

 

たくさんの善意ありがとうございました。

 JRC活動の一環として募金活動に取り組み、たくさんの善意が寄せられました。お預かりした募金は、町の社会福祉協議会を通して、社会福祉のために役立てていただきます。ご協力ありがとうございました。

 

玄関掃除ありがとうございます。

 30日(土)今日は、楽しみにしている新そばまつりの日です。たくさんの方が来校されるので、5・6年生が玄関の掃除をしてくれています。5・6年生のみなさん、ありがとうございます(*^▽^*)

 

今日の給食は、

 11月29日「いい肉の日」、今日の給食は山岡小学校の希望献立の日でした。この献立を考えた4年生の児童は、立冬が過ぎ寒い日が続くようになるので、風邪をひかないように体の調子を整えられるメニューになるようにと献立を考えたそうです。とてもおいしい給食でしたね。

水郡線に乗っておでかけ(*^_^*)

 29日(金)2年生が町探検にでかけました。今回の町探検では、電車に乗ったり、いろいろなお店を見学させていただいたりと、楽しい活動ができたようです。

 町の図書館では、読書手帳に100冊の本を貯めた児童が記念品をいただきました。これからもたくさんの本に親しみましょう。

 

たくさん賞状をいただきました。

 29日(金)の全校集会では、書写や図画、感想文、音楽(創作)、水泳の表彰がありました。1人ひとりの努力が実り、たくさんの賞状をいただきました。

 

あったらいいなこんなもの

 28日(木)2年生が国語科の学習で考えた、「あったらいいなこんなもの」の発表会を行いました。自分の考えた道具をくわしく説明することができました。6年生からの発表についてのアドバイスも素晴らしかったです。

 

町の体育館でホッケーの練習を行いました。

 27日(水)修明高校の先生と保護者の方のご協力をいただき、町体育館でホッケーの練習を行いました。ドリブルやパス、シュートの基礎練習で、個人の技能を高めたあと、4対4・6対6での試合を行い、攻守の連携がとれるよう練習しました。休み時間に自主的に練習する姿も見られます。試合に向けて、冬場の運動量確保のため、がんばりましょうp(^_^)q

 

逆上がり成功(*^_^*)

 27日(水)初冬らしい寒い1日でしたが、子ども達は元気に外で遊んでいます。今日は、4回続けて逆上がりに成功しました。ぐんぐん力がついていますね。

 

鉄棒ブーム

 山岡小学校では、鉄棒がブームになっています。もう少しで逆上がりができるようになりますね。

 

後期最初の代表委員会がありました。

 26日(火)今回の代表委員会では、5年生から、お世話になっている地域の人たちにお手紙を書いて、感謝の気持ちを伝えようとの提案がありました。善は急げで準備しましょう。

 

非通知の避難訓練でしたが、

 25日(月)火災を想定した避難訓練を行いました。非通知の訓練でしたが、子ども達は放送をよく聞き、安全に避難することができました。消防士さんからは、炎や煙はドンドン上に上がってくるため、ハンカチで鼻や口を押さえて、姿勢を低くして逃げると、より安全に避難できるとのお話がありました。暖房器具を使う季節となりました。火の元には十分気を付けて、予防消防に取り組みましょう。

 

名残り惜しいけれど、

 楽しい時間はあっという間に過ぎ、お別れの時を迎えました。なんとその時、サプライズの演出がありました。みんなのために準備・運営をがんばってくれた児童運営委員のみなさんに、感謝の拍手がおくられました。

 この二日間で仲良くなった友達と別れたくはないけれど、再会を楽しみにして、最後はハイタッチをして、お別れをました。

 

中学校に向けて

 二日目の「先輩に学ぼう」は、講師に本校6年児童のお姉さんをお招きしました。将来の進路を考えるきっかけとなったのは、山岡小での体験学習だそうです。中学校に向けて、基礎を身につけるのは、今だそうです。

 

地域の人に学ぼう

 午前中の活動は、「地域の人に学ぼう」です。生け花やアーチェリー、プラネタリウム、和菓子作り、茶道体験とそれぞれの活動を楽しむことができました。

 

体を動かした後の夕食は、最高(*^_^*)

 夕食は、熱々のハンバーグにエビフライ、グリルチキンでした。

 夕食後の交流タイムでは、トランプをしたり、しおりに活動のふりかえりをしたりと、部屋ごとに仲良くすごし、絆を深めることができました。また、しおりと時計を見ながら、次は何をするのか確認しながら、生活する姿が見られるなど、子ども達の自主性の高まりを感じました。

 

協力して課題をクリア

 先輩の話を聞いた後は、リアル謎解きゲームでルネサンス棚倉や文化センターの敷地内を探検しました。それぞれの班で協力し、課題をクリアすることができました。このころには、ほかの学校の友達ともすっかり打ち解けているようでした。

 

中学校に向けて

 中学校への見通しをもつことは、今回の宿泊学習の目的の一つでもあります。夢を実現していくためには、先輩の話から、自分に自信をもつこと、勉強も部活もどちらも努力することが大切であることを学んだようです。

 

なんとじゃんけんチャンピオンに

 まず最初の活動は、「絆を深める」活動です。班ごとに人間知恵の輪に取り組んだり、じゃんけん大会をしたりしました。少しずつ緊張がほぐれてきたようですね。

 

6年生、町宿がスタートしました。

 21日(木)町内の6年生が町営体育館に一堂に会し、実行委員長さんのすばらしいあいさつで、宿泊学習が始まりました。班ごとの活動では、自己紹介をしたり、役割を決めたりと進んで話し合う姿が見られました。

 

まつり太鼓

 2年生の音楽の学習の一幕です。勇壮な太鼓の音が響いています。豆絞りの鉢巻がお似合いですね。

 

 長さを測るには

 22日(金)2年生が算数の学習で、廊下やステージの長さを測っています。3m・4m・5mの自作ものさしを使って、どのように組み合わせれば測れるのか、予想をしながら学習をしているようです。さて、山岡小の廊下の長さはいったい何mあったのかな?

 

おいしい大学いもができました。

 22日(金)2年生と5年生が大学いもを作りました。みんなで協力したので、よりおいしく感じますね(*^_^*)

 今日の写真は、5年生のカメラマンが撮影したものです。みんなのいい表情を写したとってもいい写真です。

 

ブランコ大好き

 本校の子ども達は、ほんとうにブランコが大好きです。今日は高さを競っているようですね。

 

いえのなかのかみさま

 20日(水)今日のぐんぐんタイムは、子ども達の楽しみにしている読み聞かせでした。今日のお話は「いえのなかのかみさま」とういうお話で、お家の中にいるたくさんの神様が出てくるお話でした。そういえば、トイレにも神様がいるんですよね(*^_^*)