こんなことがありました!

出来事

表彰がありました。

 白河間税会の方が来校し、令和元年度「税の標語」コンクールの表彰が行われました。6年生の児童の「税金は みんなのくらし 支えてる」という作品が全間連入賞という立派な賞をいただきました。

 

ころころと

 19日(火)2年生が生活科で作ったおもちゃで遊んでいます。坂道をコロコロと転がる様子に大興奮の様子です。

 

2・5・6年合同体育

 15日(金)2・5・6年生が合同で体育をしています。今日は、ドリブルリレーと円陣パスです。ドリブルやパスも上達してきていますが、まだまだディフェンスをかわしてドリブルやパスをするのは難しいようです。次はゲームの中で、スキルを磨いていきましょう。

 

落ち葉集め

 15日(金)2年生が落ち葉をさがしに行っています。集めた落ち葉で何を作るのか楽しみです(*^_^*)

 

実験に夢中

 15日(金)4年生が理科の実験を行っています。水を沸騰するまで熱すると、泡がたくさん出てきました。この泡の正体はいったいなんだろう。正体を調べるために、湯気をスプーンで集めてみると水滴がつきました。さて、泡の正体はいったいなんでしょう。次の実験で明らかになるかな( *´艸`)

 

✨ 八乙女パラダイス ✨

 体育館脇の銀杏の黄葉が見頃を迎えています。昼休み、子ども達は落ち葉遊びを楽しんでいました。ちなみに今日のおにごっこは、「こおりおに」だそうです。

 

おいしいおにぎり

 14日(木)今日はおにぎり給食の日でした。子ども達はおいしいおにぎりを幸せそうにほおばっていました。保護者の皆様、朝早くからの準備、ありがとうございました。

 

色とりどりの花壇

 14日(木)全校生で花壇整備を行いました。パンジーやビオラを植えて、色とりどりの花壇ができあがりました。

 

棚倉小2年生と一緒に

 13日(水)2年生が棚倉小に交流学習に出かけました。一緒にお楽しみ会を行い、ダンスをしたりじゃんけん列車をしたりと楽しい時間を過ごすことができました。棚倉小学校の2年生のみなさん、ありがとうございました。

 

来週の町宿泊学習に向けて

 12日(火)町宿泊学習に向けた児童運営委員会がありました。各担当での最終確認やリハーサルを行い、いよいよ当日を迎えるだけとなりました。学級では子ども達同士で分担を考え、しおりの読み合わせをしています。しっかり準備をして、町宿泊学習に臨みましょう。

 

子どもは風の子

 12日(火)落ち葉が舞うような風の強い日でしたが、子ども達は元気に鬼ごっこをしています。

 

陽気に誘われて

 昼休みの様子です。今朝がたの雨があがり、ポカポカ陽気に誘われて、子ども達は校庭に全員集合しています。

 

もうすぐクリスマス!?

 11日(月)2年生が、先日収穫したさつまいものツルを使って、クリスマスのリースを作りました。キラキラした飾りをつけたり、雪をイメージしたり、クリスマスカラーの飾りをつけたりと思い思いのリースを作ることができました。もういくつ寝るとクリスマスかな。

 

インターネットについて学びました。

 11日(月)e-ネット安心講座として、講師の先生をお招きし、インターネットを安心して使うポイントについて勉強しました。インターネットは便利な一方で、危険なことやトラブルのもとになることがあります。お家の人と使い方のルールをもう一度確認して、スマホやゲーム機を安全に使いましょう。

 

祝 創立145周年

 11月8日(金)今日は山岡小学校の創立記念日です。明治の初期に地域の子ども達のために、学校の創設に尽力してくださった先人に感謝です。子ども達には、記念の紅白まんじゅうが配られました。学校の思い出を話しながらご家族でお召し上がりください。

今日の体育は

 7日(木)の体育は、2年生から6年生までの合同体育です。全校生で力強い動きやバランスをとる動きなど、多様な運動に挑戦しています。

 

堂々と

 6日(水)文化センターで行われた青少年の主張発表会に6年生の児童が参加しました。演台に立った姿は少々緊張したように見えましたが、棚倉町の未来がよりよくなるために、棚倉町のみんなでプラスチックゴミを削減しようという主張を堂々と発表することができました。

 

野菜づくりのヒミツを調べよう

 6日(水)3年生が社会科見学に出かけました。今日は3年生のおばあちゃんが丹精を込めて作っている畑を見せてもらいました。大根、ねぎ、こんにゃくとたくさんの野菜を作っており、野菜作りのヒミツを教えていただきました。

 

秋晴れの下

 5日(火)の昼休みの様子です。2年生が一生懸命、先生を追いかけています。先生も一生懸命、逃げています。

 

いよいよ明日は、

 5日(火)ぐんぐんタイムに青少年の主張発表会の練習を行いました。練習するたびに、声の大きさや抑揚、目線などどんどん良くなっています。いよいよは本番です。自信をもって堂々と発表しましょう。

 

リズムに乗って

 1日(金)3・4年生の音楽の様子です。リズムに合わせて楽しそうに身体表現をしていますね。

 

ミシンボランティアありがとうございました。

 5・6年生は家庭科の学習で、ミシンを使ってクッション作りをしています。今日は、3人のミシンボランティアの方が来校し、子ども達のお手伝いをしてくださいました。丁寧に教えていただいたので、予定より早く完成させることができました。お忙しい中、子ども達のお手伝いをしていただきありがとうございました。

 

真剣に

 3年生は理科の実験中です。ゴムの力で車を走らせて、距離を測っています。さて、ゴムをどうすると車がより遠くまで走るかな??

 

さつまいものツルを使って

 11月1日(金)今日は「福島教育の日」ということで、自由参観の日です。2年生は、先日収穫したさつまいものツルを使ってリース作りをしています。一旦乾燥させてから、飾りつけを行うそうです。どんな飾りができるか楽しみですね。

 

図書館のヒミツをさがそう

 31日(木)2年生が町の図書館の見学に出かけました。普段見ることのできない書庫の中を見せていただいたり、読み聞かせをしていただいたりして、楽しいひとときを過ごすことができました。帰りのバスでは、お気に入りの本に夢中ですね(*^_^*)

 

ミシンに挑戦

 30日(水)5・6年生がミシンに挑戦しています。初めてミシンを使う5年生は、6年生に使い方を教えてもらいながら、糸を通したり、返し縫をしたりしています。6年生のサポートのおかげで、ずいぶんスイスイと縫うことができるようになりました。ありがとう6年生(*^_^*)

 

寿恵園のおじいちゃん・おばあちゃんと交流しました

 30日(水)寿恵園のおじいちゃん・おばあちゃんと交流しました。合唱を聴いていただいたり、一緒に手遊びやお手玉をしたりして楽しいひと時を過ごすことができました。朝夕冷え込むようになってきました。風邪などに気を付けて元気にお過ごしください。

 

最終リハーサル中

 30日(水)今日はこれから寿恵園を訪問します。子ども達は、現在、合唱や手遊びの最終リハーサルを行っています。

 

ほ~い、ほい!

 30日(水)今日のぐんぐんタイムは、楽しみにしている読み聞かせです。今日のお話は「ざしきわらし ほ~い、ほい!」です。おばあさんの家に住み着いたざしきわらしは、いたずらもするけれど、いいざしきわらしのようですね。みなさんの家のざしきわらしは、どんなざしきわらしでしょうか(^^?

科学の不思議にびっくり!!

 29日(火)福島大学の岡田先生をお招きし、サイエンス教室を行いました。ガチャガチャのカップと輪ゴムを使ったおもちゃを作り、速く走るようにするにはどうすればよいのか、バランスよく走るにはスプーンの長さをどうすればよいのかなど考えながら活動する姿が見られました。

 

閉会の言葉

 閉会の言葉では、6年生の「よりよい未来にむけて」の発表がありました。今年の発表会は、子ども達がこれまで頑張ってきた成果がいたるところで見られた素晴らしい発表会になりました。参観してくださった来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、あたたかく盛大な拍手をありがとうございました。

 

5・6年生の発表

 5・6年生は創作劇「注文の多い料理店」と合奏「ルパン三世のテーマ」の発表でした。緊張のためかセリフがとんでしまう場面がありましたが、アドリブでつないでいくなど、8人で力を合わせた発表となりました。ルパン三世のテーマもひとつひとつのメロディーが互いに響き合った素敵な演奏でした。

 

サプライズ発表

 合唱のピアノ伴奏でお世話になっているりさ子先生の「ホール ニュー ワールド」のサプライズ発表がありました。

 

全校合唱

 全校合唱は「翼をください」パートナーソング「かたつむり」「しょうじょうじのたぬきばやし」手遊び「ずいずいずっころばし」東白川郡音楽祭で発表した「HEIWAの鐘」の発表です。ミュージックパイプを使ったクイズや会場の皆さんと一緒に手遊びなど、楽しい音楽発表でした。

 

三年とうげ

 2・3・4年生はシュプレヒコール劇「三年とうげ」の発表です。ダンスあり、音楽発表あり、器械体操ありの素晴らしい発表でした。

 

本番を待つばかり

 25日(金)子ども達が下校した後、職員で明日の学習発表会の会場の最終チェックをしました。会場も掲示物も整い、明日の学習発表会本番を待つばかりとなりました。

 児童のみなさん、明日の本番は、これまで練習してきたことを存分に発揮し、思い出に残る学習発表会にしましょう。今日は早目に布団に入り、万全の体調で臨みましょう(^^♪

 

流れる水の働き

 24日(木)5年生が理科の実験を行っています。水の量が増えると流れる速さが速くなり、「削る」はたらきや「運ぶ」はたらきが大きくなることをとらえることができました。そしてカーブの外側と内側をくらべ、学習のまとめをしました。

17万アクセス突破しました。

 いつも本校のポータルサイトをご覧くださりありがとうございます。24日(木)総アクセス数が17万件を突破しました。16万アクセスを突破したのが先月20日だったので、約1ヶ月の間にアクセスが1万件あったことになります。今後も学校生活の様子をタイムリーに更新していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

 

たくさんの方にお手伝いをいただきました。

 本日のさつまいもとそばの収穫には、地域の親慈会の方々やおじいちゃんやおばあちゃんPTA会長さん、昨年度の卒業生と、たくさんの方のお手伝いをいただきました。また親慈会の方にはさつまいもの苗植えやそばの種まきから今日の収穫まで、作物のお世話をしていただきました。本当にありがとうございました。