こんなことがありました!

出来事

大学生ボランティア2日目

 昨夜は児童のお家にホームステイし楽しく過ごせたそうです。元気に登校し、大学生ボランティア2日目を迎えました。外国語や体育の学習では、子ども達によりそい、ともに考え学んでいたようです。小学校の先生を志望しているとのことなので、今回の経験を大学での学習や教育実習に生かしてください。

 

大学生ボランティア1日目

 5日(木)棚倉町と福島大学の連携事業「大学生ボランティア」として、福島大学の学生さんが来校しています。読み聞かせをしてもらったり、休み時間には一緒に遊んだりしてすっかり子ども達とうちとけている様子です。

 

災害発生時に

 4日(水)日本赤十字福島県支部から2名の先生をお招きし、青少年赤十字防災教室を行いました。今日の課題は、制限時間内でできるだけ高い竹ひごタワーを作ることです。さっそく、説明を聞き約束事を確認しながらタワーづくりに挑戦しました。子ども達は、活動を通して班の中で役割を分担することや相手の話を否定せずよく聞くことの大切さを学ぶことができました。この力は、地震や水害が発生した時に、自分や家族の命を守るために必要な力となるそうです。命を守るために、この力を高めていきましょう。

 

いぃち、にっ!いぃち、にっ!!

 3日(火)2年生と5・6年生の合同体育の様子です。昨夜の雨の影響で山岡グラウンドが使えなかったので、体育館で、手押し車やミニハードル走、じゃんけんトレーニングを行いました。子ども達は、体をしっかり動かして、さわやかな汗をながしていました。

 

家庭科の学習で

 2日(月)5・6年生の家庭科の学習で、お道具箱を整理整頓しました。よく使うものを手前に入れるようにしたり、小さな箱や段ボールで仕切りを入れたりして、使いやすいお道具箱になるように工夫することができました。

 

テレビ電話システム導入!!

 2日(月)子ども達が学習用に使っているタブレットにテレビ電話アプリが入りました。さっそく近津小の教頭先生とテレビ電話をしています。

 

たのしみは、からあげ

 30日(金)今日の給食の時間には、6年生が国語の時間に詠んだ短歌の発表をしています。「たのしみは~時」となるように自分の楽しみを表現することができましたね。

 

とっさに命を守る行動

 防災の日を前に、本校でも「シェイクアウトふくしま」を実施しました。地震発生の緊急放送が入ると、子ども達は、机の下にもぐり命を守る行動をとることができました。

 九州北部では大雨による大規模な浸水被害が発生しています。防災の日を機会に、ご家族で避難場所や避難方法の確認をお願いします。

 

インタビュー中

 30日(金)国語科の学習でインタビューをしています。4月に赴任された先生に「どんな行事がありましたか?」「給食はどのように食べていましたか?」などの質問をしていました。大切なことを抜かさずにメモできたでしょうか( ..)φメモメモ